書斎をおしゃれにつくるポイントまとめ!レイアウト実例5選もご紹介

書斎をおしゃれにするには、家具や小物にこだわるだけでなく、広さやレイアウトにもこだわる必要があります。家づくりの段階からこだわることで、よりおしゃれで使いやすい書斎を完成させていきましょう。

この記事では、おしゃれな書斎について以下の内容を解説します。

この記事でわかること

  • 書斎をおしゃれにするポイント
  • おしゃれな書斎のレイアウト実例
  • おしゃれな書斎づくりを得意とするハウスメーカー

ぜひ最後までご覧いただき、おしゃれな注文住宅を実現してくださいね。

自分にあったハウスメーカーがわからない」「比較・検討すべきハウスメーカーはどこ?」
そんな方は「HOME4U 家づくりのとびら」がおすすめ。190社以上のハウスメーカーから「あなたにあったハウスメーカー」を最大5社ピックアップ!さらにプラン作成依頼が可能です。以下からぜひご利用ください。

カンタン3分入力
自分にあった家づくりプラン
まとめて依頼
STEP1
STEP2

さまざまなこだわりの間取りを見たい方は「注文住宅のこだわり別おすすめ間取り」の記事もご覧ください。

1.書斎とは?

書斎とは? イメージ

書斎とは、本を読んだり文章を書いたりするための部屋のことです。広さに関わらず、基本的には一人で使うスペースです。他人の目や声が気にならないので、集中して何かを行うときに使われます。

また、使い方を特定するのではなく、趣味部屋や勉強部屋、テレワークスペースとして活用することも多いです。書斎は次の2つの種類に分けられます。

  • 独立タイプ
  • 空間の一角を利用するタイプ

それぞれの使い方や特徴について見ていきましょう。

1-1.独立タイプ

独立タイプとは、書斎が部屋として独立していることです。ドアで周囲の空間と区切られ、単独の部屋として活用できます。

完全に一人で過ごせるため、周囲を気にせずに勉強や趣味に集中できます。なお、主寝室やリビングの中に書斎を設けるケースもありますが、ドアがついていて周囲の空間と完全に分離できる場合は独立タイプと考えて良いでしょう。

1-2.空間の一角を利用するタイプ

リビングや廊下、ホール、家事室などの一角を利用して、書斎にするケースもあります。特にルールはなく、一人で使う小ぶりなデスクと椅子を置けば、どこでも書斎になります。

空間の一角を利用するタイプはドアで空間を区切らないため、一人で過ごしていても一緒に暮らす人の気配を感じられるでしょう。また、家事をしながら、あるいは子どもに目を配りながら作業ができるのも特徴です。

2.おしゃれな書斎をつくるポイント

おしゃれな書斎をつくるポイント イメージ

一人で使うデスクと椅子さえあれば書斎は完成します。しかし、せっかく書斎をつくるなら、おしゃれさにこだわってみてはいかがでしょうか。次のポイントに注目すると、書斎がおしゃれな空間に仕上がります。

  • 用途・人数に合ったデスクを準備する
  • 壁に本棚を据え付ける
  • 家具と床をコーディネートする
  • 見せる収納・見せない収納を使い分ける
  • 集中しやすい天井高・広さを選ぶ

それぞれのポイントについて見ていきましょう。

2-1.用途・人数に合ったデスクを準備する

書斎でどのように過ごすかによって、適したデスクが異なります。たとえば、仕事場として使うなら、パソコンや資料を無理なく置ける広さがあるだけでなく、プリンターやファックスなどのパソコン周辺機器を設置できる構造のデスクが良いでしょう。一方、趣味部屋として使うなら、作業に必要な広さはもちろんのこと、趣味関連のものを収納できる引き出し付きのデスクが適しています。

また、書斎は基本的には一人で使うスペースですが、複数人で使用することもできます。たとえば、子どもに勉強を教える場所として使うなら広めのデスクが必要です。書斎は多用途に使える空間だからこそ、あらかじめ用途を想定し、サイズや収納も考慮して、適切なデスクを選ぶことが大切です。

2-2.壁に本棚を据え付ける

書斎本来の本を読んだり文章を書いたりする場として使うときは、本棚が必要です。また、ワークスペースや勉強部屋として使うときも、本棚があると使い勝手が良くなります。

本棚を別途購入した場合は、壁にしっかりと取り付けてもらい、地震時に倒壊しないようにしておきましょう。壁や床の材質・カラーに合った本棚を造作家具としてつくってもらえば、空間に統一感が生まれ、よりおしゃれな書斎に仕上がります。

2-3.家具と床をコーディネートする

家具と床の素材や色調をコーディネートすることで、書斎をより洗練された空間に仕上げましょう。通常、書斎は狭めの場所のため、空間内に複数の色味が存在すると、ちぐはぐで落ち着かない雰囲気になってしまいます。床にぴったりの家具が見つからないときは、造作家具としてつくってもらうと良いでしょう。

2-4.見せる収納・見せない収納を使い分ける

見せる収納は、探しやすく取り出しやすいというメリットがありますが、空間がごちゃごちゃした印象になり、物にホコリがつきやすい点はデメリットです。一方、見せない収納は空間をすっきりと見せられますが、取り出しにくく片付けにくい点はデメリットといえます。

書斎を便利かつおしゃれに仕上げるためにも、見せる収納と見せない収納を使い分けることが大切です。たとえば、本や資料は見せる、文房具や封筒類などの細々としたものは見せないというように使い分けてみましょう。

2-5.集中しやすい天井高・広さを選ぶ

書斎は仕事や勉強、趣味などに没頭するための空間です。集中して作業を行えるように、集中しやすい天井高と広さを選びましょう。

あえて天井高を低くし、空間を狭めにすることで、余計な事柄に気を取られず集中しやすくなることがあります。リビングやホールなどの広めの空間の一角を書斎にするときは、デスク周りに家具やパーティションで仕切り、空間を狭くしてみてはいかがでしょうか。

ここまで、おしゃれな書斎をつくるポイントをご紹介しましたが、希望する書斎を取り入れた間取りを実現するには、どんなパターンがあって、どんな予算感になるのか、気になる方も多いのではないでしょうか。

HOME4U 家づくりのとびら 間取り作成依頼サービス(無料)を活用して、実際のプラン資料を複数入手、あるいは注文住宅のプロに相談してみることもおすすめです。本サービスの運営はプライバシーマーク取得済のNTTデータグループです。

「家づくりのとびら」の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

3.おしゃれな書斎の間取りを紹介!レイアウト実例5選

おしゃれな書斎は、デスクや本棚などの家具やインテリアだけでは完成しません。書斎をどこに配置するか、どの程度の広さにするかも重要な要素です。

おしゃれな書斎の間取り・レイアウト実例を5つ紹介します。ぜひ参考にして、ライフスタイルに合った書斎を完成させてください。

3-1.2階のホールを狭い書斎として活用

2階のホールを狭い書斎として活用した間取り例

2階のホールに書斎をつくれば、誰もが使いやすく、なおかつ開放感があります。間仕切り代わりにもなるL字型のデスクを置くと、開放感がありつつも共用スペースとは区切られるため、集中して仕事や勉強を行えるでしょう。

デスクが広いため、子どもに勉強を教える場としても活用できます。また、本棚をあえて書斎コーナーの外に置くことで、書斎で誰かが過ごしているときも気兼ねなく必要な本を取り出せます。

▶【2階のホールを狭い書斎として活用する間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック
▶【2階のホールを狭い書斎として活用する間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック

3-2.主寝室の隣に独立した2畳~3畳の書斎を配置

主寝室の隣に独立した2畳~3畳の書斎を配置した間取り例

趣味や仕事に集中したい方には、独立した書斎がおすすめです。2~3畳の狭い空間なら、集中力が高まり、作業効率も上がるでしょう。

寝室と書斎が隣接しているため、就寝直前まで、あるいは起床後すぐの仕事もしやすくなります。なお、こちらの間取りには、中二階にフリースペースがあります。書斎とは異なりドアはありませんが、他の部屋とは隔離されているため、勉強や仕事のスペースとしても活用しやすい点が特徴です。

▶【主寝室の隣に独立した2~3畳の書斎を配置する間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック
▶【主寝室の隣に独立した2~3畳の書斎を配置する間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック

3-3.LDKの一角を書斎に!家事をしながらのテレワークにも

LDKの一角を書斎にした間取り例 家事をしながらのテレワークに

家事をしながら仕事や読書をする方なら、LDKの一角を書斎にするのがおすすめです。オープンキッチンに隣接するようにカウンターを取り付ければ、お鍋やオーブンの様子をチェックしながら作業ができます。

LDKの中に書斎があると、「一緒に暮らす人の動きやテレビが気になって集中できないのでは?」と不安になるかもしれません。しかし、壁に向かってカウンターデスクを取り付けると、視界に人やテレビが入らず集中できます。集中できる書斎をつくるためにも、座ったときの視界にも注目しましょう。

▶【LDKの一角を書斎にする間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック
▶【LDKの一角を書斎にする間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック

3-4.LDKの中のプライベート空間!隠れ家のような書斎

LDKの中のプライベート空間!隠れ家のような書斎の間取り例

リビングの一角を書斎にするのではなく、リビングと書斎をつなげた空間をつくるという方法もあります。ドアはありませんが、書斎スペースの入口が少し狭くなっていることで、共用スペースにありつつもプライベート感のある書斎に仕上がります。

書斎スペースには窓があり、開放感があるのも特徴です。また、入口が狭くなっているため書斎からLDKの様子がわかりにくく、LDKに人が大勢いるときでも集中して仕事や勉強に取り組めます。

▶【書斎をLDKの中のプライベート空間にする間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック
▶【書斎をLDKの中のプライベート空間にする間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック

3-5.スキップフロアを書斎に!空間を無駄なく利用

スキップフロアを書斎にした間取り例 空間を無駄なく利用
スキップフロアを書斎にした間取り例 空間を無駄なく利用

スキップフロアを広めに取り、書斎スペースとして活用する方法もあります。書斎スペースからはLDKが見渡せますが、同じフロアではないため、適度な距離感を保てるでしょう。

また、デスクを置かず、スキップフロアの手すり側にカウンターテーブルをつくり付けています。家具がないことですっきりとした印象になるだけでなく、空間を無駄なく利用できるのも特徴です。

▶【スキップフロアを書斎!空間を無駄なく利用する間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック
▶【スキップフロアを書斎!空間を無駄なく利用する間取り】など、自分の理想を叶える方法をチェック

4.既存の書斎のおしゃれ度を高めるポイント

既存の書斎のおしゃれ度を高めるポイント イメージ

すでに書斎がある場合は、次の工夫をすることでおしゃれな空間にランクアップしましょう。

  • モダンやモノトーンなどテイスト・カラーを統一する
  • 好きなものを飾る
  • 収納スペースを増やす

それぞれのポイントについて説明します。

4-1.モダンやモノトーンなどテイスト・カラーを統一する

書斎がおしゃれに見えないのは、もしかしたらテイストやカラーが定まっていないのかもしれません。ダークブラウンの床に明るいパイン材のデスク、黒いプラスチック製の事務用チェアでは、統一感がなく、おしゃれからほど遠くなってしまいます。

まずは書斎のテイストを決めてください。たとえば、北欧モダンやミッドセンチュリー、コロニアル風などを決めます。次は壁や床も参考に、メインカラーを選びましょう。テイストと色味が絞られると、空間に統一感が生まれ、おしゃれになります。

4-2.好きなものを飾る

書斎は共有スペースですが、一人で過ごすためプライベート空間ともいえます。仕事や勉強のための空間であっても、癒しは必要です。好きなものを飾り、リラックスできる空間に仕上げましょう。書斎を使う人が複数いるときは、各自がお気に入りのものを飾れるような棚があると便利です。

4-3.収納スペースを増やす

収納スペースが十分にないと、デスクや床にものを置くようになり、書斎が散らかってしまいます。おしゃれに見せるためにも、書斎で使うものを収納できるだけのスペースを確保しておきましょう。本棚や飾り棚、引き出しなどを取り付け、見せるものと見せないものに分けて片付けてください。

既存の書斎のおしゃれ度を高めるためのポイントが分かりましたね。これから新たにマイホームを建てるといった場合にも、上記の内容を踏まえた上で書斎づくりにとりかかることで、より納得のいく理想の書斎スペースを実現することができるでしょう。

希望する書斎を取り入れた間取りの場合、どんな配置が適切か、後悔しない間取り設計をハウスメーカー出身のアドバイザーに相談してみることもできますよ。

HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)なら、検討されている住宅の知識や提案経験が豊富な営業担当者へのご案内も可能です。

自分に合った営業担当者を見つけるには?

ハウスメーカー探しの際に、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!

ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、本サービスなら平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富な営業担当者へご案内できます。

要望に沿ったハウスメーカーのピックアップからサポートいたしますので、家づくりを着実に進められますよ!

(1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる (1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる

5.おしゃれな書斎づくりを得意とするハウスメーカー3選

おしゃれな書斎をつくるなら、書斎づくりを得意とするハウスメーカーに相談してみましょう。おしゃれな書斎づくりの実績が豊富なハウスメーカーを3社、紹介します。

5-1.セキスイハイム


セキスイハイム

引用元:https://www.sekisuiheim.com/resilience/stay_work/

ライフスタイルや社会が変わる中、暮らしやすさの定義も日々変化しています。セキスイハイムでは、テレワークや自宅学習などの新しい暮らしに対応した自由度の高い間取りを提案しています。

レジリエンス100 ステイ&ワーク モデルTSなら、家事と仕事を両立しやすいオープンスタイルの書斎や、集中して仕事や勉強をしたいときに活用できるクローズスタイルの書斎に対応可能です。生活音や室温にもこだわった、居心地の良い書斎を完成できます。

5-2.ヤマダホームズ


ヤマダホームズ

引用元:https://sxl.yamadahomes.jp/concept/plan/

書斎は共有スペースでありつつも、プライベートスペースとしても活用できる空間です。共有スペースとプライベートスペースのゾーニングにこだわったヤマダホームズのSxLなら、暮らす人個々のスタイルを守りつつ、無理のない形で共同生活を楽しめます。

階段ホールを利用したスタディスペースや、インナーテラスの奥に配置した離れのような書斎など、暮らしの数だけ間取りがあります。豊富なアイデアを参考に、世界に一つだけの書斎を見つけてください。

5-3.一条工務店


一条工務店

引用元:https://www.ichijo.co.jp/lineup/i-smart/

性能にこだわる一条工務店では、心身共にリラックスできる住宅を実現するために、外壁や窓などのエクステリアからドアやフローリングなどのインテリア、キッチンやトイレなどの設備にこだわっています。

アイ・スマートは、快適性に機能美を加えたスマートデザインの住宅です。たとえば、コミュニケーションの場としても活用できるカウンターテーブルは、勉強や仕事の場としても活用できます。外内ダブル断熱構法で、すべての場所が快適に利用できるのも特徴です。

まとめ

「住宅を建てるなら、おしゃれな書斎が欲しい」と考えている方も多いのではないでしょうか。独立したタイプでも2~3畳程度のスペースがあれば完成するため、床面積が狭い家でも、書斎をつくることが可能です。ぜひ紹介した情報も参考に、おしゃれな理想の書斎を完成させてください。


家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループが運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータスマートソーシング)