すべてのカテゴリの注文住宅事例一覧
以下の条件で検索した結果を表示しています。
こだわり条件でさらに絞り込むこともできます。
-
建築実例記事
家族の「好き」をちりばめた、愛犬と暮らしやすい家を注文住宅で実現
愛知県武豊町のNさん邸は、大型犬を飼うことを前提に家づくりを行い、広い庭や脱走防止の柵、柔らかい人工芝など、愛犬を大切に思う優しさがあちこちに見られます。
また、家づくりにおいて住宅の設備を重視しつつも、ポイントによってはデザインで選び、さりげない部分に遊び心が垣間見えます。 -
建築実例記事
子どもが自然に集まるスタディスペースと、1階で完結させる家事動線
岡山県津山市のM.Hさん邸は、土地面積275㎡、延べ床面積118㎡、4LDKの間取りで、ご夫妻と4人のお子様(8歳、6歳、4歳、2歳)の6人暮らし。
「家族がリビングに集まる家」をテーマに、子ども4人が並んで勉強できるスタディスペースをリビングに配置。
リビングの向こう側には、青々とした人工芝が全面に敷かれたゆったりと広い庭。その庭でのびのびと遊ぶお子様たちの姿に目を細めながら、「子どもたちのために建てたお家です」と話す奥様に、お話を伺いました。 -
建築実例記事
高齢の親とも気兼ねせず暮らせる、家族みんなの希望を叶えた家
北海道道東地区にある白糠町のSさん邸。釧路市と帯広市の中間地点にある海沿いの静かな町に建つ、真新しい平屋4LDKの邸宅です。
Sさん邸は、ご夫妻と、ご夫妻それぞれのお母様の4人でお住まいです。
玄関とは別に、ご主人のお母様には外出が多いため専用の出入り口を設け、また先を見据えて、玄関先にはスロープが設置されています。
そんな細かいところからも、高齢のお母様たちとのこれからの生活を見据えたこだわりが感じられ、さぞ熟考されたのだろう…と思いきや、「自分がこんな家を建てるなんて想像もしていなかった」とのこと。今回のお家を建てるに至った経緯とその思いとは。 -
建築実例記事
夢溢れる「趣味スペース」と快適な「ワークスペース」。オーダーメイドで叶えた理想の家
別荘地としても知られる神奈川県箱根町にお住まいのKさん邸。延べ床面積126㎡、2階建て4LDKという間取りには、単身暮らしを快適にする工夫が数多く取り入れられています。
自営業で設計関係の仕事をされているKさんは、主にリモートワークで仕事をされています。手の届く位置に仕事に必要な機器や資料が揃うコックピットのようなワークスーペース。家具選びやインテリアにも随所にこだわりが見られました。
特に注目したいのが、長年の夢であった「趣味スペース」です。思いきり趣味の鉄道ジオラマを走らせることができる大空間は、開放感と夢に溢れています。 -
建築実例記事
太陽光パネルや全館空調は盛り込めたものの、後悔も残る70代単身邸宅
東京都国立市のTさん邸は、現在70歳の施主がお1人で暮らす2階建て3LDKのお住まい。「『こんなはずではなかった』と後悔のないように進めたい」という思いから家づくりをスタート。
しかしながら太陽光パネルの設置や全館空調の導入、オール電化にするなどの希望は叶えられたものの、完成してみると図面からは見いだせなかった仕様になっている箇所や依頼とは違う仕上がりになってしまった点も散見。
当初の理想が叶えられず、悔いの残る家に住むこととなってしまいました。 -
建築実例記事
メンテナンスフリーで老後も快適、家族との時間を大事にできる終の棲家
神奈川県の緑豊かなエリアに建つAさん邸。土地の周辺は住宅密集地のため、隣地や前面道路からの視線を感じない家を希望されました。
一歩家の中に入ると、高い天井と大きな窓から光があふれる開放感のあるリビングが印象的。リビングからダイニングキッチンまで、空間がゆるやかにつながります。
2階には家族4人分の私室と、それぞれの部屋に大きな収納を完備。家族との時間も一人の時間も大切に過ごせます。共用部にも収納を分散し、すっきりした住まいが実現しました。 -
建築実例記事
狭小地を最大限に利用するため、自ら間取りを考案。シンプルモダンな高性能住宅
今回訪問したのは、大阪府東大阪市にあるNさん邸。
1km圏内にある最寄り駅の住道駅周辺はショッピングセンターや飲食店などが立ち並び大阪駅までのアクセスも良好です。「職場までのアクセスや周辺環境が理想的な土地でした」と話すNさんのお家は奥まった住宅地に佇む土地面積64㎡、延べ床面積57㎡の狭小住宅。
狭小地を最大限に利用するため自ら間取りを考案したNさんのお家は、明るく広々としていて機能的です。 -
建築実例記事
リセールバリューを考慮した実用性と、ジムや配信などの趣味も楽しめる家
今回訪問したのは、東京都稲城市のS.Kさん邸。延べ床面積100㎡、4LDKという間取りには、単身で暮らしていることもあって、趣味を最優先にしたこだわりがいろいろ。
また、将来手放すことになった場合も考えて、自身では使う予定がなくても、次に住む人が「あったらうれしい」と感じるような設備や工夫が随所にちりばめられており、メーカーだけに任せるのではなく施主自身もしっかりと考えて建てた家であることがうかがえます。 -
建築実例記事
広い駐車場や高い収納力、5人家族+両親も泊まれる2回目の家づくり
今回訪問させていただいたのは、三重県鈴鹿市のKさん邸。間取りは、延べ床面積32坪、5LDK 。スモール&コンパクトがコンセプト。以前の持ち家よりも小さいスペースの新居で部屋数を確保し、収納力もさらに高めることが目標だったといいます。
そこで、ご夫妻とお子様3人が快適に暮らすためにこだわった間取りや設備についてお聞きしました。 -
建築実例記事
建築費をおさえてプライベートも保てる、快適な部分共有型二世帯住宅
今回訪問したのは、神奈川県横浜市のH.K.さん邸。施主であるご主人が幼少期に住んでいたご実家の二世帯住宅を解体し、新しく建てました。
2階建て、延べ床面積137㎡、2LLDKロフト付の住まいは、親世帯と子世帯が玄関と浴室を共有する、部分共有型二世帯住宅。
お互いのプライバシーはしっかり確保しながらも、話したいことがあればすぐに声を掛けられる工夫が施されています。親も子も「ちょうどいい」暮らしが送れる住まいです。 -
建築実例記事
マット運動もできる大空間のスタディールームで勉強がはかどる家
今回訪問したのは、東京都練馬区のKさん邸。ご夫妻と3人のお子様が暮らす2階建て4LDKの邸宅は、おもに1階がご夫妻、2階がお子様たちの生活空間としてゾーニング。
特に2階のメインともいえる15畳のスタディールームは、お子様たちの学習だけでなくマット運動や在宅で働く奥様のワーキングスペースとしても活躍するユーティリティーの高い1室。この家のシンボルともいえる個性的なスペースとなっています。 -
建築実例記事
収納・家事動線に奥様のセンスが光る、実用性の高さも備えたモダンテイストの家
今回訪問したのは、千葉県八千代市のKさん邸。夫婦2人で暮らすシックで洗練された雰囲気の2階建て2LDKの邸宅は、直感的に動ける家事動線を意識した間取りが特色。
また、収納スペースが多く設けられているほか、ロールスクリーンをパーテーションとして用いることでリビングの一部がゲストルームにできるような工夫などもみられ、実用性の高さへのこだわりも感じられます。 -
建築実例記事
「シンプル」をキーワードに統一感をもたせた平屋の家
今回訪問したのは、埼玉県嵐山町のKさん邸。ご夫妻と1歳のお子様の3人で暮らすスタイリッシュな2LDK平屋の邸宅は、エクステリアも含めて「シンプル」をキーワードにした統一感のあるたたずまい。
動線にもこだわった設計となっており、毎日をスマートに過ごせる空間が創出されています。
また、リビングからの眺望にも気を使ったという自慢の庭には、自分たちの手で人工芝を敷設。思い入れも深いお気に入りのスポットとなっています。 -
建築実例記事
スペースごとにアイデアが詰まった、癒し空間が広がるハワイアンテイストな家
今回訪問したのは、茨城県つくば市のUさん邸。延べ床面積120㎡、5LDKという間取りには、施主の「好き」が散りばめられており、家事を楽にする動線や家族がつい集まりたくなるリビングを実現しています。
現在の住み心地はもちろん、お子様が大きくなったときや巣立った後を見越して、いつでも帰ってこられる家づくりを目指したそうです。 -
建築実例記事
耐久・耐震性、快適な空調システムを備えた強靭で高品質な理想の家
鹿児島県姶良市、駅すぐに広がる閑静な住宅街の一角に立つOさん邸は、延べ床面積128㎡、平屋の5LDKです。
叶えたかった12項目のこだわりポイントをほぼ網羅し、ハウスメーカーの徹底した品質管理のもと耐久性、耐震性、独自の空調システムを備えた理想の家になりました。
シンプルな外観と間取りながら、こだわりポイント満載の家は次世代が引き継いでも快適に過ごせる工夫も随所に施されています。 -
建築実例記事
夫婦で積極的に家づくりに参加し「狭小地でも暮らしやすい家」を実現
今回訪問したのは、愛知県名古屋市のNさん邸。ご夫妻と1歳のお子様の3人暮らしです。
延べ床面積は91㎡、2階建ての3LDKの間取りは広くはないものの、2人のこだわりがあちこちに見られ、デザイン性と利便性を備えたホテルライクな空間。
ご主人の仕事の経験を活かしながら、建材選びや地盤調査、デザイン、設計など施主自らも広くかかわり、着実に希望を形にしていった家であることがうかがえます。 -
建築実例記事
モザイクタイルの洗面台が特徴的な、ブルーをテーマカラーにした家
神奈川県横浜市金沢区のOさん邸は、ご夫婦と2人のお子様が暮らす2階建て4LDKの邸宅。ブルーをテーマカラーに据え、清潔感の保持にもこだわって建てられています。
1階、2階の2カ所にある半造作の洗面台にあしらったモザイクタイルをはじめ、ドアの風合いや時計などの小物に至るまで、随所に奥様が好む世界観が垣間見え、テーマに沿った統一感のある仕上がりです。 -
建築実例記事
リビングで。自室で。ラナイで。小屋裏で。家族みんながやりたいことができる家
福岡県太宰府市は、大都市の福岡市に隣接し、私鉄や都市高速道路でアクセスできる利便性に優れたまちです。大通りを外れた丘に広がる住宅地の中に、白い壁面の家があります。そこが今回訪問したMさん邸です。
2歳と0歳の二人の小さな娘さんと暮らすMさんご夫妻の家は「家族みんながやりたいことができる家」がコンセプト。ご夫婦それぞれの趣味や、これから成長する娘さんたちが、やりたいと思うことに対応できる機能性と柔軟性に満ちた空間になっていました。
-
家づくりに役立つ 最新情報・お得な情報 を配信!
-
おうちのいろは
家の売買や新規建築について、日本一わかりやすく情報をお届けします。 不動産の売却方法や住み替え手順など、不動産取り引きがはじめての方にぜひ知ってほしい「お家(うち)のいろは」をお届けします。
-
HOME4U
NTTデータ・ウィズが運営する不動産の売却や購入、土地活用をサポートするサービスサイトです。 不動産売却の一括査定依頼や、購入物件の資料請求を一括で依頼できます。