収納・家事動線に奥様のセンスが光る、実用性の高さも備えたモダンテイストの家

建築実例記事

今回訪問したのは、千葉県八千代市のKさん邸。夫婦2人で暮らすシックで洗練された雰囲気の2階建て2LDKの邸宅は、直感的に動ける家事動線を意識した間取りが特色。
また、収納スペースが多く設けられているほか、ロールスクリーンをパーテーションとして用いることでリビングの一部がゲストルームにできるような工夫などもみられ、実用性の高さへのこだわりも感じられます。

暮らしのベースポジションとなるキッチンと、豊富な収納スペース

お父様が所有する平屋で1人暮らしをしていた奥様。結婚を機に建て替えを検討した際、「好きなように建ててほしい」というご主人の意向もあり、奥様主導で家づくりが進められました。

専業主婦で料理も好きな奥様が、まずこだわったのはキッチン。背面全面にトールキャビネットの収納棚を設置。キッチン用品だけでなく書類やファイルなども収納しています。キッチンのすぐ脇には簡単なデスクスペースを設け、振り向けば必要なものに手が届く利便性の高さもあって、キッチンで事務作業もできるようになり、毎日の暮らしにおけるベースとして大きな役割を担っています。

続いてこだわったのが収納スペースで、「できるだけ収納のための家具を置きたくない」とハウスメーカーにオーダー。その結果、玄関の奥にある階段下のデッドスペースにシューズラックをメインとした収納の空間を確保。

2階にはウォークインクローゼットが設けてあるほか、洗面脱衣室も含んだランドリールームには壁面の扉付き収納を造作。さらに洗面台とセットになった大型のキャビネットも導入し、家全体でゆとりある収納スペースを確保しています。

また、トイレの場所を検討するにあたって、「臭いが気になることがあるのでダイニングやリビングから離れた場所に設けるべき」というWebで得た情報から、玄関近くに配置することを要望したKさん。これに対し、メーカーからは「24時間換気システムがあるので臭いは気にしなくても大丈夫」ということで、キッチン反対側の奥という目立たない場所にトイレを設けました。

デザインについては「ちょっとこだわってほしい」と大まかにオーダー。すると、側面となる外壁側には縦に細長いFIX窓を用いて自然光を取り入れ、暗くなりがちなスペースに採光を確保。また、タンク側には壁をうまく目隠しに使ったセミオープンの収納棚が設えられ、レストランでみかけるような品の良い仕上がりになりました。

ここにさらなる上質さをもたらしたのが奥様チョイスの真紅の壁紙。個性の強い色ですが、シンプルモダンな造作と合わさることでラグジュアリー感あふれる空間を演出。この大胆でありながら落ち着きや上質さも醸し出す壁紙の選択は、トイレのほかにそれぞれの寝室でもみられます。

「悩むことはまったくなく、選ぶのが楽しかった」という言葉にあるように奥様のセンスのよさがうかがえる一面であり、「自分好みの家が自由につくれる」という注文住宅のメリットが存分に発揮された部分だといえるでしょう。

この家の部屋・設備実例

情報収集とオンライン面談で家づくりの不安を大きく払拭

家を建てるにあたって、まずは住宅展示場に行ってみようかと考えたKさん。近隣の施設をWebで探しているときにたまたま「HOME4U 家づくりのとびら」をみつけ、展示場に行く前の情報収集として利用してみることにしました。

条件や要望を入力していき、エントリーは完了。すぐに連絡があり、オンラインの面談を実施。予算やより細かな希望を伝えると、自身に合いそうな5社が紹介されました。

実際に展示場へ足を運んでみると、それぞれのメーカーの特色なども教えてもらったとおりで絞り込みもしやすかったとのこと。

水回りを中心に高級マンションと同じ設備が標準で選択できる点と、太陽光発電についてパネルの設置から業者との契約までワンストップで引き受けてもらえる点が決め手となり、最終的には住友不動産で家づくりを進めることにしました。

「HOME4U 家づくりのとびら」は、最初の段階で「NTTデータグループが運営している」ということを明らかにしてくれたので、安心して相談できたというKさん。住宅メーカーでの勤務経験があるアドバイザーの言葉には説得力があり、専門用語も使わず噛み砕いて説明してくれるなど、初めての家づくりを踏み出すにあたって非常に心強いものがあったとのことでした。


Kさんの家づくりヒストリー

2023年 8月 情報収集を開始
2023年 9月 「HOME4U 家づくりのとびら」に相談
2023年 9月 ハウスメーカー選定のための情報収集を開始
2023年10月 ハウスメーカー決定
2023年10月 起工
2024年 2月 竣工

基本情報

建築会社
住友不動産
土地面積
85㎡
延べ床面積
82㎡
建築費
2000万円台
間取り
2LDK
階数
2階建て
構造
木造
デザイン
シンプル
家族構成
夫婦2人
エリア
千葉県
施工年
2024年2月
厳選された
注文住宅会社から
オリジナルの
間取りプランの提案が受けられます
  • 注文住宅を建てたいけど、何から始めていいかわからない
  • 注文住宅展示場に行ってみても予算の合わない提案ばかり
  • カタログ請求してみたけれど具体的な検討が進まない

こんなお悩みを「家づくりのとびら」が解決、サポート!カタログ請求では得られない「あなたオリジナル」の家づくりプランをご提案します。

注文住宅建築のお悩みや
疑問は
専門アドバイザー
に相談を
専門アドバイザーイメージ

「HOME4U家づくりのとびら」の無料オンライン相談は、注文住宅の予算、間取り、土地やハウスメーカー選び、住宅展示場探しをお手伝いします。注文住宅に関する疑問や進め方を、専門アドバイザーがその場でお答えします。まずは、以下からご希望の日時で予約を。

無料 予約可能な日時を確認する

お電話でのお問合せはこちら

0120-574-635

■ 受付時間:10:00~20:30
■ 土日祝日も営業(年末年始を除く)
お問い合わせが混み合っている場合は、
当日のご対応が難しい場合がございます。
予めご了承ください。

ライターからのコメント

今回の取材でまさに「目から鱗が落ちた」のが、「キッチンで事務的な作業も行う」という発想でした。

確かに、キッチンを料理以外に使ってはいけないというルールはありません。家を建てる際、家のなかでもっとも自分がいる時間が長い場所を中心に考えるというのは、とても理にかなっているもの。キッチンを使うことの多い主婦(主夫)の方は、デスク代わりに使うということを頭の片隅においてキッチンのワークトップを選ぶのも一案だと感じました。

こういった個々の暮らし方に合わせてアレンジできる点は注文住宅の大きなメリットなので、注文住宅を検討している人は固定観念にとらわれず、メーカーと相談しながら自身の生活スタイルに合った家づくりを進めてほしいと思います。

また、こちらの邸宅ではほとんど奥様1人で部材選びなども行っていったということで、壁紙などに個性的な素材を用いているにも関わらず、家全体としての一体感を高く感じました。

それぞれの家庭にもよりますが、家族の1人をクリエイティブディレクター的な立場にして部材選びなどを任せるのも、まとまりのある家づくりを行うという点ではよいかもしれません。

  • 家づくりに役立つ 最新情報・お得な情報 を配信!

  • おうちのいろは

    家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。

  • HOME4U

    NTTデータ・ウィズが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。 不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。

お気に入り追加には、
会員登録(無料)が必要です。

お気に入りした記事や写真は
マイページにストックされ、
★で5段階評価が登録できます。

会員登録してお気に入り追加する →
既に会員の方はログイン

お金(予算)

エリア

広さ(間取り)

建築会社

住宅種別

デザイン

実例を検索する