【2025年最新版】ロゴスホームの坪単価と良い評判・悪い評判|アンケート調査に基づいて、口コミ・評価を解説

「ロゴスホームの家って、実際のところどうなの?」

そんな疑問を持つ方のために、この記事ではロゴスホームの坪単価や評判、メリット・デメリットを詳しく解説します。

「家づくりのとびら」が実施したアンケートを元に、実際にロゴスホームで家を建てた人の「評価・評判」「坪単価」「一押しポイント」「標準仕様」等の基本情報の解説に加え、「メリット・デメリット」や「良い口コミ・悪い口コミ」等を抜粋して紹介しています。

この記事でわかること

  • ロゴスホームの平均坪単価と、他ハウスメーカーとの比較
  • ロゴスホームの評価・評判やメリット・デメリット
  • 実際にロゴスホームで家を建てた方の良い口コミ・悪い口コミ
  • ロゴスホームで実現できる新築住宅の間取り例
  • ロゴスホームの住宅商品・プラン

なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業へのヒアリングをもとに作成いたしました。

調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査企業:株式会社マクロミル
参考:ロゴスホーム 公式HP

複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。

1.ロゴスホームとは?=寒い土地に特化した高性能住宅を提供

ロゴスホームは北海道を中心に展開する住宅メーカーで、寒冷地の厳しい気候に対応する高性能な家づくりに定評があります。

耐震・耐雪・耐火性を備えた2×6工法やベタ基礎、ZEH水準の省エネ性能を実現する仕様など、機能面の充実度が特徴です。

<押さえておきたいポイント>

💡北海道の気候に適した高断熱・高気密住宅
💡ソーラーパネルと省エネ設備が標準仕様
💡セミオーダーから注文住宅まで幅広く対応

<平均坪単価>

約82.4万円

<一押しポイント>

高い省エネ性能を備えたコストパフォーマンスに優れる家

<良い評判>

✅設計力・デザイン力が高い
✅創エネ・省エネ効果が高い
✅営業担当者の対応やサービスがよかった

<悪い評判>

❌担当者の対応に不満があった
❌提案力が弱い

ロゴスホームは「高品質・高性能な家を建てたい人」「ローコストの住宅がほしい人」に支持されている様です。

「ロゴスホームは自分に合っているのか?」とお悩みの方は、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。

スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合ったハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、仕事や家事・育児で忙しい方にもぴったり。

全国に数万社あるといわれている建築依頼先から、効率よく自分に合ったハウスメーカー・工務店を見つけるために、ぜひご活用ください。

厳選ハウスメーカー・工務店

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

2.ロゴスホームの坪単価・評判は?高性能×適正価格が支持される理由

「家づくりのとびら」が実際にロゴスホームで新築住宅を建てた方に実施したアンケートを集計し、坪単価・評判等についてまとめました。

2-1.ロゴスホームの平均坪単価について

ロゴスホームの平均坪単価は

約82.4万円

と、中堅ハウスメーカーでは比較的安いことが分かります。

次に、坪単価・建築費用の「最低~最高価格」をご紹介します。

<坪単価・建築費用の「最低~最高価格」>
項目最低~最高価格
坪単価42万~89万円
建物本体価格※1,510万~3,200万円

同じロゴスホームへの注文でも、注文住宅と規格住宅で価格差があります。
全体的には、ロゴスホームは他社と比べても費用の水準は低めです。

ライバルハウスメーカーとの比較

参考までに、ロゴスホームと「トヨタホーム」と比較してみましょう。

<ライバルメーカーとの費用の比較>
項目ロゴスホームトヨタホーム
平均坪単価約82.4万円約81.5万円
建物本体価格※約2,960万円約2,930万円
特徴北海道の自然環境にも適応する高気密・高断熱の家づくりが得意自動車産業で有名なトヨタグループのハウスメーカー

※建物本体価格は、当アンケート結果による「平均坪単価」と、国土交通省『所有関係別一住宅当たり延べ床面積の推移』による令和5年度の持ち家の平均延床面積「118.25平米=約36坪」を掛けて算出しています(アンケートによる平均坪単価×約36坪)。

