- 変更日:
- 2025.03.31

注文住宅を検討している方のために、住宅情報館で実際に家を建てた人々の「坪単価」、「評判」、「間取り」、「実例」などを徹底解説!。
メリット・デメリット、良い口コミ・悪い口コミも掲載し、住宅情報館での家づくりを検討しているあなたの決断をサポートします。
なお、ハウスメーカーを選ぶ際に一番重要なのは、複数のハウスメーカーを比較検討することです。
似たような坪単価、評判を持っていても、実際に住宅プラン作成を依頼したら全く違う内容が提案されることは多々あります。
まずはこの記事で住宅情報館について理解を深め、さまざまなハウスメーカーを調べながらあなたにぴったりのハウスメーカーを探してみてくださいね。
と迷っている方へ
🔹プラン作成依頼は初回最大5社分!
🔹お悩みや疑問は無料オンライン相談も!
複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。
なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業の公式HPもとに作成いたしました。
調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査企業:株式会社マクロミル
参考:住宅情報館 公式HP
目次
1.住宅情報館とは?
住宅情報館が得意とするのは、国産檜を使用した「高耐久構造」の地震に強い家づくり。
間取りやインテリアコーディネート、外観デザインなど自由設計が可能で、注文住宅に定評のあるハウスメーカーなので、ライフスタイルに最適な住まいを住宅情報館で実現できます。
<平均坪単価>
約56.5万円
<一押しポイント>
土地探しからこだわりの間取りやデザインなど、理想の家づくりを任せることができる
<良い評判>
- ✅ スタッフの対応がとても良い
✅ 親身になって、素人の私達にはわからないことを事細かく教えてくれた
✅ 建築士さんとの打ち合わせに回数制限などもなかったのでじっくり相談できた
<悪い評判>
- ❌ アフターサービスが少ないことに不満
❌ 間取りなどの柔軟性があまりなかった
「住宅情報館は自分に合っているのか?」とお悩みの方は、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。
スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合ったハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、仕事や家事・育児で忙しい方にもぴったり。
全国に数万社あるといわれている建築依頼先から、効率よく自分に合ったハウスメーカー・工務店を見つけるために、ぜひご活用ください。
2.住宅情報館の坪単価・評判
注文住宅を検討する際に気になる坪単価や評判。
「家づくりのとびら」が実際に住宅情報館で新築住宅を建てた方に実施したアンケート結果から、その真相に迫ります。
2-1.住宅情報館の平均坪単価
住宅情報館の平均坪単価は
約56.5万円
と、ローコストからミドルコストで建てることができることが分かります。
参考までに、住宅情報館と悠悠ホームを比較してみましょう。
項目 | 住宅情報館 | アイワホーム |
---|---|---|
平均坪単価 | 約56.5万円 | 約57.4万円 |
建物本体価格※ | 約2,030万円 | 約2,060 |
特徴 | 震度7の揺れにも耐え、大地震にも強い家づくり。かつ、高性能断熱材により一年中快適 | 自然素材を使った家づくりが得意 |
※建物本体価格は、当アンケート結果による「平均坪単価」と、国土交通省『所有関係別一住宅当たり延べ床面積の推移』による令和5年度の持ち家の平均延床面積「118.25平米=約36坪」を掛けて算出しています(アンケートによる平均坪単価×約36坪)。
住宅情報館とアイワホームでは、平均坪単価の差が約0.9万円の差があります
一方で建物本体価格は30万円ほどの差が出ています。
住宅情報館では、商品ラインナップが豊富にあり、間取りやデザイン面だけでなく、コスト面の希望に応じた住まいづくりが可能です。
住宅性能と価格とのバランスに優れており、コストパフォーマンスが高いという評判も多くあります。
家づくりの際、坪単価が数万円違うだけで建物本体価格に数百万円の差が生じます。
さらに、建物本体価格だけでなく、付帯工事費用や諸費用、土地代(必要な場合)も考慮する必要があります。
また、同じような坪単価のハウスメーカーでも、それぞれ得意分野が異なるため、提案内容に差が出ることがあります。「地震に強い家」や「断熱性に優れた家」などの違いを理解し、必ず複数社の住宅プランを比較した上で契約を検討しましょう。
次に、他のハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。
ハウスメーカー | 平均坪単価 | 住宅情報館 | 56.5万円 |
---|---|
アイディホーム | 55.6万円 |
アイワホーム | 57.4万円 |
クレバリーホーム | 68.0万円 |
シアーズホーム | 72.8万円 |
マッケンジーハウス | 51.2万円 |
ヤマダホームズ | 65.9万円 |
他ハウスメーカーと比較すると、住宅情報館の平均単価はおおむね平均値です。
2-2.住宅情報館の評価・評判
アンケートの結果、住宅情報館を選ぶ決め手になった一押しのポイントはズバリ
でした。
他のポイントもあわせると、
<「住宅情報館」で家を建てた人が高く評価したポイント>
- 関わってくれたスタッフ全員が親切、丁寧に対応してくれた
- 金銭面の相談に乗ってくれた
<「住宅情報館」が、他に比べて優れていると感じるポイント>
- ある程度決まった範囲から自分の好きな間取りなどを選択できる
- 一番安いプランに、必要な分だけオプションを足せた
以下、アンケートについて詳しく解説します。
「住宅情報館」への評価について
アンケートでは、実際に住宅情報館で新築住宅を建てたユーザーに、以下7つのポイントについて評価してもらいました。

項目 | 点数 |
---|---|
安全性能 | 4.5点 |
安全性能 | 4.5 |
快適性能 | 4.2 |
外観・内観デザイン | 4.6 |
間取り | 4.4 |
アフターサービス・保証 | 4.1 |
設計力 | 4.3 |
営業力 | 4.3 |
評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。
非常に満足 | 6点 |
---|---|
満足 | 5点 |
やや満足 | 4点 |
どちらともいえない | 3点 |
やや不満 | 2点 |
不満 | 1点 |
非常に不満 | 0点 |
「安全機能」が高い評価点を得ているのは、住宅情報館が災害に強い「高耐久構造」の家づくりに力を入れていることが関係しています。
独自の耐震実験「実大三次元耐震実験」では、震度7の揺れに合計6回も耐えることが証明されており、高い耐震性能が客観的に評価されています。
外観・内観デザイン、間取りについても、アンケートにおいて高い評価を得ています。性能とデザインの両立は、ハウスメーカー決定における重要な選定基準の一つです。
また、家づくりで意外と重要なのが、営業担当者との相性です。「この人にお願いしたい!」と思える担当者に出会えると、家づくりがスムーズに進むことが多いです。
しかし、残念ながら、ハウスメーカーや工務店の営業担当者は、基本的に選ぶことができません。最初に接点を持った人が、そのまま担当になるのが一般的です。
インターネットで口コミを見かけることもありますが、相性は人それぞれ。自分に合うかどうかは実際に会って話してみるのが一番です。

自分に合った営業担当者を見つけるには?
ハウスメーカー探しの際に、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!
ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、本サービスなら平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富な営業担当者へご案内できます。
要望に沿ったハウスメーカーのピックアップからサポートいたしますので、家づくりを着実に進められますよ!


3.住宅情報館のメリット&デメリット
住宅情報館での新築住宅をご検討中の方へ、判断材料となる基本的なメリット・デメリットを解説します。後悔のない選択をするために、住宅情報館の強みと注意点を客観的に把握しておきましょう。
3-1.住宅情報館のメリットについて
住宅情報館は他の一般的な住宅と比べ、大きく下記3つのメリットがあります。
大地震にも負けない強さ | 自由自在な間取りとデザイン | |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
震度7の揺れにも耐えられる、災害に強い家づくりに取り組んでいる | 断熱性能等級4に対応する高性能断熱材によって、夏は涼しく冬は暖かい住まいが実現できる | 自由設計が可能であり、間取りから外観・内観デザインなど住まいのこだわりを反映できる |
以下より詳しく紹介します。
✅ メリット1.「大地震にも負けない強さ」
- 実大三次元耐震実験によって、巨大地震にも有効であると実証

地震に強い家づくりのために、一般的な基礎より耐震性が高いベタ基礎を採用。さらに、建物全体を一体化させるモノコック構造を取り入れることで、巨大地震の揺れにも耐えうる、卓越した耐久性と耐震性を実現しています。
✅ メリット2.「一年中快適な室内環境が実現する」
- 高品質な断熱材と断熱サッシの組み合わせで、夏の熱気と冬の冷気から住まいを守る

地震に強い家づくりのために、一般的な基礎より耐震性が高いベタ基礎を採用。さらに、建物全体を一体化させるモノコック構造を取り入れることで、巨大地震の揺れにも耐えうる、卓越した耐久性と耐震性を実現しています。
✅ メリット3.「自由な間取り・デザイン」
- 自自由設計で、間取りからデザインに至るまでこだわりを実現

自由設計が可能で、間取りから外観、内装デザインに至るまで、こだわりを反映させることができます。さらに、豊富な商品ラインナップで、デザインや仕様、価格に至るまで、理想にぴったりの住まいづくりが実現できます。
3-2.住宅情報館の2つのデメリット
アンケート結果やネット上の口コミを分析した結果、住宅情報館には大きく2つのデメリットがあることが分かりました。
- ❌ デメリット1:限定的な施工可能エリア
🛠 住宅情報館の施工可能なエリアは、限定的です。
住宅情報館の施工エリアは、以下の4つです。
・東京都や神奈川県などの関東エリア
・宮城県や福島県の東北エリア
・愛知県・岐阜県などの東海エリア
・大阪府・奈良県の関西エリア
- 💡 POINT:居住エリアを移動して新築を検討している場合は、施工エリアが要チェック!
- ❌ デメリット2:初期保証は比較的短め(10年)
🛠 長期保証を重視するなら注意が必要です。
住宅情報館の初期保証期間は10年と設定されています。ハウスメーカーによって保証期間は異なりますが、最長30年の保証を提供するハウスメーカーもあるため、10年は比較的短くデメリットと感じる可能性もあります。
- 💡 POINT:保証延長制度があるかどうかを事前に確認し、安心できる契約内容を検討しましょう!
住宅情報館の初期保証期間は10年となっています。この点検の際に、有償メンテナンスを実施した場合に、最長60年間の保証が延長される仕組みとなっています。
ハウスメーカーによって保証期間は異なりますが、最長30年の保証を行っているハウスメーカーもあるため、10年は短いと感じられるかもしれません。
また、施工エリアが東京都や神奈川県などの関東エリア、宮城県や福島県の東北エリア、愛知県・岐阜県などの東海エリア、大阪府・奈良県の関西エリアと限られているのも特徴です。
「住宅情報館に似た、ほかのハウスメーカー・工務店もチェックしておきたい」と感じたら、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。
スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合った複数のハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、ハウスメーカー・工務店探しがスムーズにはかどりますよ。
気になるハウスメーカー・工務店があれば、実際の資金計画や間取りプランも比較できるので、家づくりにかかる時間や手間を大幅にカットできるでしょう。
希望の入居時期がある方や、補助金を活用したい方などにとって、家づくりは時間との勝負でもあります。時には無料サービスも活用しながら、効率よく家づくりを進めてくださいね。
4.良い?ひどい?住宅情報館の口コミをチェック!
ここでは、実際に住宅情報館で家を建てた方のアンケート結果から、良い口コミ・悪い口コミを抜粋して紹介します。
スタッフの対応がとても良い
✅ 営業の人がすごく丁寧。やりたいことを叶えさせてくれる(東京都・30代 男性)
✅ 親身になって、素人の私達にはわからないことを事細かく教えてくれた。(千葉県・20代 女性)
✅ コンセントの位置やどこをこうすると安くなるなど、何回もこっちが納得するまで話を聞いてくれて理想の設計をしてくれた。(群馬県・30代 女性)
知名度と安心感がある
✅ テレビCMが流れるので自然と信頼できる(愛知県・30代 男性)
✅ 立地がとても良い。建築士さんとの打ち合わせに回数制限などもなかったのでじっくり相談できた。(東京都・50代 女性)
コストパフォーマンスが高い
✅ 予算内で2世帯を建てられた(金輪が県・30代 男性)

✅ 価格がリーズナブル(千葉県・50代 男性)
✅ ローンに関してもたくさん相談にのってくれた。(愛知県・40代 女性)
▶住宅情報館などの住宅プランを比較する(無料)
4-2.住宅情報館の悪い口コミ・評判
提案があまりなかったことに不満
❌ 部品を変えることができる、これを付けることができる、など、提案がなかった。(神奈川県・30代 女性)
❌ 間取りなどの柔軟性があまりなかった。(埼玉県・30代 女性)
担当者の対応が気になった
❌ 設計士がいまいち親身になってくれなかった。(東京都・30代 女性)<想定プロフィール> 地域 神奈川県 年齢 30代 世帯 夫婦+子供2人 年収 約700万円
<想定基礎情報> 商品名 檜物語 坪数 30坪 構造・間取り 木造・2階建3LDK 総額目安 2,200万円


<想定プロフィール> 地域 千葉県 年齢 30代 世帯 夫婦+子供1人 年収 約900万円
<想定基礎情報> 商品名 EXCELLENT 30th 坪数 40坪 構造・間取り 木造・2階建4LDK 総額目安 約2,930万円


<想定プロフィール> 地域 埼玉県 年齢 30代 世帯 夫婦+両親+子供1人 年収 約1,000万円
<想定基礎情報> 商品名 QUAD V 坪数 50坪 構造・間取り 木造・2階建5LDK 総額目安 約3,670万円




漫画でわかる無料プラン作成サービス 漫画でわかる 
<EXCELLENT 30thの基本情報> 特徴 耐震性・制振性・断熱性・耐火性・耐久性・気密性に優れたワンランク上の住まいを追求した造りとなっています。 構造 木造 関連リンク https://www.jutakujohokan.co.jp/house/chumon/products/excellent/ 
<檜物語の基本情報> 特徴 選び抜かれた国内産檜を使用した商品です。グッドデザイン賞を受賞した高品質で安心安全な無背割れ檜柱を使用しています。 構造 木造 関連リンク https://www.jutakujohokan.co.jp/house/chumon/products/hinoki/ 
<QUAD Vの基本情報> 特徴 上質で華美すぎない外観に、住み心地の快適性を重視した内観や機能、設備となっており、眺望を楽しめる造りとなっています。 構造 木造 関連リンク https://www.jutakujohokan.co.jp/house/chumon/products/quadv/day/ 家づくりに関する情報 標準仕様 フレーミングモノコック工法 人気の設備・オプション ZEH仕様 アフターサービス・保証 最長60年保証
企業情報 会社名 住宅情報館株式会社 本社所在地 〒252-0236 対応事業 建築業/不動産仲介業/土木・建築工事の設計・施工・監理業 営業拠点・施工エリア 東北・関東・関西・東海 住居の性能の特徴 実大三次元耐震実験で、合計6回の震度7の揺れに耐えた「高耐久構造」 公式サイト https://www.jutakujohokan.co.jp/
自分にあったハウスメーカー 家づくりの費用計画を助ける! 

平均坪単価 約56.5万円 評価の高いポイント 土地探しからこだわりの間取りやデザインなど、理想の家づくりを任せることができる 良い評判 悪い評判
- 一条工務店
- タマホーム
- アイダ設計
- パナソニック ホームズ
- ヘーベルハウス
- 桧家住宅
- アキュラホーム
- セキスイハイム
- 積水ハウス
- 秀光ビルド
▶ほかのハウスメーカーはこちら
【無料】プラン作成依頼 このページをシェアする -
-
-
-

【2024年最新版】アーネストワンの坪単価と良い評判・悪い評判|アンケート調査に基づいて、口コミ・評価を解説 【2024年最新版】ヤマト住建の坪単価と良い評判・悪い評判|アンケート調査に基づいて、口コミ・評価を解説 -
最長90分間、アドバイザーとじっくり相談できる 日時選択 入力 確認 完了
平日夜でも相談可能! - 予約可
- 予約不可
開始時間 水 04/02 木 04/03 金 04/04 土 04/05 日 04/06 月 04/07 火 04/08 水 04/09 木 04/10 金 04/11 土 04/12 日 04/13 月 04/14 火 04/15 10:00 


10:30 


11:00 


11:30 



12:00 




12:30 




13:00 




13:30 




14:00 




14:30 




15:00 




15:30 




16:00 










16:30 










17:00 










17:30 










18:00 










18:30 










19:00 










19:30 










開始時間 水 04/16 木 04/17 金 04/18 土 04/19 日 04/20 月 04/21 火 04/22 水 04/23 木 04/24 金 04/25 土 04/26 日 04/27 月 04/28 火 04/29 10:00 

10:30 

11:00 

11:30 

12:00 

12:30 

13:00 

13:30 

14:00 

14:30 

15:00 

15:30 

16:00 









16:30 









17:00 









17:30 









18:00 









18:30 









19:00 









19:30 









開始時間 水 04/02 木 04/03 金 04/04 土 04/05 日 04/06 月 04/07 火 04/08 10:00 

10:30 

11:00 

11:30 


12:00 



12:30 



13:00 



13:30 



14:00 



14:30 



15:00 



15:30 



16:00 





16:30 





17:00 





17:30 





18:00 





18:30 





19:00 





19:30 





開始時間 水 04/09 木 04/10 金 04/11 土 04/12 日 04/13 月 04/14 火 04/15 10:00 
10:30 
11:00 
11:30 
12:00 
12:30 
13:00 
13:30 
14:00 
14:30 
15:00 
15:30 
16:00 




16:30 




17:00 




17:30 




18:00 




18:30 




19:00 




19:30 




開始時間 水 04/16 木 04/17 金 04/18 土 04/19 日 04/20 月 04/21 火 04/22 10:00 
10:30 
11:00 
11:30 
12:00 
12:30 
13:00 
13:30 
14:00 
14:30 
15:00 
15:30 
16:00 




16:30 




17:00 




17:30 




18:00 




18:30 




19:00 




19:30 




開始時間 水 04/23 木 04/24 金 04/25 土 04/26 日 04/27 月 04/28 火 04/29 10:00 
10:30 
11:00 
11:30 
12:00 
12:30 
13:00 
13:30 
14:00 
14:30 
15:00 
15:30 
16:00 




16:30 




17:00 




17:30 




18:00 




18:30 




19:00 




19:30 




❌ 外構工事が遅れに遅れたのに、連絡が取れなかった。引き渡し後3ヶ月ぐらいかかった。(埼玉県・40代 男性)
▶ 住宅情報館に似たハウスメーカー・工務店を比較する(無料)
5.住宅情報館で叶える理想の家・間取り—想定事例と住宅プランを紹介!
家づくりを考えるとき、実際にどんな家が建てられるのか気になりますよね。
ここでは、住宅情報館の想定事例をもとに、どのような間取りの家が実現可能なのかをご紹介します!
5-1.【30坪】吹き抜けリビングで開放感ある空間に(神奈川県)
「檜物語」で建てた、快適な時間が流れる住まい。
間取り図
✨ こだわりポイント
✅ リビングに吹き抜けやハイサイドライト
高い角度から光が室内に差し込み、広範囲かつ効率的に光を取り込むことが可能に。開放感たっぷりの間取りに大満足!
🏠 住宅情報館を選ぶメリット
✅ 国が推奨する「長期優良住宅」仕様
「檜物語」は、古来より優れた建築材料として評価が高い国産檜を使用。地震に対してしなやかな耐震性能を発揮します。
✅ 制振システム「EQ GUARD」を搭載
繰り返し発生する地震の揺れにも心強い造りです。
🌿 実現する暮らし
吹き抜けとハイサイドライトによる設計は、空間に開放感とゆとりを生み出し、家族全員が快適に過ごせる居住空間を実現します。
また、スケルトン階段の採用は、住宅の気密性や断熱性を向上させ、一年を通して快適な室内環境を保ちます。
▶【檜物語】などの住宅プランを比較する(無料)
5-2.【40坪】こだわりのカフェスタイル。家事負担を軽減するキッチン。(千葉県)
「EXCELLENT 30th」で建てた、家事が楽しくなる住まい。
間取り図
✨ こだわりポイント
✅ 毎日家事がワクワクするキッチン!
レンガ調クロスが映える、カフェスタイルのおしゃれな対面キッチン。家族との時間が豊かになる空間に。
🏠 EXCELLENT 30thを選ぶメリット
✅ 特別仕様の贅沢空間
EXCELLENT 30thは、住宅情報館30周年を記念して販売されている商品で、これまで積み上げてきた匠の技や住宅性能を贅沢に詰め込んだ特別仕様となっています。
特にこだわりを持っていたキッチンは、ハイグレードなシステムキッチンとなっており、設備面も最上級の造りです。
🌿 実現する暮らし
吹き抜けとハイサイドライトによる設計は、空間に開放感とゆとりを生み出し、家族全員が快適に過ごせる居住空間を実現します。
また、スケルトン階段の採用は、住宅の気密性や断熱性を向上させ、一年を通して快適な室内環境を保ちます。
▶【EXCELLENT 30th】などの住宅プランを比較する(無料)
5-3.【50坪】バリアフリーを意識した二世帯住宅(埼玉県)
「QUAD V」で叶えるおしゃれなライフスタイル。
間取り図
✨ こだわりポイント
✅ バリアフリーを意識した動線を確保
親との二世帯のため、玄関ホールを広く設けたり、両親の居住スペースを玄関そばにしたりバリアフリーを意識した動線を確保。
空間や部屋数にゆとりをもたせることで、将来ライフスタイルの変化に合わせて自由に使うことが可能に。
🏠 QUAD Vを選ぶメリット
家づくりにおいて最も重要な「外観・内観・構造・設備」の4要素を、バランスよく実現できるQUAD V。
家族構成やライフスタイルに応じて、自由な間取りが可能です。洗練された外観デザインは、存在感を放ちます。
🌿 実現する暮らし
スタイリッシュなおしゃれさと柔軟性を兼ね備えているため、変化するライフスタイルに柔軟に対応。家族の変化に合わせて、形を変え、寄り添い続ける住まいです。
▶【QUAD V】などの事例を相談する(無料)
ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?
好みのイメージが見つかったら、次は、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。
見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。
無料プラン作成サービス
6.住宅情報館のおすすめ商品&プランを一挙紹介
この章では、住宅情報館の住宅商品・プランをまとめています。
6-1.EXCELLENT 30th
「EXCELLENT 30th」は、住宅情報館30周年を記念して販売されているアニバーサリーモデルプランです。
▶【EXCELLENT 30th】などの住宅プランを比較する(無料)
6-2.檜物語
「檜物語」は、建築材料として優れた国内産檜を使用している商品です。強くて美しいデザイン・設備が実現し、家族が長く安心して住み続けられる住まいが実現します。
▶【檜物語】などの住宅プランを比較する(無料)
6-3.QUAD V
「外観デザイン・内観デザイン・設備・構造」という家づくりにおいて重要な4要素にこだわった商品です。
▶【QUAD V】などの住宅プランを比較する(無料)
7.住宅情報館の標準仕様・その他基本情報
住宅情報館の標準仕様・その他基本情報は以下の通りです。
novopan STPⅡ(国土交通大臣認定壁倍率2.9倍)
スラブシステム基礎
アクアリアネクスト(グラスウール断熱材、断熱性能等級4に対応)
キソパッキング工法
断熱玄関ドア(U値:2.33W/㎡・K)
Low-E複層ガラス(アルゴンガスを充填)
IoT仕様
オール電化仕様
二世帯住宅仕様
3階建て仕様
構造躯体及び防水:10年保証
白蟻:5年保証
神奈川県相模原市中央区冨士見2丁目8番8号
注文住宅を検討する際には、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス で、複数のハウスメーカー・工務店の資金計画を比較し、自分たちが建てたい家の具体的な費用相場を把握しておきましょう。
プラン作成依頼へ
HOME4U「家づくりのとびら」経由で
契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
具体的なお悩みやご相談がある方は、ハウスメーカー出身の専門アドバイザーに無料相談できるHOME4U 家づくりのとびらのご利用もご検討ください。
営業トーク一切なしで、あなたの家づくりに関するご相談にオンライン通話(スマホやパソコン)からお答えします。
「家づくりのとびら」無料サポートサービス
実際の見積もりを
複数比較・検討したい
簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの見積もりが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!
▷【無料】プラン作成依頼はこちら
資金計画や補助金活用の
コツが知りたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
▷【無料】オンライン相談はこちら
まとめ:住宅情報館はどんな人におすすめ?
<住宅情報館はこんな人におすすめ>
✔ 大きい地震にも強い家を建てたい
✔ 一年中快適な住環境を整えたい
✔ 間取りや外観・内観デザインなど自分のこだわりを入れたい
住宅情報館は、高耐久構造と高性能断熱材で、地震に強く快適な住まいづくりに取り組んでいます。
豊富なデザインラインナップも魅力で、アニバーサリーモデルや国内檜を使用したプランなど、選択肢も多彩です。
巨大地震への備え、一年中快適な住環境、そしてこだわりのデザイン。住宅情報館は、お客様の理想を叶える頼れるパートナーです。
この記事のポイント
住宅情報館の平均坪単価、評価の高いポイント、良い評判・悪い評判は?
✅ スタッフの対応がとても良い
✅ 親身になって、素人の私達にはわからないことを事細かく教えてくれた
✅ 建築士さんとの打ち合わせに回数制限などもなかったのでじっくり相談できた
❌ アフターサービスが少ないことに不満
❌ 間取りなどの柔軟性があまりなかった
詳細は「2.住宅情報館の坪単価・評判」をご覧ください。
▶「HOME4U 家づくりのとびら」を試す(無料)
気になるハウスメーカーの
坪単価や口コミをチェック!
家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。
そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。
サービスはこちら
この記事の編集者
「家づくりのとびら」編集部
NTTデータグループ会社が運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!
運営会社情報(NTTデータ・ウィズ)
無料相談予約
ご希望の相談日時を選択してください
*ご相談時間は、60~90分です。