- 変更日:
- 2025.03.31

注文住宅を検討中の方の中には、「クレバリーホームが気になるけれど、本当に良いの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、「家づくりのとびら」が実施したアンケート結果をもとに、クレバリーホームの坪単価や評判、メリット・デメリットについて詳しく解説します。
実際に建てた方のリアルな口コミも紹介するので、クレバリーホームで家を建てるかどうかの参考にしてください。
と迷っている方へ
🔹プラン作成依頼は初回最大5社分!
🔹お悩みや疑問は無料オンライン相談も!
複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。
なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業の公式HPをもとに作成いたしました。
調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査委託先:株式会社マクロミル
目次
1.クレバリーホームとは?
クレバリーホームは、高品質な家づくりを得意とするハウスメーカーです。
特に、耐久性に優れた外壁タイルを標準仕様としており、美しさとメンテナンスコストの削減を両立できます。
<クレバリーホームの特徴>
- ✔ 平均坪単価:約68.0万円(※2025年調査)
✔ 一押しポイント:高級感のある外壁タイルで、メンテナンスコストを削減
<クレバリーホームの評判>
良い評判
- ✅ 高級感のある外壁タイルが標準仕様で、見た目も耐久性も◎!
✅ プレミアムハイブリッド構造で、地震に強い安心の住まい
✅ 担当者が親身になって相談に乗ってくれた!
悪い評判
- ❌ 説明が不足していると感じるときがあった
❌ 不具合が出た時の対応が良くなかった
「クレバリーホームは自分に合っているのか?」とお悩みの方は、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。
スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合ったハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、仕事や家事・育児で忙しい方にもぴったり。
全国に数万社あるといわれている建築依頼先から、効率よく自分に合ったハウスメーカー・工務店を見つけるために、ぜひご活用ください。
2.クレバリーホームの坪単価について徹底解説
実際にクレバリーホームで新築住宅を建てた方へのアンケートを集計し、坪単価や評判などをまとめました。
2-1.クレバリーホームの平均坪単価について
クレバリーホームの平均坪単価は
約68.0万円
次に、坪単価・建築費用の「最低〜最高価格」をご紹介します。
項目 | 最低~最高価格 |
---|---|
坪単価 | 約55万~110万円 |
建物本体価格※ | 約1,900万〜3,960万円 |
※建物本体価格は、当アンケート結果による「平均坪単価」と、国土交通省『所有関係別一住宅当たり延べ床面積の推移』による令和5年度の持ち家の平均延床面積「118.25平米=約36坪」を掛けて算出しています(アンケートによる平均坪単価×約36坪)。
同じクレバリーホームへの注文でも、頼むメニューの種類によって費用が変わるので、幅がでます。
全体的に見ると、クレバリーホームは大手グループと比べれば安いものの、比較的高めの水準です。
2-2.価格帯が近いハウスメーカーとの費用比較
クレバリーホームの平均坪単価を、類似の価格帯のメーカーと比較すると…
項目 | クレバリーホーム | アキュラホーム |
---|---|---|
平均坪単価 | 約68.0万円 | 約71.3万円 |
建物本体価格※ | 約2,440万円 | 約2,560万円 |
特徴 | 完高級感のある外壁タイルでメンテナンスコストを抑えられる | 完全自由設計の家づくりが可能 |
家づくりの際、坪単価が数万円違うだけで建物本体価格に数百万円の差が生じます。
さらに、建物本体価格だけでなく、付帯工事費用や諸費用、土地代(必要な場合)も考慮する必要があります。
また、同じような坪単価のハウスメーカーでも、それぞれ得意分野が異なるため、提案内容に差が出ることがあります。「地震に強い家」や「断熱性に優れた家」などの違いを理解し、必ず複数社の住宅プランを比較した上で契約を検討しましょう。
2-2.他のハウスメーカーとの費用比較
次に、他の主要ハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。
ハウスメーカー | 平均坪単価 |
---|---|
クレバリーホーム | 68.0万円 |
アイワホーム | 57.4万円 |
アイ工務店 | 74.4万円 |
アキュラホーム | 71.3万円 |
ダイワハウス | 82.9万円 |
パナソニック ホームズ | 91.3万円 |
ホクシンハウス | 73.3万円 |
他のハウスメーカーと比べてみると、格安のハウスメーカーに比べれば高めの水準ながら、パナソニック ホームズなどの大手に比べれば安価なことがわかります。
3.クレバリーホームでOK?やめたほうがいい?良い口コミ・悪い口コミ
クレバリーホームで家を建てた人は、実際にどのように感じているのでしょうか。
3-1.クレバリーホームの良いクチコミ・評判
気になるハウスメーカーの
坪単価や口コミをチェック!
家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。
そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。
この記事の編集者
✅ 担当のレスポンスが早く、次の打ち合わせまでに調べてくれていたり、アイデアをたくさん提案したりしてくれた。標準で外壁がタイルなのもよかった。(愛知県・20代 女性)
【図:項目別の評価点数】 
<項目別の評価点数> 項目 点数 安全性能 4.6 快適性能 4.4 外観・内観デザイン 4.8 間取り 4.6 アフターサービス・保証 4.0 設計力 4.4 営業力 4.5
非常に満足 6点 満足 5点 やや満足 4点 どちらともいえない 3点 やや不満 2点 不満 1点 非常に不満 0点


【無料】お問い合わせ先はこちら <クレバリーホームのメリット一覧> 高級感のある外壁タイル 高品質・高性能な家 花粉やホコリもシャットアウト 


外壁タイルで個性的な外観を演出できる 家族が安心して過ごせる、地震に強い設計 健康に配慮されているから、快適な睡眠ができる
- 耐久性の高い外壁タイルが標準装備

- プレミアムハイブリット構造で災害に強い家
- 100mmの断熱材や気密性の高いペーパーバリアシートを使用

- 土台から軒まで柱を通し強度を高めるSPG構造
- 6面の壁で揺れを分散するモノコック構造
- 全熱交換型24時間換気システムで花粉もカット
- 高洗浄力のウルトラファインバブルを導入できる
自分にあったハウスメーカー <想定プロフィール> 地域 埼玉県 年齢 50代 世帯 夫婦 年収 約1,100万円
<想定基礎情報> 商品名 Vシリーズ 坪数 30坪 構造・間取り 木造・2階建3LDK 総額目安 約2,600万円


<想定プロフィール> 地域 愛知県 年齢 40代 世帯 夫婦+子供2人 年収 約800万円
<想定基礎情報> 商品名 hapies 坪数 40坪 構造・間取り 木造・2階建3LDK+物干しスペース 総額目安 約3,500万円


<想定プロフィール> 地域 茨城県 年齢 40代 世帯 夫婦+子供1人 年収 約500万円
<想定基礎情報> 商品名 CXシリーズ 坪数 50坪 構造・間取り 木造・2階建4LDK 総額目安 約4,400万円




漫画でわかる無料プラン作成サービス 漫画でわかる <Vシリーズの基本情報> 特徴 - 20年、30年後の美しさを保証する高性能タイルを6種類のデザインから選べる
- 吹き抜けや高天井を中価格帯で実現
構造 木造・プレミアムハイブリッド構法 関連リンク https://www.cleverlyhome.com/product/v/
<CXシリーズの基本情報> 特徴 - 18種類のタイルから選べる
- 自由な内装が叶う
- 強い地震にも耐える頑丈さを実現
構造 木造・プレミアムハイブリッド構法 関連リンク https://www.cleverlyhome.com/product/cx/
<コンセプトモデルの基本情報> 基本特徴 - 8つのプランを用意
- 外壁の美しさが長年劣化しない「クレタイル」を採用
構造 木造・プレミアムハイブリッド構法 関連リンク https://www.cleverlyhome.com/product/
<コンセプトモデル プラン一覧> プラン コンセプト・特徴 hapies(ハピエス) 家事の時間を省き時間を産み出す「時産」がコンセプト inumo(イヌモ) - 人とペットとの共生がコンセプト
- 消臭効果のある素材を採用
- 室内の寒暖差をなくせる
Granshare(グランシェア) - 旧来型の古いデザインの平屋ではなく、さまざまな世代に愛される平屋を実現
- リビングを間取りの中心に配置する「センターリビング」を採用
Skyshare(スカイシェア) - 火災に耐える構造で防火地域にも建築可能
- 都市部の狭小地でも快適な住まいを実現できる多層階住宅
- オリジナルSPG構造「門型ラーメン構造」で多層階でも地震に強い
Harmoni(ハモニエ) - 「小路」で仕切られ、つながる多世帯住宅。
- 一体的でありながら独立した離れにも対応
クレバコ+ 100種類以上の「ハコ」から自由に組み合わせることができるセミオーダー住宅 ENELITE・THERMO(エネリート・サーモ) 最も厳しい北海道の省エネ基準をクリアした、同社史上最高レベルの高断熱住宅 ENELITO ZERO(エネリートゼロ) ZEH住宅
家づくりに関する情報 標準仕様 - 構造:モノコック構造
- 外壁:タイル張り
- 屋根:陶器瓦/スレート屋根
- 窓ガラス:アルゴンガス入りLow-E複層ガラス
- サッシ:アルミ樹脂複合サッシ
人気の設備・オプション - 太陽光発電
- 陶器瓦
アフターサービス・保証 - アフターサービス・メンテナンスが最長30年保証(10年目・20年目に有償メンテナンスを受けた場合)
- 住宅完成保証
- 瑕疵保証
企業情報 会社名 株式会社クレバリーホーム 本社所在地 〒299-1144 対応事業 フランチャイズ事業、住宅事業 営業拠点・施工エリア 全国 住居の性能の特徴 SPG構造とモノコック構造を組み合わせた「プレミアムハイブリット構法」による地震に強い構造。 公式サイト https://www.cleverlyhome.com/
自分にあったハウスメーカー 家づくりの費用計画を助ける! 

平均坪単価 約68.0万円 評価の高いポイント メンテナンスコストを抑えることができる、高級感のある外壁タイル信頼できる担当者に相談しながら自由な間取りを実現できる 良い評判 悪い評判
✅ 良い土地を見つけてくれたこと。建築材料の機能をわかりやすく教えてくれたこと。(兵庫県・40代 男性)
✅ リーズナブルにワガママを叶えられた。外壁タイルなのでメンテナンスフリーで今後お金がかかりづらい。(埼玉県・30代 女性)
✅ 納得いくまできちんと希望を聞いてくれた。家もしっかりした構造で良い。(和歌山県・40代 女性)
▶クレバリーホームなどの住宅プランを比較する(無料)
3-2.クレバリーホームの悪いクチコミ・評判
❌ 施工途中で失敗した所を伝えてくれなかった。(東京都・40代 男性)
❌ 不具合が出た時の対応が良くなかった。(静岡県・40代 男性)
❌ 間取り、内装担当者がこちらから聞かないと教えてくれない人だった。説明が不足していると感じるときがあった。(島根県・20代 女性)
❌ 営業が知識不足。(大阪府・30代 女性)
▶アイ工務店に似たハウスメーカー・工務店を比較する(無料)
良い口コミが多い一方で、施工ミスの報告がなかったことや、不具合への対応が不十分だったと感じた方もいるようです。また、説明不足や営業担当者の知識不足を指摘する声もあり、今後の改善が期待されます。
3-3.項目別の評価点数
評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。
アンケートの結果、7項目の評価は3点台後半から4点台前半でした。
中でも、外観・内観デザインが4.8点と高得点で、高級感のある外壁タイルの評判が良いことが分かります。
一方で、アフターサービス・保証に関しては4.0点と、他の項目と比べてやや低い結果となっています。
ちなみに、注文住宅の建築依頼先における決定打に「営業担当者」を挙げる方は非常に多いです。
しかし、オーナー側からハウスメーカー・工務店への営業担当者の指定はできません。一般的には初めての問い合わせや、住宅展示場で担当してくれた人がそのまま家づくりの担当者になることが多いです。
ネットにはハウスメーカー・工務店ごとの営業担当者の口コミが書かれていることもありますが、人によって感じ方が異なるので、必ずしも自分たちに当てはまるとは限らないのが現状です。
自分に合った営業担当者を見つけるには?
ハウスメーカー探しの際に、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!
ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、本サービスなら平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富な営業担当者へご案内できます。
要望に沿ったハウスメーカーのピックアップからサポートいたしますので、家づくりを着実に進められますよ!
4.クレバリーホームのメリット・デメリット
クレバリーホームのアンケート結果や公式情報を整理し、メリット・デメリットをまとめました。
自分たちの要望に合いそうか、判断材料の1つにしてみてください。
4-1.クレバリーホームのメリットについて
アンケート結果や公式情報をまとめると、クレバリーホームは他のハウスメーカー・工務店と比べ、大きく下記3つのメリットがあります
以下より詳しく紹介します。
✅ メリット1.「豊富な種類から選べる、耐久性の高い外壁タイル」
クレバリーホームが提供している注文住宅は全て、外壁タイルが標準仕様となっています。
豊富なバリエーションの中から選ぶことができ、高級感を演出したり、個性を出したり、こだわりの外観を実現することができます。
外壁タイルは自然素材の外壁材で、強い日光でも色褪せることなく、水の浸透も少ないため豪雨からも住まいを守ります。
さらには高い硬度で擦り傷や掻き傷がつきにくく、20年、30年も変わらず美しさを保つことができます。
そのため、メンテナンスコストの削減にもつながり、経済的にも優しいといえます。
▶クレバリーホームなどの住宅プランを比較する(無料)
✅ メリット2.「地震に強い独自の構造や断熱・気密に優れた高性能な家」
クレバリーホームでは、
こちらの2つの構造を組み合わせた、「プレミアムハイブリット構造」を採用しており、地震に強い家を建てることができます。
さらに、外壁には100mmの断熱材を充填、ペーパーバリアシートによって気密性を上げることで、室温差を抑えた断熱性の高い家を実現しています。
▶クレバリーホームなどの住宅プランを比較する(無料)
✅ メリット3.「健康に配慮した家づくり」
クレバリーホームでは綺麗な空気環境を実現できる「全熱交換型24時間換気システム」を採用しており、熱ロスをカットし、電力消費量を約75%もカットできます。
さらに、高性能なフィルターを使用しているので、花粉やウイルス、PM2.5までをカットすることができます。
また、微細な泡「ウルトラファインバブル」を導入することができ、高い洗浄力や保湿効果を持っているため、清潔・美容・健康に暮らせる家を実現することができます。
▶クレバリーホームなどの住宅プランを比較する(無料)
4-2.クレバリーホームのデメリットについて
アンケート結果やネット上の評判などを総合すると、クレバリーホームは他のハウスメーカー・工務店と比べ、大きく下記2つのデメリットがあります。
<他のハウスメーカー・工務店と比べた時のデメリット一覧>
❌ 担当がすぐに変わる事がある
❌ 工期が伸びることがある
全体的に見て悪い評判の少ないクレバリーホームですが、過去に一部の口コミとして、任せたばかりの時期に担当者が変わってしまったり、工期が遅れてしまったりといったことがあったようです。
もちろん、上記は比較的少数例ですが、念のため頭に入れておきましょう。
「クレバリーホームに似た、ほかのハウスメーカー・工務店もチェックしておきたい」と感じたら、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。
スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合った複数のハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、ハウスメーカー・工務店探しがスムーズにはかどりますよ。
気になるハウスメーカー・工務店があれば、実際の資金計画や間取りプランも比較できるので、家づくりにかかる時間や手間を大幅にカットできるでしょう。
希望の入居時期がある方や、補助金を活用したい方などにとって、家づくりは時間との勝負でもあります。
時には無料サービスも活用しながら、効率よく家づくりを進めてくださいね。
最大5社にプラン作成依頼が可能!
プラン作成依頼へ
【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
5.クレバリーホームで叶える理想の平屋・住まい—具体的な想定事例と住宅プランを紹介!
この章では、アンケート結果やこれまでの分析を踏まえ、クレバリーホームで実現できる新築住宅の間取りを紹介します。
いずれもあくまで想定事例ですが、クレバリーホームで建てるマイホームを具体的にイメージし、建築依頼先としてふさわしいか考えてみましょう。
5-1.【30坪】高級感あふれるタイル張りの家(埼玉県)
埼玉県で30坪の土地に、6タイプの外壁タイルから選べる「Vシリーズ」で家を建てた場合の想定事例を紹介します。
間取り図
✨ こだわりポイント
✅ 高級感のある外壁タイルを採用
✅ リビングを高天井にし、開放的な空間を演出
シこの住宅では、クレバリーホームの特長である外壁タイルを最大限に活かし、洗練された高級感あふれるデザインを実現。
外観は英国の伝統建築にも用いられる「スクラッチブリックスタイル」のタイルを採用し、重厚感と品のあるデザインに仕上げました。
また、リビングには高天井を採用し、コンパクトな敷地でも開放的な空間を演出。
タイルの持つ耐久性により、メンテナンスコストも抑えながら、長く美しい外観を保つことができます。
🏠 クレバリーホームを選ぶメリット
Vシリーズでは、ハイクオリティな6種類のタイルから外壁選ぶことができるので、お家の理想像に限りなく近づけることができます。
高級感のある外観を演出できるだけでなく、耐久性が高くて長持ちするので、メンテナンスコストを抑えることもできます。
🌿実現できる暮らし
✅海外の邸宅のようなデザインで、帰るたびに嬉しくなる住まい
シックなタイル張りの外観は、まるで海外の高級邸宅のような雰囲気を醸し出し、住む人の誇りとなる住まいを実現。また、吹き抜けのリビングは開放感があり、家族が自然と集まる心地よい空間を作り出します。
さらに、外壁タイルは汚れがつきにくく、長年住んでも美しいまま。「メンテナンスに手間をかけず、上質な住まいを保ちたい」という方に最適な住宅です。
▶【Vシリーズ】などの間取りプランを比較する(無料)
5-2.【40坪】24時間綺麗な空気を保てる家(愛知県)
愛知県で40坪の土地に家事や育児、おうち時間に配慮された「hapies」の家を建てた場合の想定事例を紹介します。
間取り図
✨ こだわりポイント
✅ 家事動線を考えた間取り設計
✅ 24時間換気システムで花粉症やアレルギー対策も万全
家族の健康を第一に考え、24時間換気システムを導入。
高性能なフィルターを採用し、PM2.5や花粉、ウイルスを除去することで、室内の空気を清潔に保ちます。
また、間取り設計では家事負担を軽減するために、キッチンと洗面所を隣接させ、スムーズな動線を確保。
さらに、室内物干しスペースを設けることで、雨の日や花粉の時期でも洗濯物を快適に干せる環境を整えました。
🏠 クレバリーホームを選ぶメリット
クレバリーホームでは全熱交換型24時間換気システムを採用し、高性能なフィルターを使用しているので、花粉やウィルス、PM2.5までをカットすることができます。
2020年に始まったコロナ・ショック以降、従来から重視されてきた「耐震性」や「耐火性」、「耐熱性」や「防音性」に加えて、「感染症を防ぐ設計の家」が注目されるようになっています。
「24時間綺麗な空気を保てる家」は、仕事や育児で体調を崩すのをなんとしても避けたい方や、高齢・小さいお子様と同居される方、そして花粉症に悩まされている方にとってもピッタリです。
🌿 実現できる暮らし
✅ 快適な空気環境の中で、健康的な毎日を送れる家
毎日を快適に過ごすための工夫が随所に施されたこの住宅は、家事の負担を減らし、健康的な生活を支える家です。
家の中の空気がいつも新鮮で、アレルギーや風邪のリスクを軽減できるため、小さなお子さんや高齢者がいる家庭にも最適。
た、効率的な家事動線により、毎日の負担を軽くし、ゆとりある時間を作り出します。
「健康に配慮しながら、ストレスなく暮らしたい」という方におすすめの住宅です。
▶【hapies】などの間取りプランを比較する(無料)
5-3.【50坪の場合】地震に強い家(茨城県)
茨城県で50坪の土地に「CXシリーズ」で地震に強い家を建てた場合の想定事例を紹介します。
間取り図
✨ こだわりポイント
✅ 新技術「アートフェイスタイル」を採用し、デザイン性と耐久性を両立
✅ 地震や災害に強い頑丈な構造を持ちながら、個性的でおしゃれな外観を実現
✅ CXシリーズの豊富なカラーバリエーションから、理想のデザインを選択可能
この住宅では、クレバリーホーム独自の技術である「アートフェイスタイル」を採用し、耐久性とデザイン性の両立を実現しました。
一般的に「頑丈な家」というと、無骨でシンプルなイメージを持たれがちですが、クレバリーホームの外壁タイルなら、美しさを損なうことなく、長く住み続けられる家が叶います。
🏠 クレバリーホームを選ぶメリット
クレバリーホームでは独自のプレミアム構造によって、強い地震にも耐えられる家づくりが可能です。
また、CXシリーズでは全18種類のタイルから選ぶことができ、カラーバリエーションも豊富なため、より理想像に近い家を実現できます。
🌿 実現できる暮らし
「頑丈な住まい=無骨なデザイン」という常識を覆し、耐震性とデザイン性を兼ね備えた家での暮らしが実現できます。
外壁タイルは見た目が美しいだけでなく、傷がつきにくく、色褪せしにくいため、何十年経っても新築のような外観を維持できます。
また、クレバリーホームのプレミアムハイブリッド構造により、地震の揺れに強く、安全な住まいを提供。
「家の外観にはこだわりたいけれど、安全性も妥協したくない」という方にぴったりの住宅です。
▶【CXシリーズ】などの間取りプランを比較する(無料)
ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?
好みのイメージが見つかったら、次は、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。
見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。
無料プラン作成サービス
6.クレバリーホームのおすすめ商品&プランを一挙紹介
この章では、クレバリーホームの住宅商品・プランをまとめています。
6-1.Vシリーズ
上質な美しさを追求したタイル外観が魅力。高級感あふれるデザインを求める方向け。
上質で美しさを追求した外観には、天然素材をベースにした陶磁器のタイルを使用しています。
外観の外壁タイルは、上質さや重厚感のある6種類から選ぶことができます。
* 目安です。
▶クレバリーホーム「Vシリーズ」などの住宅プランを比較する(無料)
6-2.CXシリーズ
自由設計が可能で、タイルの種類も18種類から選択可能。自分好みの家を実現したい方に。
理想の家が叶う自由設計で、スタイリッシュ、カジュアル、和モダンなど、住む人の個性に寄り添ったデザインバリエーションが用意されています。
外観の外壁タイルは18種類から選ぶことができます。
プレミアムハイブリット工法で災害にも強い家です。
* 目安です。
▶クレバリーホーム「CXシリーズ」などの住宅プランを比較する(無料)
6-3.コンセプトモデル
クレバリーホームでは、ライフスタイルやこだわりから理想の暮らしを実現させるために、8種類のコンセプト住宅を用意しています。
* 目安です。
* 目安です。
▶クレバリーホーム「コンセプトモデル」などの住宅プランを比較する(無料)
7.クレバリーホームの標準仕様・その他基本情報
クレバリーホームの標準仕様・その他基本情報は以下の通りです。
千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 4階
メンテナンス性に優れた、高性能な外壁タイルが標準装備されている。
注文住宅を検討する際には、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス で、複数のハウスメーカー・工務店の資金計画を比較し、自分たちが建てたい家の具体的な費用相場を把握しておきましょう。
プラン作成依頼へ
HOME4U「家づくりのとびら」経由で
契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
具体的なお悩みやご相談がある方は、ハウスメーカー出身の専門アドバイザーに無料相談できるHOME4U 家づくりのとびらのご利用もご検討ください。
営業トーク一切なしで、あなたの家づくりに関するご相談にオンライン通話(スマホやパソコン)からお答えします。
「家づくりのとびら」無料サポートサービス
実際の見積もりを
複数比較・検討したい
簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの見積もりが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!
▷【無料】プラン作成依頼はこちら
資金計画や補助金活用の
コツが知りたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
▷【無料】オンライン相談はこちら
まとめ:クレバリーホームはこんな人におすすめ!
✅ おしゃれで耐久性のある家を建てたい方(タイル張りの高級感あふれる外観を実現)
✅ 地震に強い家に住みたい方(プレミアムハイブリッド構造で安心の耐震性)
✅ メンテナンスコストを抑えたい方(外壁タイルの耐久性で、長期的なコスト削減が可能)
✅ 健康に配慮した家を求める方(24時間換気システムで清潔な空気環境を維持)
✅ 家事や育児のしやすい家を探している方(動線設計や室内干しスペースなど、生活を快適にする工夫が満載)
クレバリーホームは、デザイン性・耐久性・快適性を兼ね備えた家づくりができるハウスメーカーです。
クレバリーホームは、華やかな外観と地震や災害に強い頑丈さ、そして快適性を兼ね備えた住宅が可能で、多くのオーナーから信頼を受けています。
希望するライフスタイルや家族の状況に合わせて、上質な美しさを追求した「Vシリーズ」や自由設計の「CXシリーズ」、家事の負担を減らすよう設計された「hapies(ハピエス)」、ペットとの共生を想定して設計された「inumo(イヌモ)」など、さまざまなプランから選択できるのも大きな特徴です。
この記事のポイント
クレバリーホームの平均坪単価、評価の高いポイント、良い評判・悪い評判は?
✅耐久性の高い外壁タイルが高級感もあって良い!
✅地震にも強い家で安心!
✅納得いくまできちんと希望を聞いてくれた
❌担当がすぐに変わってしまった…
❌不具合が出た時の対応が良くなかった
詳細は「2.クレバリーホームの坪単価について徹底解説」をご覧ください。
クレバリーホームが選ばれる理由は?
外観の美しさと耐久性、暮らしの快適さを兼ね備え、さらに個々のユーザーのライフスタイルに合わせたユニークなコンセプトを設定したプランを用意しているからです。