考え抜いた動線のジャパンディスタイルの家。時短家事で愛犬とのびのび快適に

建築実例記事

今回訪問したのは、豊かな自然に囲まれた大阪府枚方市のFさん邸。

土地面積89㎡、延べ床面積84㎡の狭小地に建てられています。ダークグレイのスタイリッシュな外壁が目を惹く長方形のおうちに住んでいるのは、Fさんと元気いっぱいミニチュアピンシャーの愛犬スバル君。Fさん邸はスバル君がのびのび快適に暮らすための工夫が満載です。

北欧+和、新旧のインテリアを活用したシンプルモダンのお部屋

シンプルで落ち着いた北欧スタイルの家にしたかったというFさん。スタイリッシュな模様が目を惹くダークグレイの外壁は当時の新作で、見たことのないデザインに魅力を感じ一目で決めたといいます。

玄関ドアは明るい色味のブラウンをチョイス。玄関ポーチの庇(ひさし)にもドアと同系統の茶色をアクセントに用いることで外壁とドアの調和を図り、シックでありながらも暗くなり過ぎない外観に仕上げています。

玄関を入ってすぐの玄関ホールには大きめの地窓があり、視線が窓の外に抜けることで圧迫感を軽減する工夫がなされ、ゲストへの気配りが感じられます。

内装のクロスは、家具と調和しやすいように淡いグレイの入ったホワイトカラーで統一。フロアはナチュラルなぬくもりを感じる木目調で、愛犬が滑りにくいように犬用のフロアコーティングがされています。つやつやした光沢が美しくお手入れも簡単です。

リビングのインテリアは、ACTUSで何度もシミュレーションしてもらいお部屋にぴったりのものを揃えたそう。

「ワンちゃんのサークルや空気清浄機など、元々持っているものに黒系が多かったので、ACTUSさんに相談したところ、北欧スタイルに黒や和のテイストを取り入れたジャパンディスタイルにした方がいいんじゃないかとアドバイスを貰いました。そこで和テイストのテレビボードなども取り入れて、ジャパンディスタイルのデザインを目指すことにしました」

シンプルモダンですっきり整ったお部屋は、愛犬と楽しく暮らすための工夫も随所に散りばめられています。

Fさんが家づくりを始めたきっかけは、愛犬。元々ワンルームの賃貸マンションでペットのスバル君と暮らしていたFさんですが、2歳になった頃から性格がかなり活発になってきて部屋が手狭になってきたそうです。そこで、愛犬がのびのび生活できる広めのお部屋を探して引っ越しを検討し始めました。

最初は賃貸マンションや分譲マンションへ引っ越すことを検討して物件を探していましたがなかなかよい物件が見つからず、どうせ分譲マンションを検討するなら一軒家の購入もありじゃないかと中古の一軒家も探すことにしたそうです。

「ところが今は中古住宅もかなり価格が高騰していて、新築購入とあまり差がなかったんですね。それなら将来性を考えて新築の一軒家にしようと、新築物件を探し始めました」

ここから、愛犬と暮らしやすい新築の一軒家を購入するために動き始めたFさん。

「分譲住宅や建売住宅を見て回ったんですが、3階建ての間取りや日当たりの悪さ、耐震性に不安があるなど気になる点が多くあり、そのわりに注文住宅と値段があまり変わりませんでした。それなら田舎の土地を購入して注文住宅にした方が愛犬と暮らしやすい理想のおうちがつくれるんじゃないかと考えたのが、家づくりのきっかけです」

賃貸マンション探しから紆余曲折を経て、愛犬がのびのび過ごせて自分のライフスタイルにぴったりマッチした理想の家を建てたFさんは「結果的に注文住宅にして良かったです。とても満足しています」と充実した毎日を過ごされています。

この家の部屋・設備実例

決め手は信頼感。ハウスメーカーから納得できる説明が受けられた

注文住宅で理想の住まいを建てるためには、ハウスメーカー選びが欠かせません。

一口にハウスメーカーといっても、デザイン性重視、高気密高断熱などの家の性能に定評がある、価格の安さが売りなど、それぞれ違った特徴があります。理想の住まいを叶えるためには、自分の要望を叶えてくれるハウスメーカーを見つけることが重要です。

ハウスメーカーの情報収集は住宅情報誌やインターネット、住宅展示場に足を運ぶなどが一般的。最近ではInstagramやYouTubeなどSNSによる情報収集も増えています。

Fさんの場合は、インターネットで情報収集をしながら住宅展示場のモデルハウスを見学することにしました。

「でも住宅展示場のモデルハウスを見学するのは思った以上に大変なんですよね。1日に3箇所見学できたら頑張った方で、情報収集をすればするほど何がいいのかわからなくなっていきました」

そこで、たくさんあるハウスメーカーから絞り込みをかけるためHOME4Uに依頼したFさん。

「自分好みのテイストや価値観、予算などをヒアリングしてもらい、3~4つくらいまでハウスメーカーを絞ってもらえたので、厳選したハウスメーカーの中からどれがいいのかじっくり検討することができました」

Fさんが選んだのはアキュラホーム。一番の決め手となったのは耐震性能の説明が詳細だった点だそうです。

「新築を建てるなら耐震性能や断熱性能の部分は家の根幹に関わるところなので絶対に妥協したくないと思っていました。他のメーカーさんは耐震性能について細かいところを教えてくれなかったのに対して、アキュラホームさんは耐震実験の動画も見せてくれて、理由なども詳しく説明していただけたので信頼できると感じお願いすることにしました」

完全自由設計で標準仕様の中から余分なものは外し、浮いたコストで自分に必要な設備にお金がかけられるところも価値観に合っていて良かったと満足しているそうです。


Fさんの家づくりヒストリー

2022年 夏 引っ越しのための物件探し開始
2022年 秋 注文住宅を建てるための情報収集。住宅展示場見学
2022年 9月 HOME4Uに依頼
2022年 11月 アキュラホームと契約。土地探し開始
2023年 2月 土地決定
2023年 5月 間取り等打ち合わせ終了
2023年 8月 着工
2023年 12月上旬 引き渡し。愛犬のためのフロアコーティング施工
2023年 12月中旬 外構工事
2024年 1月 入居

基本情報

建築会社
アキュラホーム
土地面積
89㎡
延べ床面積
84㎡
建築費
2000万円台
間取り
2LDK
階数
2階建て
構造
木造 2階建て ZEH住宅
デザイン
北欧 ジャパンディ
家族構成
単身+犬1匹
エリア
大阪府
施工年
2023年12月
厳選された
注文住宅会社から
オリジナルの
間取りプランの提案が受けられます
  • 注文住宅を建てたいけど、何から始めていいかわからない
  • 注文住宅展示場に行ってみても予算の合わない提案ばかり
  • カタログ請求してみたけれど具体的な検討が進まない

こんなお悩みを「家づくりのとびら」が解決、サポート!カタログ請求では得られない「あなたオリジナル」の家づくりプランをご提案します。

注文住宅建築のお悩みや
疑問は
専門アドバイザー
に相談を
専門アドバイザーイメージ

「HOME4U家づくりのとびら」の無料オンライン相談は、注文住宅の予算、間取り、土地やハウスメーカー選び、住宅展示場探しをお手伝いします。注文住宅に関する疑問や進め方を、専門アドバイザーがその場でお答えします。まずは、以下からご希望の日時で予約を。

無料 予約可能な日時を確認する

お電話でのお問合せはこちら

0120-574-635

受付時間

10:00~21:00

定休日

水曜

ライターからのコメント

長期優良住宅のFさん邸のデザインは、シンプルで飽きのこないジャパンディスタイル。

将来的に家族が増えた時のことも考慮した工夫で、長く快適に暮らせそうです。賃貸に住んでいた頃よりも自由な時間が増えて、愛犬スバル君と遊ぶ時間が多くなったそうです。スバル君も元気いっぱい、幸せな毎日を過ごされています。

  • 家づくりに役立つ 最新情報・お得な情報 を配信!

  • おうちのいろは

    家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。

  • HOME4U

    NTTデータ・スマートソーシングが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。 不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。

  • 考え抜いた動線のジャパンディスタイルの家。時短家事で愛犬とのびのび快適に

  • 考え抜いた動線のジャパンディスタイルの家。時短家事で愛犬とのびのび快適に

  • 考え抜いた動線のジャパンディスタイルの家。時短家事で愛犬とのびのび快適に

  • 考え抜いた動線のジャパンディスタイルの家。時短家事で愛犬とのびのび快適に

  • 考え抜いた動線のジャパンディスタイルの家。時短家事で愛犬とのびのび快適に

お気に入り追加には、
会員登録(無料)が必要です。

お気に入りした記事や写真は
マイページにストックされ、
★で5段階評価が登録できます。

会員登録してお気に入り追加する →
既に会員の方はログイン

お金(予算)

エリア

広さ(間取り)

建築会社

住宅種別

デザイン

実例を検索する