省くのではなく、欲しいものを乗せた「全館空調」の和モダンな家

建築実例記事

大阪府堺市のOさん邸は、延べ床面積123.6㎡、4LDKの2階建。ご夫妻とペット1匹(柴犬)と暮らします。

もともと奥様のご実家があった場所であり、ご両親の他界により築47年の家と土地を3年前に相続。リフォームなども検討しましたが、家の建て替えを決意されました。

奥様のご実家への想いが随所にうかがえる内観と、ご主人の徹底した品質へのこだわりがバランス良く融合した家となっています。

施工も外観も、和モダンな内観も。徹底した「品質」へのこだわりが多数

「家づくり」にあたってご主人がこだわったのは、耐震性、換気・空調 、施工品質です。

構法は、土地の大きさを考慮し、構造体全体で地震の力を受け止め、バランス良く分散できる耐震性を確保したものを採用しました。

換気 ・空調の改善は、「全館空調」を採用。
地熱を利用することで1年を通して室内の温度変化が少なく、太陽光発電との連携により、効率的なエネルギー循環を実現する省エネ性の高い家となりました。

また、全館空調であることを活かし、玄関からリビングを通り、奥の階段から2階へ通じる空間まで部屋の仕切りがありません。1階全体が明るく、温かみある一つの大空間として機能しています。

最もこだわった施工品質を上げる工夫は、家の隅々に及びます。
まず外壁は、「光触媒タイル」を使用。外壁の塗り替えといったメンテナンスの手間を省き、きれいで長持ちする外観を叶えました。

このような機能性を確保しつつ、温かみある「和モダン」な内観は、暮らす人や訪れる人をホッとさせるもの。奥様のご実家を解体した際、応接間にあった壁を使った客室も特徴的です。

安定的な施工品質を確保する上で軸となったのは、「プレハブ工法」です。工場で建築に使用する部材を生産してから現地で組み立てる方法であれば、品質が安定するというのがご主人の考え。

実際に最後まで悩んだというハウスメーカーでは、その生産方式を見学するため、直接工場へ足を運んだという徹底ぶり。

「好きなんですよ」と話す通り、生産方法や建築方法が、メーカー選定のポイントになりました。

一方、間取りやデザインに関しては奥様の希望を反映しました。玄関を入ってすぐのところに和室の客間を配置し、廊下は「縁側っぽくしたかった」と家の南端に寄せた形でリクエストされたそうです。

南側には家などの建物がなく、十分光が取り込めるため、駐車場はあえて北側に配置。廊下を挟んで和室へ光を取り入れる構造であり、車も家が影となり直射を避けられる配置となっています。

さらに廊下を抜けて、入ったリビングの奥には階段の上が吹き抜けになっており、2階へ伸びる窓から注ぐ光を1階へ取り込むことが可能です。

家づくり の軸としてあったのは「コストを考えて“省く”ことよりも、欲しいものを“乗せる”」という考え。品質への徹底したこだわりが、結果的に省エネ性の高い、メンテナンスコストを下げた、理想の家となりました。

この家の部屋・設備実例

1400万円のコストカットに成功。条件に合うハウスメーカーを効率的に選定

3年前に奥様が相続されたご実家は、築47年鉄筋づくりの壁柱構造。住み替え、リフォームなども検討しましたが、結果的に建て替えが1番だと考えていた奥様。

ご実家近くで開催された住宅展示にご主人を誘ったことがきっかけで、ご実家の建て替えが本格化。「このハウスメーカーで家を建てたかった」という奥様の想いもあり、トントン拍子で話が進みます。

ですが、基本設計を終えて提示された見積額は想定外のもの。コストがかかっても機能面では妥協しないつもりでしたが、高額になった根拠が明示されず、ハウスメーカーへの不信感が募りました。

契約を急かされていましたが、高すぎると感じたご主人が「最低でも3社は検討しよう」と提案。

そこで探しはじめたところ「HOME4U 家づくりのとびら」がヒット。何社も声をかける時間がない中でメーカーを絞り込んでもらえるメリットは大きく、「耐震性・施工品質・換気空調・メンテナンス」を選定条件に3社が紹介されました。

早速見積もりを取ると各社に大きな差はないものの、当初検討していたメーカーより1400万円もコストカットできることが判明。数百万円の差なら出そうと考えていた奥様ですが、「さすがにこれは…」と方向転換。

最終2社まで絞り込み、悩みに悩んだ結果、可能な限り家の幅を広げることができ、全館空調が可能な「パナソニック ホームズ」に決まりました。

「契約を迫られて時間がない中、急いで3社紹介してもらえた」と、Oさん。これから家を建てる方へのアドバイスとして、「数多くある選択肢の中から希望に合うハウスメーカーを探してくれ、時短にもなる」と「HOME4U 家づくりのとびら」を勧めていただきました。


Oさんの家づくりヒストリー

2021年 奥様が実家の家と土地を相続。リフォームや住み替えなども含め検討開始
2023年7月 住宅展示の来場をきっかけに、実家の建て替えに向け本格始動
2023年9月 見積もり比較のため「HOME4U」へ別会社の紹介を依頼
2023年9月末 紹介の中からハウスメーカーを決定
2024年1月 実家を解体
2024年2月 着工
2024年6月 竣工

基本情報

建築会社
パナソニック ホームズ
土地面積
117㎡
延べ床面積
123.6㎡
建築費
4000万円台
間取り
4LDK
階数
2階建て
構造
鉄骨
デザイン
和モダン
家族構成
夫婦+ペット1匹
エリア
大阪府
施工年
2024年6月
厳選された
注文住宅会社から
オリジナルの
間取りプランの提案が受けられます
  • 注文住宅を建てたいけど、何から始めていいかわからない
  • 注文住宅展示場に行ってみても予算の合わない提案ばかり
  • カタログ請求してみたけれど具体的な検討が進まない

こんなお悩みを「家づくりのとびら」が解決、サポート!カタログ請求では得られない「あなたオリジナル」の家づくりプランをご提案します。

注文住宅建築のお悩みや
疑問は
専門アドバイザー
に相談を
専門アドバイザーイメージ

「HOME4U家づくりのとびら」の無料オンライン相談は、注文住宅の予算、間取り、土地やハウスメーカー選び、住宅展示場探しをお手伝いします。注文住宅に関する疑問や進め方を、専門アドバイザーがその場でお答えします。まずは、以下からご希望の日時で予約を。

無料 予約可能な日時を確認する

お電話でのお問合せはこちら

0120-574-635

■ 受付時間:10:00~20:30
■ 土日祝日も営業(年末年始を除く)
お問い合わせが混み合っている場合は、
当日のご対応が難しい場合がございます。
予めご了承ください。

ライターからのコメント

「もともと一生賃貸でいいと思っていた」というご主人。そう考えるのは、戸建はメンテナンスコストがかかるから高いとの思いがあったから。

しかし、奥様のご実家の建て替えに向けて進みはじめたことから、せっかく建てるなら品質の良いものを…と、とことんこだわりました。

省いてコストを下げるよりも、いいものは乗せていくという考えで設計されたOさん邸。結果的に全館空調や太陽光パネルによる省エネ性、光触媒タイルによるメンテナンスいらずの家を叶えました。一方内観については、奥様のご希望を多く取り入れた和モダンな空間に。

住宅展示を行っていたハウスメーカーとのファーストコンタクトから改めてメーカーを選定し、そこから竣工まで1年弱という驚異的なスピードで進んだ家づくり。

限られた時間の中でも住宅展示場などへ足を運んで、多くの事例を見て回り、その中で得たアイデアをしっかり取り込めたことが満足度の高い家を実現したのだと思います。

  • 家づくりに役立つ 最新情報・お得な情報 を配信!

  • おうちのいろは

    家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。

  • HOME4U

    NTTデータ・ウィズが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。 不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。

お気に入り追加には、
会員登録(無料)が必要です。

お気に入りした記事や写真は
マイページにストックされ、
★で5段階評価が登録できます。

会員登録してお気に入り追加する →
既に会員の方はログイン

お金(予算)

エリア

広さ(間取り)

建築会社

住宅種別

デザイン

実例を検索する