家族の「好き」をちりばめた、愛犬と暮らしやすい家を注文住宅で実現

建築実例記事

愛知県武豊町のNさん邸は、大型犬を飼うことを前提に家づくりを行い、広い庭や脱走防止の柵、柔らかい人工芝など、愛犬を大切に思う優しさがあちこちに見られます。

また、家づくりにおいて住宅の設備を重視しつつも、ポイントによってはデザインで選び、さりげない部分に遊び心が垣間見えます。

家族の安全・快適のために設備にこだわったZEH水準省エネ住宅

床暖房や断熱性・耐火性に優れていた「ALC外壁」をはじめ、家族が安全で快適に過ごすための設備にこだわったというNさん。

第一に取り入れたい設備は床暖房とALC外壁でしたが、家づくりを進めるうちに、「ZEH水準省エネ住宅」にすることで、自治体から補助金を受けられることを知り、省エネ・エコの設備も導入することになりました。
屋根には太陽光発電のパネルを設置し、壁には通常よりも多い量の断熱材が入っています。

実際に太陽光パネルを設置したことで、1ヶ月の電気代が約7,000円に対し、売電した金額は25,000円ほど(2024年5月)となり、収益となった分はパネルのリース代に充てているとのこと。

太陽光パネルは、出力が10kW以上の設備は固定資産税が上がるため、出力を計算しながら設置しました。行政の補助金や手続き、家の設備について相談しながら決められることも、注文住宅のメリットと言えます。

また、設備とともにこだわったのが家の間取りです。「居住スペースを広く取り、どのような空間にするかをご夫妻で話し合っているときがとても楽しかったです」とNさん。二人でタブレットに手書きで記入した間取りをメーカーが図面に書き起こし、推敲していきました。「家全体の満足度は、5点満点。取り入れたい要望は予算の範囲内でできる限り実現できました」とお二人は笑顔で話します。

Nさん邸は全体的にシンプルでモダンな雰囲気で統一されていますが、扉や床・壁材、家具など一つひとつ自分たちで決めていきました。Webで「いいな」と思うものを見つけたり、カタログから好きなデザインを選んだり、家のすべてが二人の好きなもので構成されています。

1階のキッチンは白とミッドナイトブルーを基調とした空間。2階には洋室が2つあり、それぞれ床材・壁紙を含めて白一色、黒一色で部屋ごとに色を分けたこともこだわりです。

「将来子どもが生まれて自分の部屋を持つときに、同じ間取りだけど全く違う空間になるのが楽しみです」とNさん。ご夫妻は、注文住宅ならではの自由度を大いに活用し、理想の住宅を完成させました。

そして、庭やポーチは大型犬を飼うことを前提に、デザインを重視しながらも犬の安全性、快適性を考慮して決めていきました。家族構成に応じてベストな設計ができるのは、注文住宅の醍醐味と言えるでしょう。

この家の部屋・設備実例

希望していた設備をすべて実現してくれた、ハウスメーカーとの出会い

早いうちにローンを完済し、将来的に土地を保有していた方が良いと考え、結婚を機に家を建てようと決意したNさん。二人で犬を飼うことを決めていたことや自由度の高い家づくりをしたかったことから、建売や分譲マンションではなく注文住宅を選びました。

当初は2社のハウスメーカーで話を聞いていたものの、仮契約直前になり「もっと他の会社の話も聞いておこう」思い、検索で知った「HOME4U 家づくりのとびら」を利用しました。はじめに話を聞いていたハウスメーカー2社について、「それぞれに違う強みがあって、両方のいいとこ取りができたら」と感じていたと言います。

そこで紹介されたユニバーサルホームでは、Nさんが強く希望していた「床暖房」と「ALCの外壁材」を両方とも実現できると知り、契約を決意しました。「家づくりにあたって、特に大変だと感じたことはありません。間取り決めや家具選びなど、全体を通して楽しみながら取り組めました。仕上がりにも大変満足しています」と話します。


Nさんの家づくりヒストリー

2023年3月 ハウスメーカーで相談(2社)
2023年4月 「HOME4U 家づくりのとびら」に相談、ユニバーサルホームに決定
2023年5月 婚約
2023年9月 起工
2024年1月 竣工
2024年2月 新居へ引っ越し、愛犬を迎える

基本情報

建築会社
ユニバーサルホーム
土地面積
165㎡
延べ床面積
122㎡
建築費
3,000万円台
間取り
4LDK
階数
2階建て
構造
木造
デザイン
モダン
家族構成
エリア
愛知県
施工年
2024年1月
厳選された
注文住宅会社から
オリジナルの
間取りプランの提案が受けられます
  • 注文住宅を建てたいけど、何から始めていいかわからない
  • 注文住宅展示場に行ってみても予算の合わない提案ばかり
  • カタログ請求してみたけれど具体的な検討が進まない

こんなお悩みを「家づくりのとびら」が解決、サポート!カタログ請求では得られない「あなたオリジナル」の家づくりプランをご提案します。

注文住宅建築のお悩みや
疑問は
専門アドバイザー
に相談を
専門アドバイザーイメージ

「HOME4U家づくりのとびら」の無料オンライン相談は、注文住宅の予算、間取り、土地やハウスメーカー選び、住宅展示場探しをお手伝いします。注文住宅に関する疑問や進め方を、専門アドバイザーがその場でお答えします。まずは、以下からご希望の日時で予約を。

無料 予約可能な日時を確認する

お電話でのお問合せはこちら

0120-574-635

■ 受付時間:10:00~20:30
■ 土日祝日も営業(年末年始を除く)
お問い合わせが混み合っている場合は、
当日のご対応が難しい場合がございます。
予めご了承ください。

ライターからのコメント

設計の自由度の高さや広さを求めて注文住宅を建てることを決めたNさんご夫妻。実際にほとんど理想通りの家を実現できたと話します。

当初から大型犬を飼うと決めていた理由を聞くと「お互いに実家で犬を買っていました。私は豆柴で妻はボーダーコリーの雑種です。小型犬・中型犬を経験したから、二人で飼うなら大型犬がいいね、ということで決めました」とのこと。

Nさん邸の庭は、大型犬でも自由に走り回れる広さです。春は日帰りでドライブ旅をしたり、夏はビニールプールで遊んだり、また近くにはドッグラン併設の公園もあったりと、ご家族の暮らしが充実している様子が伺えました。

今回、Nさんが家づくりを通して感じたことは「いろいろなハウスメーカーを見て相談・比較した方がいい」ということ。設備やデザイン、構造など、それぞれに異なる強みがあるため、自分がこだわりたいポイントと合致するメーカーを見つけることが重要とのことです。

「自分たちはハウスメーカー2社、HOME4U 家づくりのとびらで2社の比較でしたが、まだ少ないと感じました。これから注文住宅を建てる方は、できるだけ多くのメーカーを見たり相談したりすると良いと思います」とアドバイスを頂きました。

複数のメーカーの強みや特徴、提案を比較すると、自分でも気付いていなかった潜在的なニーズを見つけられるかもしれません。

  • 家づくりに役立つ 最新情報・お得な情報 を配信!

  • おうちのいろは

    家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。

  • HOME4U

    NTTデータ・ウィズが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。 不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。

お気に入り追加には、
会員登録(無料)が必要です。

お気に入りした記事や写真は
マイページにストックされ、
★で5段階評価が登録できます。

会員登録してお気に入り追加する →
既に会員の方はログイン

お金(予算)

エリア

広さ(間取り)

建築会社

住宅種別

デザイン

実例を検索する