- 変更日:
- 2023.07.14

この記事では、家づくりのとびらが実施したアンケートを元に、実際に家を建てた人の「評価・評判」「坪単価」「一押しポイント」「標準仕様」等を解説し、積水ハウスで新築一戸建てを建てるべきか迷っている方の決断を広くサポートします。
「積水ハウス」で家を建てた人の評価が高いポイント
- 担当者が信頼でき、安心して任せられる
- デザイン性が高い
「積水ハウス」の、他と比べて一押しのポイントはここ
- 広い空間と強度を両立するダイナミックビーム
- 地震動を吸収するシーカスで実現する耐震性能
- 室内の化学物質を抑制するエアキス
積水ハウスで家を建てた人への独自のアンケートを実施した結果、担当者が信頼でき、安心して任せられる点と、デザイン性が高い点が評価の高いポイントでした。
なお、本記事は「HOME4U」が行った以下の独自アンケート調査をもとに作成いたしました。
調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
調査人数:1,812人
調査期間:2023年3月11日~3月21日
調査企業:株式会社マクロミル
他ハウスメーカーとも比較しながら注文住宅の建築依頼先を検討したい方は「ハウスメーカー 比較」の記事もご覧ください。
目次
1.積水ハウスの特徴
この章では、積水ハウスの下記3つの特徴を紹介します。
- 広い空間と強度を両立するダイナミックビーム
- 地震動を吸収するシーカスで実現する耐震性能
- 室内の化学物質を抑制するエアキス
以下より詳しく紹介します。
1-1.特長1 広い空間と強度を両立するダイナミックビーム
他の家よりすごいのはここ!
高強度の梁「ダイナミックビーム」により最大7000mmの間隔を柱なしで実現
1-2.特長2 地震動を吸収するシーカスで実現する耐震性能
他の家よりすごいのはここ!
地震動を吸収する独自開発のシステム「シーカス」により、高い耐震性能を実現
1-3.特長3 室内の化学物質を抑制するエアキス
他の家よりすごいのはここ!
化学物質の抑制と空気清浄の2つの効果で室内環境をキレイに
広い空間と強度を両立する梁 | 地震動を吸収する独自システム | 室内の化学物質を抑制 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
高強度の梁「ダイナミックビーム」により最大7,000mmの間隔を柱なしで実現。 | 地震動を吸収する独自開発のシステム「シーカス」により、高い耐震性能を実現。 | 化学物質の抑制と空気清浄の2つの効果で室内環境をキレイにする。 |
2.他の一般的な家と比べた時のメリット&デメリット
この章では、積水ハウスで建てられた家と一般的な家を比較し、メリット&デメリットを紹介します。
他の一般的な家と比べた時のメリット一覧
積水ハウスは一般的な他の家と比べて
- 耐震&断熱性能が高い
- 建物がある限り保証期間を延長できる
というメリットがあります。
他の一般的な家と比べた時のデメリット一覧
積水ハウスは一般的な他の家と比べて
- 選んだオプションによっては高くつくこともある
というデメリットがあります。
【メリット】耐震&断熱性能が高い
積水ハウスの耐震&断熱等性能等級は、商品によっても異なります。しかし、いずれも各工法・構造のなかで耐震性能と断熱性能を高めるように設計されているため、安心して暮らせる住宅が完成します。
- 耐震等級:地震に対する建物の強さを表すものです。耐震等級は1から3の3段階あり、耐震等級3は最高基準となります。耐震等級1は最低限の耐震機能を満たしており、震度6~7の地震でも倒壊・崩壊しない建物を意味します。耐震等級3は、耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えうる住宅といえます。
- 断熱等性能等級:建物の断熱性能・省エネ性能を表す等級のことを表すものです。断熱等性能等級は1から7の7段階あります。
【メリット】建物がある限り保証期間を延長できる
積水ハウスの保証期間は最長永年となっています。
ハウスメーカーによって最長保証期間は異なり、積水ハウスでは建物がある限り保証を有償で延長できます。
また、構造躯体と防水が必要な部分の初期保証は30年です。新築住宅に義務付けられている瑕疵担保責任は10年以上であることと比較するなら、初期保証だけでも十分に長いといえます。
【デメリット】選んだオプションによっては高くつくことがある
住宅には最初から備わっている標準仕様と、グレードアップした設備を取り入れるオプション仕様があります。
標準仕様は、元々の建物の金額に含まれているため追加料金を取られることはありませんが、オプション仕様の設備を選ぶ場合はオプション料金が必要です。
積水ハウスはオプションの選択肢が多いため、想定よりも施工費用が高くなる可能性が高いです。
「積水ハウスについてもっと詳しく知りたい」
「積水ハウスで自分のこだわりがかなえられるだろうか?」
「積水ハウスに似たハウスメーカーも比較してみたい」
と感じた方は、ぜひ無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」をご利用ください。
ハウスメーカー出身の専門アドバイザーが、どのハウスメーカーにも偏らない中立の立場で、積水ハウスがあなたに合ったハウスメーカーなのかをお伝えできます。
ご要望があれば、ほかのハウスメーカーのご案内も可能です。注文住宅のプロの話を聞きながら複数のハウスメーカーを比較できるので、ハウスメーカー選びが効率よく進みますよ!
ハウスメーカーを探したい方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 自分にあったハウスメーカーが見つかる ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
- ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
- かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
3.積水ハウスの坪単価・建築費用
この章では、積水ハウスの坪単価・建築費用相場を紹介すると共に、他のライバルメーカーとの費用を比較します。
3-1.積水ハウスの平均坪単価は約93.0万円
アンケート結果より、実際に積水ハウスで新築住宅を建てた人の建築費用の平均坪単価は約93.0万円でした。
あくまで平均価格であるため、グレードやオプションによっては費用が高くなることがあります。
3-2.ライバルメーカーと費用を比較
ここでは、積水ハウスと他のハウスメーカーとの費用を比較します。
まずは平均坪単価が近似するハウスメーカー・ヘーベルハウスと比較してみます。
積水ハウス | ヘーベルハウス | |
---|---|---|
平均坪単価 | 約93.0万円 | 約93.0万円 |
平均建築費用 | 約3,800万円 | 約4,000万円 |
積水ハウスとヘーベルハウスは、平均坪単価が同じです。ただし、平均建築費用は積水ハウスのほうが200万円程度安いです。
へーベルハウスの特徴、メリット・デメリットについては「【アンケート結果で知る!】へーベルハウスの評価・評判と坪単価」をあわせてご覧ください。
3-3.その他メーカーと費用を比較
他のハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。
ハウスメーカー | 平均坪単価 |
---|---|
積水ハウス | 93.0万円 |
ヘーベルハウス | 93.0万円 |
ダイワハウス | 90.1万円 |
一条工務店 | 89.9万円 |
セキスイハイム | 87.6万円 |
パナソニックホームズ | 86.9万円 |
ポラスグループ | 74.7万円 |
クレバリーホーム | 74.1万円 |
アイ工務店 | 68.5万円 |
アエラホーム | 64.0万円 |
アイフルホーム | 59.3万円 |
アイダ設計 | 57.8万円 |
積水ハウスは他ハウスメーカーと比較すると、平均坪単価が高いことがわかります。
家づくりで後悔しないためには、事前の資金計画が非常に重要です。
資金計画をしっかり立てないまま家づくりを進めてしまうと、のちのち予算オーバーになって住宅プランを練り直す必要が出てきたり、暮らし始めてからの家計を圧迫したりしかねません。
自分たちだけで進めるのではなく、注文住宅のプロに話を聞きながら、家づくりの費用相場や節税の仕方、補助金制度に関する情報を集め、着実に計画を立てることをおすすめします。
費用・相場を知りたい方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 資金計画の考え方がわかり、相談できる 住宅業界に詳しい専門アドバイザーが、【中立な立場】で資金計画の考え方をご説明。住みたいエリアの坪単価などもお調べします
- 自分にあったハウスメーカーが見つかる ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
- かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
4.【アンケートを徹底分析】積水ハウスの評価・評判
この章では、積水ハウスで実際に家を建てた人への独自のアンケート結果を元に、「積水ハウスの評価の高いポイント」と「評価・評判」を紹介したいと思います。
積水ハウスを選んだ理由はズバリ
今回実施したアンケートで、積水ハウスで新築住宅を建てた人のデータは以下のようになります。

アンケートの回答者は30代が最も多く、全体の約1/3を占めています。
一般的に家を建てるときの平均年齢は30代が多く、今回のアンケート結果でも同様の兆候が見られます。
みんなが家を建てる年齢についても調べながら、「今建てるべきか」をしっかり考えたうえで家づくりを検討しましょう。
4-1.積水ハウスの良い口コミ・評判

アフターフォローが素晴らしい!
- 柔軟な設計力、アフターフォローがよい。(埼玉県・60代 男性)
- アフターケアがしっかりしているので、困ったことがあるととりあえず相談してみようと思える。(新潟県・30代 女性)

希望の住宅を実現できた!
- 希望通りの家にしてくれた。(兵庫県・40代 女性)
- 希望通りにできる。(福岡県・20代 男性)
4-2.積水ハウスの悪い口コミ・評判

価格が高い
- 値段が高い。(兵庫県・20代 女性)
- もう少し価格が抑えられると助かる。(神奈川県・40代 男性)

担当者に急かされた
- 外構を考える時間があまりなかった。(京都府・20代 女性)
- 壁紙を選ぶときに持ち帰りさせてくれず、すべてその場で選ばなくてはいけなかった。(静岡県・20代 女性)
以上が積水ハウスの口コミ・評判ですが、より新しく、リアルな口コミ・評判を知りたい方も無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」をご利用ください。
これまでのご相談で実際にあった失敗談や成功談を踏まえ、積水ハウスに関する新鮮な情報をお伝えします!
5.【想定事例】積水ハウスで実現できる理想の家
この章では、積水ハウスで実現可能な家づくりについて、想定事例をもとに紹介します。
5-1.【30坪の事例】広々と過ごせる家
東京都で30坪の土地に、「モデラーレ」の家を建てた想定事例を紹介します。
地域 | 東京都 |
---|---|
年齢 | 30代 |
世帯 | 夫婦+子供1人 |
年収 | 約800万円 |
商品名 | モデラーレ |
---|---|
坪数 | 30坪 |
構造・間取り | 木造・2階建て2LDK |
総額 | 約2,800万円 |
間取り図


こだわりポイント
仕切りを最低限にすることで、間取りの自由度を高めています。
積水ハウス「モデラーレ」がおすすめの理由
室内空気にもこだわった積水ハウスなら、小さな子供がいるご家庭も安心して暮らせます。
実現できる暮らし
家族とのふれあいの時間が増える広々とした間取りです。間仕切り壁を設置して、将来的には個室をつくることも可能です。
引用元:積水ハウス「モデラーレ」
5-2.【35坪の事例】セカンドリビングのある家
愛知県で35坪の土地に、「ビー・サイエ」を建てた想定事例を紹介します。
地域 | 愛知県 |
---|---|
年齢 | 30代 |
世帯 | 夫婦+子供2人 |
年収 | 約1,000万円 |
商品名 | ビー・サイエ |
---|---|
坪数 | 35坪 |
構造・間取り | 鉄骨・2階建て3LDK |
総額 | 約3,200万円 |
間取り図


こだわりポイント
セカンドリビングを設けることで、1階だけでなく2階でも家族の時間を持てます。
積水ハウス「ビー・サイエ」がおすすめの理由
1階リビングには段差をあえてつくり、空間に変化をつけています。
実現できる暮らし
子供の成長にあわせた家づくりを実現できます。
セカンドリビングの入口に仕切りをつくれば、個室としても活用できます。
引用元:積水ハウス「ビー・サイエ」
5-3.【40坪の事例】広々としたリビング空間を実現した家
神奈川県で40坪の土地に、「ザ・グラヴィス」を建てた想定事例を紹介します。
地域 | 神奈川県 |
---|---|
年齢 | 40代 |
世帯 | 夫婦+子供2人 |
年収 | 約600万円 |
商品名 | ザ・グラヴィス |
---|---|
坪数 | 40坪 |
構造・間取り | 木造・2階建て2LDK |
総額 | 約3,800万円 |
間取り図


こだわりポイント
広いリビングと階段をあえて切り離すことで、気密性を高めて熱効率のよい住宅に仕上げています。
また、リビングのそばに階段を設置することで家族との触れ合いが増えるよう工夫されています。
リビング階段は、家族間でのコミュニケーションが増えるだけでなく、インテリアや収納としても活用できる魅力があります。
積水ハウス「ザ・グラヴィス」がおすすめの理由
「ザ・グラヴィス」は重厚感のある木造住宅です。
木でしか表現できない奥深さが唯一無二の印象的な外観をつくり出しています。
実現できる暮らし
リビングを中心に浴室や玄関スペースが配置されています。いつでも家族を感じる暮らしを実現できます。
引用元:積水ハウス「ザ・グラヴィス」
6.商品紹介
6-1.イズ・ステージ
特徴 |
|
---|---|
構造 | 鉄骨造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/lineup/isstage/ |
6-2.イズ・ロイエ
特徴 |
|
---|---|
構造 | 鉄骨造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/lineup/isroye/ |
6-3.ビー・サイエ
特徴 | 天井ダウンタイプ・床ダウンタイプを選択できる |
---|---|
構造 | 鉄骨造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/lineup/besaie/ |
6-4.モデラーレ
特徴 |
|
---|---|
構造 | 木造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/lineup/modellare/ |
6-5.ザ・グラヴィス
特徴 |
|
---|---|
構造 | 木造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/lineup/the-gravis/ |
6-6.里楽
特徴 | 平屋 |
---|---|
構造 | 木造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/lineup/riraku/ |
6-7.マキシオ
特徴 | 3階建て |
---|---|
構造 | 木造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/lineup/maxio-smj/ |
6-8.ビー・モード
特徴 |
|
---|---|
構造 | 鉄骨造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/lineup/bemode/ |
6-9.平屋の季(とき)
特徴 |
|
---|---|
構造 | 鉄骨造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/lineup/hiraya/ |
6-10.ビエナ
特徴 |
|
---|---|
構造 | 鉄骨造 |
関連リンク | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel3/lineup/biena/ |
7.標準仕様・その他基本情報
積水ハウスの標準仕様・その他基本情報は以下の通りです。
標準仕様 | 商品によって異なる |
---|---|
人気の設備・オプション | 商品によって異なる |
アフターサービス・保証 |
|
会社名 | 積水ハウス株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒531-0076 大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト |
対応事業 | 不動産業・建設業・建築設計・地域開発コンサルティング他 |
営業拠点・施工エリア | 支店・営業所112箇所 |
住居の性能の特徴 | 研究開発から設計施工、リフォームまで、自社グループで一貫して提供 |
公式サイト | https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/ |
まとめ
積水ハウスについて、特徴やメリット・デメリット、評価・評判などについてお伝えしました。
それではおさらいです。
この記事のポイント
積水ハウスの坪単価は?
積水ハウスの平均坪単価は約93.0万円です。
積水ハウスで家を建てる際の建築費用の平均や、他社と比べてどうなのか知りたい方は「3.積水ハウスの坪単価・建築費用」をご覧ください。
積水ハウスの特徴は?
- 広い空間と強度を両立するダイナミックビーム
- 地震動を吸収するシーカスで実現する耐震性能
- 室内の化学物質を抑制するエアキス
詳細は「1.積水ハウスの特徴」で解説しています。
積水ハウスの評価・評判・口コミは?
- 担当者が親切!
- アフターフォローが素晴らしい!
- 希望の住宅を実現できた!
- 価格が高い
- 担当者に急かされた
「4.【アンケートを徹底分析】積水ハウスの評価・評判」で詳しい口コミを確認し、ハウスメーカー選びの参考にしてください。
平均坪単価から選ぶ
ハウスメーカー特集
- 【坪単価約57.8万円】アンケート結果でわかるアイダ設計の評判
- 【坪単価約59.3万円】アンケート結果でわかるアイフルホームの評判
- 【坪単価約64万円】アンケート結果でわかるアエラホームの評判
- 【坪単価約90万円】アンケート結果でわかるダイワハウスの評判
- 【坪単価約86.9万円】アンケート結果でわかるパナソニックホームズの評判
- 【坪単価約74.1万円】アンケート結果でわかるクレバリーホームの評判
- 【坪単価約74.7万円】アンケート結果でわかるポラスグループの評判
- 【坪単価約93.0万円】アンケート結果でわかる積水ハウスの評判
- 【坪単価約89.9万円】アンケート結果でわかる一条工務店の評判
- 【坪単価約93万円】アンケート結果でわかるヘーベルハウスの評判
- 【坪単価約87.6万円】アンケート結果でわかるセキスイハイムの評判
- 【坪単価約68.5万円】アンケート結果でわかるアイ工務店の評判
希望の住まいを建ててくれる
ハウスメーカーが見つかる!
ほとんどの方にとって、初めての家づくり。聞いたことのない専門用語に戸惑っている方も多いと思います。
そんな「何から進めていいのかわからない方」におすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談でできること
- 自分にあったハウスメーカーが見つかる ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
- ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
- かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
厳選190社の優良ハウスメーカー・工務店から希望にマッチした企業をご案内します!


「HOME4U 家づくりのとびら」を通して、「自分にあったハウスメーカー」を見つけてみてはいかがでしょうか。
何が相談できるか詳しく見るこの記事の編集者
担当者が親切!