- 変更日:
- 2025.07.15

「ネクストハウスで家を建てると実際どうなの?」
そんな疑問を持つ方のために、この記事ではトヨタホームの坪単価や評判、メリット・デメリットを詳しく解説します。
実際のアンケートを元にした実際の口コミや施工事例も紹介するので、家づくりを検討している方はぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- ネクスとハウスの平均坪単価と、他ハウスメーカーとの比較
- 実際にネクストハウスで家を建てた方の良い口コミ・悪い口コミ
- ネクストハウスのメリット・デメリット
なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業へのヒアリングをもとに作成いたしました。
調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査企業:株式会社マクロミル
参考:ネクストハウス 公式HP
坪単価のハウスメーカーは?
複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。
※本記事に記載のデータや口コミは、弊社の独自調査に拠るものです。
目次
1.ネクストハウスとは?=デザイン性を重視した注文住宅ブランド
ネクストハウスは、東京・神奈川・埼玉・千葉など都市部を中心に展開する注文住宅ブランドです。
ネクストハウスの概要
💡運営会社は不動産・住宅を展開するネクストグループ
💡デザイン性を重視した自由設計の注文住宅
💡「長期優良住宅」基準に対応
以下より詳細を見ていきましょう。
1‐1.大都市部を中心とした総合不動産会社

ネクストハウスは、ネクストイノベーション株式会社が展開する、東京、神奈川、埼玉、千葉を中心に注文住宅事業や不動産売買仲介を行う総合不動産グループの1つです。
愛知、岐阜や熊本、福岡など大都市部にも進出しています。
▶【ネクストハウス】などの注文住宅プランを比較する(無料)1-2.多様なブランド展開で理想を実現している

ネクストハウスは、複数の住宅ブランドを展開するネクストハウスグループ内のブランドの1つです。
各ブランドの強みを活かしたブランド展開をすることにより、より理想にあった建築プランの提案が可能になります。
ネクストハウスグループのブランドの一例をご紹介します。
ネクストハウスグループのブランド
- ネクストハウス:独自開発のデザイン重視(自由設計)の住宅
- アクティエ:スタイリッシュで現代的な住宅
- ブルージア:地域木材を使用した住宅
- アクティブハウス:高コスパの企画型注文住宅
中でもネクストハウスは、高性能なデザイン重視(自由設計)の住宅を作ることに特化したブランドになります。
▶【ネクストハウス】などの注文住宅プランを比較する(無料)1‐3.長期優良住宅基準に対応した自由設計の家

ネクストハウスの提供する注文住宅は、自由設計に対応しているだけでなく、長期優良住宅の認定基準にも適合しています。
ネクストハウスの長期優良住宅の特徴
- 長く住み続けられる耐久性の高い構造
- 将来の家族構成の変化に合わせた柔軟な設計が可能
- デザインと機能性の両立
住宅性能や耐久性にも一定の配慮がなされている点が強みです。
▶【ネクストハウス】などの注文住宅プランを比較する(無料)「ネクストハウスは自分に合っているだろうか…」
「ネクストハウスに似たハウスメーカーと比較してみたい」
とお考えの方は、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。
実際の住宅プランをハウスメーカーや工務店から取り寄せて、具体的に比較検討することができます。
2.最高?ひどい?ネクストハウスの良い口コミ・悪い口コミ
ここでは、実際にネクストハウスで家を建てた方のアンケート結果から、良い口コミ・悪い口コミを抜粋して紹介します。
2-1.ネクストハウスの良い口コミ・評判
総評
ネクストハウスには、担当者の対応力や提案力、施工体制に対して高評価が集まっています。
特に「バリアフリーの提案やガス乾燥機の勧めが役立った」「細かな要望にも丁寧に応えてくれた」といった声から、顧客の暮らしや事情に寄り添った提案力の高さがうかがえます。
また、「担当者が誠実に最後まで対応してくれた」といった意見もあり、責任感のある姿勢が信頼につながっています。
さらに「一級建築士や営業の人柄が良い」「地元の腕の良い職人がいて現場監督もしっかりしていた」など、スタッフ全体の人間性や施工品質も好評です。
2-2.ネクストハウスの悪い口コミ・評判

仕上がりに不満
❌納戸の扉が既製品使用なので、高さが若干不満。(東京都・50代・女性)

その他の悪い口コミ
❌少し高い。(山口県・30代・男性)
❌営業担当の方が着工前に転職することになり、その方に好感をもっていたため、担当者が代わってしまったのは少しショックでした。(愛知県・40代・女性)
総評
ネクストハウスに対する不満の声では、間取り設計や仕様、価格面に関する指摘が目立ちます。
「営業担当が間取りを作成していたため設計の質に不満がある」「納戸の扉が既製品でサイズ感に不満」といった意見から、設計や細部の仕上がりへの期待に応えきれていない部分がうかがえます。
また、「外装プランがもっと充実していれば良かった」「価格がやや高い」といったコストや内容面での惜しさを感じる声も見られました。
さらに、「気に入っていた営業担当者が途中で変わってしまった」という意見もあり、担当者の継続性についても課題が指摘されています。

自分に合った営業担当者を見つけるには?
ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスを利用すれば平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富なハウスメーカーの営業担当者にご案内することが可能です。


3.坪単価・評判から見るネクスハウスの実力
「家づくりのとびら」が実際にネクストハウスで新築住宅を建てた方に実施したアンケートを集計し、坪単価・評判等についてまとめました。
3-1.ネクストハウスの平均坪単価
ネクストハウスの平均坪単価は
約83.4万円
と、標準的な価格であることが分かります。
ライバルハウスメーカーとの比較
参考までに、価格帯が近い三井ホームと比較してみましょう。
項目 | ネクストハウス | 三井ホーム |
---|---|---|
平均坪単価 | 約83.4万円 | 約85.7万円 |
建物本体価格※ | 約3,000万円 | 約3,085万円 |
特徴 | 関東圏を中心に注文住宅事業や不動産売買仲介を行う総合不動産グループ | オーダーメイドを中心に3つのラインナップを展開するハウスメーカー |
※建物本体価格は、当アンケート結果による「平均坪単価」と、国土交通省『所有関係別一住宅当たり延べ床面積の推移』による令和5年度の持ち家の平均延床面積「118.25平米=約36坪」を掛けて算出しています(アンケートによる平均坪単価×約36坪)。
家づくりの際、坪単価が数万円違うだけで建物本体価格に数百万円の差が生じます。
さらに、建物本体価格だけでなく、付帯工事費用や諸費用、土地代(必要な場合)も考慮する必要があります。
また、同じような坪単価のハウスメーカーでも、それぞれ得意分野が異なるため、提案内容に差が出ることがあります。
「地震に強い家」や「断熱性に優れた家」などの違いを理解し、必ず複数社の住宅プランを比較した上で契約を検討しましょう。
主要ハウスメーカーとの比較
次に、他の主要ハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。
ハウスメーカー | 平均坪単価 |
---|---|
ネクストハウス | 83.4万円 |
ミサワホーム | 82.2万円 |
ロゴスホーム | 82.4万円 |
積水ハウス | 82.5万円 |
大和ハウス工業 | 82.9万円 |
セキスイハイム | 85.5万円 |
パナソニックホームズ | 91.3万円 |
スウェーデンハウス | 93.5万円 |
ヘーベルハウス | 96.2万円 |
ネクストハウスは「中堅ハウスメーカー」と言われることが多く、他の主要な大手ハウスメーカーと比較すると、平均坪単価が低いことがわかります。
▶【ネクストハウス】などの注文住宅プランを比較する(無料)3-2.ネクストハウスの評価
アンケートの結果、ネクストハウスを選ぶ決め手になったポイントは
💡担当者の対応力や提案力が優れている
です。
アンケートでは、実際に一建設で新築住宅を建てたユーザーに、以下7つのポイントについて評価してもらいました。

項目 | 点数 |
---|---|
安全性能 | 4.5点 |
快適性能 | 4.5点 |
外観・内観デザイン | 4.5点 |
間取り | 4.1点 |
アフターサービス・保証 | 4.3点 |
設計力・デザイン | 4.0点 |
営業力 | 4.1点 |
評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。
非常に満足 | 6点 |
---|---|
満足 | 5点 |
やや満足 | 4点 |
どちらともいえない | 3点 |
やや不満 | 2点 |
不満 | 1点 |
非常に不満 | 0点 |
ネクストハウスで特に評価されたポイントは「安全性能」と「快適性能」、そして「外観・内観デザイン」でした。
一方、アンケートで評価された、「営業力」には、さほど高いポイントはついていませんが、性能やデザインに対する評価は、提案力のなせるワザとも考えられます。
建築依頼先の決定打に「営業担当者」を挙げる方は非常に多いです。
しかし、オーナー側からハウスメーカー・工務店への営業担当者の指定はできません。一般的には初めての問い合わせや、住宅展示場で担当してくれた人がそのまま家づくりの担当者になることが多いです。
ネットにはハウスメーカー・工務店ごとの営業担当者の口コミが書かれていることもありますが、人によって感じ方が異なるので、必ずしも自分たちに当てはまるとは限らないのが現状です。
無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスで自分に合った営業担当者が付くようあらかじめ準備しておくのも、家づくり成功のポイントです。
4.ネクストハウスの2つの強み
ここでは、ネクストハウスの強みを2つ取り上げて解説します。
ネクストハウスの強み
- 明確な価格設定とわかりやすいプラン構成
- 高気密・高断熱・地震に強い家づくりができる
以下より詳しく解説します。
4-1.明確な価格設定とわかりやすいプラン構成
ネクストハウスは、注文住宅の価格をわかりやすく提示する「オリジナルオーダーシステム」を採用しています。
「オリジナルオーダーシステム」では、延べ床面積をもとに価格を算出する定額プランのため、不明瞭な見積もり内容で悩む心配がありません。
予算を立てやすいだけではなく、他社との価格比較をしやすくなります。
▶【ネクストハウス】などの注文住宅プランを比較する(無料)4-2.高気密・高断熱・地震に強い家づくりができる
ネクストハウスは、高気密・高断熱の家を実現するため、使用する断熱材にこだわりがあるハウスメーカーです。
断熱材は、通常のグラスウール10kgの1.5倍の断熱性を持つアイシネンを採用することで、冷暖房の効率を上げることができます。
また、在来軸組工法と6面のパネルを組み合わせた「モノコック構造」や、一般的な無垢材の約1.5倍の強度を持つ「エンジニアリングウッド(構造用集成材)」を採用することで、地震に強い家づくりを実現しています。
▶【ネクストハウス】などの注文住宅プランを比較する(無料)5.ネクストハウスの2つの弱み
ここでは、ネクストハウスの弱みを2つ取り上げてお伝えします。
ネクストハウスの弱み
- 施工対応エリアが限定的
- アフターサービスが一部で課題となりやすい
以下より詳細をチェックしておきましょう。
5-1.施工対応エリアが限定的
ネクストハウスは、施工エリアが限られています。
現時点(2025年1月時点)での施工エリアは下記のとおりです。
ネクストハウスの施工エリア
- 東京エリア(東京・神奈川・埼玉)
- 千葉エリア
- 愛知エリア(愛知・岐阜)
- 熊本エリア(熊本・福岡)
今後、施工エリアが広がる可能性は高いですが、現時点では、エリアによっては依頼したくてもできない方がいるのが実情です。
▶あなたに合った注文住宅プランを比較する(無料)5-2.アフターサービスが一部で課題となることも
全国展開をしている大手ハウスメーカーと比べ、稼働できる人員が少ない傾向にあり、アフターサービスに時間がかかる可能性があります。
▶あなたに合った注文住宅プランを比較する(無料)6.ネクストハウスはどんな人に向いている?
ネクストハウスには、次のような人が向いています。
ネクストハウスが向いている人の特徴
- コストを抑えて注文住宅を建てたい
- 自由設計・デザイン性を重視したい
- 一定水準の住宅性能(断熱性・耐震性)も求めたい
- 長期保証など、安心できる仕組みを重視したい
ただし、ネクストハウスの施工可能エリアは限られているため、注意が必要です。
また、利用者の口コミを十分に確認してから判断したい方は、他のハウスメーカーを検討してみるのもいいかもしれません。
7.ネクストハウスのモデルハウス一覧
ネクストハウスは、各所にモデルハウスを設けています。
東京都 |
|
---|---|
神奈川県 | |
千葉県 | |
岐阜県 |
|
愛知県 | |
熊本県 |
|
ネクストハウスが気になる方は、ぜひモデルハウスに足を運んでみてください。
「最短1日で展示場を効率的に回りたい」
「検討に無駄な時間を割きたくない」
そんなあなたには、展示場めぐりのために必要な面倒な作業をまるっと代行できる、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスがおすすめ。
8.ネクストハウスに家づくりを依頼する前に確認しておきたいポイント
ネクストハウスに依頼する際は、以下の点を事前に確認しておくと安心です。
8-1.標準装備の内容を確認し、どのくらい追加オプションが必要か確認する
どこまでが標準で、どこからが追加になるのかを明確にしましょう。キッチン、バスルーム、床材などのグレードによって大きく費用が変わることがあります。
8-2.メンテナンス工事の内容について確認する
保証を継続するには、定期的な有償メンテナンスが必要な場合があります。維持コストとしてどれくらい必要か確認しておきましょう。
ネクストハウスは、最長60年の長期保証が強みのハウスメーカーですが、60年保証を受けるには10年ごとの定期点検後にメンテナンス工事を行う必要があります。
一般的にメンテナンス工事は、工事する場所・範囲によって値段が異なります。
そのため、過去の実績として
- どのようなメンテナンス工事を行ったことがあるか
- メンテナンス工事のおおまかな費用はどれくらいか
など、確認をしておくと安心です。
8-3.ほかのハウスメーカーと比較し検討する
他社との比較検討(性能・価格・施工対応力など):価格だけでなく、断熱性能や耐震性能、担当者の対応力なども比較対象に含めると、後悔のない選択ができます。
特に価格面では、オプション追加によって総額が変動する可能性があるため、詳細な見積もりをしっかり確認しましょう。また、見積書の内容が分かりやすく提示されているか、説明が丁寧かどうかもチェックポイントです。
「ハウスメーカーの数が多すぎて比較が大変」と感じる方は、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをぜひご利用ください。
スマホやパソコンから簡単な入力をするだけで、専任スタッフがあなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップします。
無料サポートサービスのご紹介
あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい
複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
9.ネクストハウスの会社概要
ネクストハウスの会社概要は、次のとおりです。
会社名 | ネクストイノベーション株式会社 |
---|---|
代表者 | 豊藏一幸 |
本社 | 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー2階 |
事業内容 |
|
施工エリア |
|
モデルハウス | |
公式サイト | https://nexthouse.jp/next/ |
まとめ:ネクストハウスはデザイン性と性能を重視したい人におすすめ
✅デザインに満足のいく住まいを探している人
✅性能にこだわった快適なお家に住みたい人
✅価格設定が明確なほうがいい人
ネクストハウスは、自由設計を前提としたデザイン住宅を、明確な価格設定で提供するハウスメーカーです。
基本性能(断熱性・耐震性)も一定の水準を備えており、デザインの性能のバランスを重視する方にとって、有力な選択肢となるでしょう。
施工対応エリアは限定されますが、条件が合えば、家づくりの候補として検討する価値があるブランドです。
この記事のポイント
ネクストハウスの平均坪単価、評価の高いポイント、良い評判・悪い評判は?
平均坪単価 | 約83.4万円 |
---|---|
評価の高いポイント | 担当者の対応力や提案力が優れている |
良い評判 | ✅担当者の対応力よかった |
悪い評判 | ❌仕上がりに不満 |
同じコスト感のメーカーを複数社比較して検討したいという方は、ぜひHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスを活用してみてください。
気になるハウスメーカーの
坪単価や口コミをチェック!
家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。
そこでおすすめなのがHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスです。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。
この記事の編集者
担当者の対応がよかった
✅細かい要望をしっかり聞いてくれる。(山口県・30代・男性)
✅担当の方は大変なこともあったはずですが、誠実に投げずに最後まで尽くしてくれた。(栃木県・40代・女性)
その他の良い口コミ
✅地元の古くからの工務店なのでよい職人さんがいて監督さんもしっかりみてくれた。(栃木県・40代・女性)
✅みなさんとても親切。(千葉県・30代・女性)