35歳で家を買うと遅い?住宅ローンの平均年齢やシミュレーションを解説

マイホームを検討している方の中には、「35歳で家を買うのは遅いのだろうか」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

住宅ローンには審査があるため、あまり年齢が高いと利用できなくなることも想定されますが、35歳は家を買うタイミングとして遅くはありません。

この記事では、35歳で家を買う時期について悩んでいる方に向け、以下の内容を解説します。

この記事でわかること

  • 家を買う人の平均
  • 35歳で家を買うのは遅くない理由
  • 家を買うのに適したタイミング
  • 35歳で住宅ローンを組んだときのシミュレーション

ぜひ最後までご覧いただき、家づくりの参考にしてくださいね。

複数のハウスメーカーから見積もりや間取りプランをもらうのは、時間も労力もかかって、大変!
HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」なら、190社以上のハウスメーカーから最大5社のプラン作成依頼が可能!

注文住宅の基礎知識や、建売・分譲住宅との違いについて知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

1.35歳で家を買うのは遅くない!住宅購入の平均年齢を紹介

国土交通省の調査によれば、初めてマイホームを購入したときの平均年齢(世帯主)は35歳~45歳程度です。

新築物件では30代後半、中古物件では40代の前半が平均的な年齢となっています。

また、新築注文住宅や新築マンションを購入した方のうち45%以上が30代、新築建売住宅では50%以上が30代です。

住宅種類別 取得平均年齢
住宅の種類世帯主の平均年齢
新築注文住宅39.5歳
新築建売住宅37.5歳
中古戸建て住宅43.6歳
新築マンション39.9歳
中古マンション43.7歳

参考:国土交通省「PDF 令和4年度 住宅市場動向調査 報告書
※住宅を1年以内に取得

このようなことから、30代で家を買うのは平均的なことであり、遅すぎる・早すぎることはないといえます。

以下より、住宅ローンの平均値についても詳しく解説していきます。

1-1.住宅ローンを組む平均年齢

住宅金融支援機構の調査によると、フラット35を利用して住宅ローンを契約した方の平均年齢は40~46歳でした。

住宅種類別 住宅ローン契約平均年齢
住宅の種類平均年齢
新築注文住宅(土地なし)46.2歳
新築注文住宅(土地付き)39.6歳
新築建売住宅41.7歳
中古戸建て住宅44.3歳
新築マンション45.7歳
中古マンション45.2歳

参考:住宅金融支援機構「PDF 2022年度 フラット35利用者調査

ただし、この調査では住宅ローンを組んだ回数については考慮されていないため、2回目以降に住宅ローンを組んだケースも含まれています。

初めてマイホームを購入するために住宅ローンを組んだ方に絞って調査をするなら、平均年齢は40~46歳よりも若くなるかもしれません。

1-2.住宅ローンの平均返済期間

住宅市場動向調査によれば、住宅ローンの平均返済期間は28~35年でした。

住宅種類別 住宅ローン平均返済期間
住宅の種類平均返済期間
新築注文住宅(建物)32.8年
新築注文住宅(土地)34.5年
新築建売住宅32.7年
中古戸建て住宅28.4年
新築マンション29.7年

参考:国土交通省「PDF 令和4年度 住宅市場動向調査 報告書

35歳で住宅ローンを開始すれば、平均で63歳~70歳に完済する試算になります。

なお、完済時年齢が80歳未満であることが条件となっている住宅ローンもありますが、無理なく返済するためにも、70歳以下で完済するように組むほうがよいといえるでしょう。

1-3.住宅ローンの平均借入額

フラット35で住宅ローンを借りた方の平均借入額は、2,300万~4,000万円程度でした。

また、住宅購入にかかった費用における手持金の割合は8~20%です。

住宅種類別 住宅ローン平均借入金額
住宅の種類平均借入金額手持ち金の割合
新築注文住宅(土地なし)2,967.2万円17.3%
新築注文住宅(土地付き)4,017.7万円9.6%
新築建売住宅3,184.9万円8.5%
中古戸建て住宅2,291.9万円10.1%
新築マンション3,691.8万円20.4%
中古マンション2,509.4万円16.8%

参考:住宅金融支援機構「PDF 2022年度 フラット35利用者調査

個人差はありますが、頭金として20%程度を準備する方もいることがわかります。

頭金が多いと借入額が減るため、返済負担も軽減します。
しかし、その分、手元の現金が減り、急に多額が必要になったときに対応しにくくなる点に注意が必要です。

家づくりの資金計画で悩む前に、まずは【完全無料】のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。

あなたの予算・要望に合ったハウスメーカー・工務店が、あなたのために作成した住宅プラン(資金計画含む)を比較することができます。

適切な予算やシミュレーション、補助金活用方法といった、情報整理が難しい内容についてもサポートできるため、効率よく家づくり検討が進みますよ。

【無料】家づくりのとびら
資金計画プランを一括比較する

2.35歳は家を買うのに適したタイミング!4つの理由

住宅購入の中心となる層は30代、40代です。

中でも住宅ローンを40歳前後で組む方が多いことからも、35歳以降で家を買う方が多いことがわかります。

また、次の4つの理由からも、35歳での住宅購入はおすすめといえます。

35歳は家を買うのに適したタイミングである理由

  • 20代よりも年収が増えているから
  • 世帯構成がほぼ決まってくるから
  • ライフプランの見通しが立つから
  • 周囲に住宅購入者が増えるから

それぞれの理由について見ていきましょう。

2-1.20代よりも年収が増えているから

住宅ローン審査では、「返済負担率」が確認されることが多いです。

国土交通省の調査によれば、92.0%の金融機関が住宅ローン審査において返済負担率を確認しています。(参考:国土交通省「PDF 令和5年度 民間住宅ローンの実態に関する調査 結果報告書」)

