愛知県で一戸建てを建てる!「おすすめエリア」ランキング|尾張地方、三河地方に分けて解説

愛知県はおおまかに、尾張地方と三河地方で「戸建てにおすすめのエリア」の特徴が違います。

本記事では、

尾張地方・・・利便性重視
三河地方・・・利便性×住みやすさ

の目線で、おすすめのエリアを選び、ランキング形式でまとめました。

自分にあったハウスメーカーがわからない」「比較・検討すべきハウスメーカーはどこ?」
そんな方は「HOME4U 家づくりのとびら」がおすすめ。200社以上のハウスメーカーから「あなたにあったハウスメーカー」を最大5社ピックアップ!さらにプラン作成依頼が可能です。以下からぜひご利用ください。
カンタン3分入力
自分にあった家づくりプラン
まとめて依頼
STEP1
STEP2

愛知県で「一戸建てを建てる土地」をお探しの方は、こちらもご覧ください。

1.【尾張地方・三河地方】愛知県で戸建てに住む!おすすめエリアランキング

それぞれのランキングTOP5を表でご紹介します。

1-1.尾張地方で「戸建てにおすすめのエリア」ランキングTOP5

愛知県尾張地方の「利便性」から見た「おすすめのエリアTOP5」は以下です。

【尾張地方 利便性順 戸建ておすすめエリアTOP5とそのポイント】
※愛知県尾張地方全体の平均住宅価格は「約3,637万円」です
利便性1位 名古屋市中村区
平均住宅価格※1約3,694万円
想定できる年収※2約615万円
利便性のポイント
  • 中部都市最大の駅「名古屋駅」がある
  • 「JR名古屋タカシマヤ」など大型商業施設が多数点在
利便性2位 名古屋市千種区
平均住宅価格※1約6,043万円
想定できる年収※2約1,007万円
利便性のポイント
  • 栄駅まで約4分、名古屋駅まで約9分 乗り換えなし
  • 「イオンタウン千種」など大型商業施設が多い
利便性3位 長久手市
平均住宅価格※1約5,642万円
想定できる年収※2約940万円
利便性のポイント
  • 名古屋駅まで約45分 名古屋市と豊田市を結ぶリニモが通る
  • 「イオンモール長久手」など大型商業施設が充実
利便性4位 清須市
平均住宅価格※1約3,132万円
想定できる年収※2約522万円
利便性のポイント
  • 名古屋駅まで乗り換えなしで約14分 栄駅まで名古屋駅乗り換えで21分
  • 「ヨシヅヤ清洲店」など小中規模のスーパーが複数点在
利便性5位 大府市
平均住宅価格※1約4,243万円
想定できる年収※2約707万円
利便性のポイント
  • 名古屋駅まで乗り換えなしで約17分 栄駅まで金山駅乗り換えで約30分
  • 「リソラ大府ショッピングテラス」での買い物が便利