家づくりの際、坪単価が数万円違うだけで建物本体価格に数百万円の差が生じます。

さらに、建物本体価格だけでなく、付帯工事費用や諸費用、土地代(必要な場合)も考慮する必要があります。

また、同じような坪単価のハウスメーカーでも、それぞれ得意分野が異なるため、提案内容に差が出ることがあります。「地震に強い家」や「断熱性に優れた家」などの違いを理解し、必ず複数社の住宅プランを比較した上で契約を検討しましょう。

主要ハウスメーカーとの比較

次に、他の主要ハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。

<他ハウスメーカー平均坪単価の比較>
ハウスメーカー平均坪単価
ロゴスホーム82.4万円
積水ハウス82.5万円
大和ハウス工業82.9万円
三井ホーム85.7万円
パナソニックホームズ91.3万円
スウェーデンハウス93.5万円

ロゴスホームは他ハウスメーカーと比較すると、平均坪単価が安く抑えられていることがわかります。

▶【ロゴスホーム】などの注文住宅プランを比較する(無料)

2-2.ロゴスホームの評価・評判について

アンケートの結果、ロゴスホームを選ぶ決め手になった一押しのポイントはズバリ

コストパフォーマンスに優れているから

でした。

他のポイントもあわせると、

<「ロゴスホーム」で家を建てた人が高く評価したポイント>

💡ソーラーパネルとエアコンが標準仕様である
💡設計力が高く、土地形状にかかわらず希望の間取りにしてくれる

<「ロゴスホーム」が、他に比べて優れていると感じるポイント>

💡他社ではオプションのものが標準仕様である
💡限られた予算内で提案してくれた

といった要素が評価されています。

「ロゴスホーム」への評価について

アンケートでは、実際にロゴスホームで新築住宅を建てたユーザーに、以下7つのポイントについて評価してもらいました。

【図:項目別の評価点数】
【図:項目別の評価点数】
<表:項目別の評価点数>
項目点数
安全性能4.5点
快適性能4.8点
外観・内観デザイン4.9点
間取り4.7点
アフターサービス・保証4.6点
設計力・デザイン4.6点
営業力4.9点

評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。

非常に満足6点
満足5点
やや満足4点
どちらともいえない3点
やや不満2点
不満1点
非常に不満0点

全項目で4点台後半と、比較的高い評価を得ました。「外観・内観デザイン」については、豊富なスタイルと高性能を両立した自由設計の注文住宅として評価されたものと思われます。

「安全性能」と「快適性能」については、ロゴスホームの家は、2×6工法やベタ基礎により地震や火災に強く、より安心・安全に過ごせ、高気密・高断熱の家づくりを行っていることが、評価につながったようです。

建築依頼先の決定打に「営業担当者」を挙げる方は非常に多いです。
しかし、オーナー側からハウスメーカー・工務店への営業担当者の指定はできません。

一般的には初めての問い合わせや、住宅展示場で担当してくれた人がそのまま家づくりの担当者になることが多いです。

ネットにはハウスメーカー・工務店ごとの営業担当者の口コミが書かれていることもありますが、人によって感じ方が異なるので、必ずしも自分たちに当てはまるとは限らないのが現状です。

自分に合った営業担当者を見つけるには?

ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。

しかし、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスを利用すれば平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富なハウスメーカーの営業担当者にご案内することが可能です。

(1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる (1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる

3.メリット・デメリットで見るロゴスホームの実力

ここでは、ロゴスホームで新築住宅を建てるかどうか検討する際の材料とするために、基本的なメリット・デメリットについて解説します。

3-1.ロゴスホームの3つのメリット

ロゴスホームは他の一般的な住宅と比べ、大きく下記3つのメリットがあります。

<ロゴスホームのメリット一覧>
自然災害に強い家高気密・高断熱の省エネ性能コスパが高い省エネ・創エネ住宅
自然災害に強い家高気密・高断熱の省エネ性能コスパが高い省エネ・創エネ住宅
2×6工法を採用し、地震や台風などの外力に対して抜群の強度を発揮します。北海道の自然環境に適応するため、高気密・高断熱の家づくりを行っています。「ECOXIA」「e-Hikaria」は価格を抑えたZEH対応省エネ住宅です。

