注文住宅会社から
オリジナルの
間取りプランの提案が受けられます
今回訪問させていただいたのは、三重県鈴鹿市のKさん邸。間取りは、延べ床面積32坪、5LDK 。スモール&コンパクトがコンセプト。以前の持ち家よりも小さいスペースの新居で部屋数を確保し、収納力もさらに高めることが目標だったといいます。
そこで、ご夫妻とお子様3人が快適に暮らすためにこだわった間取りや設備についてお聞きしました。
鈴鹿サーキットキットに程近い、鈴鹿市郊外の丘陵に建つKさん邸。
普通乗用車4台を余裕でとめられる広々としたパーキングスペースと、すっきりとしたオフホワイトの磁器タイルの外観が特徴です。玄関の目隠し格子とグレー系の磁器タイル外壁がアクセントとなって建物に瀟洒な雰囲気を加えています。
遠目には総2階建てに見えますが、近づくにつれ、玄関に向かって右側と、同じく向かって建物右側のグレーの磁器タイル外壁部分が1mばかり外に張り出していることに気づきます。この出っ張りには、経費節減の中で予算を捻出してこだわったスペースが秘められているのです。
Kさんの住まい作りは、これが2回目。結婚当初は社宅暮らしでしたが、25年前、ご長男の誕生を機に鈴鹿市内に1回目の家を建てることにしたそうです。
「社宅は古い建物のため水道の水質がとても気になり、生まれてくる子どものために思い切った」と奥様。今回の新築もお子様の成長がきっかけとなりました。
一昨年、ご次男が免許証を取得。家族にドライバーが増えたことで、手狭になる駐車場を拡張しようと考えました。ところが、「拡張のためには土地の掘削やエントランスの位置変更が必要。そしてほかにもリフォームしたいと思うところが多数出てきました」とご主人。改修費用が思いの外かさむことがわかりました。
また、自然災害のリスクにも配慮され、何かあった際に以前よりも行動しやすい土地を選ばれたそうです。
まず、ご夫妻の寝室とお子様たちそれぞれの部屋、そしてご両親の来訪時などに休んでもらう畳のある部屋を確保するために5LDKが間取りの基本条件となりました。もちろん当初の目的である4台分の駐車スペースも確保しました。
さらに、以前の家よりも取り回しのよい住まいを目指して、キッチンユニットの選択や収納の配置や使い方などを検討していきました。
ハウスメーカーを決定したのが2023年9月。それから11月の基本契約までの3か月間は毎週末、担当者と打ち合わせを繰り返しました。目まぐるしい日々でしたが「長く考えても同じこと」とKさん。
「凝縮した3か月を走り抜けた後には、仕事以上にクタクタになったのを覚えています」と懐かしそうに話してくれました。そんな中で元気だったのが高校2年生の娘さんです。ご自分の理想の部屋を作るために、テスト期間中などを除いた日程の打ち合わせは同席されたそうです。
リフォームから新築に気持ちが傾いたのは2023年8月。
ハウスメーカー選定のため情報収集を開始しました。家づくりとなると土地の取得から、こだわりをカタチにしてくれる会社選びまでさまざまな調査が必要です。安いと評判のハウスメーカーをあたってみたものの、希望を伝えていくうちに決して安くない試算となり手詰まり状態になってしまいました。
そんなとき、インターネットでいくつかの不動産情報サービスを検索するうちに「HOME4U 家づくりのとびら」にたどり着きました。
早速、「HOME4U 家づくりのとびら」からアポイント代行にエントリーして、希望フォームからハウスメーカーへの予約を依頼。9月に入って間もなく「HOME4U 家づくりのとびら」から、3社のアポイントが取れたと連絡が入りました。その中で、最も早い訪問日だったのがセキスイハイムでした。
訪問して驚いたのは特別な担当者との出会いです。「私の2年先輩がかつて担当させていただいたKさんでは?」と、問いかけてきたのはセキスイハイム鈴鹿の所長さん。Kさんが25年前に建てた家もセキスイハイムでした。そのときの担当というのがKさんの友人であり、所長さんの先輩にあたる人だったのです。
セキスイハイムの建物は災害に強いこともあり、少々高くつくとは思いましたが、「HOME4U 家づくりのとびら」の思いがけない取り持ちで、改めてご縁が繋がったセキスイハイムに建設会社を決定しました。
決定後は、さまざまを提案や変更を真摯に対応してくれて、スピーディーに竣工まで取りかかれたのは何よりだったとKさん。
新居の感想は?との問いに、「引っ越ししてまだひと月。これからの梅雨や真夏の日差し、冬の寒気を経験してみないとなんともいえません。
空調はこのままでいいのか、暮らしの効率化の要となる太陽光発電の季節的な能力変化はどうなのかなど、評価は1年後でしょう」と早すぎる問いにも丁寧に答えてくれました。
Kさんの家づくりヒストリー
2023年 8月 リフォームか新築かを検討開始
2023年 8月 ハウスメーカー選定のための情報収集を開始
2023年 8月 「HOME4U 家づくりのとびら」にネットで建設会社への予約依頼
2023年 9月 「HOME4U 家づくりのとびら」から3社のアポ取り連絡
2023年 9月 最初にアポイントが取れたセキスイハイムに決定
9月から11月の3か月は毎週末建設会社と打ち合わせ
2023年11月23日 基本契約締結
2023年12月 5日 基礎着工
2024年 2月23日 竣工・引き渡し
2024年 3月15日 入居
「HOME4U家づくりのとびら」の無料オンライン相談は、注文住宅の予算、間取り、土地やハウスメーカー選び、住宅展示場探しをお手伝いします。注文住宅に関する疑問や進め方を、専門アドバイザーがその場でお答えします。まずは、以下からご希望の日時で予約を。
お電話でのお問合せはこちら
ライターからのコメント
この家全体のデザインテイストは、シンプル、モダン、スタイリッシュですが、娘さんの部屋、和室奥の納戸、そしてトイレの壁紙は、とてもファンタジー色が強いです。これは積極的に打ち合わせに出席した娘さんの意見によるところが大きいようです。
「インターネットで検索したり、人気ユーチューバーの部屋を参考にしたりして、部屋のドアや壁紙の色、材質などを調べていた」と話すKさん。打ち合わせの場では担当者に写真を見せながら具体的に相談を進めていたそうです。
2階4部屋のうちで娘さんの部屋のドアだけが白い別注品。有名なアニメ映画に出てくる少女の部屋をイメージしたとのこと。室内も特別仕様で、大理石風の床、星がエンボス加工された白い壁紙。そして天井は蓄光素材の壁紙で、夜電気を消すと天井一面に星が浮かび上がって、とても幻想的な空間になるそうです。インタビュー当日は、娘さんのお友達が部屋を訪れとても楽しそうに話している声が聞こえてきました。
家づくりは高い買い物です。それだけに、熱意を持ってイメージを明確化し、具体的に打ち合わせを進めることが満足できる家づくりには忘れてならない要素の一つであると感じさせていただきました。
家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。
NTTデータ・ウィズが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。
不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。