家事効率と気分が格段に上がる、こだわりのランドリールーム

部屋・設備記事

ランドリールームには洗濯まわりを1つに集約し、家事を楽にするこだわりが詰まっています。

なかでもひときわ目を惹くのが大型で底の深いスロップシンク。汚れた靴や雑巾、泥のついたスポーツ用品など洗面台のシンクで洗うのに少し気が引けるものを洗うのに最適です。また、脱衣所も兼ねているため家族の使いやすさも意識してつくられています。

スロップシンクや収納ケース。ひとりでも家事が楽にこなせるアイデアが多数

今後のご主人の転勤事情を踏まえ、ひとりでも家事が楽にこなせるようにと、とにかく家事効率が上がるランドリールーム作りにこだわったそうです。

なかでも大型で底の深いスロップシンクは、洗面台のシンクで洗うのに少し躊躇してしまうような汚れたものを洗う際に最適です。汚れがしっかりと見えるように、スロップシンクの右脇には照明を設置しました。

また、ランドリールームは脱衣所も兼ねているため、広々とした作業台の下には家族それぞれの収納ケースが用意されています。施主は収納ケースにもこだわり、取っ手が上部分についていて下段でも取りやすいものをチョイス。その収納ケースの高さに合わせて作業台の創作をリクエストしたそうです。

そのほかに、雨の日でも快適に洗濯ができるように物干し竿にもこだわり、長さ・向き・高さなどを細かく調整したそうです。特に、規格サイズであると、壁から物干しをつなぐユニット部分によってシーツが干せないため、シーツの幅に合わせて長さを変更。

また、ワンピースが干せるスペースを確保するなど、実際に使うことを考えたうえでの工夫が各所に散りばめられていました。

ドアや壁紙にお気に入りを詰め込んで。気分を上げて毎日の家事を

廊下の突き当たりにあるランドリールームのドアは、珍しいブルーグレーの色味であり、間違いなく家のアクセントの一つとなっています。また、室内も同じ色味のストライプ柄の壁紙になっており、統一感を崩しません。

毎日の家事はどうしても憂鬱な気分になりがちですが、ランドリールームを好みな雰囲気に仕上げることで、気分を上げながら家事ができるでしょう。

洗面所は廊下にあるため、ランドリールームは来客があったとしても入らないスペース。気兼ねなく洗濯物が干せることも、「人を呼ぶことが好きなんです」と話してくれた施主ならではのこだわりです。

使い勝手やデザインにこだわったランドリームですが、唯一家の完成直後は家事をするにあたって少し問題が生じたそう。

Uさん邸はオール電化である一方、乾燥機だけはガスを使用しています。引っ越しとガスの開通日のタイミングが合わず、「乾燥機が使えない時期は洗濯物を干すスペースが足りなくて困った」と話をしていました。

候補にはなかったメーカーに巡り会うきっかけ

家を建てるにあたって、まずはインターネットで土地探しから始めたものの「庭でバーベキューを楽しみたい」という希望が叶うエリアが見つからず、難航したそうです。

買い付けまでした土地が2つあったものの、どちらも費用や立地の部分で契約できず、その他に10か所程度土地を見てまわったとのこと。最後に見た今の土地が一番理想に近く、ようやく購入に至りました。

職業柄、有事の際でも出勤しなければならないことを懸念し、最初から地震に強い鉄骨造で家を建てることを検討していたUさんご夫妻。しかし、地元のハウスメーカーでは希望に見合う家を建てることが難しく、複数社に問い合わせができる「HOME4U 家づくりのとびら」を利用。

最終的に4社の中から土地や間取りはもちろん、担当者の提案力や人柄を総合的に加味してパナソニックホームズと契約を結ぶことに決めました。なお、パナソニックホームズは「HOME4U 家づくりのとびら」で紹介されるまで候補になかったとのことです。

本来であれば起工後にどのような状態か不安を生じてしまうものですが、ハウスメーカーから何度も現状を写真付きで伝えてくれたため、安心して家の完成を見届けられたそうです。

実際に現場を見に行った際も、足場で屋根の上まで登らせてくれたほか、建設中であるにも関わらずよりよい提案をしてくれ、丁寧で真摯な対応が印象的だったとのこと。「本当にパナソニックホームズに決めてよかった」と話をしていました。


Uさんの家づくりのヒストリー

2022年 3月 情報収集・土地探しを開始
2022年 3月 「HOME4U 家づくりのとびら」に相談
2022年12月 ハウスメーカー決定
2023年 7月 起工
2023年12月 竣工

厳選された
注文住宅会社から
オリジナルの
間取りプランの提案が受けられます
  • 注文住宅を建てたいけど、何から始めていいかわからない
  • 注文住宅展示場に行ってみても予算の合わない提案ばかり
  • カタログ請求してみたけれど具体的な検討が進まない

こんなお悩みを「家づくりのとびら」が解決、サポート!カタログ請求では得られない「あなたオリジナル」の家づくりプランをご提案します。

注文住宅建築のお悩みや
疑問は
専門アドバイザー
に相談を
専門アドバイザーイメージ

「HOME4U家づくりのとびら」の無料オンライン相談は、注文住宅の予算、間取り、土地やハウスメーカー選び、住宅展示場探しをお手伝いします。注文住宅に関する疑問や進め方を、専門アドバイザーがその場でお答えします。まずは、以下からご希望の日時で予約を。

無料 予約可能な日時を確認する

お電話でのお問合せはこちら

0120-574-635

■ 受付時間:10:00~20:30
■ 土日祝日も営業(年末年始を除く)
お問い合わせが混み合っている場合は、
当日のご対応が難しい場合がございます。
予めご了承ください。

ライターからのコメント

家事効率を上げるために細部までこだわりぬいたランドリールームは、将来ご主人が単身赴任をしてひとりで家事をすることになっても心強い味方になるといえるでしょう。

注文住宅を建てる際、誰もが憧れるランドリールームですが、人によっては作ったことを後悔するという意見も見受けられます。ランドリールームは作れば必ず便利になるわけではなく、適切な広さや間取り、使う人の家事の仕方に沿う空間に仕上げることが必要です。

その点、施主はSNS等などで調べる際に自分自身の家事の仕方と見比べ、何が必要か否かをしっかりと見極めてランドリールーム作りを行ったため、満足のいく仕上がりになったのだと感じました。また、自分自身の家事効率はもちろんですが、家族の使いやすさまで考えぬく施主の思いにも感心しました。

  • 家づくりに役立つ 最新情報・お得な情報 を配信!

  • おうちのいろは

    家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。

  • HOME4U

    NTTデータ・ウィズが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。 不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。

お気に入り追加には、
会員登録(無料)が必要です。

お気に入りした記事や写真は
マイページにストックされ、
★で5段階評価が登録できます。

会員登録してお気に入り追加する →
既に会員の方はログイン

お金(予算)

エリア

広さ(間取り)

建築会社

住宅種別

デザイン

実例を検索する