- 公開日:
- 2022/05/11
- 変更日:
- 2022/05/11

2階リビングは、昼間でも自然光でリラックスしながら趣味を楽しんだり、開けた自然を眺めながら家族との会話を楽しんだりできる、快適な暮らしに適した設計です。2階リビングを作って、毎日の暮らしをちょっとだけリッチにしてみませんか?
この記事では、2階リビングのメリット・デメリットや間取り例、設置の際の注意点について解説していきます。2階リビングの設置を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
光に包まれ家族とリラックス | リビング横のバルコニーでBBQ | 高い天井で開放的な気分に |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2階リビングのメリット |
---|
|
2階リビングのデメリット |
---|
|
2階リビングはこんな人、こんな家に向いています
- 住宅が密集していて1階の日当たりが悪い家
- 隣人や通行人からプライバシーを守りたい人
- ちょっぴりオシャレな家に住みたい人
- 庭よりもバルコニーが好きな人
- 車を複数台収納したい人
2階リビングで実現する暮らしの例
・リビングに自然光を取り入れて、家事や趣味を快適に楽しむ暮らし
1-1.【35坪台】生活を楽しむ工夫が満載!丁寧な暮らしを実現できる家へのリンク
・隣人や通行人の目を気にせず、リラックスして一家団欒できる暮らし
1-2.【25坪台】仕切りを置かずオープンな2階リビングを実現へのリンク
・広々としたバルコニー!友人とホームパーティーを楽しめる暮らし
1-3.【30坪台】家でBBQやパーティーができる間取り例へのリンク
目次
1. 2階リビングがある暮らしの間取り例5選
2階リビングを設置した間取り例を、建物の延床坪数や実現できる暮らしに合わせて5つ紹介していきます。
居住者の感想や、設置した2階リビングの費用も記載していますので、ぜひ参考にしてください。
- 1-1.【35坪台】生活を楽しむ工夫が満載!丁寧な暮らしを実現できる間取り例
- 1-2.【25坪台】仕切りを置かずオープンな2階リビングを実現できる間取り例
- 1-3.【30坪台】家でBBQやパーティーができる間取り例
- 1-4.【25坪台】家事を時短する動線を考え抜いた間取り例
- 1-5.【40坪台】住宅密集地でも車を収納できる間取り例
1-1.【35坪台】生活を楽しむ工夫が満載!丁寧な暮らしを実現できる間取り例
広々とした2階リビング+ウッドデッキで余暇時間を楽しむ
居住者の感想 | 2階が広々と使えて快適です。間接照明がリビングのデザインとしておしゃれなのもお気に入りですね。 |
---|---|
世帯 | 夫婦2人+子供2人 |
坪数(延べ床面積) | 35坪 |
間取り | 2階建て 4LDK(+ウッドデッキ+ウォークインクローゼット) |
費用 | 約2,000万円 |
1階には畳のスペースや庭、2階にはウッドデッキと、生活の楽しみを増やす工夫をふんだんに取り入れています。これだけ広いスペースを確保しながら、2階に2つの洋室を設置。子供部屋が2階にあれば、自然とリビングに家族が集まり、一家団欒の時間を楽しむことができるでしょう。また間接照明を配置することで、まるでホテルのようなおしゃれな雰囲気を演出できます。
1-2.【25坪台】仕切りを置かずオープンな2階リビングを実現できる間取り例
実際の広さ以上の開放感がある家
居住者の感想 | 実際の広さ以上の開放感を感じられます。あえて仕切りを設けなかったのが良かったですね。 |
---|---|
世帯 | 夫婦2人 |
坪数(延べ床面積) | 28坪 |
間取り | 2.5階建て2LDK(+インナーガレージ+床下収納+納戸) |
費用 | 約2,500万円 |
シンプルな2階リビングは、なんと1つも仕切りを設けることなく、つながりを意識した開けた設計になっています。坪数は27坪と決して広くはありませんが、大きな開放感を感じるつくりです。
1-3.【30坪台】家でBBQやパーティーができる間取り例
一体化したオープンバルコニーで憩いの時間を楽しめる空間
居住者の感想 | バルコニーでBBQやちょっとしたホームパーティーを楽しんでいます。知人からの評判も最高な家になりました! |
---|---|
世帯 | 夫婦+子ども2人 |
坪数(延べ床面積) | 31坪 |
間取り | 2階建て1LDK(+シューズクローゼット++納戸+ウォークインクローゼット+パントリー+バルコニー) |
費用 | 約1,370万円 |
家族や親戚、友人たちとBBQやホームパーティーができるよう、2階リビングと一体化したオープンバルコニーを設置した間取りです。また2階に浴室や洗面室もあるので、晴れた日はそのままバルコニーに洗濯物を干せるのも便利なポイントです。
1-4.【25坪台】家事を時短する動線を考え抜いた間取り例
家事が2階だけで済むので階段を昇り降りする必要なし!
居住者の感想 | ほとんどの家事が2階リビングで完結できるのでとても楽です! |
---|---|
世帯 | 夫婦+子供3人 |
坪数(延べ床面積) | 27坪 |
間取り | 2階建て3LDK+WIC |
費用 | 約1,500万円 |
2階リビング内で洗濯物を「洗う・干す・しまう」の3工程を完結できる動線になっているので、家事の負担が圧倒的に減ります。2階はスペースが限られているため、廊下やテーブルを設置しないことで開けたリビングを実現。家事の時間が減ることで、子供や家族と過ごす時間を増やすことができるでしょう。
1-5.【40坪台】住宅密集地でも車を収納できる間取り例
狭くても車を2台停められるビルドインガレージ


居住者の感想 | 周りが住宅地で土地が狭いのですが、家と一体化したビルドインガレージのおかげで車を2台も停められます! |
---|---|
世帯 | 夫婦2人+子供2人 |
坪数(延べ床面積) | 43坪 |
間取り | 2階建てLDK(++ウォークインクローゼットビルトインガレージ) |
費用 | 約2,200万円 |
1階と一体化した大きなビルドインガレージが特徴の住宅。1階にリビングがあると車の収納は難しいですが、2階リビングであれば1階を自由に使うことができます。大切な車をきれいに保存したいなら、2階リビング+ビルドインガレージがおすすめです。雨の日でも濡れることなく車を乗り降りできますよ。
2. 2階リビングの費用相場
2-1. 2階リビングの費用相場はどのくらい?
2階リビングを設置する場合、用途や立地により費用相場に大幅な差があります。一般的に、2階の一部をリフォームするなら100万円〜、ゼロから作るなら400万円〜が相場でしょう。
【例】延床面積60㎡の住宅に2階リビングを設置する場合
合計:約625万円
- 耐震補強工事:150万円
- 解体工事:15万円
- 造作工事:30万円
- 内装:100万円
- キッチン:80万円
- トイレ:50万円
- 浴室:100万円
- 洗面所:100万円
※あくまでもシミュレーションです。お住まいの地域の土壌によって変動するのでメーカーに確認しましょう。
2-2. 2階リビングのある注文住宅の費用シミュミレーション
【例】27坪木造2階建て3LDKで2階にリビングのある家の費用シミュレーション
建築費用合計:約2,880万円
<内訳>
建築本体工事費:約2,016万円
付帯工事費、別途工事費:約576万円
その他諸費用:約288万円
※あくまでもシミュレーションです。お住まいの地域の土壌によって変動するのでハウスメーカー・工務店に確認しましょう。
以上、2階リビングの注文住宅の費用目安をご紹介しましたが、家を建てるに必要な費用の内訳や目安について知りたい方は、下記の記事も併せてご覧ください。
3.失敗しない2階リビングの家をつくる為に!失敗例からわかる注意点
3-1.【計画段階】日光が入ってこない
3-2.【生活面】夏場が暑い

2階リビングは室内温度が高くなりやすい
冬は暖かくて良いのですが、夏場は日差しが窓から直接差し込んでくるので、あっという間に室内の温度が高くなってしまいます。うちの場合は特にキッチンに光が差しやすいので、食材の劣化スピードも早い気がします。
注意点:シーリングファンで温度を調整する
リビングは面積の広い空間なので、エアコン一台で快適な温度に調整するのは難しいです。そこでおすすめなのが、シーリングファンの設置。シーリングファンは部屋の空気を動かすのに優れているため、涼しい空気を均一に広げられます。2階リビングは天井を比較的高くできるので、シーリングファンとの相性も抜群。2階リビングを設置したい方は、併せてシーリングファンの導入も検討してみてください。
3-3.階段の上り下りがきつい

買い物やゴミ出しの負担が増えた
覚悟していたことではありますが、やはりいちいち階段を上り下りするのは大変。買い物のときは重い荷物を持って階段を上らなければならず、身体への負担が大きいです。特にゴミ出しはほぼ毎日しなければいけないので、正直面倒な気持ちになっています。
注意点:勾配や構造をハウスメーカーとすり合わせる
子供や高齢者がいる場合、勾配が急だったり手すりがなかったりする階段は危険です。勾配をできるだけ緩くする・持ちやすい手すりをつける・段の高さを調整するなど、ハウスメーカーに希望の条件を丁寧に伝えましょう。また将来自分たちが高齢になることに備えて、事前にホームエレベーターを設置するスペースを確保しておくのもおすすめです。
2階リビングのある注文住宅の失敗例を見てきましたが、夢のマイホームを建てるなら「絶対に後悔したくない」ですよね。以下の記事では、新築の注文住宅でよくある失敗例と後悔しないための対策をご紹介しています。併せてご覧ください。
4. 2階リビングのある注文住宅のおすすめのハウスメーカー3つ
4-1. 木下工務店
「自分の好みの家にカスタマイズしたい」「細かいところまでこだわりたい」というあなたにおすすめなのが、木下工務店。木下工務店は完全オーダーメイドの住宅設計がウリの老舗ハウスメーカーで、細かいニーズに寄り添った家づくりが可能です。自由度が高い一方で職人たちの腕の確かで、安全性も抜群です。自由度と安全性を高いレベルで兼ね備えているハウスメーカーだといえるでしょう。
レガートⅢ
“もう1階ぶんの愉しみ”がコンセプトの「レガードⅢ」。ただ3つのフロアを縦に積み上げるわけではなく、3階相当の高さを自由自在に作り込んでくれるのが特徴です。たとえば1階〜2階を吹き抜けのリビングにしたり、3階をアクティブに楽しめるオープンスペースにしたり。自由で開放的な暮らしをしたいあなたに「レガードⅢ」はおすすめです。
4-2. ミサワホーム
木製の強固な住宅に住みたい人におすすめなのがミサワホーム。ミサワホーム独自の「木質パネル工法」により、ただ釘で打ち付けただけのものよりはるかに頑丈な設計になるので、地震などの災害でも崩れづらいです。また「次世代省エネルギー」の基準を突破したパネルを使っているので、地球にやさしいサステナブルな生活ができます。
SQUARE in SQUARE
ミサワホームの「SQUARE in SQUARE」は、外へ閉じ、中へ開いたプライバシーに拝領しながらもゆとりある暮らしが実現する住宅です。暮らしの変化にもしなやかに対応できる可変性を兼ね備え、あきのこない優美なスクエアデザインが人気です。階段から大理石調で統一した2階リビング。パティオを挟んで空間にゆとりを生むデザインにもできます。
4-3.住友不動産株式会社
住友不動産株式会社は、品質の高い注文住宅を比較的リーズナブルに提供しているハウスメーカーです。特殊なグラスサッシやウールなどを素材として用いることで高い断熱性を実現しているので、夏場も涼しく快適に過ごせます。また火災や水害にも強い頑丈なつくりになっており、もしものときも安心です。せっかく家を建てるなら、次の世代も住めるような丈夫な家がいいですよね。
J・アーバンコート
「J・アーバンコート」の家は、都市モダンなデザインと日本のトラディショナルな雰囲気を絶妙に調和して、都市にいながら喧騒を忘れられるような空間を楽しめます。ガラスパネルや窓の洗練されたデザインや日本式の縦格子など、視覚的な美しさは抜群。周りの人から「こんな家に住めるなんて羨ましいな」と感じてもらえるでしょう。上品でおしゃれな2階リビングに住みたいあなたに、「J・アーバンコート」はおすすめのブランドです。
「家づくりのとびら」編集部が選ぶ
おすすめハウスメーカー特集
まとめ
注文住宅で2階にリビングを作るなら、ライフスタイルや家族構成によってさまざまな間取が考えられます。この記事でご紹介した間取りもぜひ参考にしてくださいね。また、費用や注意点も留意することで、理想の住まいづくりができますよ。
2階にリビングがある間取りが知りたい
この記事では5つの間取りをご紹介しています。参考にしてください。
- 1-1.【35坪台】生活を楽しむ工夫が満載!丁寧な暮らしを実現できる間取り例
- 1-2.【25坪台】仕切りを置かずオープンな2階リビングを実現できる間取り例
- 1-3.【30坪台】家でBBQやパーティーができる間取り例
- 1-4.【25坪台】家事を時短する動線を考え抜いた間取り例
- 1-5.【40坪台】住宅密集地でも車を収納できる間取り例
注文住宅で2階のリビングを設置する場合の費用相場は?
一般的に、2階の一部をリフォームするなら400万円~が相場です。
「2. 2階リビングの費用相場」では、2階リビングの費用相場や実際のシミュミレーションで具体的な例をご紹介しています。
2階にリビングを作る失敗例が知りたい
2階のリビングでは以下のような失敗例があります。
- 【計画段階】日光が入ってこない
- 【生活面】夏場が暑い
- 【計画段階】階段の上り下りがきつい
「3.失敗しない2階リビングをつくる為に!失敗例からわかる注意点」では、これらの対策までご紹介しています。
2階にビリングを作るのにおすすめのハウスメーカー・工務店は?
- 4-1. 木下工務店
- 4-2. ミサワホーム
- 4-3.住友不動産株式会社
「4. 2階リビングのある注文住宅のおすすめのハウスメーカー3つ」では、これらのハウスメーカー・工務店の特徴やおすすめの商品をご紹介しています。
この記事を参考に、ぜひ夢のマイホームを理想の形で実現してくださいね。
間取りプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
こだわりの間取りで家を建てるなら、実際にハウスメーカーから「間取りプランを提案してもらうこと」が一番です。
そんな方におすすめなのが、「HOME4U 家づくりのとびら 間取り作成依頼サービス」です。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で間取りプランを一括依頼することができます。
この記事の編集者
「2階リビングは日当たりが良い」って聞いていたけど……
日当たりの良さに惹かれて2階リビングを設置したのですが、思ったよりも光が取り込めず……。近くに自宅より高いビルがあったせいで、1階も2階も期待より暗い部屋になってしまいました。事前にしっかりと確認しておけばよかったです。
注意点:理想の生活をハウスメーカー伝える
2階リビングで実現したい暮らしは人それぞれ。「日当たりの良さ」を最重視する人もいれば「バルコニーさえあればOK」と考える人もいるはずです。自分や家族が期待している生活の形を明確にして、ハウスメーカーに相談するようにしましょう。先ほどの失敗のケースでは、家を建てる敷地に問題があります。理想の間取りを実現するために、ハウスメーカーと協力して家づくりを進めていきましょう。