- 変更日:
- 2025.06.09

「ヘルシーホームで家を建てると実際どうなの?」
そんな疑問を持つ方のために、この記事ではヘルシーホームの坪単価や評判、メリット・デメリットを詳しく解説します。
「家づくりのとびら」が実施したアンケートを元に、実際にヘルシーホームで家を建てた人の「評価・評判」「坪単価」「一押しポイント」「標準仕様」等の基本情報の解説に加え、「メリット・デメリット」や「良い口コミ・悪い口コミ」等を抜粋して紹介しています。
この記事でわかること
- ヘルシーホームの平均坪単価と、他ハウスメーカーとの比較
- ヘルシーホームの評判やメリット・デメリット
- 実際にヘルシーホームで家を建てた方の良い口コミ・悪い口コミ
- ヘルシーホームで実現できる新築住宅の間取り例
- ヘルシーホームの住宅商品・プラン
なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業へのヒアリングをもとに作成いたしました。
調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査企業:株式会社マクロミル
参考:ヘルシーホーム 公式HP
複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。
目次
1.ヘルシーホームとは?=地元密着で信頼を築くローコスト住宅メーカー
ヘルシーホームは、ローコストながらも高い住宅性能と、顧客に寄り添う親身な対応で、岡山県・広島県を中心に多くの支持を得ているハウスメーカーです。
岡山県と広島県を拠点とするヘルシーホームは、コストパフォーマンスに優れた高性能住宅を提供しています。
2020年には岡山市で注文住宅販売実績No.1を獲得するなど、地域からの信頼も厚いのが特徴です。
<押さえておきたいポイント>
💡ローコストと高性能の両立
💡地域密着と豊富な土地情報
💡顧客重視の姿勢
<平均坪単価>
約64.8万円
<一押しポイント>
親身になってくれる担当者と相談しながら、希望どおりの家づくりができる
<良い評判>
✅費用を抑えられた
✅希望どおりの家づくりができた
<悪い評判>
❌サービスに不満
「ヘルシーホームは自分に合っているのか?」とお悩みの方は、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。
スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合ったハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、仕事や家事・育児で忙しい方にもぴったり。
全国に数万社あるといわれている建築依頼先から、効率よく自分に合ったハウスメーカー・工務店を見つけるために、ぜひご活用ください。
2.坪単価と評価から見るヘルシーホームの実力
「家づくりのとびら」が実際にヘルシーホームで新築住宅を建てた方に実施したアンケートを集計し、坪単価・評判等についてまとめました。
2-1.坪単価は平均64.8万円とリーズナブル
ヘルシーホームの平均坪単価は
約64.8万円
ローコスト住宅を得意とするヘルシーホームの平均坪単価は、約64.8万円。
大手メーカーと比較すると抑えめで、コスト重視の方に適した価格帯といえるでしょう。
次に、坪単価・建築費用の「最低~最高価格」をご紹介します。
項目 | 最低~最高価格 |
---|---|
坪単価 | 31万~166万円 |
建物本体価格※ | 1,110万~5,970万円 |
同じヘルシーホームへの注文でも、仕様やオプションによって費用が変わるので、幅がでます。
全体的には、ヘルシーホームは他社と比べても費用の水準は低めです。
ライバルハウスメーカーとの比較
参考までに、ヘルシーホームと同じくローコストで知られるアイフルホームと比較してみましょう。
項目 | ヘルシーホーム | アイフルホーム |
---|---|---|
平均坪単価 | 約64.8万円 | 約64.7万円 |
建物本体価格※ | 約2,330万円 | 約2,330万円 |
特徴 | 岡山県と広島県のローコストハウスメーカー | 大手建材メーカーLIXILの子会社ハウスメーカー |
※建物本体価格は、当アンケート結果による「平均坪単価」と、国土交通省『所有関係別一住宅当たり延べ床面積の推移』による令和5年度の持ち家の平均延床面積「118.25平米=約36坪」を掛けて算出しています(アンケートによる平均坪単価×約36坪)。
家づくりの際、坪単価が数万円違うだけで建物本体価格に数百万円の差が生じます。
さらに、建物本体価格だけでなく、付帯工事費用や諸費用、土地代(必要な場合)も考慮する必要があります。
また、同じような坪単価のハウスメーカーでも、それぞれ得意分野が異なるため、提案内容に差が出ることがあります。「地震に強い家」や「断熱性に優れた家」などの違いを理解し、必ず複数社の住宅プランを比較した上で契約を検討しましょう。
主要ハウスメーカーとの比較
次に、他の主要ハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。
ハウスメーカー | 平均坪単価 |
---|---|
ヘルシーホーム | 64.8万円 |
タマホーム | 61.0万円 |
富士住建 | 67.7万円 |
ユニバーサルホーム | 69.1万円 |
アキュラホーム | 71.3万円 |
アイ工務店 | 74.4万円 |
ヘルシーホームは他ハウスメーカーと比較すると、平均坪単価が安く抑えられていることがわかります。
▶【ヘルシーホーム】などの注文住宅プランを比較する(無料)2-2.ヘルシーホームの評価・評判について
アンケートの結果、ヘルシーホームを選ぶ決め手になった一押しのポイントはズバリ
でした。
他のポイントもあわせると、
<「ヘルシーホーム」で家を建てた人が高く評価したポイント>
💡希望どおりの間取りにしてもらった
<「ヘルシーホーム」が、他に比べて優れていると感じるポイント>
💡希望の間取りに近づくよう対応してくれること
💡キッズスペースやベビーシッターがいること
といった要素が評価されています。
「ヘルシーホーム」への評価について
アンケートでは、実際にヘルシーホームで新築住宅を建てたユーザーに、以下7つのポイントについて評価してもらいました。

項目 | 点数 |
---|---|
安全性能 | 3.9点 |
快適性能 | 4.0点 |
外観・内観デザイン | 4.0点 |
間取り | 4.2点 |
アフターサービス・保証 | 3.1点 |
設計力・デザイン | 3.7点 |
営業力 | 3.9点 |
評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。
非常に満足 | 6点 |
---|---|
満足 | 5点 |
やや満足 | 4点 |
どちらともいえない | 3点 |
やや不満 | 2点 |
不満 | 1点 |
非常に不満 | 0点 |
ヘルシーホームは、「間取り」において高い評価を得ていることがわかります。ベースが規格住宅ではあるものの、商品・プランによっては設計の自由度が高いことがその要因と考えられます。
一方で「営業力」はさほど高い評価は得られていません。
建築依頼先の決定打に「営業担当者」を挙げる方は非常に多いのですが、オーナー側からハウスメーカー・工務店への営業担当者の指定はできません。
一般的には初めての問い合わせや、住宅展示場で担当してくれた人がそのまま家づくりの担当者になることが多いです。
ネットにはハウスメーカー・工務店ごとの営業担当者の口コミが書かれていることもありますが、人によって感じ方が異なるので、必ずしも自分たちに当てはまるとは限らないのが現状です。

自分に合った営業担当者を見つけるには?
ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスを利用すれば平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富なハウスメーカーの営業担当者にご案内することが可能です。


3.なぜ選ばれる?ヘルシーホームのメリット・デメリットを徹底解剖
ヘルシーホームへのアンケート結果や公式情報を整理し、メリット・デメリットをまとめました。自分たちの要望に合いそうか、判断材料の1つにしてみてください。
3-1.ヘルシーホームのメリット=安心と快適を支える3つの強み
アンケート結果や公式情報をまとめると、ヘルシーホームは他のハウスメーカー・工務店と比べ、大きく下記3つのメリットがあります。
住宅性能が高い | 保証制度が充実している | 施工状況をリアルタイムで確認できる |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
耐震等級3や長期優良住宅に対応している。 | 最長60年の長期保証と各種保証が充実している。 | パソコンを使って24時間現場の状況が確認できる。 |
以下より詳しく紹介します。
✅メリット1:高性能な住宅性能

ヘルシーホームの住宅は、耐震等級3、長期優良住宅に対応するなど、安全で快適な住まいを実現する高い基本性能を備えています。
独自の5つの構造(スーパーストロングウォール、スーパーベタ基礎、スーパー剛床、スエルテ構造材、スエルテ耐震構造金物)による高い耐震性と耐久性、硬質ウレタンフォーム、Low-E遮熱高断熱樹脂ガラス、アルミニウムコートによる高い断熱性により、一年を通して快適な住環境と省エネを実現。
国の省エネ基準を満たした「認定低炭素住宅」にも認定されています。
▶【ヘルシーホーム】などの注文住宅プランを比較する(無料)✅メリット2:長期保証とアフターサポートの充実

ヘルシーホームは、最長60年の長期保証に加え、各種点検や無償修理など、建てた後も安心して暮らせるサポート体制が整っています。
基礎や外壁などの主要構造部だけでなく、地盤、内装、設備機器にも手厚い保証が付帯。
24時間365日の緊急駆け付けサービスも提供しており、万が一のトラブルにも迅速に対応してくれます。
✅メリット3:現場を24時間オンラインで確認可能

WEBカメラによる「見せるくん」サービスで、建築現場の様子をリアルタイムで確認でき、安心感と透明性を提供します。
忙しい方や遠方にお住まいの方でも、自宅のパソコンからいつでも工事の進捗状況を確認できます。気になる点があれば、映像を見ながら担当者に問い合わせることも可能です。
▶【ヘルシーホーム】などの注文住宅プランを比較する(無料)3-2.ヘルシーホームのデメリットについて
ヘルシーホームは他の一般的な住宅と比べ、大きく下記2つのデメリットがあります。
<他のハウスメーカー・工務店と比べた時のデメリット一覧>
❌オプションを付けると高額になりやすい
住宅設備にこだわりたい人には、コストの面で不満を感じるかもしれません。ヘルシーホームは設備を一括購入することでコストを抑えています。
海外製の設備を導入したい、自分が気に入った設備を導入したい人にとっては、追加費用が増えて高額になってしまう可能性があります。
また、ベースが規格住宅であるため、外観や間取りにこだわりたい人は不満を感じるかもしれません。完全な自由設計が希望であれば、「takumito(タクミト)」を検討することをおすすめします。
住宅設備にこだわりたい人には、コストの面で不満を感じるかもしれません。ヘルシーホームは設備を一括購入することでコストを抑えています。
海外製の設備を導入したい、自分が気に入った設備を導入したい人にとっては、追加費用が増えて高額になってしまう可能性があります。
また、ベースが規格住宅であるため、外観や間取りにこだわりたい人は不満を感じるかもしれません。完全な自由設計が希望であれば、「takumito(タクミト)」を検討することをおすすめします。
「ヘルシーホームに似た、ほかのハウスメーカー・工務店もチェックしておきたい」と感じたら、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。
スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合った複数のハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、ハウスメーカー・工務店探しがスムーズにはかどりますよ。
気になるハウスメーカー・工務店があれば、実際の資金計画や間取りプランも比較できるので、家づくりにかかる時間や手間を大幅にカットできるでしょう。
希望の入居時期がある方や、補助金を活用したい方などにとって、家づくりは時間との勝負でもあります。時には無料サービスも活用しながら、効率よく家づくりを進めてくださいね。
4.ヘルシーホームの良い口コミ・悪い口コミ
ここでは、実際にヘルシーホームで家を建てた方のアンケート結果から、良い口コミ・悪い口コミを抜粋して紹介します。
4-1.ヘルシーホームの良い口コミ・評判
総評
ヘルシーホームには、顧客一人ひとりに寄り添った丁寧な対応と、費用を抑えつつも品質を確保するコストパフォーマンスの高さが揃っています。
相談中にキッズスペースで保育士が常駐してくれるなど、家づくりの打ち合わせに集中できる環境づくりも好評を博しており、岡山県の若いご夫婦からも「親切で落ち着いて話ができた」と信頼を集めています。
さらに、近隣相場より約100万円安く土地を購入できたという声や、太陽光パネルを割安で導入できたという実例が示す通り、コスト削減提案にも定評があります。
加えて、希望通りの間取りや設備を反映したプランニングと、着工までのスピーディなプロセス管理により、広島県や岐阜県など遠方のお客様からも「問題なくスムーズに進んだ」と安心感を得られている点が、ヘルシーホームの大きな強みといえます。
▶【ヘルシーホーム】などの注文住宅プランを比較する(無料)4-2.ヘルシーホームの悪い口コミ・評判

担当営業の対応に不満!
❌経験の少ない新人さんをあてられた(岡山県・20代 女性)

サービスに不満!
❌後の対応が不満(愛知県・20代 女性)
総評
ヘルシーホームへの不満は主に担当者の質とアフターサービスに集約されます。
岡山県の30代女性からは「途中で担当が変わって対応が悪くなった」、20代女性からは「経験不足の新人が当たって不安だった」といった声があり、担当者の安定性と教育が課題です。
加えて「値引きや追加サービスが物足りない」「購入後のフォローが不十分」といった指摘もあり、価格提案の柔軟性とアフターサポートに一抹の不安があります。
▶あなたに合った注文住宅プランを比較する(無料)5.【想定事例】ヘルシーホームで実現できる理想の家・間取り
この章では、アンケートの内容やこれまでの分析結果等を踏まえ、ヘルシーホームで建てる新築住宅をより一層イメージできるよう、新築した結果実現できる暮らしを間取りと共に想定して、事例形式で紹介します。
5-1.【30坪の場合】子どもの成長に柔軟対応した将来の変化に備えた間取り(岡山県)
岡山県で30坪の土地に、子どもの将来を見越して設計した「&LIFE」で家を建てた場合の想定事例を紹介します。
地域 | 岡山県 |
---|---|
年齢 | 30代 |
世帯 | 夫婦+子ども2人 |
年収 | 約500万円 |
商品名 | &LIFE |
---|---|
坪数 | 30坪 |
構造・間取り | 木造・2階建3LDK |
総額目安 | 2,520万円 |
間取り図


✨こだわりポイント
✅ 将来を見据えた可変性のある間取り設計
✅ 間仕切りで2部屋に変更可能な子ども部屋
✅ リビングを中心に家族が自然と集まる設計
子どもが成長するにつれて必要となるプライベート空間。
その変化に柔軟に対応できるよう、最初から間仕切り前提での間取りに。普段は広く使い、必要になったときに部屋を分けられる工夫がされています。
🏠ヘルシーホームだから実現できるポイント
「&LIFE」はある程度の設計自由度を持ちつつコストを抑えたモデル。
間取りの細かな調整も可能なため、長期的な視点に立った家づくりが可能です。
また、60年保証や設備保証など、長く住むための安心材料も後押しになるでしょう。
🌿実現できる暮らし
リビングを家の中心に据えたことで、自然と家族が集まる空間に。
成長と共に子どもたちの生活が変わっても、空間の使い方を柔軟に変化させることができ、長期的に快適な暮らしが期待できます。
▶【&LIFE】などで失敗しない方法(無料)を漫画でチェック5-2.【35坪】家事動線と老後の快適性を両立した平屋住宅の実例(岡山県)
岡山県で35坪の土地に、老後のことも考えた生活導線を設計した「平屋」の家を建てた想定事例を紹介します。
地域 | 岡山県 |
---|---|
年齢 | 40代 |
世帯 | 夫婦 |
年収 | 約700万円 |
商品名 | 平屋 |
---|---|
坪数 | 35坪 |
構造・間取り | 木造・平屋2LDK |
総額目安 | 2,940万円 |
間取り図

✨こだわりポイント
✅ 移動の負担を最小限にする平屋設計
✅ 洗面所やキッチンの導線を効率化
✅ 将来のバリアフリー対応にも配慮
平屋という選択肢をとることで、日常生活における無駄な移動を減らし、年齢を重ねても安心して暮らせる住まいを実現。
玄関から洗面所やキッチンまでのアクセスを直線でつなぎ、使いやすさが徹底追求されています。
🏠ヘルシーホームだから実現できるポイント
生活動線を重視した提案をしてくれた担当者のサポートが大きかった点と、資金計画に関しても丁寧にシミュレーションを行ってくれたことで、安心して設計を進められました。
構造的にも耐震等級3や断熱性能の高さがあるため、快適性と安全性が両立しています。
🌿実現できる暮らし
ヘルシーホームの平屋は実用性と快適性を兼ね備えた住宅です。
平屋でありながら、勾配天井を造ったり部屋の仕切りを少なくしたりすることで、開放的な空間ができます。
各部屋ともフラットなバリアフリー造りで家事がしやすく、無駄な動線がなくなったことで、時間にも心にもゆとりが生まれる住まいです。
▶【平屋】などで失敗しない方法(無料)を漫画でチェック5-3.【40坪】自然素材と開放感が魅力の木のぬくもりを感じる家(広島県)
広島県で40坪の土地に、「takumito」で家を建てた場合の想定事例を紹介します。
地域 | 広島県 |
---|---|
年齢 | 40代 |
世帯 | 夫婦+子ども2人 |
年収 | 約800万円 |
商品名 | takumito |
---|---|
坪数 | 40坪 |
構造・間取り | 木造・2階建3LDK |
総額目安 | 3,360万円 |
間取り図


✨こだわりポイント
✅天井に木目柄(ヘリンボーン)を採用
✅勾配天井で圧迫感を軽減し、広がりある空間に
✅自然素材の質感を活かした内装
木のぬくもりを活かした空間づくりにこだわり、玄関やリビングに温もりを感じられるデザインを採用。
勾配天井にすることで開放感も高まり、ゆとりのある暮らしを演出しています
🏠ヘルシーホームだから実現できるポイント
「takumito」は自由設計が可能なプランで、細部にわたる希望まで反映できました。
さらに、土地探しの段階からヘルシーホームの提携不動産ネットワークを活用し、理想に近い土地を確保できたことも実現の大きなポイントです。
🌿実現できる暮らし
住宅設備にこだわりたい人には、コストの面で不満を感じるかもしれません。ヘルシーホームは設備を一括購入することでコストを抑えています。
海外製の設備を導入したい、自分が気に入った設備を導入したい人にとっては、追加費用が増えて高額になってしまう可能性があります。
また、ベースが規格住宅であるため、外観や間取りにこだわりたい人は不満を感じるかもしれません。完全な自由設計が希望であれば、「takumito(タクミト)」を検討することをおすすめします。
住宅設備にこだわりたい人には、コストの面で不満を感じるかもしれません。ヘルシーホームは設備を一括購入することでコストを抑えています。
海外製の設備を導入したい、自分が気に入った設備を導入したい人にとっては、追加費用が増えて高額になってしまう可能性があります。
また、ベースが規格住宅であるため、外観や間取りにこだわりたい人は不満を感じるかもしれません。完全な自由設計が希望であれば、「takumito(タクミト)」を検討することをおすすめします。
▶【takumito】などで失敗しない方法(無料)を漫画でチェック

ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?
好みのイメージが見つかったら、次は、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。
見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。

6.ヘルシーホームの商品ラインナップ
この章では、ヘルシーホームの住宅商品・プランをまとめています。
6-1.&LIFE(アンドライフ):ローコストで高性能な自由設計モデル
&LIFEは「オシャレでいい家を、より安く」をコンセプトとして、高性能でありながらローコストな自由設計の注文住宅です。
メンテナンスにかかる時間や費用を削減し、家族の団らんの時間をより多く使って欲しいと、そんな願いを込めた商品です。
特徴 | ・1,600万円台からのローコスト住宅 ・自慢したくなるオシャレなデザイン ・ZEH仕様、高気密高断熱 ・耐震等級3 |
---|---|
構造 | 在来木造軸組パネル工法、高性能外壁、省令準耐火構造 |
関連リンク | https://www.healthy-home.co.jp/lineup/details_4.html |
参考坪単価* | 53.8万〜63万円/坪 |
* 目安です。
▶【ヘルシーホームの&LIFE】などの注文住宅プランを比較する(無料)6-2.平屋:バリアフリーやZEH対応で長く住める設計
快適性と実用性を追求した自由設計の平屋プランです。ワンフロアで生活が完結する平屋は、ライフステージが変わっても無理のない生活を送ることができます。
ヘルシーホームの平屋は耐震等級3、高気密高断熱、ZEH仕様の高性能を実現しています。住宅保証も最長60年と、長く住み続けることができる商品です。
特徴 | ・1,200万円台からのローコスト平屋 ・オール電化 ・ZEH仕様、高気密高断熱 ・耐震等級3 |
---|---|
構造 | 在来木造軸組パネル工法、高性能外壁、省令準耐火構造 |
関連リンク | https://www.healthy-home.co.jp/lineup/details_3.html |
参考坪単価* | 53.8万〜63万円/坪 |
* 目安です。
▶【ヘルシーホームの&平屋adcode=”adcodexxx”】などの注文住宅プランを比較する(無料)6-3.令和の家:太陽光+蓄電池を標準搭載した省エネ住宅
令和の家は、&LIFEや平屋の高性能な構造に加え、太陽光パネルや蓄電池を標準装備とした商品です。光熱費実質ゼロ円を実現しながら、地震や台風などによる停電・断水にも対応できる、自然災害に強い家です。
特徴 | ・1,700万円台からのローコスト住宅 ・太陽光パネル6.12W標準搭載 ・蓄電池12.7kWh標準搭載 ・ZEH仕様、高気密高断熱 ・耐震等級3 |
---|---|
構造 | 在来木造軸組パネル工法、高性能外壁 |
関連リンク | https://www.healthy-home.co.jp/lineup/details_8.html |
参考坪単価* | 53.8万〜63万円/坪 |
* 目安です。
▶【ヘルシーホームの令和の家】などの注文住宅プランを比較する(無料)7.ヘルシーホームの標準仕様・その他基本情報
ヘルシーホームの標準仕様・その他基本情報は以下の通りです。
標準仕様 | ● 在来木造軸組パネル工法 ● スーパーストロングウォール ● スーパーベタ基礎 ● スーパー剛床 ● スエルテ構造材 ● スエルテ耐震構造金物 ● 硬質ウレタンフォーム吹き付け発泡 ● IMA SUPERコート ● Low-E遮熱高断熱樹脂ガラス |
---|---|
人気の設備・オプション | ● 造作洗面台 ● アイランドキッチン ● エコカラット |
アフターサービス・保証 | ● 構造躯体:最長60年 ● 地盤保証:20年 ● 定期点検:1・2・5・15年 ● 維持管理検査:10年目 ● 引き渡し後2年間無償アフターサービス ● 設備機器延長保証:メーカー保証終了後10年間無料 ● 24時間365日緊急駆付サービス |
会社名 | 株式会社 ヘルシーホーム |
---|---|
本社所在地 | 【岡山本社】 〒702-8041 岡山県岡山市南区富浜町5番10号 【倉敷本社】 〒710-0806 岡山県倉敷市西阿知町西原785-1 |
対応事業 | 木造住宅の施工・販売/ソーラーハウスの施工・販売/リフォーム全般 |
営業拠点・施工エリア | 岡山県・広島県 |
住居の性能の特徴 | ● 最高等級3を実現した5つの耐震構造 ● 「認定低炭素住宅」「長期優良住宅」に対応 |
公式サイト | https://www.healthy-home.co.jp/ |
注文住宅を検討する際には、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス で、複数のハウスメーカー・工務店の資金計画を比較し、自分たちが建てたい家の具体的な費用相場を把握しておきましょう。
無料サポートサービスのご紹介

まずはネットで
家づくりに関する情報を集めたい
注文住宅のコラムや建築実例の閲覧、費用シミュレーションなどは「家づくりのとびら」がおすすめ!

実際の建築プランを
複数比較・検討したい
簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの建築プランが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

費用やハウスメーカー選びのコツを
詳しく直接聞きたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
まとめ:ヘルシーホームはこんな人におすすめ
✅価格を抑えつつ性能の高い住宅を求める人
✅担当者との密なコミュニケーションを重視する人
✅土地探しから一括で相談できるハウスメーカーを探している人
ヘルシーホームは、大手のハウスメーカーと比べても低価格ながら、高性能かつ快適な毎日を送れる家を建てられることで、多くのユーザーからの信頼を受けています。
最高耐震等級3を実現し耐震にも強く、「認定炭素住宅」「長期優良住宅」に対応することで、一年を通して快適な省エネ住宅が可能になるなど、長く暮らす子育て世帯には安心できる住宅であることも大きな特徴です。
20代〜30代の若いファミリー層の方々にとっては、価格を抑えつつも高い品質を確保したいという切実な要望を満たしてくれる頼もしいハウスメーカーだといえます。
この記事のポイント
ヘルシーホームの平均坪単価、評価の高いポイント、良い評判・悪い評判は?
平均坪単価 | 約64.8万円 |
---|---|
評価の高いポイント | 親身になってくれる担当者と相談しながら、希望どおりの家づくりができる |
良い評判 | ✅対応が親切丁寧だった ✅費用を抑えられた ✅希望どおりの家づくりができた |
悪い評判 | ❌担当営業の対応に不満 ❌サービスに不満 |
詳細は「2.坪単価と評価から見るヘルシーホームの実力」をご覧ください。
ヘルシーホームが選ばれる理由は?
親身になってくれる担当者と相談しながら、希望どおりの家づくりができるから
ヘルシーホームを選んでいる人の特徴は?
ヘルシーホームは、
- 20代〜30代の比較的若い子育て世帯
- 担当者の対応や丁寧な説明を重視する方
に、選ばれやすいハウスメーカーです。
気になるハウスメーカーの
坪単価や口コミをチェック!
家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。
そこでおすすめなのがHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスです。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。
この記事の編集者
対応が親切丁寧だった!
✅社屋のキッズスペースに保育士が常駐しており、話し合いの間見てくれた。住宅購入は大人だけで話したいことが沢山あるので、集中できてよかった(岡山県・30代 女性)
費用を抑えられた!
✅太陽光パネルを安く変えることができた(岡山県・30代 男性)
希望どおりの家づくりができた!
✅着工までが早かった(岡山県・30代 女性)
✅問題なく終わった(岐阜県・30代 男性)