- 変更日:
- 2022.12.07

坪単価100万〜165万円程度の高級な注文住宅を建てたいときは、高級住宅ハウスメーカーに建築を依頼します。
この記事では、高級注文住宅を検討している方に向け、以下の内容を解説するので、ぜひハウスメーカー選びの際の参考にしてください。
この記事でわかること
- おすすめの高級住宅ハウスメーカー12社
- 高級住宅ハウスメーカーの比較ポイント
- ハウスメーカーの選び方
どのようなこだわりで注文住宅を建てる際にも、一番重要なのはハウスメーカー選びです。
特に、高級住宅を検討している場合は、一般的な家よりも費用がかかるわけですから、絶対に失敗したくないですよね。
この記事でハウスメーカー探しに関する情報を整理し、理想の家づくりの参考にしてください。
まとめて依頼
目次
1.高級住宅も手掛ける【大手ハウスメーカー】5社
大手ハウスメーカーの中でも次の5社は、高級住宅向けの商品に定評があります。
- 積水ハウス
- セキスイハイム
- 一条工務店
- ヘーベルハウス
- ミサワホーム
各社どのような商品があるのか、また、高級住宅向けの性能やデザインの特徴はどのようなものなのか、具体的に見ていきましょう。
1-1.積水ハウス

積水ハウスでは、自由な空間とぬくもりを形にした木造注文住宅ブランド「シャーウッド」を提供しています。
シャーウッドといえばお金持ちの住宅というイメージを持つ方も多いかもしれません。実際のところ、シャーウッドにはいくつかラインナップがあり、いずれも美しさと機能性を兼ね備えています。
積水ハウスでおすすめの高級住宅商品
中でもひときわ贅沢な仕様を揃えているのが「グラヴィスステージ」です。
グラヴィスステージの特徴は、クリアなガラスが実現するクリアビューデザインにあります。自然の光と風をふんだんに取り入れる作りですが、広大な敷地に建てることを前提としているため、まさに選ばれし方のみの住宅といえるでしょう。
出典:積水ハウス 公式HP
1-2.セキスイハイム

セキスイハイムでは、子育てをしやすい家やセカンドライフを楽しむための家、ペットと暮らすための家など、さまざまな目的に合う住宅商品を提供しています。
また、地球環境に優しい住宅商品の種類も多く、大容量の太陽光発電システムを搭載した省エネ住宅などもあります。
セキスイハイムでおすすめの高級住宅商品
数ある住宅商品の中でも高級さを打ち出したのが、鉄骨系最高級住宅の「パルフェ」です。
パルフェは、まさに富裕層向けの邸宅と呼ぶにふさわしい外観と機能を持つ住宅で、天井高の高さやゆったりとくつろげる大空間で縦横の広がりを実現しています。
出典:セキスイハイム 公式HP
1-3.一条工務店

一条工務店は標準仕様にこだわりのあるハウスメーカーです。
モデルハウスのほとんどの仕様は標準仕様で、実際に建てる住宅との乖離がなく、完成後をイメージしやすい点も特徴といえます。
一条工務店でおすすめの高級住宅商品
重厚な和風住宅を得意とする一条工務店ですが、その中でも特に高級かつ重厚な住宅商品が「百年」です。
「百年」は伝統的なデザインと先進的なテクノロジーが融合し、風格あるたたずまいとして昇華させた住宅です。時を経ても色あせない魅力的な外観だけでなく、使い勝手の良いキッチン、広々としたクローゼットなど高い機能性も併せ持ちます。
出典:一条工務店 公式HP
1-4.ヘーベルハウス

ヘーベルハウスは、いつまでも変わらない安心と快適を目指すロングライフな住まいを実現するために、さまざまな技術を開発してきました。地震に強いハイパワード制震ALC構造や、遮音性・断熱性・耐久性に優れる素材など、独自のテクノロジーで暮らしやすさを実現しています。
ヘーベルハウスでおすすめの高級住宅商品
ヘーベルハウス50周記念の邸宅モデル「RATIUS RD FINEST VILLA」は、強さと美しさを両立する高級住宅です。
開放感を生み出す豊かな空間構成や、格調高い外観、日々の暮らしの質を高めるインテリアなど、50年の叡智を終結させた特別な邸宅です。
出典:ヘーベルハウス 公式HP
1-5.ミサワホーム

ミサワホームは、木質パネル接着工法などのオリジナリティの高い技術開発を特徴とするハウスメーカーです。
世界初や日本初の技術も多く、業界を未知の世界へと切り拓くパイオニア精神に富む点も特徴です。
また、グッドデザイン賞を長きにわたり連続受賞してきたデザイン性の高さも、ミサワホームを特徴づけます。
ミサワホームでおすすめの高級住宅商品
数多くのミサワホームの住宅商品の中でも「THE CENTURY」は、美しさと懐かしさ、そして未来を感じさせる高級住宅です。
屋根や軒の線、バルコニーの線、外壁のタイルの目地まで、すべて水平線を描くように配置し、伝統の意匠を新しい技術で再現しています。
環境に配慮している点も「THE CENTURY」の特徴です。通風と換気、排熱を効率良く行う空気の流れるデザインと、深い庇の一枚屋根により、自然な快適さを実現しています。
出典:ミサワホーム 公式HP
2.高級住宅が得意なハウスメーカー7社
誰もが知っている大手・有名ハウスメーカーではないかもしれませんが、 高級住宅を得意とするハウスメーカーには、次の7社も挙げられます。
- ハウジングオペレーションアーキテクツ
- 三井ホーム
- パナソニック ホームズ
- 三菱地所ホーム
- スウェーデンハウス
- ダイワハウス
- AQレジデンス
1章同様、企業や高級住宅商品の特徴について具体的に紹介します。
2-1.ハウジングオペレーションアーキテクツ

ハウジングオペレーションアーキテクツは、細部までこだわり抜いてマイホームを建てたい方におすすめのハウスメーカーです。
訪れたゲストに感動を与える玄関、家族が色を楽しむダイニングからキッチンのシームレスな流れ、プライベートな書斎など、各家庭に合わせた間取りのデザインを豊富なアイデアで形にします。
ハウジングオペレーションアーキテクツでおすすめの高級住宅商品
ハウジングオペレーションアーキテクツには、決まった住宅商品がありません。
すべての住宅が完全オーダーメイドのため、型にとらわれない、唯一無二の高級住宅を実現できます。
2-2.三井ホーム

三井ホーム はデザインと安心、健康、エコロジーにこだわった家づくりをするハウスメーカーです。
時間が経つほど美しくなる住宅を目指し、財産価値を高めるハイクオリティな基礎と設備を提供しています。
例えば、鉄筋量を増やした超剛性ベタ基礎、高い耐力性を持つ接合プレート、耐衝撃性のBSウォールなどのオリジナルの技術で、家族を守る城としての住宅を作り上げています。
三井ホームでおすすめの高級住宅商品
三井ホームの住宅商品の中でも、特にグレードの高い仕様で統一されているのが「GLACENA」です。
住宅デザインの可能性を広げる大開口のテクノロジー、壁一面に広がるガラス、グレートリビングにつながるアイランドキッチン、そして澄み切った白いモダンな外観が、心地よい開放感と上質なくつろぎを実現します。
出典:三井ホーム 公式HP
2-3.パナソニック ホームズ

パナソニック ホームズ は、時計のような精密さで住宅を作り上げるハウスメーカーです。
耐震性に優れ、なおかつ耐火性や耐久性、遮音性、断熱性などの住宅に求められる多方面にわたる機能を、ハイレベルに実現しています。
また、住宅の基礎となる重量鉄骨ラーメン構造と制震鉄骨軸組構造において15cm単位の設計モジュールを採用し、敷地を最大限に活用するだけでなく、家族の理想を具体化する設計プランにも活用しています。
パナソニック ホームズでおすすめの高級住宅商品
パナソニック ホームズの住宅商品の中でも、高級さを意識した仕様・設備を採用している商品が「artim」です。
独創的でアートのような外観と、居心地の良さを両立しており、都市に住まいながらも緑を感じたい方におすすめです。
2-4.三菱地所ホーム

三菱地所ホーム は、ツーバイフォー工法をさらに進化させたツーバイネクスト構法を用い、高耐力壁を標準採用することで、高い制震性能と断熱性能、そして自由な空間デザインを実現しました。
また、フルオーダーの完全自由設計も手掛け、オーナーのこだわりを形にしています。
三菱地所ホームでおすすめの高級住宅商品
三菱地所ホームの「ORDER GRAN」は世界に1つだけの邸宅を作るプランです。
リビングのようなくつろぎの空間となるバスルーム、芸術品と呼べるファブリック、非日常を日常にするテラスなど、設備・空間・インテリアのすべてに最高級の品質とデザイン性を実現します。
出典:三菱地所ホーム 公式HP
2-5.スウェーデンハウス

北欧を思わせるおしゃれな外観のスウェーデンハウスは、住宅性能にもこだわりがあり、高気密かつ高断熱の仕様で季節を問わず過ごしやすい住宅を作るハウスメーカーです。
また、人体に優しい防腐処理・防蟻処理をした木材の使用と、きめ細かなアフターサービスの提供により、世代を超えて住み継げる住宅を目指しています。
スウェーデンハウスでおすすめの高級住宅商品
スウェーデンハウスの中でもデザイン性の高さと高級感を打ち出している注文住宅商品が「ヒュースプレミエゴーデン」です。
屋内に庭を取り込むコンバーチブルガーデンや五感を癒すインテリアなど、上質を極め、至福の時間を約束する木造住宅というコンセプトを具現化しています。
2-6.ダイワハウス

ダイワハウスは強さにこだわるハウスメーカーです。
地震に強く、経年に強く、土台が強い住宅を作り、高い耐震性と耐久性を実現しています。また、チームワークにも強く、家づくりの専門チームが一体となってオーナーと家族の理想を形にしていきます。
ダイワハウスでおすすめの高級住宅商品
ダイワハウスの住宅商品の中で最高価格帯のブランドが「Wood Residence MARE-希-」です。
敷地面積は100平米以上、建物価格は7,000万円以上を想定してプランニングされています。
天井高は最大3.5m、ロースタイルリビングを組み合わせると最大4.1mの高さのある空間を実現でき、構造用の集成材には国産ヒノキ、外壁や軒天には天竜杉を用いることで、細部にまでこだわった高級住宅を自由自在に作り上げます。
出典:ダイワハウス 公式HP
2-7.AQレジデンス

全国で家づくりを行う「アキュラホーム」から生まれたAQレジデンスは、大工である創業者が起ち上げた高級注文住宅ブランドです。
経験とノウハウ、技術を結晶し、プロフェッショナルな知恵を随所に活かした住宅を提供します。
AQレジデンスでおすすめの高級住宅商品
AQレジデンスのすべての住宅は、オーナーとの話し合いによって生まれるため、住宅商品がありません。システム化された家づくりとは一線を画す原点回帰の家づくりを実現します。
出典:AQレジデンス 公式HP
以上が、高級住宅を新築するうえでおすすめのハウスメーカーです。
もちろん、今回ご紹介したハウスメーカー以外にも、高級住宅のプランを提案してくれるハウスメーカーはたくさんあります。
こだわりのプランで家を建てるなら、実際にハウスメーカーからプランを提案してもらうのが一番。
そこでおすすめなのが、家づくりのとびらの無料サポートサービスです。
3.理想の高級住宅をつくるハウスメーカー比較ポイント

思い描いた高級住宅を形にするなら、以下の4つのポイントに注目してハウスメーカーを選びましょう。
3-1.デザイン
ハウスメーカーごとに得意なデザインは異なります。
どんなに高級な素材や設備を使っても、デザインが気に入らないなら満足できる住宅は完成しません。
各ハウスメーカーのカタログや公式HPなどを確認し、住宅商品や建築実績の中で心に刺さるデザインの住宅があるかどうかをチェックしましょう。
3-2.住宅性能
高級注文住宅は高額な費用をかけて完成します。
大切な資産を長持ちさせるためにも、住宅の性能にも注目しましょう。
各ハウスメーカーのカタログや公式HP、あるいは実際にモデルハウスに足を運び、基本となる土台、耐震性能、気密・断熱性能、耐久性能をチェックし、信頼できるハウスメーカーを選んでください。
3-3.施工実績
施工実績にも注目してみましょう。
ハウスメーカーのカタログやホームページでは、高級注文住宅の実例を紹介していることが多いです。
特に、ZEHを検討している方は、各社が公表している「ZEH普及目標・実績」をチェックしてみましょう。
実績が多く、なおかつ評判のよいハウスメーカーであれば、家族の夢を託すことができるでしょう。
3-4.アフターサービス
美しさと高い機能性を維持するためにも、アフターサービスの充実したハウスメーカーを選ぶことは不可欠です。
具体的にどのようなアフターサービスを提供しているのか、無償での保証期間や有償保証の内容、トラブルが起こったときの対応などを確認しておきましょう。
4.高級住宅ハウスメーカーの選び方
デザイン性と住宅性能、そして施工実績とアフターサービスのすべてのポイントが優れたハウスメーカーが複数あるときは、次のポイントに注目して依頼する1社を選びましょう。
4-1.営業担当者との相性
こだわりの高級住宅を建てるときは、何度も営業担当者と話し合い、細部まで綿密に打ち合わせることが必要です。担当者との相性がよくないと、話し合いが苦痛になり、住宅そのものの満足度にも影響が及びます。
また、営業担当者との付き合いは、住宅が完成したときに終わりではありません。アフターメンテナンスやリフォームなどの窓口になることもあるので、営業担当者との相性がよいハウスメーカーを選びましょう。
4-2.プランの提案力
間取りや機能などについて、オーナー側の意向を反映して提案してくれるハウスメーカーを選ぶことも大切です。
ハウスメーカーの知名度ではなく、営業担当者の提案力でハウスメーカーを選ぶようにしましょう。
営業担当者と相性や、プランの提案力にも気を付けてハウスメーカーを探すなら、家づくりのとびらの無料サポートサービスがおすすめです!
サービスの詳細は下記をご覧いただき、検討の進め方に合わせてご利用ください。
家づくりのプランニングが一気に進みます!
無料サポートサービスのご紹介
あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい
複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
まとめ
高級注文住宅を建てるなら、まずはさまざまなハウスメーカーを吟味しましょう。
気になるハウスメーカーが見つかったら、次は以下の点に注目し、選択肢を狭めていきます。
- デザイン
- 住宅性能
- 施工実績
- アフターサービス
上記を見たうえで、建築依頼するハウスメーカーの候補がまだ複数ある場合は、営業店当社との相性や、プラン提案力の高さを見極めましょう。
家づくりがスムーズに進むよう、家づくりのとびらの無料サポートサービスを活用しながら、理想の高級注文住宅を実現させてくださいね。
家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。
そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。
この記事の編集者
無料サポートサービスのご紹介
あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!
実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい
複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!
▷【無料】プラン作成依頼はこちら
費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
▷【無料】オンライン相談はこちら