【2025年最新】積水ハウスの評判・坪単価・実例! 鉄骨住宅の口コミから間取り・内装まで徹底解説

この記事では、積水ハウスの鉄骨住宅について、実際に建てた人のリアルな口コミから、気になる坪単価、参考になる間取り・内装の実例まで家づくりに必要な情報を凝縮。

良い評判だけでなく、ちょっと気になる口コミも包み隠さず紹介します。理想のマイホームづくりの第一歩を踏み出しましょう!

「どのハウスメーカーがいいの?」
と迷っている方へ
「自分にぴったりのハウスメーカーが分からない…」「比較・検討したいけど、どこを選べばいい?」そんな方には「HOME4U 家づくりのとびら」がおすすめ!
🔹全国ハウスメーカーから優良企業を厳選!
🔹プラン作成依頼は初回最大5社分!
🔹お悩みや疑問は無料オンライン相談も!
まずはあなたに合ったハウスメーカーのピックアップから始めましょう。以下のリンクから、今すぐチェック!

複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。

なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業の公式HPをもとに作成いたしました。

調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査企業:株式会社マクロミル

参考:積水ハウス 公式HP

1.積水ハウスとは?

積水ハウスは、長年の実績と信頼を築き上げてきた大手ハウスメーカーです。数多くの住宅建築に携わり、培われた技術力とノウハウは、住む人に安心と快適さを提供します。

決して安価ではありませんが、その性能と住み心地は、価格以上の満足感をもたらしてくれるでしょう。

<平均坪単価>

約82.5万円

<一押しポイント>

💡担当者が信頼できて安心して任せられ、なおかつデザイン性が高い

<良い評判>

    ✅ 担当者が親切!
    ✅ アフターフォローが素晴らしい!
    ✅ 希望の住宅を実現できた!

<悪い評判>

    ❌ 価格が高い
    ❌ 担当者に急かされた

積水ハウスは、デザイン性・性能ともに妥協したくない方から厚い信頼を得ています。

「積水ハウスは自分に合っているのか?」とお悩みの方は、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。

スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合ったハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、仕事や家事・育児で忙しい方にもぴったり。

全国に数万社あるといわれている建築依頼先から、効率よく自分に合ったハウスメーカー・工務店を見つけるために、ぜひご活用ください。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

2.積水ハウスの坪単価・評判を深掘り!

実際に積水ハウスで新築住宅を建てた方へのアンケートを集計し、坪単価や評判などをまとめました。

2-1.積水ハウスの平均坪単価について

積水ハウスの平均坪単価は

約82.5万円

と、大手ハウスメーカーの中で平均よりも少し高い水準であることが分かります。

同じ積水ハウスの注文でも、頼むメニューの種類によって費用相場に大きな幅があります。

全体的には、積水ハウスは高めの水準です。

参考までに、積水ハウスと同等の大手ハウスメーカーのダイワハウスと比較してみましょう。

<ライバルメーカーとの費用の比較>
項目積水ハウスダイワハウス
平均坪単価約82.5万円約82.9万円
建物建築費用※約2,970万円約2,980万円
特徴高強度の梁により約30帖といった大空間の確保が可能鉄骨造・木造でそれぞれ独自の断熱対策を行うハウスメーカー

積水ハウスとダイワハウスは、平均坪単価・平均建築費用ともにほぼ同じです。

家づくりの際、坪単価が数万円違うだけで建物本体価格に数百万円の差が生じます。
さらに、建物本体価格だけでなく、付帯工事費用や諸費用、土地代(必要な場合)も考慮する必要があります。

また、同じような坪単価のハウスメーカーでも、それぞれ得意分野が異なるため、提案内容に差が出ることがあります。「地震に強い家」や「断熱性に優れた家」などの違いを理解し、必ず複数社の住宅プランを比較した上で契約を検討しましょう。

次に、他の主要ハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。

<他ハウスメーカー平均坪単価の比較>
ハウスメーカー平均坪単価
積水ハウス82.5万円
アイ工務店74.4万円
セキスイハイム85.5万円
一条工務店89.9万円
セキスイハイム87.6万円
トヨタホーム81.5万円
ダイワハウス82.9万円

やはり、数あるハウスメーカーの中でも、積水ハウスはトップクラスに平均坪単価が高いといえます。

▶積水ハウスなどの資金計画を比較する(無料)

2-2.積水ハウスの評価・評判について

アンケートの結果、積水ハウスを選ぶ決め手になった一押しのポイントはズバリ

💡担当者が信頼できて安心して任せられ、なおかつデザイン性が高いから

でした。他のポイントもあわせると、

<「積水ハウス」で家を建てた人が高く評価したポイント>

    ✅ アフターフォローが充実している
    ✅ 希望するライフスタイルに合わせた間取りを実現してくれる

<「積水ハウス」が、他社よりも優れていると感じるポイント>

    ✅ 広い空間と強度を両立するダイナミックビーム
    ✅ 地震動を吸収するシーカスで実現する耐震性能
    ✅ 室内の化学物質を抑制するエアキス

といった要素が評価されています。以下より詳しく解説します。

2-3.項目別の評価点数

【図:項目別の評価点数】
【図:項目別の評価点数】
<項目別の評価点数>
項目点数
安全性能5.1
快適性能5.0
外観・内観デザイン5.0
間取り4.9
アフターサービス4.9
設計力4.8
営業力4.8

評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。

非常に満足6点
満足5点
やや満足4点
どちらともいえない3点
やや不満2点
不満1点
非常に不満0点

アンケート評価の結果、7つ全ての項目において4.8点以上で、安全性能、快適性能、外観・内観デザインについては5点台と高い結果になりました。

すべての項目において評価が高く、満足度が高いハウスメーカーだということがわかります。

ちなみに、注文住宅の建築依頼先における決定打に「営業担当者」を挙げる方は非常に多いです。

ちなみに、家づくりで意外と重要なのが、営業担当者との相性です。「この人にお願いしたい!」と思える担当者に出会えると、家づくりがスムーズに進むことが多いです。しかし、残念ながら、ハウスメーカーや工務店の営業担当者は、基本的に選ぶことができません。最初に接点を持った人が、そのまま担当になるのが一般的です。

インターネットで口コミを見かけることもありますが、相性は人それぞれ。自分に合うかどうかは実際に会って話してみるのが一番です。

自分に合った営業担当者を見つけるには?

ハウスメーカー探しの際に、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!

ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、本サービスなら平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富な営業担当者へご案内できます。

要望に沿ったハウスメーカーのピックアップからサポートいたしますので、家づくりを着実に進められますよ!

(1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる (1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる

3.積水ハウスのメリット・デメリット

積水ハウスのアンケート結果と公式情報を基に、メリット・デメリットを徹底分析しました。
家づくりの判断材料として、ぜひ参考にしてください。

3-1.積水ハウスのメリットについて

実際に積水ハウスで家を建てた人の声と、公式情報をまとめました。他のメーカー・工務店と比較して、優れている特徴が3つあります。

<積水ハウスのメリット一覧>
広い空間と強度を両立する梁地震動を吸収する独自システム室内の化学物質を抑制
広い空間と強度を両立する梁地震動を吸収する独自システム室内の化学物質を抑制
高強度の梁が最大7,000ミリメートルの間隔を柱なしで実現。独自開発のシステム「シーカス」により、高い耐震性能を実現。化学物質の抑制と空気清浄で室内環境をキレイにする。

以下より詳しく紹介します。

✅ メリット1.「広い空間と強度を両立するダイナミックビーム」

高強度の梁「ダイナミックビーム」により最大7000ミリメートルの間隔を柱なしで実現


「広い空間と強度を両立するダイナミックビーム」

https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/technology/design/

積水ハウスの鉄骨住宅は、独自開発の「ダイナミックビーム」により、最大7,000ミリメートルの柱なし大空間を実現。間取りの自由度が高く、約30帖の広々リビングも可能です。

家族構成やライフスタイルに合わせて、自由な空間設計を楽しめます。鉄骨造と木造、どちらにも対応しているので、理想の住まいを自由にデザインできます。

▶積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

✅ メリット2.「地震動を吸収するシーカスで実現する耐震性能」


「地震動を吸収するシーカスで実現する耐震性能」

https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/steel2/technology/anshin/

積水ハウスの鉄骨住宅は、独自開発の制震システム「シーカス」により、地震の揺れを吸収し、建物のダメージを軽減します。

地震のエネルギーを熱エネルギーに変換することで、繰り返す地震にも強く、住まいの安全性を高めます。

▶積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

✅ メリット3.「室内の化学物質を抑制するエアキス」


「室内の化学物質を抑制するエアキス」

https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/technology/design/

積水ハウスは、空気の質にも妥協しません。

独自基準「エアキス」は、国の基準をはるかに超える厳しい基準で、化学物質の含有率を徹底的に抑制。小さなお子様やアレルギー体質の方も、安心して暮らせる住まいを実現します。

▶積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

3-2.積水ハウスのデメリットについて

アンケート結果やネット上の評判などをまとめると、積水ハウスは他のハウスメーカー・工務店と比べ、下記のデメリットがあります。

<他のハウスメーカー・工務店と比べた時のデメリット一覧>

    ❌ 選んだオプションによっては高くつくこともある

積水ハウスの住まいは、その品質の高さから多くの方に支持されています。
しかし、高品質であるからこそ、価格について比較検討される方も少なくありません。

「ほかのハウスメーカー・工務店もチェックしておきたい」と感じたら、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。

スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合った複数のハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、ハウスメーカー・工務店探しがスムーズにはかどりますよ。

気になるハウスメーカー・工務店があれば、実際の資金計画や間取りプランも比較できるので、家づくりにかかる時間や手間を大幅にカットできるでしょう。

希望の入居時期がある方や、補助金を活用したい方などにとって、家づくりは時間との勝負でもあります。
時には無料サービスも活用しながら、効率よく家づくりを進めてくださいね。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

4.積水ハウスの良い口コミ・評判

ここでは、実際に積水ハウスで家を建てた方のアンケート結果から、良い口コミを抜粋して紹介します。

4-1.積水ハウスの良い口コミ・評判

担当者が親切!

    ✅ 最初にお会いした時から、担当の方の距離感や提案がちょうどよく、スムーズだった。
    ハウスメーカーを決めてからもずっといい関係が築けて、満足度が高い。(兵庫県・40代 女性)
    ✅ 親身に細かく提案してくれたので初めて家を建てるのにも不安になることはありませんでした。(福井県・30代 女性)
    ✅ 担当営業者が良かった。良い情報だけでなく、悪い情報、しないほうが良いという情報をきちんと教えてくれて、選択肢をたくさんくれた。(山口県・30代 女性)

アフターフォローが素晴らしい!

    ✅ メンテナンスがしっかりしている。設備が故障したときの対応もよい。(愛知県・30代 女性)
    ✅ アフターサービスが充実しているので安心して生活することができること。(広島県・30代 男性)

希望の住宅を実現できた!

    ✅ 希望通りの間取りに加え、プラスαの提案をしていただいて満足のいく家が建てらた。(茨城県・30代 女性)
    ✅ 間取りその他について、叶えたいことを伝えると、すぐにそれを実現するための案を出してくれた。(大阪府・40代 女性)

▶積水ハウスなどの住宅プランを比較する(無料)

5.やばいかも!?積水ハウスの悪い口コミ・評判

価格が高い

    ❌ 値段が高い。(兵庫県・20代 女性)
    ❌ 正直に言うと、費用は高め。こだわりや品質の高さを求めるほどコストも上がるので、予算内に収めるのは簡単ではなかった。もう少し価格を抑えられる選択肢があれば、より満足度が高かった。(千葉県・20代 男性)

担当者に急かされた

    ❌ スピード感が早くついていけなかった。書類などの準備の説明が直前であることが多い、。(大阪府・20代 女性)
    ❌ 間取りを決める時間がなかった。口頭でこういう間取りや設備にして欲しいと言ったが、直ってなくて、建てた後に気づいた。しっかり書面で直せば良かった。(神奈川県・40代 女性)

▶積水ハウスに似たハウスメーカー・工務店を比較(無料)