返済負担率とは、年収に占める返済額の割合のことで、以下の計算式で求めます。

返済負担率の計算式

返済負担率=年間の返済額÷年収×100

返済負担率が35%を超えると、年収に対して返済額が多いと判断されることも少なくありません。
そのため、同じ金額を借りる場合でも、年収が低いと審査通過が厳しくなる傾向にあります。

働き始めたばかりの20代は年収が低く、住宅ローンで必要な金額が借りられない可能性があります。
35歳ほどになれば年収も20代よりは増え、住宅ローンが組みやすくなるでしょう。

2-2.世帯構成がほぼ決まってくるから

何人で暮らすのか、また、どのような人が暮らすのかによって、適切な家が異なります。

一人で暮らすときや夫婦だけで暮らすとき、子どもがいるときなど、世帯構成によって理想の家は変わるでしょう。

個人差はありますが、35歳くらいになると世帯構成はある程度確立される傾向にあります。
適切な家の形も明確になり、家づくりがしやすくなるでしょう。

2-3.ライフプランの見通しが立つから

仕事をこのまま続けるのか、老後はどのように暮らすのかなどについても、20代よりは見通しがつきやすくなります。
ライフプランの見通しがつくと、住まいについても見通しがつきやすくなるでしょう。

例えば、資格を活かして個人事務所を開き、独立開業するのなら、事務所と自宅が1つになった家を建てるのもよいかもしれません。

親と暮らす家を建てたいなら二世帯住宅、将来も住み続ける可能性が高いならバリアフリーに配慮された平屋など、住みたい家のイメージが付きやすい年代といえます。

2-4.周囲に住宅購入者が増えるから

30代、40代で家を買う方は多いため、35歳くらいになると周囲にも住宅購入者が増えてきます。
経験や注意点を聞く機会が増え、適切な判断をしやすくなるでしょう。

また、ハウスメーカーや金融機関の評判、必要な設備・仕様なども、実際に利用した方から聞くことが可能です。
積極的に経験談を聞いて、家づくりに活かしましょう。

周囲に家を建てたことがある人がいない場合は、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスで「あなたが建てたい家」の住宅プランを、複数のハウスメーカー・工務店から提案してもらうのもおすすめです。

スマホやパソコンから簡単な操作だけでサービスを受けられるので、仕事や家事・育児でなかなか外出が難しい方にもぴったりです。ぜひお気軽にご利用ください。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

3.35歳で住宅ローンを組んだ場合のシミュレーション

35歳で住宅ローンを組んだ場合のシミュレーション イメージ

35歳で住宅ローンを組んだ場合について、シミュレーションしてみましょう。

なお、今回は「返済期間35年」「固定金利で年率1.8%」「元利均等返済方式」を条件とします。

3-1.「2,000万円」の住宅ローンの場合

2,000万円の住宅ローンを組む場合、ボーナス返済なし・ありのシミュレーション結果は以下のとおりです。

2,000万円の住宅ローンシミュレーション
ボーナス払いなしあり(ボーナスで50%返済)
借入額2,000万円2,000万円
毎月の返済額6万4,218円3万2,109円
ボーナス返済額(年間)0円19万3,172円
利息総額697万1,415円700万7,580円
総返済額2,697万1,415円2,700万7,580円

※住宅保証機構株式会社「住宅ローンシミュレーション」で試算

ボーナス払いなしでも月々の返済額は7万1,499円です。
状況にもよりますが、家賃よりも少ない負担で返済できるかもしれません。

ボーナスで1,000万円を返済するなら、さらにその後の月々の返済額は減ります。
ボーナスを見込める勤務先で働いている場合は、ボーナス払いも検討してみましょう。

3-2.「3,000万円」の住宅ローンの場合

3,000万円のローンをボーナス払いなしで返済する場合、毎月の返済額が10万円を超えます。

3,000万円の住宅ローンシミュレーション
ボーナス払いなしあり(ボーナスで50%返済)
借入額3,000万円3,000万円
毎月の返済額9万6,327円4万8,163円
ボーナス返済額(年間)0円28万9,758円
利息総額1,045万7,296円10,51万1,648円
総返済額4,045万7,296円4,051万1,648円

