材質にこだわった重厚感あるモダンなリビング・キッチンで、家族時間も充実

部屋・設備記事

家族で過ごす時間が多いリビングとキッチンは、最もこだわりが詰まった空間です。光の加減で陰影ができて豊かな表情が見られる凹凸のある壁紙や、時間の経過とともに深みが出る床材を選択。リビングから手元が見えるキッチンは、デザインと機能性を両立したセラミック天板、収納が充実して使い勝手の良いカウンターを選びました。

2人のこだわりが詰まったリビング・キッチンは家族の時間を楽しく快適に過ごすための工夫がうかがえます。

グラビオエッジの壁と間接照明で、重厚感ある格調高いリビングに

65インチの大きなテレビとソファが大きな存在感を放つリビングで、注目したいのがテレビの背面に広がるグラビオエッジの壁です。「少なくとも1か所は本物の材質を取り入れたい」と希望していたご主人が、数ある種類から重厚感のある石の壁材を選びました。

テレビ上の天井部分にあるLEDライトの間接照明は、ご主人自らが手掛けたもの。日当たりや光の加減で壁面の凹凸に陰影ができ、さまざまな表情が生まれることもグラビオエッジの魅力です。

また、テレビを囲むように設置された収納棚は、テレビのサイズに合わせて後付けしたとのこと。テレビ側の壁一面は、一つひとつは異なる素材でも、組み合わさることで一体感のある美しさが現れています。

そして、テレビと反対側の天井にも自作の間接照明を設置。天井のアクセントクロスと暖色の照明によって、人が集まるソファの周りはぬくもりのある空間になりました。

床材に使われているチェリーも、ご主人のこだわりポイント。チェリーは時間の経過とともに飴色に変化していくため、年月が経つほど深みも増していきます。お子様の成長に合わせて、床にも家族の歴史が刻まれていくのも楽しみです。

機能性とデザイン性を両立するセラミック天板のキッチンに大満足!

機能性の高さが欠かせないキッチンですが、Nさんご夫妻はデザイン面でも妥協しませんでした。

最もこだわったのは、セラミック天板。リビングからキッチンが見えやすいため、「部屋のトーンに合わせるために、どうしても取り入れたい」というご主人の強い希望で採用しました。

しかし、実際に使ってみると、見た目の良さだけでなく、機能性の高さにも驚いたとのこと。「傷や汚れが付きにくく、掃除がとても簡単!セラミックにして正解でした」と奥様は話します。

また、キッチンの全面に置かれたカウンターは、ダイニングテーブルから手元を隠す役割だけでなく、大きな収納スペースにもなっています。特に上部のスペースは両面から開けることができ、機能性も十分。よく使うものや細かいものを出し入れしやすいと好評です。Webでたまたま見つけたカウンターですが、色味・形・大きさのすべてがリビングにピッタリでした。

ほかにもキッチンの後ろの収納スペースを大きく取り、奥様が希望した食洗機も導入。毎日頻繁に使うキッチンは、細部までこだわっています。

おふたりとも満足のいく仕上がりになりましたが、「使っているうちに、黒の自動水栓にしたらもっとおしゃれにできたかもしれないと思うこともあります。現在の水栓は浄水器も付いていて使い勝手は悪くないんですけどね」とのことです。

育児をしながらオンライン相談。土地探しから家づくりまで一緒に考えてくれた

もともと社宅に住んでいたNさんご夫妻ですが、年齢が上がるにつれて家賃が高くなること、お子様が生まれたこと、またこの先のローンを考えると持ち家の方が良いと考え、行動を開始しました。

当初は分譲マンション、建売住宅、注文住宅を視野に入れていたため、モデルルームや住宅展示場を巡りました。しかし、立地や価格、条件、内装など見ている中で満足できるものがなく、「自分たちならこうしたい」という希望もあったことから自由度の高い注文住宅に決めました。

最初にご夫妻で調べた住宅メーカーに相談したところ、営業の対応に不安を感じたことから契約には至らず。こちらの要望を伝えても「できません」「それは難しいです」と断られ、代替案の提案や妥協点のアドバイスもなかったと言います。

「そんなときに検索で『HOME4U 家づくりのとびら』を知り、プラン作成を依頼しました。」奥様は産後間もなく外出しづらいこともあり、オンライン相談できるのはうれしいポイントだったと話します。そこで住宅メーカー2社のプランを比較し、ヤマダホームズに決めました。

「一緒に土地を探してくれたことや、これぐらいの予算で、これぐらいのものを建てたいと相談したときに、すぐに『できます』と言ってくれたことが心強かったです」とのこと。本当はもう少し住宅メーカーの比較や土地探しをしたかったものの、育児休業期間中ということもあり、お子様が保育園へ通い始めるまでに家を建てたかったため、スケジュールを優先したようです。


Nさんの家づくりヒストリー

2023年 春 「HOME4U 家づくりのとびら」に相談
      相談から約2ヶ月後にハウスメーカー決定
2023年 7月 着工
2023年11月 竣工

厳選された
注文住宅会社から
オリジナルの
間取りプランの提案が受けられます
  • 注文住宅を建てたいけど、何から始めていいかわからない
  • 注文住宅展示場に行ってみても予算の合わない提案ばかり
  • カタログ請求してみたけれど具体的な検討が進まない

こんなお悩みを「家づくりのとびら」が解決、サポート!カタログ請求では得られない「あなたオリジナル」の家づくりプランをご提案します。

注文住宅建築のお悩みや
疑問は
専門アドバイザー
に相談を
専門アドバイザーイメージ

「HOME4U家づくりのとびら」の無料オンライン相談は、注文住宅の予算、間取り、土地やハウスメーカー選び、住宅展示場探しをお手伝いします。注文住宅に関する疑問や進め方を、専門アドバイザーがその場でお答えします。まずは、以下からご希望の日時で予約を。

無料 予約可能な日時を確認する

お電話でのお問合せはこちら

0120-574-635

受付時間

10:00~21:00

定休日

水曜

ライターからのコメント

おふたりは、リビングは大変満足しているものの「本当はもっと大きな窓にできたらよかった」と話します。

壁構造に強みを持つヤマダホームズでは実現が難しく、天井よりも低い高さの窓となりました。しかし、カーテンを天井の高さから下げることで窓を大きく見せているそう。実際にこの話を聞くまで窓が高い位置まであると思っていたため、そういう工夫の仕方があるのかと驚きました。

住宅メーカーによってどこまで対応できるかが異なり、具体的に話を進めていかないと対応の可否まではわからないことは、注文住宅の難しいところかもしれません。一方で、施主の希望に沿うような提案やアドバイスを受けながら、力を合わせて理想の家を実現していく点は注文住宅ならではの魅力だと感じました。

  • 家づくりに役立つ 最新情報・お得な情報 を配信!

  • おうちのいろは

    家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。

  • HOME4U

    NTTデータ・スマートソーシングが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。 不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。

お気に入り追加には、
会員登録(無料)が必要です。

お気に入りした記事や写真は
マイページにストックされ、
★で5段階評価が登録できます。

会員登録してお気に入り追加する →
既に会員の方はログイン

お金(予算)

エリア

広さ(間取り)

建築会社

住宅種別

デザイン

実例を検索する