- 変更日:
- 2025.03.31

福岡県の「戸建てにおすすめのエリア」は、おおまかに分けると「福岡市内」と「郊外(福岡市以外)」で特徴が異なります。
本記事では、
福岡市内・・・利便性×生活環境重視
郊外(福岡市以外)・・・価格×利便性重視
の目線で、おすすめのエリアを選び、ランキング形式でまとめました。
まとめて依頼
福岡県で「一戸建てを建てる土地」をお探しの方は、こちらもぜひご覧ください。
1.【福岡市内・郊外】福岡で戸建てに住む!おすすめエリアランキング
それぞれのランキングTOP5を表でご紹介します。
1-1.福岡市内で「戸建てにおすすめのエリア」ランキングTOP5
福岡市における「利便性×生活環境」から選んだ「戸建てにおすすめのエリアTOP5」は以下の表の通りです。
利便性×生活環境の良さ1位 福岡市中央区 | |
---|---|
平均住宅価格※1 | 約8,162万円 |
想定できる年収※2 | 1,360万円 |
利便性のポイント |
|
利便性×生活環境の良さ2位 福岡市南区 | |
平均住宅価格※1 | 約3,640万円 |
想定できる年収※2 | 約606万円 |
利便性のポイント |
|
利便性×生活環境の良さ3位 福岡市西区 | |
平均住宅価格※1 | 約4,053万円 |
想定できる年収※2 | 約676万円 |
利便性のポイント |
|
利便性×生活環境の良さ4位 福岡市城南区 | |
平均住宅価格※1 | 約4,060万円 |
想定できる年収※2 | 約677万円 |
利便性のポイント |
|
利便性×生活環境の良さ5位 福岡市東区 | |
平均住宅価格※1 | 約3,775万円 |
想定できる年収※2 | 約629万円 |
利便性のポイント |
|
※1国土交通省 不動産情報ライブラリから算出(2024年第1四半期~第3四半期)
※2住宅価格の1/6で算出
1-2.郊外(福岡市以外)で「戸建てにおすすめのエリア」ランキングTOP5
福岡の郊外は、福岡市の中心部から離れるほど地価が安くなります。
「価格×利便性」のバランスから見た「おすすめのエリアTOP5」は、次の通りです。
価格×利便性1位 春日市 | |
---|---|
平均住宅価格※1 | 約3,681万円 |
想定できる年収※2 | 約614万円 |
利便性のポイント |
|
価格×利便性2位 北九州市若松区 | |
平均住宅価格※1 | 約2,093万円 |
想定できる年収※2 | 約349万円 |
利便性のポイント |
|
価格×利便性3位 糟屋郡志免町 | |
平均住宅価格※1 | 約3,545万円 |
想定できる年収※2 | 約591万円 |
利便性のポイント |
|
価格×利便性4位 久留米市 | |
平均住宅価格※1 | 約2,473万円 |
想定できる年収※2 | 約412万円 |
利便性のポイント |
|
価格×利便性5位 糸島市 | |
平均住宅価格※1 | 約3,002万円 |
想定できる年収※2 | 約500万円 |
利便性のポイント |
|
※1国土交通省 不動産情報ライブラリから算出(2024年第1四半期~第3四半期)
※2住宅価格の1/6で算出
上記の「おすすめエリア」で家を建てる場合のシミュレーションをしてみたい場合は、ぜひHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス (無料)をご利用ください。
土地相場に基づいた土地の広さや間取り、資金計画プランをシミュレーションすることができ、「土地購入+注文住宅の建築」を具体的に検討することができます。
2.【福岡市内編】エリア別 「戸建てにおすすめの理由」
「利便性×生活環境」から見た、「福岡市内で戸建てにおすすめのエリアTOP5」にランクインしたそれぞれのエリアについて、おすすめである理由を解説します。
2-1.【利便性×生活環境1位】福岡市中央区

福岡市中央区は、交通アクセスや多彩な商業施設が揃う利便性の良いエリアである事に加え、生活環境の充実度が高いことから選びました。
<福岡市中央区がおすすめの理由>
1.福岡市の中心部に位置。博多エリアへのアクセスが良い
中央区は、福岡市の中心部に位置し「天神」「大名」「薬院」といった福岡市の心臓部があります。
地下鉄空港線や七隈線が通り「博多駅」、「福岡空港」へも10分前後で移動可能です。
特に薬院エリアは、地下鉄や西鉄電車、バス路線が充実しており、通勤や通学に便利です。
2.商業施設が揃っているだけでなく、公園なども充実
天神エリアを中心に、大型百貨店やショッピングモール、飲食店が集積しており、日常の買い物や外食に困ることはありません。また、薬院や六本松エリアには、個性的なカフェや専門店が立ち並び、生活に彩りを添えます。
さらに、区内には西公園、大濠公園といった大規模な公園、福岡市動植物園など、家族でレジャーを楽しめるスポットも充実している点も子育て世代にとって魅力です。
2024年第1四半期から第3四半期の中央区の住宅の平均価格は8,162万円でした。福岡市全体の住宅平均価格である4,166万円よりかなり高めとなっています。
しかし、福岡市中央区は、その利便性と生活環境の良さから、価格の高さもうなずけるエリアです。
さらに、生活環境の良さも中央区の魅力です。大濠公園や舞鶴公園などの大規模な公園があり、自然を身近に感じながらのびのびと過ごせます。また、子育て支援施設や医療機関も充実しており、子育て世代にも安心の環境が整っています。
福岡市中央区のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
2-2.【利便性×生活環境2位】福岡市南区
交通や生活の利便性だけでなく、生活環境の良さや子育てのしやすさといった点からも、福岡市内で戸建てを建てるおすすめのエリアとして選びました。

<福岡市南区がおすすめの理由>
1.博多・天神エリアまでのアクセスが良い
福岡都市圏の主要エリアへのアクセスが非常に優れています。西鉄天神大牟田線が区内を南北に貫き、複数の駅が利用可能です。
「大橋駅」は特急停車駅であり、「天神駅」まで約10分、「博多駅」まで約20分と、福岡市の中心部までスムーズにアクセスできます。
また、高宮駅は急行や普通列車が利用でき、天神や博多へのアクセスが良いだけでなく、駅周辺は落ち着いた雰囲気で、住みやすい環境が魅力です。
2.駅近ショッピングモールやスーパーマーケットでの買い物が便利
大橋駅周辺には、駅に直結しているショッピングモール「レイリア大橋」やスーパーマーケット「西鉄ストア」をはじめ、さまざまな店舗が並んでいます。ほかの駅周辺にも「サニー高宮店」や「ハローデイ長住店」などがあり、生活に必要なほとんどのものをまかなうことができます。
2024年第1四半期から第3四半期の南区の住宅の平均価格は3,640万円でした。
福岡県全体の住宅平均価格、2,671万円よりは高いですが、福岡市全体の住宅平均価格、4,166万円よりは安いエリアだと言えます。
福岡市南区は、商業施設は主要駅周辺に集まっており、住宅街は比較的静かな点が魅力です。
野間大池公園、平尾山荘庭園、桧原運動公園など、緑豊かな公園や自然が身近にあり、都市部に近いながらも、自然を感じられる生活ができます。
また、子育て世代のファミリーにとっては、塩原児童館、柏原児童館など、区内には複数の児童館があるなど、子育て支援が充実している点も見逃せません。
福岡市南区のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
2-3.【利便性×生活環境3位】福岡市西区
博多駅や空港までの交通アクセスの良さに加えて、自然環境の豊かさや生活環境の良さ、子育てのしやすさといった点から選びました。

<福岡市西区がおすすめの理由>
1.天神・博多・福岡空港までのアクセスが良い
「姪浜駅」はJR筑肥線と地下鉄空港線の接続駅であり、「天神駅」まで約15分、「博多駅」まで約20分と、福岡市の中心部まで比較的スムーズにアクセスでき、「福岡空港」も35分ほどで行くことができます。
2.農業や漁業が盛んで商業施設も充実している
福岡市西区は、農業や漁礁が盛んな地域です。一年を通して、新鮮な魚介類や農作物を楽しむことができます。
さらに、姪浜駅周辺には、駅に直結しているショッピングモール「えきマチ1丁目姪浜」やスーパーマーケット「にしてつストアレガネット姪浜」をはじめ、さまざまな店舗が並んでいます。郊外エリアには「イオンモール福岡伊都」や「木の葉モール橋本」などがあります。
2024年第1四半期から第3四半期の福岡市西区の住宅の平均価格は4,053万円でした。福岡市全体の住宅平均価格、4,166万円と比較するとやや安くなっています。
福岡市西区は、商業施設は駅周辺や幹線道路沿いに集まっており、住宅街は比較的閑静です。
マリナタウン海浜公園、小戸公園といった緑豊かな公園や自然が身近にあり、都市部に近いながらも、自然を身近に感じながら生活できます。
海や山が生活エリアに近いのも、福岡市西区ならではの魅力だと言えます。
また、子育て世代のファミリーにとっては、西区こどもプラザ、各公民館の児童室など、複数の児童館機能を持つ施設があることや、西区子育て支援コンシェルジュ窓口では子育てに関する相談や情報提供を行っている点もうれしいポイントです。
参考:福岡市西区 【魅了発見】そうなんだ西区
福岡市西区のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
2-4.【利便性×生活環境4位】福岡市城南区
福岡市城南区は、アクセス性の良さに加えて文教地区としての落ち着いた雰囲気や静かな住環境、子育てのしやすさといった点から選びました。

<福岡市城南区がおすすめの理由>
1.天神・博多へのアクセスが良い
「別府駅」や「茶山駅」、「金山駅」など地下鉄七隈線の駅が利用可能で、「別府駅」から「天神南駅」まで約12分、「博多駅」までも乗り換え1回で約20分と、福岡市の中心部まで短時間でアクセスできます。
また、城南区には福岡大学や中村大学などの教育機関が点在しており、城南区内にある学校であれば、通学時間もかからないという点もメリットだと言えるでしょう。
2.住宅地が広がっているが、商業施設も充実している
福岡市城南区は、住宅地が多いにもかかわらず、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、家電量販店などの商業施設が点在しています。「マルキョウ」や「西鉄ストア」、「ハローデイ」、「サニー」といった福岡でメジャーなスーパーマーケットが揃っており、日常の買い物に便利な点が特徴です。
また、学生が多いことの影響もあり、飲食店も充実しています。
2024年第1四半期から第3四半期の福岡市城南区の住宅の平均価格は4,060万円でした。福岡市全体の住宅平均価格、4,166万円と比較するとやや安くなっています。
福岡市城南区は、幹線道路から一歩入ると閑静な住宅街が広がっており、落ち着いた住環境が広がっています。
また、城南区は、福岡市内でも屈指の文教地区として知られており、治安の良さも魅力です。さらに、福岡大学病院などの医療機関も充実しており、万が一の際にも安心できるエリアと言えるでしょう。
福岡市城南区のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
2-5.【利便性×生活環境5位】福岡市東区
交通利便性の高さだけでなく、再開発による美しい街並みと未来的な都市景観から選びました。

<福岡市東区がおすすめの理由>
1.博多エリアへのアクセスに加え、区内の利便性も高い
福岡市東区の中心的な駅である「香椎駅」は、JR鹿児島本線とJR香椎線の接続駅であり、「博多駅」まで快速で約11分と、市内中心部へのアクセスに優れています。
また、区内のアイランドシティや区内各地へのバス路線も充実しており、区内の移動もスムーズです。
2.大型ショッピングモールや再開発エリアのショッピングセンターなどがあり買い物に困らない
福岡市東区には、大型ショッピングモール「イオンモール香椎浜」をはじめ、再開発エリアに誕生した「Kashii iina Terrace(香椎いーなテラス)」、香椎駅から少し離れた場所にある「ガーデンズ千早」などがあるため、買い物に困らないだけでなく、充実したショッピングが楽しめるエリアだと言えます。
2024年第1四半期から第3四半期の福岡市東区の住宅の平均価格は約3,775万円と、福岡市の中では南区に次いで、住宅を購入しやすい価格のエリアとなっています。
福岡市東区は、アイランドシティをはじめとする再開発エリアが特徴的なエリアです。区画整理された未来的な街並みが広がっており、子育て世代や若いファミリー層が家を建てるのにピッタリなエリアです。道路が整備されており坂道も少ないため、自転車での移動もしやすいです。
「海の中道海浜公園」や「志賀島」などのレジャースポットが充実しているだけでなく、区内には公園が多数あるため、子供が遊ぶ場所にも困りません。さらに、子育て世代のファミリーにとっては、複数の児童館や子育て支援施設があることに加えて、教育機関が充実している点もうれしいポイントだと言えるでしょう。
福岡市東区のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
どう進めていいかわからない方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 住みたいエリアの土地選びについて相談できる 住みたいエリアの土地相場や予算設定についてアドバイザーに相談が可能です!
- ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
- かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
3.【郊外(福岡市以外)編】エリア別「戸建てにおすすめの理由」
「価格×利便性」から見た「福岡市の郊外で戸建てにおすすめのエリアTOP5」にランクインしたそれぞれのエリアについて、おすすめである理由を解説します。
3-1.【価格×利便性1位】春日市
- 福岡市内とほぼ同程度の生活に便利なエリアでありながら、地価は福岡市内中心部よりもやや安いため、戸建てを建てる土地を購入しやすい
- 福岡市外でありながら、博多まで約10分、天神まで約15分、車を使えば福岡空港へも約20分という利便性の高さ
このような点から選びました。

<春日市がおすすめの理由>
1.生活に便利で福岡市よりもリーズナブルな土地価格
春日市は福岡市の中心部よりも土地価格が安いため、生活の便利さをあきらめることなく、同じ価格で広い土地を確保できます。
また春日市には、大型商業施設の「ザ・モール春日」や「春日フォレストシティ」といったショッピングセンターがあります。また、「コストコ久山店」も車で30分圏内なので、福岡市内に出なくても日常の買い物に困ることはありません。
2.博多・天神へのアクセスが抜群に良い
春日市は福岡市に隣接しており、主要エリアへのアクセスが非常に便利です。
「JR春日駅」利用で「博多駅」まで約10分と、鹿児島本線を利用すれば、スムーズに通勤・通学ができます。
また、「西鉄春日原駅」を使えば「天神駅」まで西鉄大牟田線で乗り換えなしで一直線、約15分です。
さらに、「福岡空港」へも車で20分圏内と、 出張や旅行が多い人にも便利なエリアだと言えます。
2024年第1四半期から第3四半期の春日市の住宅の平均価格は約3,680万円でした。福岡市以外の住宅平均価格2,171万円よりも1,000万円ほど高いですが、福岡市全体の住宅平均価格、4,166万円よりは安いエリアだと言えます。
春日市は、福岡市のベッドタウンとして発展してきました。
そのため、博多や天神といった福岡市の中心部へのアクセスが良いだけでなく、子育て環境も整っており、教育面でも安心できるエリアです。
さらに、一戸建て中心の落ち着いた住宅街が広がっており、静かで快適な暮らしを送りたい人に向いています。夜も比較的静かなので、「都心近くの便利さ」と「郊外の穏やかさ」を両立できるエリアだと言えるでしょう。
春日市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
3-2.【価格×利便性2位】北九州市若松区
- 福岡市以外の住宅平均価格である2,178万円を下回る、約2,093万円という住宅価格の安さ
- 北九州市の中心部へのアクセスが比較的良いだけでなく、生活に必要な施設も充実している利便性の高さ
これらの点から選びました。

<北九州市若松区がおすすめの理由>
1.価格が安い事に加えて北九州市中心部へのアクセスが比較的良い
北九州市若松区は、地価が安めであるにもかかわらず、北九州市の中心部までバスで約30分、また、「小倉駅」まで約30分程度で行くことができます。北九州市内で通勤や通学をしている人に便利です。
「博多駅」までは、鹿児島本線で約1時間30分かかります。
大橋や若戸トンネルを利用すれば、福岡市へのアクセスも良好です。
2.自然と歴史、利便性が調和している
北九州市若松区には、スーパーマーケットやドラッグストアなど、日常生活に必要な施設が揃っているだけでなく、次のようなエリアやスポットがあり、自然と歴史、そして利便性が調和しています。
- 若松バンド地区: 歴史的な建造物が残るエリアで、ノスタルジックな雰囲気を楽しめます。
- 響灘緑地グリーンパーク: 広大な敷地内には、動物園や植物園、遊具などがあり、家族で一日中楽しめます。
- 高塔山公園: 展望台からは、若戸大橋や響灘を一望できる絶景スポットです。
2024年第1四半期から第3四半期の北九州市若松区の住宅の平均価格は約2,093万円と、福岡市以外の住宅平均価格である2,178万円を下回っており、さらに同じ北九州市にある戸畑区の平均価格である約2,604万円よりも500万円ほど安くなっています。
北九州市若松区は、北九州市の中心部や小倉へのアクセスが比較的良い割には地価が安いのでコストパフォーマンスを重視した家づくりができます。
また、区内には「イオン若松ショッピングセンター」をはじめとするショッピングセンターやスーパーマーケットがあるため、普段の生活にも困りません。さらに、歴史的な建物やレジャースポットもあるため、自然と歴史が調和した魅力的なエリアだと言えるでしょう。
北九州市若松区のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
3-3.【価格×利便性3位】糟屋郡志免町
- 福岡市の中心部より地価が安く、同じ予算であっても広い土地を購入できるため、ゆったりとした戸建てを建てやすい
- 博多や天神、福岡空港までのアクセスが良く、近隣の大型ショッピングモールをはじめ、町内にもスーパーマーケット、商店街などがあり生活に便利
上記を総合的に判断し、選びました。

<糟屋郡志免町がおすすめの理由>
1.空港や都市部へのバスアクセス
志免町は「福岡空港」に隣接しており、15分程でターミナルまで行くことができます。
さらに、町内の各地から、「博多駅」や「天神」方面への西鉄バスが運行しており、通勤・通学、にも便利です。
特に、志免町役場前バス停や向ヶ丘バス停からは、都心部への直通バスが頻繁に出ています。
2.大型ショッピングセンターや商店街があり生活に便利
九州最大級のショッピングモール「イオンモール福岡」が近隣にあり、ショッピングを楽しむことができます。また、昔ながらの商店街や個人店舗も点在しているため、日常生活の買い物にも困ることがありません。
2024年第1四半期から第3四半期の糟屋郡志免町の住宅の平均価格は約3,545万円でした。福岡県全体の住宅平均価格2,671万円と比べると高いですが、福岡市全体の住宅平均価格4,166万円よりはかなり安いです。
町内に鉄道の駅はありませんが、西鉄バスの路線が充実しており、博多や天神までもバスで40分程度なので交通の便で困ることはなく、福岡市内の中心部より手ごろな価格で土地が購入できます。
また、福岡市内と比較して、犯罪発生率が比較的低く、治安の良いエリアとして知られており、女性やお子様がいるご家庭でも安心です。
糟屋郡志免町のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
3-4.【価格×利便性4位】久留米市
- 福岡市内まで通勤圏内でありながら、地価が福岡市よりも安いため、広々とした戸建てを実現しやすい
- JR鹿児島本線、西鉄大牟田線、九州新幹線が乗り入れており、福岡市や熊本市にアクセスしやすいだけでなく、久留米市内のバス路線も充実している
これらの点から、選びました。

<久留米市がおすすめの理由>
1.充実した交通アクセス
久留米市は、JR鹿児島本線、西鉄大牟田線、九州新幹線が乗り入れており、福岡市や熊本市へのアクセスが良好です。また、市内には西鉄バスや路線バスが運行しており、市内各地への移動も便利です。
特に、「久留米駅」周辺は交通の拠点となっており、通勤・通学に便利です。
2.多彩な商業施設と豊かな自然
市内には、大型ショッピングモールや商店街、スーパーマーケットなどが充実しており、日常の買い物に困ることはありません。また、筑後川や耳納連山など豊かな自然に囲まれており、公園やレジャースポットも豊富です。都会の利便性と自然の豊かさを両立した暮らしが可能です。
2024年第1四半期から第3四半期の久留米市の住宅の平均価格は約2,739万円でした。福岡市以外の住宅平均価格2,671万円とほぼ同じですが、福岡市全体の住宅平均価格4,166万円と比べるとかなり安めです。そのため、予算を抑えながら、広々とした戸建て住宅を建てたい方にとって、魅力的な選択肢となります。
久留米市は、福岡市と熊本市の中間に位置し、交通アクセスが良好でありながら、豊かな自然と歴史的な街並みが残る魅力的な都市です。
特に、久留米駅周辺は、商業施設や医療機関が集まっており、生活利便性が高いエリアです。
また、少し足を伸ばせば、田園風景が広がるのどかなエリアもあり、落ち着いた暮らしを求める方にもおすすめだと言えます。
久留米市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
3-5.【価格×利便性5位】糸島市
- 福岡市に隣接していながら、福岡市全体の平均住宅価格約4,166万円よりも1,000万円以上安い約3,002万円という平均住宅価格
- JR筑肥線や車を利用すれば、福岡市の中心部まで約30分~1時間でアクセスできるという利便性
上記を総合的に判断し、選びました。

<糸島市がおすすめの理由>
1.福岡市へのアクセスと豊かな自然環境の両立
福岡市の西隣に位置し、JR筑肥線や車を利用すれば、天神や博多といった福岡市の中心部まで、約30分~1時間でアクセスできます。
また、糸島市は、海、山、田園風景など、多彩な自然環境に恵まれており、サーフィンや海水浴、登山、釣り、キャンプなど、様々なアウトドアアクティビティを楽しむこと可能です。都市部へのアクセスと豊かな自然環境の両立が、糸島市の最大の魅力と言えるでしょう。
2.子育て世代にも魅力的な環境
糸島市は、自然に囲まれたのびのびとした環境で子育てをしたいという方にもおすすめです。子育て支援にも力を入れており、医療費助成や保育施設の充実、公園や児童館の整備など、子育て世代が安心して暮らせる環境が整っています。
2024年第1四半期から第3四半期の糸島市の住宅の平均価格は約3,002万円でした。福岡市以外の住宅平均価格2,671万円と比べるとやや高めですが、福岡市内の中心部と比較して、土地価格や住宅価格が安価な傾向にあります。
糸島市は、「住みたい田舎」として、近年特に人気が高まっています。美しい海岸線や豊かな自然、おしゃれなカフェやレストラン、新鮮な食材など、魅力的な要素がたくさんあります。
福岡市へのアクセスも良く、生活に必要な商業施設も揃っているため、田舎暮らし初心者の方でも安心して住むことができる点も魅力です。
糸島市のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
どう進めていいかわからない方へ
ハウスメーカーと土地は
同時に探すのがおすすめ!

土地費用を抑え、家にお金をかけられた
ノウハウ豊富なハウスメーカーに相談できたから、斜面など、特殊なぶん安価な土地でも希望通りの家が建てられた!
家づくりプランをもらう
HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
注文住宅の流れと基礎知識まとめ
家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。
そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。
この記事の編集者
まさかの…土地探しが振り出しに!?
住みたいエリアの条件だけで土地を探していたけど、よくよく建てる家を考えた結果、4人家族の家にするには狭すぎて断念…。