部屋設備検索

お金(予算)

エリア

広さ(間取り)

建築会社

住宅種別

デザイン

実例を検索する

    • 好みのデザインと時短を叶える高性能システムキッチンで理想のLDKに
      部屋・設備記事

      好みのデザインと時短を叶える高性能システムキッチンで理想のLDKに

      Fさんご夫妻のLDKはナチュラルテイストのカフェ空間がコンセプト。

      木のぬくもりが感じられるクロスやインテリア、ダクトレールのスポットライト照明、自然光が差し込む窓などをセンス良く配置し、くつろぎの空間を演出しています。

      カフェ風のオープンパントリーとパナソニックの高性能システムキッチンで料理の時短もばっちりです。

      • パントリー
      • 子どもと暮らす家
      • 照明
    • 海外製食洗機も備えた、対面式フルフラットワークトップの大型キッチン
      部屋・設備記事

      海外製食洗機も備えた、対面式フルフラットワークトップの大型キッチン

      ハウスメーカーを選ぶ前からチェックしていたというキッチンは、落ち着きのある黒を基調としたタカラスタンダードのフルフラット対面式を採用。追加費用をかけてワークトップのマテリアルを人工大理石にグレードアップしています。

      また、カウンターには1回で1日分が洗えるゆとりある600mmサイズの海外製食洗機も設置。毎日の食器洗いも格段に楽になったといいます。

      • 子どもと暮らす家
      • パントリー
    • 料理好きのご主人の希望を叶えた、ゆとりある調理空間のキッチンと開放的なリビング
      部屋・設備記事

      料理好きのご主人の希望を叶えた、ゆとりある調理空間のキッチンと開放的なリビング

      料理好きなご主人にとって特に思い入れのある空間がキッチンと、家族がくつろげる開放的なリビングです。

      キッチンは調理のしやすさを考慮して、ゆとりある作業スペースを確保しています。限りのある面積でリビングに開放感を持たせるために、できるだけ家具を置かず、平面的な広さを最大限に生かしています。

      予算と土地の面積を照らし合わせながら必要な機能を見極めた、バランスの取れた空間をつくり出しています。

      • 子どもと暮らす家
    • 各メーカーを巡って選んだキッチン・洗面台・浴室。必要なものをすべて取り入れた住宅設備
      部屋・設備記事

      各メーカーを巡って選んだキッチン・洗面台・浴室。必要なものをすべて取り入れた住宅設備

      キッチンシステム、浴室、洗面台、トイレなどの住宅設備は一度設置したら、長い期間使用します。また日常的に使うので、使い勝手とデザイン性を重視して選びたいものです。

      そのためRさんご夫妻は、各住宅設備メーカーの特徴を見極めながら一つひとつ確かめて選んだといいます。キャンペーンも上手く活用しながら、理想の住宅設備を揃えました。

      • 子どもと暮らす家
    • 父と子、昼と夜の使い分けに工夫を凝らした明るく機能的なLDK
      部屋・設備記事

      父と子、昼と夜の使い分けに工夫を凝らした明るく機能的なLDK

      2人が生活を共にするリビング・ダイニング・キッチン(LDK)は、明るさと開放感、機能性を兼ね備えたくつろぎの空間です。

      お父様がテレビを観ながら過ごすことの多い日中は、大きな採光面から自然光が豊富に取り入れられ、穏やかな雰囲気を醸し出しています。

      壁面の作り付け棚は、昼夜の見え方の変化にも気を配ったデザイン。調理家電や食器などを効率的に収納し、空間の有効活用だけでなく災害への備えにも一役買っているそうです。

      • 高齢者が暮らす家
    • オープンなスタイルと黒の色味にこだわったセラミックトップのキッチン
      部屋・設備記事

      オープンなスタイルと黒の色味にこだわったセラミックトップのキッチン

      2階にある広々としたLDKの主役ともいえるのが、黒を基調としたキッチンです。色味については、建売住宅をいくつか見学していた際に特に惹かれたものを参考にしたとのこと。

      フラットなワークトップはセラミック製を選択。頭上にはキャビネットを設けずオープンな仕様にし、食洗機は海外製の最大サイズを採用。カウンターのキッチン側に加え、ダイニング側にも電源を付けるなど、細かな部分にもこだわりました。

      • 子どもと暮らす家
    • 子どもに目配りが効くキッチンと、集音・調湿・収納など機能にこだわったLDK
      部屋・設備記事

      子どもに目配りが効くキッチンと、集音・調湿・収納など機能にこだわったLDK

      1階のメインとなるLDKのスペースにもちょっとした工夫やこだわりを多く取り入れたYさんの邸宅。

      リビング一角のプレイスペースで遊ぶ子どもの姿が視界に入るようにレイアウトされたキッチン、耐久性の高いホーロー製のホワイトボードが取り付けられたカウンターデスク、吸音性を備えた天井材など、注文住宅ならではの自由度の高さがさまざまな部分に生かされています。

      • 家事動線
      • 子どもと暮らす家
    • 快適空間を演出するキッチンとウッドデッキ
      部屋・設備記事

      快適空間を演出するキッチンとウッドデッキ

      リビングと一体化したキッチンとウッドデッキも、Nさんご夫妻のこだわりです。

      使い勝手のよいアイランドキッチンは、さまざまな料理を同時進行で作れる大きさで、お客様のもてなしに活躍します。またウッドデッキがあることで、今後、BBQやグランピングなどさまざまな楽しみ方が広がります。

    • スタイリッシュなデザインと子どもの成長を見守る設計で理想のLDKを実現
      部屋・設備記事

      スタイリッシュなデザインと子どもの成長を見守る設計で理想のLDKを実現

      家づくりの中でもLDKの空間づくりは大切です。快適さはもちろんのこと、来客を通すお部屋でもあるLDKは見た目のデザインにもこだわりたいもの。

      Hさん邸のLDKはホワイトカラーを基調にグレー系の色味をアクセントでプラスし、シンプルでありながらスタイリッシュなデザインに仕上げています。

      家族と来客が使うトイレにも一工夫が。また、大切なお子様の成長を長く見守れる住まい設計にもなっており、家族の笑顔がいつまでも続く理想の住まいを叶えています。

      • 壁紙
      • 子どもと暮らす家
      • 手すり
    • キッチンとバスルームに最新設備を導入し、家事の時短やコスト軽減を目指す
      部屋・設備記事

      キッチンとバスルームに最新設備を導入し、家事の時短やコスト軽減を目指す

      快適な生活を実現するために、こだわったポイントの1つが最新設備の導入です。

      太陽光発電と蓄電器を設置で、経済的負担を減らそうと考えていたHさん。キッチンとバスルームにミラブルを設置することで、家事の時短や節約に効果があると考え、調べていたと話します。

      キッチン周辺の間取りや動線も使いやすく、バスルームの細かな希望やキッチンの採光など、ご夫妻の要望をほとんど変更することなく進めることができました。

      • 家事のしやすい家
      • 子どもと暮らす家
    • すっきりと使いやすいキッチン周りの家事動線
      部屋・設備記事

      すっきりと使いやすいキッチン周りの家事動線

      この家の中でもご夫妻が特に工夫を凝らしたのがキッチン周りの家事動線です。

      玄関から入って廊下右手奥にある洗面台、その右手にある脱衣所・奥のお風呂場を皮切りに、左にはウォーインクローゼット、そしてキッチンへとつながる動線は、「帰宅した後は清潔な状態でリビングに入ってほしい」という奥様の思いが込められています。

      • 家事動線
      • 子どもと暮らす家
    • 効率的な動線と最新家電を使用し、家事の負担を軽減する工夫がされたお家
      部屋・設備記事

      効率的な動線と最新家電を使用し、家事の負担を軽減する工夫がされたお家

      シンプルでホテルライクのデザインであるKさん邸は、機能性も高い点が特徴。家事効率のために導入したスマートホームは、専用の製品は限られているため、好みのデザインを取り付けしたい場合は、自分でも相当調べる必要があるとアドバイスいただきました。

      音声アシスタントはお子様でも簡単に操作できるため、助かる場面も多いとのこと。毎日の生活でその便利さを実感しており「一番役立っている」と感じています。

      • 家事のしやすい家
      • 子どもと暮らす家
    • フルフラットキッチンが、内と外とのつながりを意識したLDKの中心的存在に
      部屋・設備記事

      フルフラットキッチンが、内と外とのつながりを意識したLDKの中心的存在に

      LDKの中心で確かな存在感を放つ、シックなブラックのキッチン。

      マットな質感がカップボードの木目と馴染み、居心地の良さに一役買っています。木目のキッチンボードは購入して間もなかったので、キッチンの幅に合わせて1台買い足し、新居でも活用することにしました。

      木目の存在感が、部屋全体のナチュラルな印象を演出しています。フルフラットで幅、奥行きともに広い作業スペースを確保しました。

      • 愛犬と暮らす家
      • 子どもと暮らす家
      • 夫婦で暮らす家
    • 効率の良い家事動線と、アイデア光る「見せない収納」
      部屋・設備記事

      効率の良い家事動線と、アイデア光る「見せない収納」

      家事動線の良いⅡ型キッチンは奥様のお気に入り。シンク下をあえて空きスペースにすることで、“見せない収納”をつくりダストボックスを置いたり、リビングから冷蔵庫への行き来がしやすいよう、独立した流しの端をあえて壁付していなかったり。実用と効率を兼ねたキッチンができあがりました。

      また、食器棚ではなく、作業台の下を足元まですべて収納にしたことで、大容量のスペースを確保。ご実家から引き継いだという食器も十分入ります。実用と効率を兼ねたキッチンができあがりました。

      • パントリー
      • 家事動線
      • 愛犬と暮らす家
      • 夫婦で暮らす家
    • ダイニングを最大限に広く使うために採用したL字キッチン
      部屋・設備記事

      ダイニングを最大限に広く使うために採用したL字キッチン

      「キッチンは妥協したくなかった」という思いから、ほぼすべての希望を取り入れた施主のNさん。

      冷蔵庫の位置を考慮してシンクとIHクッキングヒーターのレイアウトを変え、階段下のスペースを一段下げて勝手口にすることで、豊富な収納スペースと広いダイニングスペースの両方を実現しました。

      キッチンは二人で作業しても問題ない広さで、家事動線も考え抜かれた設計です。

      • 愛犬と暮らす家
      • 夫婦で暮らす家
      • 造作家具
    • キャビネットカラーやシンクにもこだわりを。家族がつながる動線のキッチン
      部屋・設備記事

      キャビネットカラーやシンクにもこだわりを。家族がつながる動線のキッチン

      奥様の要望を取り入れて作られたキッチン。

      「広いキッチンが良かった」「誰かと一緒に料理できるスペースがあったらうれしい」など、奥様のお話は筆者も大きく頷くことばかり。
      キッチンでこだわった点という、娘さんと一緒に選ばれたキャビネットとシンク、動線の3点を詳しく伺いました。

      • キャビネット
      • 生活動線
      • 高齢者が暮らす家
    • 広々サイズといつまでも清潔に保てる、こだわりのキッチン
      部屋・設備記事

      広々サイズといつまでも清潔に保てる、こだわりのキッチン

      広々とした空間が印象的なキッチンは、ご主人と奥様2人で立っても狭さを感じることはないそうです。

      レンジフードや食器棚など、圧迫感を生みやすい家具や設備について、直線的でモダンなデザインを重視して選んだことにより、実は標準幅(90cm)設計でも、実際より広くスッキリしたキッチンスペースとなりました。

      • メンテナンス
      • 家事のしやすい家
      • 子どもと暮らす家
      • 夫婦で暮らす家
    • 機能も収納にもこだわった対面キッチンで趣味の料理を夫婦で楽しむ
      部屋・設備記事

      機能も収納にもこだわった対面キッチンで趣味の料理を夫婦で楽しむ

      Aさんご夫妻はお料理が趣味。

      こだわりのキッチンを実現したマイホームでは、お二人で仲良く料理されているそうです。ハーフ吹き抜けで緩やかにリビングと区切り、にぎわいとくつろぎを分けています。

      • 夫婦で暮らす家
      • 造作家具
      • カップボード
      • キャビネット
      • メンテナンス
      • 子どもと暮らす家
    • 家づくりに役立つ 最新情報・お得な情報 を配信!

    • おうちのいろは

      家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。

    • HOME4U

      NTTデータ・ウィズが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。 不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。