以下より詳しく紹介します。

✅メリット1:自然災害に強い構造(2×6工法+ベタ基礎)

💡ポイント:耐震性・耐火性・耐雪性を兼ね備えた構造で、災害に強い住まいを実現
「住宅性能が高い」イメージ

ロゴスホームの家は、「2×6工法」を採用しています。強度の高い工法を採用することにより、自然災害に対して抜群の耐性を誇るとともに、石こうボードで内部を覆うので耐火性も非常に高いです。

また、地震に対しては2×6工法とともに地面との設置面積を面でとり、強度抜群なベタ基礎を採用しているので耐震性能が高いのも特長です。あらゆる自然災害から大切な家族を守ってくれます。

▶【ロゴスホーム】などの注文住宅プランを比較する(無料)

✅メリット2:高断熱・高気密で省エネ性が高い

💡ポイント:北海道の気候でも快適に暮らせる住宅性能を持ち、ZEH基準にも対応
「高気密・高断熱の高い省エネ性能」イメージ

ロゴスホームは北海道の厳しい寒さの中でも、家の中で快適に暮らせるよう高気密・高断熱の家づくりを行っています。厚みのある高性能グラスウールや防湿シート、透湿防水シート等を使用することで結露を防ぐ工夫がされています。冬の暖房や夏の冷房などの光熱費を削減し、家計にも優しい家づくりをしています。

▶【ロゴスホーム】などの注文住宅プランを比較する(無料)

✅メリット3:ソーラーパネル・省エネ設備が標準搭載

💡ポイント:「エコシア」や「イーヒカリア」など、創エネ・省エネ住宅のラインナップが充実
「コスパが高い省エネ・創エネ住宅」イメージ

ロゴスホームのセミオーダー住宅「エコシア」は標準仕様でZEHに対応する最高クラスの性能を備えた省エネ・創エネ住宅です。2×6工法や高気密・高断熱の家づくりは注文住宅と変わらず、セミオーダーとすることで最高クラスの住宅性能をした住宅を合理的な価格で提供できるようにしています。

また「イーヒカリア」は300プラン以上から選べる規格住宅です。規格住宅なのでコストパフォーマンスに優れ、建坪による価格が明確に設定されています。

▶【ロゴスホーム】などの注文住宅プランを比較する(無料)

3-2.ロゴスホームのデメリットについて

ロゴスホームは他の一般的な住宅と比べ、大きく下記2つのデメリットがあります。

<他のハウスメーカー・工務店と比べた時のデメリット一覧>

❌延長保証は定期点検時に有償メンテナンス工事が必要。
❌保証期間が短い

ロゴスホームの保証期間は最長20年となっています。

ハウスメーカーによって保証期間は異なりますが、最長60年の保証を行っているハウスメーカーもあるため、20年は短いと感じられるかもしれません。

また、20年保証とする際、竣工後10年目の定期点検の際に有償のメンテナンス工事を行う必要があるので費用がかかります。

「ロゴスホームに似た、ほかのハウスメーカー・工務店もチェックしておきたい」と感じたら、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。

スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合った複数のハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、ハウスメーカー・工務店探しがスムーズにはかどりますよ。

気になるハウスメーカー・工務店があれば、実際の資金計画や間取りプランも比較できるので、家づくりにかかる時間や手間を大幅にカットできるでしょう。

希望の入居時期がある方や、補助金を活用したい方などにとって、家づくりは時間との勝負でもあります。時には無料サービスも活用しながら、効率よく家づくりを進めてくださいね。

厳選ハウスメーカー・工務店

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

4.ロゴスホームの良い口コミ・悪い口コミ

ここでは、実際にロゴスホームで家を建てた方のアンケート結果から、良い口コミ・悪い口コミを抜粋して紹介します。

4-1.ロゴスホームの良い口コミ・評判

設計力・デザイン力が高い!

✅自分好みのオシャレな家を建てることができた。(北海道・30代・女性)
✅間取りの自由度が高く、自分の希望通りの家を建てられた(北海道・30代・男性)

創エネ・省エネ効果が高い!