1国土交通省 不動産情報ライブラリから算出(2024年第1四半期~第3四半期)
2住宅価格の1/6で算出

1-2.三河地方で「戸建てにおすすめのエリア」ランキングTOP5

愛知県三河地方の「利便性×住みやすさ」のバランスから見た「おすすめのエリアTOP5」は以下です。

【郊外 利便性×住みやすさ順 戸建ておすすめエリアTOP5とそのポイント】
※愛知県三河地方 全体の平均住宅価格は「約2,636万円」です
利便性×住みやすさ1位 みよし市
平均住宅価格※1約3,723万円
想定できる年収※2約620万円
利便性のポイント
  • 名古屋駅まで伏見駅乗り換えで約45分、栄駅まで上前津駅乗り換えで約47分 東名三好ICあり
  • 「イオン三好ショッピングセンター」など大型商業施設がある一方で、自然豊かな住宅街地が多い
利便性×住みやすさ2位 刈谷市
平均住宅価格※1約4,324万円
想定できる年収※2約720万円
利便性のポイント
  • 名古屋駅まで乗り換えなしで約20分、栄駅は金山駅乗り換えで約35分 刈谷スマートICあり
  • 駅前に「「みなくる刈谷」といった大型商業施設あり。自然環境と生活、交通環境などさまざまな分野に優れている
利便性×住みやすさ3位 碧南市
平均住宅価格※1約2,572万円
想定できる年収※2約428万円
利便性のポイント
  • 名古屋駅まで刈谷駅乗り換えで約1時間 名鉄三河線の始発駅
  • 「ドミー新川店」「バロー碧南店」など、大型商業施設から個人商店まで多彩なスーパーがそろっている
利便性×住みやすさ4位 田原市
平均住宅価格※1約1,426万円
想定できる年収※2約237万円
利便性のポイント
  • 名古屋駅まで豊橋駅乗り換えで1時間41分 豊橋鉄道渥美線の終点駅
  • 「ララグラン」など商業施設、コンビニがある。海に面していて新鮮な海産物が手に入りやすい。
利便性×住みやすさ5位 豊川市
平均住宅価格※1約2,633万円
想定できる年収※2約438万円
利便性のポイント
  • 名古屋駅まで豊橋駅乗り換えで1時間27分 豊川ICあり
  • 「イオンモール豊川」など大型商業施設が多い一方、海・山・川がそろい自然豊か。

1国土交通省 不動産情報ライブラリから算出(2024年第1四半期~第3四半期)
2住宅価格の1/6で算出

上記の「おすすめエリア」で家を建てる場合のシミュレーションをしてみたい場合は、ぜひHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス (無料)をご利用ください。
土地相場に基づいた土地の広さや間取り、資金計画プランをシミュレーションすることができ、「土地購入+注文住宅の建築」を具体的に検討することができます。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

2.【尾張地方編】エリア別 「戸建てにおすすめの理由」

「利便性」から見た「尾張地方で戸建てにおすすめのエリアTOP5」にランクインしたそれぞれのエリアについて、おすすめである理由を解説します。

2-1.【利便性1位】名古屋市中村区

中部都市最大の駅「名古屋駅」があり、愛知県内だけでなく国内各所へアクセスしやすいことに加えて商業施設が多く生活に必要なものがそろっていることから選びました。

<名古屋駅 太閤通口>

<名古屋市中村区がおすすめの理由>

1.名古屋駅がある

JR東海道新幹線、JR東海道本線、JR関西本線、JR中央本線など6路線が通る、中部地方最大のターミナル駅「名古屋駅」があります。「名古屋駅」からは徒歩5分ほどで「近鉄名古屋駅」や「名鉄名古屋駅」の乗り換えも可能です。

市営バスや名古屋高速道路も通り、鉄道路線ではカバーしきれない地域や車での外出もしやすくなっています。

2.大型商業施設が多く生活に必要なものがそろいやすい

駅周辺には「JR名古屋タカシマヤ」、「KITTE名古屋」、「ミッドランドスクエア」、「ユニモール」など大型商業施設が充実。

約50店舗が集まる「新大門商店街」、30店舗あまりが軒を連ねる「名古屋笈瀬本通商店街」など商店街もあるため、買い物に困りません。

2024年第1四半期から第3四半期の名古屋市中村区の住宅の平均価格は3,694万円でした。尾張地方全体の平均住宅価格とほぼ同じ価格です。

名古屋市中村区のその他の魅力としては「下町情緒ある街並み」が挙げられます。

「名古屋駅」から少し離れると、「新大門商店街」など伝統ある商店街や下町情緒が残る住宅地が広がっています。中村区の中央あたりに位置する「中村公園」には広大な緑地と整備された庭園があり、昔懐かしい雰囲気の中に豊かな自然を感じられることも魅力です。

名古屋市中村区のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

2-2.【利便性2位】名古屋市千種区

名古屋市の中心地まで乗り換えなしで行けるアクセスの良さ、大型商業施設が複数ある点から選びました。

<星が丘テラスのアンブレラフラワー>

<名古屋市千種区がおすすめの理由>

1.栄、名古屋までのアクセスが良い

東山線、桜通線、名城線と全3路線が通ります。
主要駅である「千種駅」からは乗り換えなしで「栄駅」へ約4分、「名古屋駅」へ約9分でアクセス可能です。

2.大型商業施設での買い物が便利

「イオンタウン千種」、「星が丘テラス」など大型商業施設がそろっており、一つの施設内で買い物と多彩なグルメを楽しめます。

2024年第1四半期から第3四半期の名古屋市千種区の住宅の平均価格は6,043万円でした。

名古屋市千種区のその他の魅力としては「自然の豊かさ」が挙げられます。

千種区内には、国内最大級の都市の緑地として知られる「なごや東山の森」が存在。
「東山動植物園」「平和公園」「大高緑地」など大きな公園があり、動植物との触れあいやスポーツ、キャンプを楽しめる施設が点在しています。

名古屋市千種区のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

2-3.【利便性3位】長久手市

日本初の磁気浮上式鉄道「リニモ」が走り、大型商業施設が多く買い物しやすいことから選びました。

<リニモ>

<長久手市がおすすめの理由>

1.名古屋市と豊田市を結ぶリニモが走る

日本初となる磁気浮上式鉄道「リニモ」が市内を横断しており、名古屋市や豊田市、岡崎市など県内各所へアクセスしやすくなっています。

名古屋瀬戸道路が南側を横断しており、日清JCTで東名高速道路と直結。東名高速道路名古屋ICも近く、遠方へのお出かけもスムーズです。

2.大型商業施設が充実している

「イオンモール長久手」、「アピタ長久手」、「IKEA長久手」など大型商業施設が充実しており、買い物に困りません。駅と直結している施設もあるため、時間をかけずに移動できて便利です。

2024年第1四半期から第3四半期の長久手市の住宅の平均価格は5,642万円でした

長久手市のその他の魅力としては「子育て支援が整っている」ことが挙げられます。

長久手市では、子育て世代の医療費負担の軽減を目的に「子ども医療費助成制度」が設けられています。子ども医療費助成制度とは、長久手市内に住民票があることと、日本の健康保険に加入していることを条件として18歳に達する日の年度末まで支援を受けられる制度です。

その他、出産応援給付金や子育て応援給付金の給付、出産祝いとして長野県南木曽町の木曽の木材を使ったおもちゃやお椀のセットを受け取れる制度もあります。保育所や小学校、中学校、高校、大学と教育機関が多いことも魅力です。

参照:長久手市HP「子ども医療費助成制度
参照:長久手市HP「子育て・教育

長久手市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

2-4.【利便性4位】清須市

鉄道や道路など交通網が整備されている点と、小中規模のスーパーが点在していることから選びました。

<清洲城>

<清須市がおすすめの理由>

1.名古屋、栄までのアクセスが良い

JR東海道本線、JR東海交通事業城北線、名鉄名古屋本線など5つの路線を利用でき、「名古屋駅」まで約14分、「栄駅」まで20分前後でアクセス可能です。

加えて、名古屋第二環状自動車道や名古屋高速6号清須線、名古屋高速16号一宮線が市内を横断しており、車での移動もしやすくなっています。

2.小中規模のスーパーが複数点在

「ヨシヅヤ清洲店」、「ピアゴ清須店」、「業務スーパー清須店」など小中規模のさまざまなスーパーがそろい、日用品や食品の買い物に困りません。

2024年第1四半期から第3四半期の清須市の住宅の平均価格は約3,132万円でした。TOP5の中では一番安価なエリアです。

清須市のその他の魅力としては「風情ある街並み」が挙げられます。

市内には「庄内川」、「新川」、「五条川」と3つの河川が流れており、水辺環境に恵まれていることが特徴です。織田信長の居城として知られる清洲城に近接する「清須公園」から五条川上流に向かう区間には、桜の木が多数植栽されており、春には満開の桜を楽しめます。

「はるひ夢の森公園」、「美鈴公園」、「天王公園」など大小さまざまな公園も点在しています。

参照:清須市「水辺の散策路

清須市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

2-5.【利便性5位】大府市

名古屋駅まで電車1本で行ける利便性と、大型店から小型店まで多彩な商業施設が集まることから選びました。

<星名池に咲く蓮の花>

<大府市がおすすめの理由>

1.名古屋へ乗り換えなしで行ける

JR東海道本線、武豊線の2つの路線が走ります。
JR東海道本線新快速を利用すれば「名古屋駅」まで15分前後でアクセス可能です。

「ふれあいバス」、「知多バス」が乗り入れており、豊明市と東海市など隣接市へもスムーズに移動できます。

2.大きなショッピングモールやスーパーがある

大きなショッピングモール「リソラ大府ショッピングテラス」があるほか、「アオキスーパー大府店」、「アピタ大府店」などのスーパー、家電量販店があり買い出しに便利です。

2024年第1四半期から第3四半期の大府市の住宅の平均価格は約4,243万円でした。

大府市のその他の魅力としては「健康づくりの環境が整っている」ことが挙げられます。

大府市は、「健康都市おおぶ」として健康を市の目標に定め、医療やスポーツなど健康維持の分野に力を注いでいます。健康長寿塾の開催や「江端公園」、「神明公園」、「羽根山公園」といった市内の公園に健康遊具を設置するなど、健康維持に関わるさまざまな施策が講じられています。

参照:大府市「「健康都市おおぶ」みんなの健康づくり推進プラン2020-2030

大府市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

【必見】注文住宅の土地選びを
どう進めていいかわからない方へ

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!

  • 住みたいエリアの土地選びについて相談できる 住みたいエリアの土地相場や予算設定についてアドバイザーに相談が可能です!
  • ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
  • かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

【無料】相談する時間を選ぶ

何が相談できるか詳しく見る

3.【三河地方編】エリア別「戸建てにおすすめの理由」

「利便性×住みやすさ」から見た「三河地方で戸建てにおすすめのエリアTOP5」にランクインしたそれぞれのエリアについて、おすすめである理由を解説します。

3-1.【利便性×住みやすさ1位】みよし市

さまざまな交通手段を利用できる利便性の高さに加え、大型商業施設やスーパーマーケットが多く日常に必要なものがそろいやすいこと、自然豊かな住宅地が多いことから選びました。

<イオン三好ショッピングセンター 周辺>

<みよし市がおすすめの理由>

1.電車、バス、高速道路と多彩な交通手段を利用できる

名古屋鉄道の豊田線が乗り入れていて、「三好ケ丘駅」にはミュースカイや快速特急、特急、快速急行、急行、準急、普通の電車が停車します。「名古屋駅」までは約45分、「栄駅」までは約47分でアクセス可能です。

加えて、市内循環バス「さんさんバス」が走り、市内の主要施設から住宅地までスムーズに移動できます。

東名高速道路の東名三好ICがあるため、車での移動も快適です。用途に合わせてさまざまな交通手段を利用でき、交通利便性に富んでいます。

2.大型商業施設やスーパーが多い一方、静かな住宅地が多い

大型商業施設「イオン三好ショッピングセンター」をはじめ、「ベイシア三好店」「フィール三好店」「コノミヤ三好店」といったスーパーがあり、日常の買い物ができる施設が多数あります。

一方で、「三好公園」、「保田ヶ池公園」など自然が残り、静かな住宅地が多くのどかで住みやすい雰囲気が漂います。

2024年第1四半期から第3四半期のみよし市の住宅の平均価格は約3,723万円でした。

みよし市のその他の魅力としては「財政力を活かした公共サービスの充実」が挙げられます。

中でも、子育てに関するサービスが整っていることが特徴です。3歳から5歳児までの給食費が無償。第2子以降は所得制限、年齢制限なく保育費も無償化され、2024年9月からは中学生までのすべての子どもの給食費が無料となりました。

そのほか、子育て応援アプリ「みよぴよ!」の導入や子どもの医療費、学生入院費の無償化など子育て支援に繋がる多彩なサービスが提供されています。

参照:みよし市「令和6年度 みよし市の子育て施策

みよし市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

3-2.【利便性×住みやすさ2位】刈谷市

名古屋まで乗り換えなしで移動でき、刈谷駅周辺に商業施設やスーパー、飲食店など生活利便施設が集まることと、緑豊かで都市と自然のバランスが良いことから選びました。

<刈谷わんさか祭り花火大会>

<刈谷市がおすすめの理由>

1.名古屋まで1本。公共施設連絡バスが通る

JR東海道本線、名鉄名古屋本線、名鉄三河線の3路線が走っています。

「名古屋駅」までは乗り換えなしで約21分というアクセスの良さです。知立市や安城市といった隣接市へもスムーズにアクセスできます。

市内は、誰でも無料で利用できる公共施設連絡バス「かりまる」が運行。市の中心部と外縁部を繋ぐルートになっており、郊外から中心部へ行きやすくなっています。

さらに、刈谷スマートICがあり、車での移動も便利です。

2.生活利便施設と自然が調和している

刈谷駅周辺には、「みなくる刈谷」「アピタ刈谷店」といった商業施設があります。加えて、洋食店やパティスリー、ベーカリーといったお店も軒を連ねていて、駅近くでの買い物や食事を楽しむことができます。

また、「フローラルガーデンよさみ」「洲原公園」など自然豊かな公園も多く、都市と自然が調和しています。

2024年第1四半期から第3四半期の刈谷市の住宅の平均価格は約4,324万円でした。

刈谷市のその他の魅力としては「子どもから大人まで楽しめる施設やイベントが充実している」ことが挙げられます。

市内には、「岩ヶ池公園」「ミササガパーク」「洲原公園」「交通児童遊園」など大型複合遊具やアトラクション、温水プール、デイキャンプ場を備えた幅広い年齢層が楽しめる施設が充実しています。

夏になると「万燈祭」や「刈谷わんさか祭り」「野田雨乞笠おどり大会」といったお祭りが開催。
「万燈祭」は、愛知県無形民俗文化財に指定されており、刈谷市を代表する天下の奇祭として240年以上の伝統を誇るお祭りです。真夏の夜に浮かぶ万燈が舞い踊る様子に、毎年多くの人が魅了されています。

参照:刈谷市「いいじゃん!刈谷 刈谷市観光協会

刈谷市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

3-3.【利便性×住みやすさ3位】碧南市

名鉄三河線の始発駅「碧南駅」を利用でき、駅から徒歩圏内の場所にスーパーがあり買い物しやすい点から選びました。

<広藤園の長藤>

<碧南市がおすすめの理由>

1.名鉄三河線の始発駅。市内巡回バスも運行している

名鉄三河線の始発駅「碧南駅」のほか、「碧南中央駅」「新川町駅」「北新川駅」を利用できます。「名古屋駅」までは「刈谷駅」乗り換えでアクセス可能です。

さらに、市内・市外の誰でも無料で利用できる市内巡回バス「くるくるバス」が運行。市内のほぼ全域がカバーされており、郊外から中心部へスムーズに移動できます。乗り換えにより安城市や西尾市、高浜市への移動も可能です。

2.大型商業施設から、個人商店まで個性あふれる商業施設がある

「バロー碧南店」「アオキスーパー碧南店」「ドミー新川店」など駅から徒歩圏内で行けるスーパーが多数。日用品や食品の買い物に困りません。

2024年第1四半期から第3四半期の碧南市の住宅の平均価格は約2,572万円でした。

碧南市のその他の魅力としては「温暖な気候で暖かく、自然の恵みが多い」ことが挙げられます。

碧南市は、三河湾に面した温暖な気候の地域で暮らしやすいことが特徴です。

さらに、伝統産業をはじめ工業や農業、漁業がバランス良く栄え、海の幸や新鮮な野菜もお得に購入できます。「白しょうゆ」「白だし」の発祥地としても有名です。

参照:碧南市「へきなん観光ナビ

碧南市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

3-4.【利便性×住みやすさ4位】田原市

電車や路線バス、海上交通など公共交通機関が多く、生活圏にスーパーやコンビニなど必要な施設がそろっていることから選びました。

<恋路ヶ浜>

<田原市がおすすめの理由>

1.豊橋鉄道渥美線の終点駅。伊勢湾フェリーで三重県鳥羽市へアクセス可能

田原市には、豊橋鉄道渥美線が通ります。
「三河田原駅」「神戸駅」「豊島駅」「やぐま台駅」の4駅が利用可能。豊橋駅までは約35分、「名古屋駅」までは「豊橋駅」乗り換えにより約1時間40分でアクセスできます。

伊勢湾フェリーや名鉄海上観光船といった海上交通も発展。移動手段としてはもちろんのこと、三河湾、伊勢湾のクルーズを楽しめます。伊勢湾フェリーを利用した場合、伊良湖から三重県鳥羽市まで約1時間でアクセス可能です。

2.商業施設が多数。生活圏にスーパーやコンビニもそろう

「ララグラン」「セントファーレ」「イオン田原店」など商業施設が多数。
「ヤマナカ田原店」「食品創庫パワーズ田原店」といったスーパーも多く、買い物や食事を楽しめます。

各駅周辺には「セブンイレブン」「ローソン」といったコンビニもあるため、ちょっとしたお買い物にも困りません。

2024年第1四半期から第3四半期の田原市の住宅の平均価格は約1,426万円でした。

田原市のその他の魅力としては「海と山に囲まれた立地と農業が盛んに行われている」ことが挙げられます。

田原市は、全国有数のサーフスポットとして知られる太平洋ロングビーチや伊良湖岬など、海と山に囲まれた美しい景色を日常的に感じられることが特徴です。サーフィンや海水浴など、海を思いっきり堪能できます。

加えて、地理的条件面に恵まれていることから農業が盛んに行われており、令和4年市町村別農業産出額において全国2位となっています。農業の種別は野菜や花、畜産など多種多様です。

参照:田原市「農業産出額 全国第2位

田原市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

3-5.【利便性×住みやすさ5位】豊川市

複数路線を利用でき、JR東海道・山陽新幹線の停車駅である豊橋駅まで1本で行けることと、大型商業施設があること、豊かな自然がそろっていることから選びました。

<豊川市の街並み>

<豊川市がおすすめの理由>

1.豊橋駅まで1本。複数路線とバス、ICもある

JR東海道本線、飯田線、名古屋鉄道名古屋本線と豊川線の4路線が通っています。
主要駅の「豊川駅」からJR東海道・山陽新幹線の停車駅である「豊橋駅」までは約15分でアクセス可能です。

市内を走る「豊鉄バス」を利用すれば、市内だけでなく隣接市の豊橋市や新城市へも移動できます。

2.大型商業施設が点在し、海・川・山といった自然もそろう

「イオンモール豊川」「クロスモール豊川」「マチニワとよかわ」「プリオ」など大きな商業施設が点在しており、生活に必要なものから洋服、家電、スポーツ用品までさまざまなものを買えます。

さらに、三河湾をはじめ、「本宮山」「豊川」「音羽川堤」など豊かな自然もそばに感じられます。

2024年第1四半期から第3四半期の豊川市の住宅の平均価格は約2,633万円でした。

豊川市のその他の魅力としては「歴史ある街並み」が挙げられます。

現在の豊川市がある地域は、旧石器時代から人が住み始めたと言われており、「豊川稲荷」や「三河国府跡」など神社や文化財が点在。市内の随所に深い歴史を感じられ、古き良きものが残っています。

参照:豊川市「文化・歴史

豊川市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!

【必見】注文住宅の土地選びを
どう進めていいかわからない方へ

ハウスメーカーと土地は
同時に探すのがおすすめ!

まさかの…土地探しが振り出しに!?

住みたいエリアの条件だけで土地を探していたけど、よくよく建てる家を考えた結果、4人家族の家にするには狭すぎて断念…。

土地費用を抑え、家にお金をかけられた

ノウハウ豊富なハウスメーカーに相談できたから、斜面など、特殊なぶん安価な土地でも希望通りの家が建てられた!

【無料】土地探しを含む
家づくりプランをもらう

HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループ会社が運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータ・ウィズ)