ナチュラルデザインの注文住宅事例一覧
以下の条件で検索した結果を表示しています。
こだわり条件でさらに絞り込むこともできます。
-
建築実例記事
旗竿地を活かした設計で気密性や防犯性もアップ。高性能設備で共働きの子育てを快適に
大阪府吹田市のFさんご夫妻の邸宅は、土地面積47坪、延べ床面積28坪の旗竿地に建てたナチュラルテイストのお家です。グレイとベージュのツートンカラーでまとめた外観は、見る角度によって印象が変わる多角的なデザインになっています。
共働きで現在2か月のお子様がいるご夫妻は、注文住宅ならではの自由な間取りを活かして、忙しい毎日の家事と育児が両立しやすい理想のマイホームを叶えました。ナチュラルカフェ風のLDKもお気に入りです。 -
建築実例記事
ランニングコストを抑え、断熱、遮熱、耐震などレジリエンス性にこだわったZEH住宅
24年間住んだ家を建て替えるにあたって、ランニングコストやメンテナンスの手間を掛けないことと、老後の暮らしやすさを特に意識したという埼玉県川口市のYさん。
新居の建築は、長期保証を提供しているとともに、必須項目だった第1種換気に加え、太陽光パネルや蓄電池なども備えた家づくりを得意とするセキスイハイムに依頼。
ZEH基準を満たす住宅性能に加え、将来的に1階だけでも暮らせる間取りの住まいが完成しました。 -
建築実例記事
高齢の父を気遣いながら、1人の時間も充実させる工夫満載のバリアフリー平屋
宮城県仙台市出身で、長年首都圏で暮らしていたSさんは、生まれ育った家を木造平屋建ての3LDK(延べ床面積77㎡)に建て替えました。
きっかけは、一人暮らしだった高齢のお父様を案じ、2人で一緒に暮らそうと決めたことです。
周囲の風景に溶け込むダークブラウンを基調とした外観が印象的なSさん邸には、お父様の身体や将来を気遣いながら、ご自身のライフスタイルも充実させるための工夫が込められています。 -
建築実例記事
仕事も家族との時間もどちらも快適に!動線にこだわった、書斎のある家
玄関が2つあるユニークな外観デザインが印象的な富山県富山市のKさん邸。二世帯住宅かと思いきや、将来ご主人が税理士として独立することを見据え、ホームオフィスとしても使える書斎を作ったためです。
建物の正面左が自宅用、右手が書斎専用の玄関。家族も来客も気兼ねなく使えるよう配慮しています。
もちろんプライベート空間にも、家族が仲良く暮らせる工夫やアイデアがたくさん。ご夫妻お二人ともが「大満足!」という自慢のマイホームです。 -
建築実例記事
ハーフ吹き抜け、動線、機能性壁紙など、考え抜かれた設計のナチュラルモダンな邸宅
東京都町田市在住のYさんは夫婦と1歳の息子の3人家族。洗練された中にもぬくもりを感じるナチュラルモダンテイストの邸宅に暮らしています。
注文住宅の自由度をふんだんに生かして建てられた邸宅内には、考え抜かれたポイントがいろいろ。
帰宅して洗面所に直行できる流れや、洗濯関連の動きが無駄なく行える家事動線をはじめ、既製の家具がスッキリ収まる設計、各部屋の用途に合わせた機能を持つ壁紙など、施主のこだわりが随所に反映されています。 -
建築実例記事
広々としたリビングが開放的。お客様の笑顔が集う「大人のクラブハウス」
ご主人が31歳、奥様が28歳という若きNさんご夫妻。愛知県豊川市の新興住宅街にたつ2階建ての邸宅です。
共通の友人が多いことから「たくさんのお客様をお招きしたい」と、家づくりにあたっては、広々とした開放的なリビングを希望したお二人。リビングと一体化したウッドデッキや機能的なアイランドキッチンも魅力的な「理想のお家」が完成しました。 -
建築実例記事
家族のコミュニケーションがとりやすいLDKを主役にした、ナチュラルテイストの家
東京都西東京市のHさん邸は、共働き夫婦と2歳の息子さん、間もなく生まれる予定の第2子というファミリーが暮らすナチュラルテイストな2階建て2LDKの邸宅。立地条件にも恵まれた陽光降り注ぐ明るい住まいです。
家族が集う場となる1階のリビングは、キッチンや一角にあるワークスペースを含めてコミュニケーションのとりやすさに配慮。この家のメインスペースとして重要な役割を担っています。 -
建築実例記事
頑丈な鉄骨造で耐震に配慮した、家事動線のよい家
三重県桑名市のYさん邸は、小さなお子様とペットが共に暮らしやすい工夫が随所に施されています。
耐震面から採用したというしっかりとした鉄骨造、延べ床面積100㎡、3LDKの間取りに、玄関からリビングに入るまでのスムーズな家事動線が目を引く構造。ハウスメーカーとの話し合いを重ねつつ、配置などにはご夫妻のこだわりが取り込まれ、住み心地のよい家が完成しました。 -
建築実例記事
内と外とのつながりを意識した、家族やペットがのびのびと暮らせる広々空間の家
安芸郡海田町のH.I.さん邸は、延べ床面積119.7㎡、4LDKの間取りいっぱいに家族がのびのびと暮らしやすい家となっています。
ポイントは玄関やタイルデッキなど、内と外とのつながる部分の作り方です。実際のスペース以上に広々と使える設計になっており、採光や採風にも工夫を凝らしました。
対面式の明るいオープンキッチンを中心に、家族が自然と集う居心地の良い空間を実現しています。 -
建築実例記事
子どもが自然に集まるスタディスペースと、1階で完結させる家事動線
岡山県津山市のM.Hさん邸は、土地面積275㎡、延べ床面積118㎡、4LDKの間取りで、ご夫妻と4人のお子様(8歳、6歳、4歳、2歳)の6人暮らし。
「家族がリビングに集まる家」をテーマに、子ども4人が並んで勉強できるスタディスペースをリビングに配置。
リビングの向こう側には、青々とした人工芝が全面に敷かれたゆったりと広い庭。その庭でのびのびと遊ぶお子様たちの姿に目を細めながら、「子どもたちのために建てたお家です」と話す奥様に、お話を伺いました。 -
建築実例記事
高齢の親とも気兼ねせず暮らせる、家族みんなの希望を叶えた家
北海道道東地区にある白糠町のSさん邸。釧路市と帯広市の中間地点にある海沿いの静かな町に建つ、真新しい平屋4LDKの邸宅です。
Sさん邸は、ご夫妻と、ご夫妻それぞれのお母様の4人でお住まいです。
玄関とは別に、ご主人のお母様には外出が多いため専用の出入り口を設け、また先を見据えて、玄関先にはスロープが設置されています。
そんな細かいところからも、高齢のお母様たちとのこれからの生活を見据えたこだわりが感じられ、さぞ熟考されたのだろう…と思いきや、「自分がこんな家を建てるなんて想像もしていなかった」とのこと。今回のお家を建てるに至った経緯とその思いとは。 -
建築実例記事
モザイクタイルの洗面台が特徴的な、ブルーをテーマカラーにした家
神奈川県横浜市金沢区のOさん邸は、ご夫婦と2人のお子様が暮らす2階建て4LDKの邸宅。ブルーをテーマカラーに据え、清潔感の保持にもこだわって建てられています。
1階、2階の2カ所にある半造作の洗面台にあしらったモザイクタイルをはじめ、ドアの風合いや時計などの小物に至るまで、随所に奥様が好む世界観が垣間見え、テーマに沿った統一感のある仕上がりです。 -
建築実例記事
リビングで。自室で。ラナイで。小屋裏で。家族みんながやりたいことができる家
福岡県太宰府市は、大都市の福岡市に隣接し、私鉄や都市高速道路でアクセスできる利便性に優れたまちです。大通りを外れた丘に広がる住宅地の中に、白い壁面の家があります。そこが今回訪問したMさん邸です。
2歳と0歳の二人の小さな娘さんと暮らすMさんご夫妻の家は「家族みんながやりたいことができる家」がコンセプト。ご夫婦それぞれの趣味や、これから成長する娘さんたちが、やりたいと思うことに対応できる機能性と柔軟性に満ちた空間になっていました。 -
建築実例記事
インドアライフの楽しみ方が無限に広がる、居心地の良さを追求した家
大東市のKさん邸は最寄り駅から徒歩12分という便利な立地でありながら、静かな住宅街の中にあり、駅の周りには飲食店やスーパーも多く、緑も豊かでとても住みやすい環境です。
ご自宅は北欧風デザインを取り入れ、ナチュラルな印象でありながら、玄関のタイルや壁紙など、ディテールにこだわったインテリアが特徴的。居心地の良さや、暮らしの変化を意識して設計されていました。 -
建築実例記事
狭小地を広く使うアイデア。明るく広々としたLDKを中心とした家
今回訪問したのは、東京都墨田区のYさん邸。ご夫妻と生まれて間もないお子様の3人で暮らす明るい雰囲気の3階建て3LDKの邸宅は、限られたスペースを有効利用する工夫がいろいろ。施主、ハウスメーカーそれぞれのアイデアが随所に反映されています。
また、2階の大部分を占めるLDKの一角にはオープンな洗面スペースも設け、家族が集う中心的なフロアとして設計。親子の会話が弾む微笑ましい未来の光景が目に浮かびます。
-
家づくりに役立つ 最新情報・お得な情報 を配信!
-
おうちのいろは
家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。
-
HOME4U
NTTデータ・ウィズが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。 不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。