✅ソーラーパネルと省エネエアコンが標準仕様である(北海道・30代・男性)
✅オール電化と太陽光発電で電気代がかなり安くなった(北海道・30代・男性)

営業担当者の対応やサービスがよかった!

✅営業マンと設計士が親身になって話を聞いてくれた(北海道・50代・女性)
✅アフターメンテナンスの担当も親切で助かる(北海道・30代・女性)
✅現場監督の方が定期的に進行状況を写真で送ってくれた(北海道・30代・女性)

総評

ロゴスホームには、設計力・省エネ性能・対応力の3点で高い評価が集まっています。

まず、「間取りの自由度が高く、オシャレな家が建てられた」といった声からは、デザイン面での柔軟さと提案力の高さがうかがえます。

加えて、太陽光発電や省エネエアコンが標準仕様となっており、「電気代がかなり安くなった」との実感もあり、北海道という寒冷地におけるエネルギー効率の良さも好評です。

さらに、営業担当や設計士が親身に対応してくれる姿勢や、現場監督によるこまめな進捗報告、アフターメンテナンスの丁寧さなど、スタッフ全体の対応力にも信頼が寄せられています。

こうした総合的な満足感が、ロゴスホームの強みを支えていると言えるでしょう。

▶【ロゴスホーム】などの注文住宅プランを比較する(無料)

4-2.ロゴスホームの悪い口コミ・評判

担当者の対応に不満があった

❌最初の営業マンが頼りなかった(北海道・40代・男性)
❌ローンや支払い計画についてあまり説明がなかった(北海道・30代・女性)

提案力が弱い

❌インテリアコーディネイターの提案力が弱かった(北海道・30代・女性)
❌壁紙やインテリアの提案がなかった(北海道・50代・女性)

総評

ロゴスホームへの不満の声は、主に担当者の対応力と提案力の不足に集中しています。

北海道の40代男性からは「最初の営業マンが頼りなかった」、30代女性からは「ローンや支払い計画の説明が不十分だった」との指摘があり、金銭面を含めた丁寧なサポート体制の強化が求められています。

また、「インテリアコーディネーターの提案が物足りなかった」「壁紙や内装の提案がなかった」といった意見もあり、細部まで行き届いた提案力に難ありといえます。

▶あなたに合った注文住宅プランを比較する(無料)

5.【想定事例】ロゴスホームで実現できる理想の家・間取り

この章では、アンケートの内容やこれまでの分析結果等を踏まえ、ロゴスホームで建てる新築住宅をより一層イメージできるよう、新築した結果実現できる暮らしを間取りと共に想定して、事例形式で紹介します。

5-1.【30坪】収納重視のe-Hikaria住宅(北海道)

北海道で30坪の土地に、規格住宅「e-Hikaria」で家を建てた場合の想定事例を紹介します。

<想定プロフィール>
地域北海道
年齢30代
世帯夫婦+子2人
年収約600万円(夫500万円、妻100万円 共働き)
<想定基礎情報>
商品名イーヒカリア(e-Hikaria)
坪数30坪
構造・間取り木造・2階建4LDK
総額目安3,210万円

間取り図

【30坪の場合】収納がうれしい規格住宅例【30坪の場合】収納がうれしい規格住宅例

✨こだわりポイント

✅3帖の納戸スペースを活用
子どもの成長に応じて書斎や収納、趣味のスペースとしても活用できる多機能空間です。

✅居室ごとの収納完備
各部屋に収納があり、家族全員の荷物を無理なく収められ、生活空間を広々と保てます。

✅家族構成に応じた空間設計
家族4人での生活にぴったりの間取りが選べるため、無駄のない生活導線が確保できます。

🏠ロゴスホームだから実現できるポイント

「e-Hikaria」はロゴスホームが提供するZEH対応の規格住宅で、太陽光発電を標準装備しています。

さらに300通り以上のプランから自分たちの生活スタイルに合わせた設計が可能。費用を抑えつつ、快適性と機能性を両立できる住宅を探していた家庭に適した選択肢です。

🌿実現できる暮らし

多目的に使える納戸や各部屋の収納により、常にスッキリとした空間で生活できます。

太陽光発電の恩恵で光熱費の削減にも成功。日々の生活における無駄を減らし、快適かつ経済的な暮らしが実現しています。

▶【イーヒカリア】などで失敗しない方法(無料)を漫画でチェック

5-2.【35坪】大家族にうれしい大収納のGUUUS住宅(青森)

青森県の約35坪の土地に、東北エリア限定の規格住宅「GUUUS」で家を建てた場合の想定事例を紹介します。

<想定プロフィール>
地域青森県
年齢30代
世帯夫婦+子供3人+実母
年収約800万円
<想定基礎情報>
商品名GUUUS
坪数35坪
構造・間取り木造・2階建5LDK
総額目安約3,740万円

間取り図

【35坪の場合】収納スペース充実の省エネ住宅例【35坪の場合】収納スペース充実の省エネ住宅例

✨こだわりポイント

✅キッチン裏の3帖パントリー
食品や調理道具、日用品などをまとめて収納できるスペース。使いやすさと収納力の両立がポイントです。

✅子ども部屋と夫婦部屋の収納充実
子ども部屋にはクローゼットを設け、夫婦寝室には大容量のウォークインクローゼットを設置しました。

✅家族6人が快適に暮らせる動線設計
水回りの導線をシンプルにし、朝の混雑を軽減。生活のストレスを減らす工夫が随所に見られます。

🏠ロゴスホームだから実現できるポイント

「GUUUS」は東北エリア限定の規格住宅で、大家族向けに設計された収納重視プランを用意しています。

複数のプランから選択可能で、広い間取りと省エネ設備を備えながらも価格は抑えめ。限られた予算の中でも、快適な居住空間を実現できた点が大きな魅力です。

🌿実現できる暮らし

家族全員の荷物をしっかり収納しつつ、居住空間を広く使える設計により、ストレスの少ない日常生活が可能に。

ZEH対応の高性能住宅により光熱費も低く抑えられ、長期的に家計にやさしい暮らしが実現できました。

▶【GUUUS】などで失敗しない方法(無料)を漫画でチェック

5-3.【40坪】インナーガレージ付きの自由設計住宅(北海道)

北海道で40坪の土地に、「FORTAGE TERASSA」で家を建てた場合の想定事例を紹介します。

<想定プロフィール>
地域北海道
年齢40代
世帯夫婦+子供2人
年収約700万円
<想定基礎情報>
商品名FORTAGE TRES
坪数40坪
構造・間取り木造2階建て4LDK+G
総額目安約4,280万円

間取り図

【40坪の場合】ガレージリビング空間を実現した家例【40坪の場合】ガレージリビング空間を実現した家例

✨こだわりポイント

✅ガレージから玄関への直結動線
雪の日や雨の日でも、濡れずに屋内へ移動できる動線設計で快適性がアップしました。

✅愛車を守るインナーガレージ
愛車を安全に保管するため、耐候性に配慮したスペースを設置。車のメンテナンス作業も天候に左右されず可能です。

✅家族全員に配慮した設計
ガレージだけでなく、リビングや水回りも回遊性のある設計とし、暮らしやすさを追求しました。

🏠ロゴスホームだから実現できるポイント

高い住宅性能と自由な設計性が魅力でした。私は車が趣味なので、大切な車を保管するためにもガレージは絶対必要でした。

また、家族を雪や地震などの災害や寒さから守ってくれる事も重要でしたので、その2点をクリアできるロゴスホームに決めました。

🌿実現できる暮らし

ロゴスホームの家は2×6工法とベタ基礎で耐震性を確保し、高気密・高断熱の省エネ性能で寒くても快適に暮らせる住宅です。厳しい寒さでも部屋の中は暖かく、安心・安全で健康的な生活を送れます。

また、インナーガレージの設置などのお客様の趣味・趣向に合わせた設計ができることも注文住宅のメリットです。

▶【FORTAGE】などで失敗しない方法(無料)を漫画でチェック

6.多様なニーズに応えるロゴスホームの商品ラインナップ

この章では、ロゴスホームの住宅商品・プランをまとめています。

6-1.FORTAGE DUO TRES TESSERA:自由設計と高性能を両立

ロゴスホームの注文住宅「FORTAGE」シリーズは、「DUO・TRES・TESSERA」の3グレードを用意しています。

<FORTAGE DUO TRES TESSERAの基本情報>
特徴理想のライフスタイルを実現する自由設計の注文住宅です。
北海道品質、北海道価格をモットーに高品質・高性能な住まいを提供しています。
構造木造 2×6工法
ベタ基礎
関連リンクhttps://www.logoshome.jp/brand/duo-tres/
参考坪単価*約64万円/坪~

* 目安です。

プランのコンセプトや特徴は以下の通りです。

<FORTAGE DUO TRES TESSERA プラン一覧>
プランコンセプト・特徴参考坪単価*
DUO100年快適に厳しい自然に鍛えられた住宅性能、高性能で適正価格の注文住宅です。地震や雪などの災害に強い2×6工法・ベタ基礎をはじめ、高気密・高断熱に対応する高性能グラスウールやシックハウス対策をした内装材の使用を標準仕様としています。約64万円/坪
TRESDUOの性能に外壁付加断熱工法と第一種熱交換換気システムを導入した性能も高くコストパフォーマンスに長けています。約70万円/坪
TESSERATRESの標準仕様に省エネ性能を上げる3つの仕様をプラスしています。断熱材をセルボードからネオマフォームというトップの断熱性能のものに変更し、窓ガラスはトリプルサッシガラスに変更、天井断熱「ニュータンブロー」をDUO・TRESの300㎜から400㎜に変更するなどロゴスホームの住宅の中でもハイエンドモデルです。約76万円/坪

* 目安です。

▶【ロゴスホームのFORTAGE】などの注文住宅プランを比較する(無料)

6-2.ECOXIA(エコシア):ZEH対応、省エネ・創エネ住宅

ZEH対応省エネ住宅の「ECOXIA」はセミオーダー住宅で、コストパフォーマンスに優れた商品です。

<ECOXIA(エコシア)の基本情報>
特徴ZEHに対応した太陽光パネル標準装備の省エネ住宅です。
セミオーダーとすることで価格を抑えるとともに、太陽光発電と高い省エネ性能で電気代を気にしない暮らしを実現する、省エネ+創エネの家です。
構造木造 2×6工法、ベタ基礎
関連リンクhttps://www.logoshome.jp/brand/ecoxia/

* 目安です。

プランのコンセプトや特徴は以下の通りです。

< プラン一覧>
プランコンセプト・特徴参考坪単価*
ECOXIA2×6工法や高気密・高断熱性能は注文住宅同様、セミオーダーとすることでコストを抑えた規格住宅です。厳しい冬でも快適に過ごしつつ、省エネ+創エネ性能に優れたZEH対応の住宅です。約66万円/坪

* 目安です。

▶【ロゴスホームのECOXIA】などの注文住宅プランを比較する(無料)

6-3.e-Hikaria(イーヒカリア):価格明快、300プラン以上から選択可能

1,000万円台から購入できるZEH住宅「e-Hikaria」は家計に優しく、快適・健康な生活を過ごせる商品です。

<e-Hikaria(イーヒカリア)の基本情報>
特徴1,000万円台からのZEH住宅。
ロゴスホームの北海道品質はそのままに、太陽光パネルを搭載した規格住宅です。高気密・高断熱でエネルギーの無駄を抑える省エネ設備も標準装備しています。また間取りも300プラン以上から選べます。
構造木造 2×4工法 鉄筋コンクリート造布基礎
関連リンクhttps://housingcafe.jp/hikaria/

* 目安です。

プランのコンセプトや特徴は以下の通りです。

< プラン一覧>
プランコンセプト・特徴参考坪単価*
e-Hikaria1000万円台からのZEH住宅がコンセプトのe-Hikariaは太陽光パネルを標準装備したデザイン住宅です。ロゴスホームの北海道品質はそのままに、太陽光パネルや省エネ設備を標準搭載。300プラン以上の豊富なプランから選べる規格住宅です。約57万/坪

* 目安です。

▶【ロゴスホームのe-Hikaria】などの注文住宅プランを比較する(無料)

7.ロゴスホームの標準仕様・その他基本情報

ロゴスホームの標準仕様・その他基本情報は以下の通りです。

家づくりに関する情報
標準仕様● 2×6工法(一部商品は2×4)
● ベタ基礎工法
● 太陽光パネル(ECOXIA)
● 床下暖房
人気の設備・オプション●太陽光発電システム(一部商品プラン)
●タイル外壁
●床暖房
●ビルトイン食洗器
●土間
●スマートキー
アフターサービス・保証●定期点検(6ヶ月・1年・2年・5年・10年)
●20年保証(条件付き)システム
※竣工10年目の定期点検時に有料メンテナンス工事をした場合。
企業情報
会社名株式会社ロゴスホーム
本社所在地〒080-0803
北海道帯広市東3条南13丁目2番地1
対応事業住宅部門    住宅の設計・施工・販売
不動産事業部門  土地の売買・仲介・斡旋
営業拠点・施工エリア北海道10店舗(帯広、釧路、中標津、北見、苫小牧、札幌北、札幌南、登別・室蘭、旭川、函館)・東北7店舗(八戸、盛岡北、奥州、大崎、仙台泉、名取、郡山)・関東1店舗(宇都宮) 18店舗
住居の性能の特徴省エネルギー性能の優れた住宅のアワード「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を2017年から4年連続で受賞
公式サイトhttps://www.logoshome.jp/

注文住宅を検討する際には、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス で、複数のハウスメーカー・工務店の資金計画を比較し、自分たちが建てたい家の具体的な費用相場を把握しておきましょう。

「家づくりのとびら」
無料サポートサービスのご紹介

まずはネットで
家づくりに関する情報を集めたい

注文住宅のコラムや建築実例の閲覧、費用シミュレーションなどは「家づくりのとびら」がおすすめ!

▷【無料】家づくりのとびら会員登録はこちら

実際の建築プランを
複数比較・検討したい

簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの建築プランが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用やハウスメーカー選びのコツを
詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

まとめ:ロゴスホームはこんな人におすすめ

✅光熱費を抑えられる省エネ住宅を探している人
✅限られた予算でも高性能な家を実現したい人
✅寒冷地での住まいに安心感を求める人

初期費用を抑えながらも高性能な住まいを実現できるロゴスホームは、特に北海道や東北など寒さの厳しい地域において、有力な選択肢のひとつといえるでしょう。

2×6工法とベタ基礎により、優れた耐震性を発揮するため、安心に過ごせます。

施工エリアが北海道や東北地方に限られてしましますが、厳しい寒さの中で快適に過ごしたい、もしくは光熱費などを抑えたい方にとっては、かなり頼もしいハウスメーカーだと言えます。

まだ貯蓄が十分にない20代後半〜30代前半の若いファミリー層でも、十分に届く価格設定なのもうれしいところです。

この記事のポイント

ロゴスホームの平均坪単価、評価の高いポイント、良い評判・悪い評判は?

平均坪単価約82.4万円
評価の高いポイント高い省エネ性能を備えたコストパフォーマンスに優れる家
良い評判✅設計力・デザイン力が高い
✅創エネ・省エネ効果が高い
✅営業担当者の対応やサービスがよかった
悪い評判❌担当者の対応に不満があった
❌提案力が弱い

詳細は「2.ロゴスホームの坪単価・評判は?高性能×適正価格が支持される理由」をご覧ください。

ロゴスホームが選ばれる理由は?

コストパフォーマンスに優れるおしゃれな家だから

ロゴスホームを選んでいる人の特徴は?

ロゴスホームは、

  • 優れたデザインの家を手に入れたい人
  • 断熱性能や耐震性に優れる高性能な家がほしい人
  • 創エネ・省エネ設備がついた家がほしい人

に、選ばれやすいハウスメーカーです。


家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのがHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスです。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループ会社が運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータ・ウィズ)