- 変更日:
- 2025.03.31

首都圏はおおまかに、東京都と神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県で「戸建てにおすすめのエリア」の特徴が違います。
本記事では、「利便性×価格重視」の目線で、おすすめのエリアを選び、ランキング形式でまとめました。
まとめて依頼
首都圏で「一戸建てを建てる土地」をお探しの方は、こちらもご覧ください。
目次
1.首都圏で戸建てに住む!おすすめエリアランキング
それぞれのランキングTOP5を表でご紹介します。
1-1.首都圏で「戸建てにおすすめのエリア」ランキングTOP5
首都圏の「利便性×価格」のバランスから見た「おすすめのエリアTOP5」は以下です。
利便性1位 東京都23区西部エリア 練馬区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、品川区、板橋区、北区 | |
---|---|
平均住宅価格※1 | 約7,658万円 |
想定できる年収※2 | 約1,276万円 |
利便性のポイント |
|
利便性2位 東京都南多摩エリア 八王子市、町田市、日野市、多摩市、稲城市 | |
平均住宅価格※1 | 約4,019万円 |
想定できる年収※2 | 約669万円 |
利便性のポイント |
|
利便性3位 神奈川県横浜北部エリア 都筑区、青葉区、港北区、神奈川区、保土ケ谷区、旭区、緑区、鶴見区 | |
平均住宅価格※1 | 約5,100万円 |
想定できる年収※2 | 約850万円 |
利便性のポイント |
|
利便性4位 埼玉県東部地域 三郷市、草加市、八潮市、越谷市、春日部市、吉川市、松伏町 | |
平均住宅価格※1 | 約2,880万円 |
想定できる年収※2 | 約480万円 |
利便性のポイント |
|
利便性5位 千葉県湾岸エリア 船橋市、市川市、千葉市、習志野市、浦安市 | |
平均住宅価格※1 | 約3,848万円 |
想定できる年収※2 | 約641万円 |
利便性のポイント |
|
※1国土交通省 不動産情報ライブラリから算出(2024年第1四半期~第3四半期)
※2住宅価格の1/6で算出
上記の「おすすめエリア」で家を建てる場合のシミュレーションをしてみたい場合は、ぜひHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス (無料)をご利用ください。
土地相場に基づいた土地の広さや間取り、資金計画プランをシミュレーションすることができ、「土地購入+注文住宅の建築」を具体的に検討することができます。
2.首都圏エリア別 「戸建てにおすすめの理由」
「利便性×価格」から見た「首都圏で戸建てにおすすめのエリアTOP5」にランクインしたそれぞれのエリアについて、おすすめである理由を解説します。
2-1.【利便性×価格1位】東京都 23区西部エリア
交通利便性と生活利便性と共に優れており、首都圏の平均価格を大幅に上回る約7,658万円という価格ではありますが、商業地としてだけでなく住宅地としても高い人気を誇ることから選びました。

<東京都 23区西部エリアがおすすめの理由>
1.都心部、横浜方面へのアクセスが良い
23区西部エリアは、西部鉄道や都営大江戸線、JR中央線、京王線など複数の路線を利用でき、交通環境に優れていることが魅力です。
「池袋駅」や「新宿駅」、「渋谷駅」など都心の主要駅まで乗り換えなしで移動可能。横浜方面へも直通で移動できることから、各方面へアクセスしやすくなっています。通勤・通学をはじめ、休日のお出かけにも便利なエリアです。
2.各区の特色に合わせた買い物施設が並ぶ
23区西部エリアは、区ごとの特色に合わせた大型商業施設や大きな商店街、おしゃれなスーパーが点在しています。
たとえば、練馬区には駅近くに「光が丘IMA」「Emio練馬」といったショッピングモールが立地。
杉並区には「パールセンター商店街」や「パル商店街」、「メインロード商店街」など複数の店舗が連なる商店街が集まっています。世田谷区には「二子玉川ライズ」のような新しい商業施設のほか、高級スーパー「成城石井」の本店があることも有名です。
23区西部エリアのいずれの区にも買い物施設が充実しており、生活に必要なものの買い物には困りません。
2024年第1四半期から第3四半期の東京都23区西部エリアの住宅の平均価格は約7,658万円でした。おすすめTOP5の中では最も高値のエリアで、首都圏全体の平均価格をおよそ3,000万円上回っています。
都心部へのアクセスの良さ、大型商業施設など買い物施設の選択肢が多いだけに生活コストは高めと見るべきでしょう。
東京23区西部エリアのそのほかの魅力としては「豊かな自然と、治安が良い」ことが挙げられます。
23区西部は、東京都23区内の中でも自然が残る生活しやすいエリアです。たとえば、大田区には東京湾に面した羽田空港が見える「城南島海浜公園」、練馬区にはスポーツ施設やキャンプ場を備えた「光が丘公園」といった水と緑に囲まれた公園があります。
また、世田谷区には23区で唯一の渓谷である「等々力渓谷」、目黒区には桜の名所「目黒川沿いの桜並木」など各区に豊かな自然を感じられるスポットが整備されています。
休日のリフレッシュや子どもと一緒に自然に触れたり、ペットと一緒に散歩を楽しんだりとライフスタイルに合わせた過ごし方が叶うことが魅力です。
加えて、区によってイメージは変わりますが、23区西部エリアは閑静な住宅街が多く、治安が良いことでも知られています。
東京都のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
2-2.【利便性×価格2位】東京都 南多摩エリア
発達した交通網と商業施設の多さ、首都圏全体の平均価格を700万円ほど下回る約4,019万円という住宅価格から選びました。

<東京都南多摩エリアがおすすめの理由>
1.東京、新宿方面から隣県まで各方面へのアクセスの良さ
南多摩エリアにはJR中央本線、横浜線、小田急小田原線など複数の鉄道が走っていて、東京や新宿方面など都心部へのアクセスが良好です。
加えて、圏央道の全線開通により広域交通の利便性が向上していることも特徴。八王子市には圏央道孝雄ICがあり、神奈川県や山梨県といった隣県へも移動しやすくなっています。
また、町田市には高速バスが乗り入れており、空港へのリムジンバスや富士急ハイランド、東京ディズニーリゾートなど人気のテーマパークへも手軽にアクセス可能です。
2.大型商業施設が多く、日々の買い物が便利
南多摩エリアには、八王子市の「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」をはじめ、日野市には「イオンモール多摩平の森」、多摩市には「ココリア多摩センター」、稲城市には「アメリア稲城ショッピングセンター」など大きな商業施設がそろっています。
町田市には、東急と町田市による再開発エリア「南町田グランベリーパーク」があり、アウトレットでの買い物、映画、食事、ペットと一緒のお出かけも可能です。
2024年第1四半期から第3四半期の東京都南多摩エリアの住宅の平均価格は約4,019万円でした。おすすめTOP5の中では、ちょうど真ん中に位置する価格です。
南多摩エリアのその他の魅力としては「子育てしやすい生活環境」ことが挙げられます。
南多摩エリアに属する市では、さまざまな子育て支援サービスが展開されています。
たとえば、八王子市の産前・産後の家事支援や産後ケア、保育料の無償化といったサービスが代表的です。
また、「高尾山」「多摩川」「浅川」といった山や川、「磯沼ミルクファーム」といった牧場や農業体験ができる農園があり、豊かな自然に囲まれながら動植物を身近に感じて暮らすことができます。
各市には「黒川清流公園」「稲城中央公園」など緑地や遊具が整備された公園も点在。「サンリオピューロランド」「東京サマーランド」「よみうりランド」といった人気のテーマパークも集まり、子どもと一緒にお出かけできるスポットが充実していることも魅力です。
自然に触れながらも利便性の高い地域で子育てしたい人にピッタリなエリアといえるでしょう。
参照:八王子市「八王子市の子育て・教育」
東京都のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
2-3.【利便性×価格3位】神奈川県 横浜北部エリア
JR東海道本線の停車駅「新横浜駅」があるという利便性、大型商業施設で手軽に買い物できることに加え首都圏全体の住宅平均価格に近い約5,100万円という価格を理由に選びました。

<神奈川県横浜北部エリアがおすすめの理由>
1.市内から国内各所へのアクセスが良い
横浜北部にはJR東海道新幹線、JR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーライン、横浜市営地下鉄グリーンラインなど複数の路線が通ります。「新横浜駅」から日本最大のターミナル駅の一つである「横浜駅」までは、快速線で約7分というアクセスの良さです。
また、京急本線も通っているため、羽田空港までも1本で移動可能。横浜市内はもちろんのこと、東京や名古屋、大阪、福岡など国内の主要都市へのアクセスに優れています。
2.大型商業施設が多く、買い物場所の選択肢が多い
横浜市北部には、区ごとに大型商業施設が立地していることに加えて、商店街やスーパーが多く買い物場所の選択肢が多いことが特徴です。
たとえば、都筑区には「港北TOKYU S.C」「モザイクモール港北」、青葉区には「たまプラーザテラス」、港北区には「トレッサ横浜」といった大きな商業施設が立ち並びます。
神奈川区には約160店舗が軒を連ねる「六角橋商店街」商店街、緑区には高品質・Everyday Low Priceをモットーとする「オーケーストア」などがあり、どの区でも買い物に困ることはありません。
2024年第1四半期から第3四半期の神奈川県横浜市北部エリアの住宅の平均価格は約5,100万円でした。おすすめTOP5の中では、東京都23区西部エリアに次いで高値のエリアになっています。
神奈川県横浜市北部のその他の魅力としては「都会的でありながら、ほどよく自然が残る街並み」が挙げられます。
横浜市北部エリアは、都市機能が充実していながら地域の随所にほどよく自然が残っていることが特徴です。
一例として、旭区の区内最大級の面積を誇る「こども自然公園」や保土ケ谷区にある横浜市唯一の渓谷を有する「陣ケ下渓谷公園」などが挙げられます。
また、「よこはま動物園ズーラシア」「こどもどうぶつえん」「花桃の丘」といった動物との触れあいや植物鑑賞を楽しめる施設も点在。魚釣りやバードウォッチング、お花見や紅葉狩りなど四季折々の景色を楽しめる公園や新鮮な採れたて野菜が並ぶマルシェなど、自然をそばに感じながら暮らせることが魅力です。
参照:横浜市「旭の自然」
参照:横浜市「陣ケ下渓谷公園(保土ケ谷区)」
関連記事
神奈川県のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
2-4.【利便性×価格4位】埼玉県 東部地域
都心部へのアクセスの良さと商業施設が豊富なこと、首都圏の平均価格をおよそ2,000万円も下回る約2,880万円という価格から選びました。

<埼玉県東部地域がおすすめの理由>
1.東京、浅草、上野までのアクセスが良い
JR武蔵野線、つくばエクスプレス線、東武スカイツリーライン、日暮里・舎人ライナーなど数多くの路線が走っていて、東京や浅草、上野方面へアクセスしやすくなっています。
「新越谷駅」「八潮駅」「草加駅」からは、羽田空港行きの連絡バスが運行されており出張や旅行などで飛行機を乗る機会が多い人にも便利なエリアです。
2.関東最大の商業施設をはじめ、買い物施設が豊富
埼玉県東部地域の越谷市には関東最大の商業施設「イオンレイクタウン」があり、買い物や食事、映画、スポーツを楽しめます。
また、三郷市には「ららぽーと新三郷」、吉川市には「イオンタウン吉川美南」、春日部市には「イオンモール春日部」など各市に商業施設があることも魅力です。都心へ出ずとも、駅周辺で買い物でき日用品から食品までさまざまなものがそろいます。
2024年第1四半期から第3四半期の埼玉県東部地域住宅の平均価格は約2,880万円でした。TOP5の中では一番手頃なエリアです。
埼玉県東部地域のその他の魅力としては「子育て世帯にうれしい制度・施設が多い」ことが挙げられます。
埼玉県は、地域により印象が変わるもののほぼ全域で子育て支援制度が整っており、子育てしやすいエリアといえます。
たとえば、第3子のいる世帯向けの支援「3キュー子育てチケット」や多子世帯向けの支援「多子世帯応援ショップ」、子育て世帯への優待制度「パパ・ママ応援事業」などが代表的です。
中でも、東部地域には子どもの医療費の助成や子育て応援給付金、子育て支援センターや子ども食堂、児童館など子育て世帯にうれしい制度、施設が多数。「みさと公園」「しらこばと水上公園」「そうか公園」といった大きな公園も複数集まります。
都心部へのアクセスに優れており、住宅価格も比較的安価なため、働きながら子育てしたい人や生活コストを抑えて暮らしたい人におすすめのエリアです。
参照:埼玉県「子育て支援情報」
埼玉県のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
2-5.【利便性×価格5位】千葉県 湾岸エリア
東京方面へのアクセスに優れていることと商業施設が充実していること、首都圏の平均価格を下回る約3,848万円という住宅価格を理由に選びました。

<千葉県湾岸エリアがおすすめの理由>
1.東京、新宿、秋葉原方面へのアクセスが良い
湾岸エリアにはJR総武線、JR京葉線、JR武蔵野線、東京メトロ東西線などさまざまな路線が乗り入れています。千葉市にある「千葉駅」から総武線快速を利用した場合、乗り換えなしで「東京駅」まで約38分とアクセス性は抜群です。
成田国際空港、羽田空港へも移動しやすく、国内から国外までさまざまな方面へ動きやすい場所といえます。
2.商業施設が多く、買い物しやすい
湾岸エリアは、商業施設が多いことが特徴です。たとえば、船橋市には「ららぽーとTOKYO-BAY」、市川市には「ニッケコルトンプラザ」、千葉市には「ペリエ千葉」といった商業施設が立地しています。いずれも駅から徒歩10分圏内に位置しており、買い出しに便利です。
また、人気テーマパークの「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」、千葉ロッテマリーンズの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」などお出かけスポットも多数点在しています。
2024年第1四半期から第3四半期の千葉県湾岸エリアの住宅の平均価格は約3,848万円でした。TOP5の中では埼玉県東部地域に次いで安いエリアになっています。
千葉県湾岸エリアのその他の魅力としては「海のアクティビティを楽しめる場所が豊富」なことが挙げられます。
湾岸エリアは、名前の通り東京湾に面しており、海水浴や潮干狩りといった海のアクティビティを存分に楽しめる場所が数多くあります。千葉市の「稲毛海浜公園」、船橋市の「ふなばし三番瀬海浜公園」などが有名です。
さらに、市川市の「東京マリンスポーツセンター」では、バナナボートや水上バイク、フライボートといった多彩なアクティビティを楽しめます。
交通環境や生活環境といった利便性に加え、海を身近に感じながら暮らしたい人に最適なエリアです。
関連記事
千葉県のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
どう進めていいかわからない方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 住みたいエリアの土地選びについて相談できる 住みたいエリアの土地相場や予算設定についてアドバイザーに相談が可能です!
- ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
- かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
注文住宅の流れと基礎知識まとめ
家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。
そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。
この記事の編集者