※住宅保証機構株式会社「住宅ローンシミュレーション」で試算

負担が大きいと感じるときは、ボーナス払いと組み合わせてみましょう。
ボーナスで1,500万円を返済すれば、毎月の返済額は5万円台に抑えられます。

3-3.「4,000万円」の住宅ローンの場合

4,000万円のローンもボーナス払いなしで返済するときは、毎月の返済額が14万円を超えます。

4,000万円の住宅ローンシミュレーション
ボーナス払いなしあり(ボーナスで50%返済)
借入額4,000万円4,000万円
毎月の返済額12万8,436円6万4,218円
ボーナス返済額(年間)0円38万6,344円
利息総額1,394万3,142円1,401万5,510円
総返済額5,394万3,142円5,401万5,510円

※住宅保証機構株式会社「住宅ローンシミュレーション」で試算

利息総額も2,000万円を超えるため、返済による負担が大きいと感じるかもしれません。

ボーナス払いを併用するのに加え、毎月の返済額を増やして返済期間を短縮することも検討してください。

3-4.「5,000万円」の住宅ローンの場合

5,000万円の住宅ローンシミュレーションの結果は以下のとおりです。

5,000万円の住宅ローンシミュレーション
ボーナス払いなしあり(ボーナスで50%返済)
借入額5,000万円5,000万円
毎月の返済額160,545円8万272円
ボーナス返済額(年間)0円48万2,930円
利息総額1,742万9,006円1,751万9,603円
総返済額6,742万9,006円6,751万9,603円

※住宅保証機構株式会社「住宅ローンシミュレーション」で試算

ボーナス払いで30%(1,500万円)を返済すれば、月々の返済額は12.5万円程度に抑えられます。

ただし、高額かつ長期のローンを組むと、その分、利息総額が高くなりがちです。
繰上返済を実施して、返済期間を短縮することも検討してください。

以上が、35歳で住宅ローンを組んだ場合のシミュレーションです。

現実的な資金計画を立てるために、まずは無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスで「あなたが建てたい家」の費用相場を確認してみてください。

HOME4U「家づくりのとびら」複数ハウスメーカーに「間取り図」「資金計画」「土地探し」をまとめて依頼!

【本サービスのメリット】

  1. スマホやパソコンからあなたに合ったハウスメーカー・工務店がわかる!
  2. 家づくりの要望・情報を専任コーディネーターが電話で整理!
  3. 実際の住宅プランを最大5社分比較できる!

資金計画でよくあるのが「実際に見積もりを出してもらったら予算と合わず、はじめからプランを立て直した」という失敗です。

HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスなら、専任コーディネーターによる複数ハウスメーカーへの資金計画作成依頼のほか、注文住宅のプロであるアドバイザーに「予算の立て方」や「補助金制度の活用方法」などをオンライン上から相談することもできます。

完全無料、営業トークは一切ないので、ぜひお気軽にご活用ください。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

4.自分に合った家づくりを叶える方法

35歳は家を買うのに適したタイミングといえます。
35年ローンを組んでも70歳には完済できるため、老後資金への影響が及びにくいのもメリットです。

しかし、35歳で家を買うことは、すべての方にとっての正解とは限りません。
結婚したタイミングや子どもが生まれたタイミング、キャリアの見通したついたタイミングなど、各々がベストだと思えるタイミングで家づくりを始めましょう。

次の準備をしておくと、ベストのタイミングが訪れたときにすぐに家づくりを始められます。

自分に合った家づくりを叶える方法

  • 頭金のための貯金を始める
  • 住宅ローンの完済年齢から逆算して住宅を購入する
  • 無理なく返済できる金額を決める
  • 利用できる補助金制度について調べる

それぞれのポイントについて解説します。

4-1.頭金のための貯金を始める

頭金があると、ローンの借入額を減らせるため、返済負担も軽減できます。

また、家を買うときには、手付金やローン手数料などのさまざまな出費があるため、貯金をして備えておくことが大切です。

4-2.住宅ローンの完済年齢から逆算して住宅を購入する

定年退職後は現役時代に比べて収入が減る方も少なくありません。

まずは住宅ローンの完済年齢を決め、逆算して家を買う計画を立ててください。老後の資金計画も立てておくと、より安心です。

4-3.無理なく返済できる金額を決める

毎月の返済額が多すぎると、家計を圧迫してしまいます。

無理なく毎月返済できる金額を決めてから、借入額を試算してみましょう。

4-4.利用できる補助金制度について調べる

住宅を購入するときには、国や自治体の補助金制度を利用できることがあります。

いずれの制度も申請しないと適用されないため、家づくりを始める前に調べておくことが必要です。

家づくりのとびらではHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスのほか、注文住宅のプロによるオンライン相談サービスも承っております。

ハウスメーカー出身の専門アドバイザーが資金計画や補助金制度についてもわかりやすく解説できるので、ぜひお気軽にご活用ください。

家づくりの費用計画を助ける!
「家づくりのとびら」無料サポートサービス

実際の見積もりを
複数比較・検討したい

簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの見積もりが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

資金計画や補助金活用の
コツが知りたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

まとめ

35歳は家を買うのに遅い年齢ではありません。

実際に30代、40代で家を買う方が多く、住宅ローン審査においても年齢によって不利になることはないと考えられます。

理想の暮らしを実現するためにも、この記事を参考に家を買う準備を始めてみてくださいね。


家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループが運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータスマートソーシング)