【簡単解説】2024年度の「住宅ローン控除(減税)」知りたい事まとめ|2024年入居と2025年入居の違いや最大控除額、適用条件、申請方法、必要書類等を解説

本記事は住宅ローンを利用して家を購入する方に向けて、住宅ローン控除(減税)について、一般的に皆が良く疑問を持ち、知りたいと思うであろう事項について簡潔に解説しています。

この記事でわかること

  • 住宅ローン控除の期間・借入限度額・最大控除額
  • 2024年入居と2025年入居での違い
  • 住宅ローン控除の適用条件
  • 住宅ローン控除の申請方法・必要書類 等
資金計画に不安や悩みがある」という方は、本記事をご覧になった上で、「HOME4U 家づくりのとびら」で相談してみることをおすすめします。
ハウスメーカー出身で経験豊富なアドバイザーが【中立・客観的】な立場からオンラインで無料サポートしています!
住宅建築会社しか使えない専門ツールを駆使して、家づくりの資金シミュレーションや土地情報もお伝えしています。

新築の住宅購入でもらえる補助金・助成金・税金優遇(減税)制度について最新情報が知りたい方は、下記記事をご参照ください。

1.住宅ローン控除(減税)とは

住宅ローン控除(減税)とは、個人が住宅ローン等を利用してマイホームの新築や取得、増改築などを行う際、一定の要件を満たす場合は減税を受けられる制度です。
正式名称は「住宅借入金特別控除」で、住宅の取得を支援・促進することを目的に実施されています。

控除(減税)期間
控除(減税)期間は「最大13年間」です。
控除(減税)される金額
控除(減税)される金額は「年末の住宅ローン残高の0.7%」(上限有)です。
控除(減税)対象となる税金
控除(減税)対象となる税金は「所得税(所得税から控除しきれない場合は、翌年の住民税)」です。
控除(減税)された税金の還付方法
所得税を納めた後、「住宅ローン控除分」が還付金として指定の口座に振り込まれます
ただし、所得税より控除額が大きい場合は、残りの分が「住民税の軽減」という形で還付されます。

参考: 国土交通省「住宅ローン減税制度について」

2.住宅ローン控除(減税)で控除される金額|借入限度額と最大控除額

住宅ローン控除(減税)では

年末の住宅ローン残高の0.7%」が控除されます。

なお、住宅ローン控除(減税)を利用する場合、購入する住宅の種類によって適用される住宅ローンの「限度額」が決まっています
控除額は借入限度額に応じて上限が決まるため、たとえ住宅ローンの残高が多くても、「最大控除額」を超える部分は控除されません

2-1.「新築住宅」「買取再販住宅」を購入する場合

「新築住宅」と「買取再販住宅」の借入限度額と最大控除額を解説します。

買取再販住宅とは

不動産会社などが中古住宅を購入し、「リフォームやリノベーションを施した後に再販売する住宅」のこと。

2024年に入居する場合の「借入限度額」と「最大控除額」

2024年に入居する場合、「子育て世帯・若者夫婦世帯」と「その他の世帯」では、下記のように控除対象になる借入限度額が異なり、最大控除額にも大きな差があります。

【2024年入居/新築住宅・買取再販住宅:住宅ローン控除額(最大13年間)】
住宅種類控除対象になる借入限度額年間の最大控除額
子育て世帯・
若者夫婦世帯
左記以外の世帯子育て世帯・
若者夫婦世帯
左記以外の世帯
長期優良住宅・
低炭素住宅
5,000
万円
4,500
万円
35万円31万5,000円
ZEH水準
省エネ住宅
4,500
万円
3,500
万円
31万5,000円24万5,000円
省エネ基準
適合住宅
4,000
万円
3,000
万円
28万円21万円
その他の住宅住宅ローン控除適用なし

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

2025年に入居する場合の「借入限度額」と「最大控除額」

2025年に入居する場合、すべての世帯で控除対象になる借入限度額は同じになり、最大控除額にも差がでません。
最大控除額が異なる要因は、住宅の種類のみです。

【2025年入居/新築住宅・買取再販住宅:住宅ローン控除額(最大13年間)
住宅種類控除対象になる
借入限度額
年間の最大控除額
長期優良住宅・
低炭素住宅
4,500万円31万5,000円
ZEH水準
省エネ住宅
3,500万円24万5,000円
省エネ基準
適合住宅
3,000万円21万円
その他の住宅住宅ローン控除適用なし

参考:国税庁「No.1211-1 住宅の新築等をし、令和4年以降に居住の用に供した場合(住宅借入金等特別控除)
参考:国税庁「No.1211-2 買取再販住宅を取得し、令和4年以降に居住の用に供した場合(住宅借入金等特別控除)
参考:国土交通省「住宅ローン減税の制度内容が変更されます!

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

2-2.「中古住宅」を購入する場合

「中古住宅」を購入する場合、入居年や世帯による「借入限度額」や「最大控除額」に違いはありません。
ただし、控除期間は「最大10年間」です。

【2024年・2025年入居/中古住宅:住宅ローン控除額(最大10年間)
住宅種類控除対象になる
借入限度額
年間の最大控除額
長期優良住宅・
低炭素住宅
3,000万円21万円
ZEH水準
省エネ住宅
省エネ基準
適合住宅
その他の住宅2,000万円14万円

参考:国税庁「No.1211-3 中古住宅を取得し、令和4年以降に居住の用に供した場合(住宅借入金等特別控除)

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

2-3.自宅を「リフォーム」する場合

住宅ローンを利用して自宅を「リフォーム」する場合でも、住宅ローン控除(減税)は利用できます。
ただし、控除期間は「最大10年間」です。

【2024年・2025年居住/リフォーム:住宅ローン控除額(最大10年間)
控除対象になる借入限度額年間の最大控除額
2,000万円14万円

参考:国税庁「No.1211-4 増改築等をし、令和4年以降に居住の用に供した場合(住宅借入金等特別控除)

▶あなたの予算に合った住宅プラン作成を始める(無料)

「住宅ローン控除(減税)で還付金がいくら戻ってくるのか」については、下記記事で具体的に解説しています。あわせてご確認ください。

3.住宅ローン控除(減税)の適用条件

住宅ローン控除(減税)の適用条件は、取得する住宅の種類によって異なります。

【住宅ローン減税の適用条件】
共通条件個別条件
新築住宅
  • 利用者自身が居住する家屋であること
  • 床面積が50平米以上(合計所得金額が1,000万円以下の場合は40平米以上)
  • 合計所得金額が2,000万円以下であること
  • 引き渡しもしくは工事完了から6ヶ月以内に居住すること
  • 店舗併用住宅は床面積の1/2以上が居住用のこと
  • 10年以上の住宅ローンを組むこと
買取再販
住宅
  • 「増改築等工事証明書」で証明された住宅
  • 新築から10年経過した住宅
  • 業者が取得後2年以内にリフォーム再販した住宅 等
中古住宅
  • 1982年1月1日以降に建築されたもの
  • 建築後に使用されたことがある住宅
  • 地震に対する安全基準に適合している住宅 等
リフォーム
  • 居室、キッチン、浴室、トイレ等の床や壁全体を修繕・改装する工事
  • 建築基準法に基づいた耐震改修工事
  • 一定のバリアフリー改修工事
  • 一定の省エネ改修工事  等

参考:国税庁「マイホームを持った時

「住宅ローン控除(減税)が適用になる住宅プランは、どの程度の費用なのか」
「自分が建てようとしている家は、どのくらいの費用がかかるのか」

といった疑問がわいてきたら、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。

ハウスメーカー・工務店があなたのために作成した住宅プランの費用がわかるので、現実的な費用イメージがわき、無理のない資金計画を立てやすくなりますよ。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

4.住宅ローン控除(減税)の申請方法

住宅ローン減税の適用を受ける場合は、

入居の翌年に「確定申告」をする必要があります。

給与所得者の場合は、最初の1年のみ確定申告をすれば、2年目以降は年末調整での手続きが可能です。
一方、年末調整できない方は、2年目以降も確定申告で手続きをします。

4-1.申請時の必要書類 一覧

住宅ローン控除(減税)の申請を初めて行うときは、次の書類が必要です。

【どの住宅にも必要な書類 一覧】
書類受取場所
計算明細書税務署または国税庁ホームページ
住宅ローンの年末残高等証明書住宅ローンを借りている金融機関
登記事項証明書法務局
工事請負契約書の写し
または売買契約書の写し
ハウスメーカーや工務店、不動産会社

また、住宅種類ごとに以下の書類も提出しなければなりません。

【住宅の種類別 必要な書類一覧】
住宅種類必要書類・受取場所
認定長期
優良住宅・
認定低炭素
住宅
いずれか1つ

  • 長期優良住宅認定通知書:行政所轄庁
  • 低炭素住宅認定通知書の写し:行政所轄庁
いずれか1つ

  • 住宅用家屋証明書:市区町村役場
  • 認定長期優良住宅建築証明書:建築士、住宅性能評価機関など
  • 認定低炭素住宅建築証明書:行政所轄庁
ZEH水準
省エネ住宅・
省エネ基準
適合住宅
いずれか1つ

  • 各基準の適合を証する建設住宅性能評価書の写し:住宅性能評価機関など
  • 住宅省エネルギー性能証明書:建築士、住宅性能評価機関など
買取再販住宅
  • 増改築等工事証明書:建築士、住宅性能評価機関など
  • 給水管、排水管または雨水の浸入を防止する部分の瑕疵を担保するリフォーム工事瑕疵保険契約:住宅瑕疵担保責任保険法人
中古住宅〈認定長期優良住宅の場合〉

  • 承継通知書の写し:行政所轄庁
〈登記簿上、1981年12月31日以前に建築されていた場合〉
いずれか1つ

  • 耐震基準適合証明書:建築士、住宅性能評価機関など
  • 建設住宅性能評価書(耐震等級に係る評価が1、等級2又は等級3であるものに限る)の写し:住宅性能評価機関
  • 既存住宅売買瑕疵保険契約付保証明書:住宅瑕疵担保責任保険法人

参考: 国土交通省「住宅ローン減税制度について」

家づくりの費用計画を助ける!
「家づくりのとびら」無料サポートサービス

実際の見積もりを
複数比較・検討したい

簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの見積もりが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

資金計画や補助金活用の
コツが知りたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

お得な税金優遇(減税)制度や補助金・助成金、住宅ローンについては下記でも解説しています。あわせてご覧ください。

この記事のポイント まとめ

住宅ローンの控除(減税)の期間は?

控除(減税)期間は「最大13年間」です。

控除(減税)される金額は?

控除(減税)される金額は「年末の住宅ローン残高の0.7%」(上限有)です。
子育て世帯が新築住宅(長期優良住宅)へ2024年に入居した場合、最大で35万円が控除されます。

詳しくは「2.住宅ローン控除(減税)で控除される金額|借入限度額と最大控除額」をご覧ください。

住宅ローンの控除(減税)の申請方法は?

給与所得者の場合、最初の1年のみ確定申告を行えば、2年目以降は年末調整で手続きが可能です。一方、年末調整ができない方は、2年目以降も確定申告で手続きを行う必要があります。

詳しくは「4.住宅ローン控除(減税)の申請方法」をご覧ください。


家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループが運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータスマートソーシング)