東京ゼロエミ住宅でお得に高性能住宅を建てたい!助成金額や2024年からの条件を解説

東京ゼロエミ住宅とは、断熱性能・省エネ性能を装備した都独自の住宅のことです。

東京都は温室効果ガス実質ゼロを目指す取り組みを背景に、環境性能の高い住宅の普及を推進しています。
都内で所定の基準を満たした住宅を新築した場合、助成金を受け取れます。

この記事では、
「できるだけ費用を抑えて高性能な住宅を作りたい」
「制度の詳細を知りたい」
という方に向けて、東京ゼロエミ住宅の助成金制度や、2024年10月からの基準見直しについて解説します。

この記事でわかること

  • 助成金制度の概要
  • 東京ゼロエミ住宅とはどのような家か
  • 助成金制度のメリット

さらに、助成金の申請から交付までの流れも詳しく解説します。

助成金を受け取って東京で高性能な注文住宅を建てたい方は、ぜひ参考にしてください。

カンタン3分入力
自分にあった家づくりプラン
まとめて依頼
STEP1
STEP2

新築の住宅購入でもらえる補助金・助成金・税金優遇(減税)制度について最新情報が知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

※本記事は東京都環境局「東京ゼロエミ住宅」をもとに作成しています。

1.東京ゼロエミ住宅の助成制度とは?

東京ゼロエミ住宅とは、断熱性能・省エネ性能が高い住宅のことです。

東京都は独自の基準を設け、適合する新築住宅に対して助成金を支給する制度を設けています。

まずは、東京ゼロエミ住宅の助成制度の概要や、対象となる人・条件について解説します。

1-1.制度の概要

東京ゼロエミ住宅の助成金制度は、東京都が定める断熱性能・省エネ性能の基準を満たした住宅に助成金を支給する制度です。

温室効果ガス等の排出量の実質ゼロ化に取り組む東京都が、その一環として、環境性能の高い住宅を普及させることを目指しています。

「ゼロエミ」とは「ゼロエミッション(ZERO EMISSION)」の略で、エミッション(排気ガスなど地球温暖化や大気汚染の原因となるもの)をゼロにするという意味です。

東京ゼロエミ住宅が普及することにより、高性能な建材や設備の価格が低下し、結果、より環境性能の高い住宅が普及され、東京都が取り組む環境対策にもよい結果を生み出すことが期待されています。

そもそも「助成金」とは?

助成金とは、国や自治体から支給されるお金のことです。
返済の必要はなく、一定の要件を満たせば助成金を受け取れます。

助成金と似たものに「補助金」がありますが、助成金とは異なります。

補助金も国や自治体が支給するお金ですが、採択件数や予算が決まっているものが多く、申請しても必ず採択されるとは限りません。

助成金が支給される東京ゼロエミ住宅は、要件を満たして認証を受ければ、基本的に一定の金額を受給できます。

1-2.対象になる人・条件

東京ゼロエミ住宅を申請できるのは、都内で住宅を新築する個人・法人、もしくは施主に太陽光発電システムや蓄電池システムをリースする事業者です。

都内で新築し、床面積の合計が 2,000平米未満の住宅が対象となります。

東京ゼロエミ住宅として設定された基準を満たし、認証審査機関の認証を受けた住宅に助成金が支給されます。

これらの条件に該当しない場合や、申請を受け付けた旨の通知日より前に建築基準法に規定する確認済証の交付を受けた場合は、助成金の対象外となります(特例措置を除く)。

なお、国や東京都が行う他の事業とは併用できない場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

このように、助成金や補助金の活用は情報整理が大変です。
家づくりの資金計画で悩む前に、まずは【完全無料】のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。

あなたの予算・要望に合ったハウスメーカー・工務店が、あなたのために作成した住宅プラン(資金計画含む)を比較することができるうえ、適切な予算やシミュレーション、補助金活用方法といった、情報整理が難しい内容についてもサポートできます。

【無料】家づくりのとびら
資金計画プランを一括比較する

2.東京ゼロエミ住宅とはどんな家?

東京ゼロエミ住宅で求められるのは、断熱性を高める建物や躯体の技術と設備の省エネ性能です。

ここでは、東京ゼロエミ住宅とはどのような家を指すのか、建物の技術や必要な設備についてみていきましょう。

2-1.求められる建物の技術

東京ゼロエミ住宅の基準は「必ず適合すべき仕様」の要件を満たし、さらに水準ごとに設定した「性能値」を満たすことが必要です。

「必ず適合すべき仕様」として、建物や躯体(建物を支える基礎・壁・柱など)で求められる技術は、次のとおりです。

必ず適合すべき仕様

  • 屋根・天井・床の断熱性能が高い
  • 外壁の断熱性能が高い
  • 高断熱ドア・高断熱窓を採用
  • メンテナンスしやすい配管方式

主に断熱性能や気密性が高いこと、メンテナンス性に優れていることを重視した技術となります。

2-2.必要な設備

東京ゼロエミ住宅に必要な設備、あるいは推奨されている設備は、次のとおりです。

必要あるいは推奨設備

  • 高効率給湯器(電気ヒートポンプ給湯器、潜熱回収型ガス給湯器など)
  • 全室LED照明(1ヵ所以上は人感センサー付き)
  • 高効率エアコン(リビングなど主たる居室に必ず設置)
  • 節湯水栓
  • 高断熱浴槽

設備には、省エネ効果や機器の長期耐用性が求められています。

2-3.東京ゼロエミ住宅とZEHとの違い

東京ゼロエミ住宅は、同じく高断熱・省エネルギーを志向するZEH(ゼッチ)よりも高い水準が求められています。

ZEHとは「Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の略で、エネルギー収支をゼロ以下にする家という意味です。

家庭で使用するエネルギーと、太陽光発電などで創出するエネルギーのバランスをとり、1年間で消費するエネルギーの量を実質ゼロにする住宅を指します。

エネルギーの消費を抑えるという点では東京ゼロエミ住宅もZEHも同じですが、東京ゼロエミ住宅はエネルギー消費を抑えるだけでなく、二酸化炭素の排出量削減など総合的な環境対策を目指すものです。

ZEHは一次消費エネルギー量の削減を20%以上としているのに対し、東京ゼロエミ住宅はそれを上回る30%以上を水準としています。

このような高性能な住宅は、どのハウスメーカー・工務店でも対応しているわけではありません。

まずは無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスで高性能住宅を得意としたハウスメーカー・工務店を絞り込み、実際の資金計画や住宅プランを複数比較してみましょう。

スマホやパソコンから必要事項を入力し、コーディネーターのヒアリングを受けるだけで、厳選された優良ハウスメーカー・工務店が、あなたに合った住宅プラン(資金計画含む)を【完全無料】で作成します。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

3.東京ゼロエミ住宅の助成制度のメリット

東京ゼロエミ住宅の認証を受けると助成金を受け取れますが、それ以外にも以下のようなメリットがあります。

東京ゼロエミ住宅のメリット

  • 不動産取得税の減免を受けられる
  • 光熱費を削減できる
  • 快適な暮らしが叶う

以下より詳細を解説します。

3-1.不動産取得税の減免

東京都では一定の要件を満たす新築の東京ゼロエミ住宅に対し、不動産取得税を最大で全額免除する支援を行っています。

不動産取得税とは、住まいの建築などして不動産を取得したとき、取得者にかかる税金です。
不動産の評価額に、4%を乗じた金額が課税されます。

建物の評価額が3,000万円であれば、不動産取得税は「3,000万円×4%=120万円」です。

一定の要件を満たす場合に東京都の減免を申請すれば、この税金が5〜10割減免されます。

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

3-2.光熱費を削減

東京ゼロエミ住宅には高断熱な壁や窓、高効率なエアコンが採用されるため、エネルギー効率が良くなり、電気・ガスの消費量を抑えられます。
その結果、光熱費を削減できることがメリットです。

さらに太陽光発電を設置すれば、エネルギーを作り出すことでエネルギー消費量の収支が実質ゼロになります。

性能の高い東京ゼロエミ住宅は建築費が高めですが、光熱費を抑えることで経済的なメリットは高まるでしょう。

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

3-3.快適な暮らし

住宅の性能が高まれば、生活も快適になります。

断熱性の向上により、冬は暖かく夏は涼しく過ごせるでしょう。
環境室内の温度差が小さくなることで、急激な室温差によるヒートショックも予防できます。

また、冬でも壁や窓の表面温度が下がりにくいため、結露を防止します。
ダニやカビの繁殖を抑えて健康を維持し、木材の腐朽・建材の劣化を防いで家を長持ちさせられることもメリットです。

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

4.【2024年10月から】変更後の東京ゼロエミ住宅の制度内容

【2024年10月から】変更後の東京ゼロエミ住宅の制度内容 イメージ

東京ゼロエミ住宅の助成制度は、2024年10月から基準が見直されます。

性能規定の水準が引き上げられるほか、助成金の金額が増額になり、太陽光発電設備の設置が原則として必要になります。

ここでは、2024年から変更になる項目を解説します。

4-1.性能規定の水準を見直し

現在は水準1〜3の3段階となっている基準が、次のように水準C~Aに変わります。

現行基準:2024年9月30日まで
現行基準外皮平均熱貫流率
(UA値)
省エネ基準からの削減率
(戸建て)
水準30.46以下40%以下
水準20.60以下35%以下
水準10.70以下30%以下
新基準:2024年10月1日から
新基準外皮平均熱貫流率
(UA値)
省エネ基準からの削減率
(戸建て)
水準A0.35以下45%以下
水準B0.46以下40%以下
水準C0.60以下30%以下

「外皮平均熱貫流率(UA値)」とは、住宅の内部から床、外壁、屋根などを通過して外部へ逃げる熱量を示す値です。値が小さいほど熱が逃げにくく、省エネルギー性能が高いことを示します。

「省エネ基準からの削減率」は、高いほど省エネルギー性能が高いということです。

新基準では旧水準1のレベルを廃止し、新しい高水準Aを増設しています。
その結果、これまでよりも高い水準が求められることになります。

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

4-2.助成金額の値上げ

基準の見直しに伴い、助成金額が値上げされます。

現行基準と新基準における戸建住宅の助成金は、次のとおりです。

現行の助成金額
現行基準助成金額
水準3210万円
水準250万円
水準130万円
新基準の助成金額
新基準助成金額
水準A240万円
水準B160万円
水準C40万円

2024年9月30日までに現行基準による設計確認を受けた場合は現行助成額が適用され、2024年10月1日以降に新基準による設計確認を受けた場合は新助成額が適用されます。

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

4-3.太陽光発電設備の設置が原則として必要

新基準では、原則として太陽光発電設備等の再エネ利用設備を設置することが要件となっています。

現行制度では、狭小な住宅が多い東京の特性を考慮し、太陽光発電設備の設置を要件としていません。

しかし、温室効果ガス等の排出量の実質ゼロ化を実現するため、東京ゼロエミ住宅でも再エネ利用設備の設置を要件化し、太陽光発電設備を設置するムーブメントを醸成していくことが必要とされました。

そのため、2024年10月からは原則として設置することが要件とされています。

例外として、屋根面積が狭小であるなど、物理的に太陽光発電設備の設置が困難な住宅については設置を要件としていません。

太陽光発電設備等を設置することで、二酸化炭素の排出量を削減するとともに、停電への備えができます。

蓄電池と組み合わせ、夜間の電気使用など防災力も向上するでしょう。

また、新築住宅に4kWの太陽光発電設備を設置した場合、電気代を年間約9万円も削減できるというメリットも得られます。(参考:東京都環境局「東京ゼロエミ住宅のあり方とりまとめ」)

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

以上が、2024年10月からの東京ゼロエミ住宅の制度内容です。

現実的な資金計画を立てるために、まずは無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスで「あなたが建てたい家」の費用相場を確認してみてください。

HOME4U「家づくりのとびら」複数ハウスメーカーに「間取り図」「資金計画」「土地探し」をまとめて依頼!

【本サービスのメリット】

  1. スマホやパソコンからあなたに合ったハウスメーカー・工務店がわかる!
  2. 家づくりの要望・情報を専任コーディネーターが電話で整理!
  3. 実際の住宅プランを最大5社分比較できる!

資金計画でよくあるのが「実際に見積もりを出してもらったら予算と合わず、はじめからプランを立て直した」という失敗です。

HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスなら、専任コーディネーターによる複数ハウスメーカーへの資金計画作成依頼のほか、注文住宅のプロであるアドバイザーに「予算の立て方」や「補助金制度の活用方法」などをオンライン上から相談することもできます。

完全無料、営業トークは一切ないので、ぜひお気軽にご活用ください。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

5.助成金の申請から交付までの流れ

東京ゼロエミ住宅で助成金を申請する場合、住宅が都の定める基準を満たしているかを確認する「認証手続」と、助成金の交付要件を満たしているかを確認する「助成手続」が必要です。

認証手続では認証審査機関に、助成手続では地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)に書類を提出します。

申請の流れは、次のとおりです。

助成金の申請~交付まで
家づくりの流れ申請・交付の流れ
工事着手前認証審査機関に東京ゼロエミ住宅設計確認審査を申請
工事に着手
  1. 認証審査機関で審査を実施
  2. 設計確認書の交付を受ける
  3. クール・ネット東京に交付申請を行う
  4. 交付決定通知書を受け取る
  5. 交付日から90日以内に助成金の交付申請を実施
工事完了
  1. 認証審査機関に工事完了検査の申請を行う
  2. 東京ゼロエミ住宅認証書を受け取る
  3. クール・ネット東京に助成金の実績報告兼交付請求書を提出する
  4. 助成金の確定通知書を受け取る
  5. 指定口座に入金される

「認証手続」と「助成手続」はそれぞれ申請の期限が定められているため、スケジュールを立てて早めに準備しましょう。

▶「東京都の注文住宅特集」はこちら

まとめ

東京ゼロエミ住宅は断熱性能を高め、省エネ性能の高い設備を使用した住宅です。
東京都の環境に配慮する施策として、その普及が推進されています。

東京ゼロエミ住宅にすることで助成金を受け取り、建築の初期費用を抑えられます。
また、生活においても光熱費を削減し、温度差を少なくして快適に過ごせることがメリットです。

東京ゼロエミ住宅で助成金を受け取るためには、工事着手前から始まる申請手続きが必要です。
提出する書類が多いため、早めにハウスメーカー・工務店を見繕い、余裕をもって準備を開始しましょう。

家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループが運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータスマートソーシング)