シングルマザーでも家を買える?ローンに通るための対策を解説

シングルマザーだと住宅ローンを利用して家を買うのが難しい、と諦めている人はいませんか?シングルマザーだからといって、借入審査が厳しくなることはありません。この記事では、シングルマザーが家を購入するメリットデメリットおよび、住宅ローンを利用する際のポイントを解説します。

この記事でわかること

  • シングルマザーでも家を買える?
  • 家を買うメリット・デメリット
  • シングルマザーが家を買う際の注意点
  • 住宅購入にまつわるよくある疑問

ぜひ最後までご覧いただき、理想の住宅購入を実現してくださいね。

はじめての注文住宅で不安」という方は、本記事をご覧になった上で、「HOME4U 家づくりのとびら」で、家づくりについて相談してみることをおすすめします。
ハウスメーカー出身で経験豊富なアドバイザーが【中立・客観的】な立場でオンラインで無料サポートしています!
住宅建築会社しか使えない専門ツールを駆使して、家づくりの資金シミュレーションや土地情報もお伝えしています。

家を購入する基礎知識を知りたい方は「注文住宅の流れ」の記事もご覧ください。

1.シングルマザーでも家を買える?

シングルマザーの方で、住宅購入に興味はあるけれど住宅ローンの借り入れに不安を感じている方もいるのではないでしょうか。住宅ローンの借り入れで問われるのは、契約者の返済能力です。そのため、ひとり親であることが、不利に働くことはありません。住宅ローンの借り入れで審査される主なポイントは以下のとおりです。

  • 借入時の契約者の年齢および健康状態
  • 完済時の契約者の年齢
  • 勤務先および勤続年数
  • 年収
  • 住宅ローン以外の借り入れ
  • 購入する物件の担保評価

金融機関が審査で重視するのは、ローンを完済できるかです。そのため、年齢や健康状態といった契約者に関すること、勤務先や勤続年数など年収に関わること、その他の借り入れなど資産状況に関することが問われます。借入額や借入期間と照らし合わせ返済できると判断された場合、シングルマザーでも問題なく家を買うことができます。

2.シングルマザーが家を買うメリット

シングルマザーが家を買うメリットは、以下の4つです。

  • 万が一の際に子どもに家を残せる
  • ローンを返済すれば住居費がかからない
  • 賃貸と比較すると同額程度で良い家に住める
  • リフォームなども自由にできる

家を購入すれば、賃貸物件にはないメリットを感じられるケースもあります。ここではまず、持ち家と賃貸物件の違いを確認します。

2-1.万が一の際に子どもに家を残せる

メリットの1つめは、万が一の際に子どもに家を残せる点です。住宅ローンを借り入れる際には、団体信用生命保険に加入します。団体信用生命保険とは、住宅ローン返済中に契約者に万が一があったときに住宅ローン残高がゼロになる保険のことで、団信(だんしん)とも呼ばれます。

シングルマザーの場合、親に万が一のことがあると子どもの生活が立ち行かなくなるケースも少なくありません。そのようなときに住む場所の確保ができるのは、持ち家の大きなメリットだといえます。

2-2.ローンを返済すれば住居費がかからない

メリットの2つめは、住宅ローンを完済すれば住居費がかからない点です。賃貸物件の場合、住んでいる間中家賃が発生します。一方、持ち家であればローンの返済が終われば、住居費はほとんどかかりません。将来、定年退職などで収入が減ったときに住居費がかからず住める家があるのは、家計にとって助かるポイントとなるでしょう。

ただし持ち家の場合、固定資産税や都市計画税を納める必要がある点には注意が必要です。そのほか、以下の費用がかかることは押さえておいてください。

  • マンションで発生する費用:管理費・修繕積立金・駐車場代
  • 一戸建てで発生する費用 :修繕費用

一戸建ての場合マンションのような修繕積立金の支払いはありませんが、経年劣化や災害など不測の事態が起きたときの修繕に備えて自身で資金を貯めておく必要があります。住宅を購入するにあたっては、住宅ローンの返済以外に必要な資金も把握しておくことが重要です。

2-3.賃貸と比較すると同額程度で良い家に住める

メリットの3つめは、賃貸料が毎月の住宅ローン返済額と同程度の物件と比較すると、持ち家の方が良い家に住めることです。

賃貸住宅では、あらかじめ設備が決められていたり、自分の好きな仕様に変更ができないという点がありますが、収納や水回りの設備など各戸の内装設備だけでなく、宅配ボックスや24時間利用可能なゴミ集積スペースなどが用意できる持ち家を選択することで、日々の生活の質を上げられるでしょう。

2-4.リフォームなども自由にできる

メリットの4つめは、リフォームなどを自由にできる点です。子どもと生活していると、ちょっとした作品や勉強資料を壁に張ったり、壁面収納を設置したりしたいケースもあるでしょう。賃貸物件では、床や壁に傷が付く可能性があることはできません。一方、持ち家なら家の中を自由に使えます。

また、子どもの成長やライフスタイルの変化に合わせて、リフォームが自由にできるのも持ち家の魅力です。その時々に合わせた家づくりをすることで、いつでも快適な住まいを実現できるでしょう。

3.シングルマザーが家を買うデメリット

シングルマザーが家を買うデメリットには、以下が挙げられます。

  • ローンの審査で不利になる可能性がある
  • 持ち家ならではの負担がある
  • 初期費用の負担が大きい

持ち家を購入するなら、押さえておくべきいくつかの注意点があります。デメリットをあらかじめ確認し、対応策を持っておくことが肝心です。

3-1.ローンの審査で不利になる可能性がある

デメリットの1つめは、ローンの審査で不利になる可能性がある点です。先述のとおり、シングルマザーであることが住宅ローンの借り入れ審査自体に不利に働くことはありません。しかし、ひとり親だと収入合算やペアローンといった、2人の収入を合算して借り入れるローンが利用できなくなります。そのため、借入上限額が少なくなる可能性があることは押さえておきましょう。

シングルマザーが住宅ローンを利用して家を購入するなら、自身の年収と照らし合わせ余裕がある借入額で検討してください。

3-2.持ち家ならではの負担はある

デメリットの2つめは、持ち家ならではの出費がある点です。住宅購入後に考えられるおもな費用としては、以下が挙げられます。

  • 修繕費用
  • 固定資産税
  • 火災保険料

固定資産税は、保有する土地や建物にかかる税金です。その年の1月1日時点で物件を所有している人が納税者となり、物件がある市区町村に納めます。固定資産税の詳細は市区町村によって異なりますが、通常納期限は年4回(6月9月12月2月)です。納税者には毎年4~6月ごろに納付書および納税通知書が送付されるため、速やかに納める必要があります。

火災保険は、対象となる建物や家財が損害を受けたときにその損害に対して保険金が支払われる保険です。補償される災害は保険によって異なりますが、一般的に以下が対象となります。

  • 火災
  • 台風などの風災
  • 雪災
  • 洪水など水災による浸水

火災保険は、住宅ローンを組む場合には必ず加入しなければなりません。なぜなら、住宅ローンでは購入する物件が担保となるためです。担保としての価値を守るためにも、火災保険の加入は必須となっているのです。

3-3.初期費用の負担が大きい

デメリットの3つめとしては、初期費用の負担が大きいことが挙げられます。住宅ローンの借入時にかかるおもな諸費用は、以下の2つです。

  • 頭金
  • 諸費用

頭金とは、住宅購入代金のうち現金(自己資金)で支払うお金のことです。一般的に頭金は、住宅購入価格の10~20%必要といわれます。金融機関によっては頭金なしで住宅ローンを組めるケースもありますが、借入審査が厳しくなったり借入上限額が減ったりすることは押さえてください。

諸費用は購入する物件や住宅ローンを借り入れる金融機関によって変わりますが、一般的な目安は以下の通りです。

  • 注文住宅・新築マンション:物件価格の3~7%
  • 建売住宅・中古住宅   :物件価格の6~10%

諸費用は現金で支払うのが一般的ですが、金融機関によっては住宅ローンに組み入れて借入可能なケースもあります。ただしその場合、借入審査や借入条件が厳しくなる可能性がある点には注意が必要です。

4.シングルマザーが家を買う際の注意点


シングルマザーが家を買う際の注意点は、以下の4つです。

  • 子どもが成長してからのことを考える
  • 子育てしやすい立地を選ぶ
  • 地価を考慮する
  • セキュリティを踏まえる

家を購入すると、気軽に転居するのは難しくなります。また住宅ローンを借りて購入した場合には、20年や30年といった長期で返済し続ける必要があります。住宅を購入するなら、将来のライフプランも検討したうえで物件を選ぶことが重要です。

4-1.子どもが成長してからのことも考慮する

物件を選ぶ際には、子どもが成長してからのことも考慮する必要があります。広すぎる家の場合、子どもが家を出た後の管理が大変になるかもしれません。また、駅や商業施設から遠い物件だと、将来1人で生活するのが難しくなるケースもあります。物件を購入するにあたっては、ぜひ親子で将来のライフプランについて話し合ってみてください。

4-2.子育てしやすい立地を選ぶ

子育てしやすい立地を選ぶのも、物件選びの重要なポイントです。子育てしやすい立地の主な条件には、以下が挙げられます。

  • 公園が近い
  • 小児科や耳鼻科など病院が近くにある
  • スーパーが近くにある
  • 学校が近い

子育て中は、時間に追われることが多いです。特に仕事をしながらの子育ては、時間に余裕がないことも多いでしょう。少しでも時間を作りたいなら、病院やスーパーなど生活に必要な施設が近くにある物件が適しています。

また、学校が近くにある物件なら登下校時のセキュリティ面も安心です。長く住むことを考えれば、併せて学校の評判も確認しておきたいところです。
土地の相場を調べたい場合は、無料で使える「家づくりのとびら 土地相場検索」が便利です。

4-3.地価を考慮して選ぶ

物件選びでは将来の地価の変動も考慮し、資産価値が下がらないものを選ぶことも重要です。将来のライフプランを検討したうえで住宅を購入したとしても、再婚や子どもの独立などの理由で家を売却するケースもあります。そのとき物件の価格が大きく下がっていると、希望の価格で売却できなくなるかもしれません。もし家を売却することになっても困らないよう、資産価値の高い物件を選んでください。

これまでの注意点を取りまとめると、将来のこと・資産価値などを考慮した物件選びが重要ということがわかりますが、仕事をしながらこれらの情報収集をし、決断をするのはとても大変ですし、時間もかかります。
そのため、まずは無料で使えるHOME4U 家づくりのとびらで注文住宅のプロに資産計画やエリアの相談などを行うことをお勧めします。
オンラインでの相談かつ、最終の相談受付時間は19:30なので仕事終わりにも利用できるため、お子さんと一緒に自宅からお問い合わせが可能です。

【無料】相談する時間を選ぶ

5.シングルマザーと住宅購入にまつわるよくある疑問

最後に、シングルマザーと住宅購入にまつわるよくある3つの疑問を解説します。

  • どのくらいの金額なら借り入れできる
  • シングルマザーでもローンに通りやすくするコツは?
  • どのタイミングで家を買うといい?

注意点を事前に確認し、スムーズな住宅購入を目指しましょう。

5-1.どのくらいの金額なら借り入れできる?

金融機関が借入上限額を決める際に参考にする指標の一つに、年収倍率があります。年収倍率とは、購入する住宅価格が、年収の何倍かを示す数値です。年収倍率の基準は金融機関にって異なりますが、一般的に7倍までは借入が可能とされます。仮に年収が500万円とすると、3,500万円までは借り入れできる計算です。

ただし7倍というのは、あくまでも借入上限の基準です。余裕を持った返済プランを目指すなら、年収倍率は5~6倍にしてください。年収が500万円の人なら、借入額は2,500万~3,000万円となります。

【無料】かんたん3分で登録

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

5-2.シングルマザーでもローンに通りやすくするコツはある?

シングルマザーでもローン審査に通りやすくするには、以下のポイントがあります。

  • 頭金を多めに用意する
  • その他の借り入れを完済しておく
  • 返済負担率を抑える

頭金を多めに用意すれば借入額が抑えられるため、後述する返済負担率が下がり、審査に通りやすくなります。また、住宅ローン以外の借入がある場合はできるだけ完済しておくことも重要です。その他の借入は住宅ローンの借り入れと併せて計算されるため、借入があると返済負担率が上がります。審査に通りやすくするには、その他の借入の返済をすませ返済負担率を下げることが重要です。

返済負担率とは収入に対し年間返済額が占める割合のことで、計算式は以下のとおりです。

適正とされる返済負担率(%)=年間のローン返済額÷年収(手取り額)×100

一般的に金融機関の審査が通る返済負担率は、25~35%以下といわれます。仮に年収が550万円とすると、3,000万~4,000万円台の借入が適正とされます。借入金額を検討するにあたっては、先述の年収倍率と併せて返済負担率にも気を配ってください。

5-3.どのタイミングで家を買うと良い?

シングルマザーが物件を買うなら、購入のタイミングも迷うところでしょう。いつ買うべきかは、収入や子どもの人数等によっても変わるため一概にはいえません。一つの目安としては、子どもが自室を欲しがったタイミングともいわれます。

自室を確保するため賃貸で拾い間取りの物件に引っ越すと、賃貸料が大きく上がる可能性があります。そのときは、ぜひ自宅の購入も検討してください。

【無料相談】理想の家づくりに悩んだ方へ

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!

  • 専門知識を持ったプロに相談しながら、理想の家づくりができる 注文住宅のプロ集団が、あなたの理想の家づくりを全力でサポートします。
  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる 自分の理想を叶えてくれるハウスメーカーを、プロが厳選しご紹介します。
  • 自宅からいつでも相談できる 土日や平日夜など、お好きなタイミングでスマホやパソコン、タブレットから簡単にオンラインで相談できます!
何が相談できるか詳しく見る

【無料】プロに相談する

まとめ:資金などの準備をして理想の家を建てよう

借入審査のポイントを押さえれば、シングルマザーでも住宅ローンを利用したマイホーム購入は可能です。購入を検討しているなら、計画的に資金の準備を進めてください。

持ち家には、家を資産として残せる点やリフォームが自由といったメリットがある一方、気軽な引っ越しが難しくなるデメリットもあります。住宅購入にあたっては、立地や地価、セキュリティなどをしっかりと検討して物件を決めてください。

マイホーム購入は、今後のライフプランを検討するチャンスでもあります。家族と将来設計を話し合い、理想のマイホーム購入を実現してくださいね。


希望の住まいを建ててくれる
ハウスメーカーが見つかる!

ほとんどの方にとって、初めての家づくり。聞いたことのない専門用語に戸惑っている方も多いと思います。

そんな「何から進めていいのかわからない方」におすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

注文住宅イメージ

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談でできること

  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
  • ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
  • かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

厳選190社の優良ハウスメーカー・工務店から希望にマッチした企業をご案内します!

HOME4U 家づくりのとびらの提携優良企業 HOME4U 家づくりのとびらの提携優良企業

HOME4U 家づくりのとびら」を通して、「自分にあったハウスメーカー」を見つけてみてはいかがでしょうか。

【無料】相談する時間を選ぶ

何が相談できるか詳しく見る

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループが運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータスマートソーシング)