注文住宅会社から
オリジナルの
間取りプランの提案が受けられます
今回訪問したのは、埼玉県嵐山町のKさん邸。ご夫妻と1歳のお子様の3人で暮らすスタイリッシュな2LDK平屋の邸宅は、エクステリアも含めて「シンプル」をキーワードにした統一感のあるたたずまい。
動線にもこだわった設計となっており、毎日をスマートに過ごせる空間が創出されています。
また、リビングからの眺望にも気を使ったという自慢の庭には、自分たちの手で人工芝を敷設。思い入れも深いお気に入りのスポットとなっています。
ご主人の職場へも通いやすく、新居からもほど近い場所にアパートを借りて暮らしていたKさんご夫妻。
お子様が生まれて手狭になってきたことから戸建住宅への引っ越しを検討。中古住宅を購入することも考えましたが、一生に一度の大きな買い物でもあり、自分たちの生活スタイルに合った家がほしいということで注文住宅での家づくりをスタートしました。
年齢が40代に入り、近い将来、階段の昇り降りが厳しくなることも考えて、平屋を選択。間取りの中心に据えたのは、過ごす時間がもっとも長くなるリビングです。
また、気密性や断熱性も意識してハウスメーカーを選んだというKさん。発注先のアイ工務店では標準仕様でもトリプルガラスの窓が採用されているなど、もたらされる性能の高さはしっかりと感じられ、オープンになっているLDKや廊下、洗面スペースなどはダイニングにあるエアコン1台で十分に賄えるほどです。
自由度の高さが大きな魅力となる注文住宅ですが、何でも好きにできるがゆえに統一感のない仕上がりになってしまう懸念もあります。その点で見習いたいのが今回のKさん邸。「シンプル」をキーワードに据え、あらゆる判断の際の基準としています。
キッチンのユニットや壁紙、床や廊下など、色や風合いを選択する際には、白かグレーで統一。木目のテイストもなるべくバラつきのないようにインテリアコーディネーターと相談し、楽しみながら選んでいったとのこと。唯一「遊び心を持って選んだ」というパントリーの壁紙も柄物ではありながらベースは白であり、インテリアにしっかりと馴染んでいます。
また、動線面でもシンプルに動けることを重視。玄関からはパントリーを介してキッチンスペースに直接入ることもでき、食材などを購入してきた際に効率よく収納できるように熟慮されています。
そのほか、浴室、脱衣場、ランドリースペース、ウォークインクローゼットもひと続きの空間となっており、直感的に無駄なく動けるつくりです。
思い描いていたとおりのシンプルさを基調とした家に仕上がったこともあって、「少し手を抜いてしまってもいいか」との考えがよぎっていたというエクステリアにも奮励。門柱の角度を調整して駐車スペースを広げ、見た目の広さも高めたほか、自分たちで人工芝を敷設したり、オリーブの木を植えたりし、満足度の高い外構ができあがりました。
注文住宅に候補を絞り、駅から歩ける範囲での土地探しも含めて家づくりを検討し始めたKさん。
何から手を付けていいか分からなかった段階で「HOME4U 家づくりのとびら」を偶然みつけ、早速利用。重視したい内容だけでなく予算とのバランスも考慮したうえでハウスメーカーを選んでもらえ、とても助かったそうです。
その後、「HOME4U 家づくりのとびら」のアドバイザーから紹介された2社と、自身がみつけて気になったという設計事務所の3社で比較検討に着手。
設計事務所の提案はとても魅力的だったものの、予算を大きく上回り、施工まで2年待たなければならないこともあって断念。信頼できる人柄で、一緒になって考えてくれる営業担当者の姿勢が気に入り、アイ工務店と契約し、納得のいく家づくりができました。
また、ちょうどお子様が生まれたばかりのタイミングだったため、「HOME4U 家づくりのとびら」はWebを使ったリモート面談で話が進められたのも好都合だったとの言葉もいただいています。
Kさんの家づくりヒストリー
2022年12月 事前の情報収集を開始
2023年 1月 「HOME4U 家づくりのとびら」に相談
2023年 1月 ハウスメーカー選定のための情報収集を開始
2023年 3月 ハウスメーカー決定
2023年 4月 土地探し開始
2023年 7月 土地決定
2023年 8月 起工
2024年 1月 竣工
「HOME4U家づくりのとびら」の無料オンライン相談は、注文住宅の予算、間取り、土地やハウスメーカー選び、住宅展示場探しをお手伝いします。注文住宅に関する疑問や進め方を、専門アドバイザーがその場でお答えします。まずは、以下からご希望の日時で予約を。
お電話でのお問合せはこちら
ライターからのコメント
比較的広めの土地が手に入りやすい地域ということもあり、平屋で家づくりをすることにしたKさん。日照方向に広い庭を設けることで平屋でもリビングを中心にたっぷりと自然光が入る家に仕上がっています。
自由度の高い注文住宅となると、つい規定いっぱいまでスペースが使えるよう欲張ってしまいがちですが、必要十分なラインを見極め、そのなかでゆとりあるつくりにするのも大切だと感じました。
また、今回の邸宅でもっとも参考になったのがキーワードを1つ決め、それをすべての判断基準として家づくりを進めること。Kさんの場合はデザインだけでなく、動線やメンテナンスなどあらゆる面において「シンプル」を軸に据えた選択で徹底されており、統一感のレベルの高さを感じる空間が創出されていました。
多くのハウスメーカーでは担当チームにインテリアコーディネーターがメンバーとして加わりますが、施主自身が確固とした軸を持つことでブレがなくなり、クオリティはもちろん、その後の暮らしやすさや快適性にまで影響するように思えます。
家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。
NTTデータ・ウィズが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。
不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。