6.積水ハウスで実現できる理想の家・間取り

この章では、アンケート結果と徹底分析に基づき、積水ハウスで実現可能な理想の間取りをご紹介します。家族構成やライフスタイルに合わせた多彩なプランは、あなたの夢のマイホームを具体的にイメージさせてくれるはずです。

いずれもあくまで想定事例ですが、積水ハウスで建てるマイホームを具体的にイメージし、建築依頼先としてふさわしいか考えてみましょう。

6-1.【30坪の事例】広々と過ごせる家(東京都)

「ビー・モード」で省エネ住宅を叶える想定事例を紹介します。

<想定プロフィール>
地域東京都
年齢30代
世帯夫婦+子供1人
年収約800万円
<想定基礎情報>
商品名ビー・モード
坪数30坪
構造・間取り鉄骨造・2階建2LDK
総額目安約3,210万円

間取り図

【30坪の事例】広々と過ごせる家 間取り図
【30坪の事例】広々と過ごせる家 間取り図

✨ こだわりポイント

「ビー・モード」は、単なる居住空間を超え、暮らしを豊かにする開放的な空間設計が特徴です。特に注目すべきは、ウッドデッキの多機能性です。従来のテラスとしての利用はもちろん、セカンドリビングやセカンドダイニングとしても活用できる設計により、屋内と屋外が一体となった、より豊かなライフスタイルを実現します。

🏠 積水ハウスを選ぶメリット

「ビー・モード」は、デザイン性と機能性を兼ね備えた、緩やかな勾配屋根が特徴の鉄骨住宅です。

この勾配屋根には、大容量の太陽光発電システムを搭載できるため、ZEHにも対応可能です。

🌿 実現できる暮らし

開放的な共有スペースは、家族が集まりやすく、自然と会話が生まれる空間。リビングを中心に、家族みんなが思い思いの時間を過ごしながらも、互いの存在を感じられる設計です。

また、間仕切り壁を設置することで、必要な時に個室を作ることもできます。

▶【ビー・モード】などの間取りプランを比較する(無料)

6-2.【35坪の事例】セカンドリビングのある家(愛知県)

「BeSai+e(ビー・サイエ)」でスローリビングを叶える想定事例を紹介します。

<想定プロフィール>
地域愛知県
年齢30代
世帯夫婦+子供2人
年収約1,000万円
<想定基礎情報>
商品名BeSai+e(ビー・サイエ)
坪数35坪
構造・間取り鉄骨造・2階建3LDK
総額目安約3,750万円

間取り図

【35坪の事例】セカンドリビングのある家 間取り図
【35坪の事例】セカンドリビングのある家 間取り図

✨ こだわりポイント

注目すべきは、2階に設けられたセカンドリビングです。各フロアで家族がそれぞれの時間を持ちながらも、緩やかにつながる空間が生まれます。

LDKとつながる広々としたウッドデッキは、室内にいながらも自然を感じられる特別なスペース。優しい日光や心地よい風を取り込み、家族の集まる場所として、また個々の時間を楽しむ場所として、多彩なシーンに対応します。

🏠 積水ハウスを選ぶメリット

「美しい四季を彩る日本の家」がコンセプトの「ビー・サイエ」。

独自の軽量鉄骨軸組ブレース構法「ユニバーサルフレーム・システム」の拡張により、ビングと外部空間をシームレスにつなぎ、室内にいながら四季の移ろいを感じられる『スローリビング』を創出しました。

🌿 実現できる暮らし

「室内でも外を感じられる、心地よい暮らし」を提案。「スローリビング」というコンセプトで設計された空間は、リビングで過ごす時間をより豊かなものにします。

開放的でありながら、冬の寒さも心配ありません。積水ハウスオリジナルの断熱仕様「ぐるりん断熱」を採用することで、一年を通して快適な温度を保ち、まるで自然の中にいるような心地よさを感じることができます。

▶【ビー・サイエ】などの間取りプランを比較する(無料)

6-3.【40坪の事例】広々としたリビング空間を実現した家(神奈川県)

「ザ・グラヴィス」を建てた想定事例を紹介します。

<想定プロフィール>
地域神奈川県
年齢40代
世帯夫婦+子供2人
年収約600万円
<想定基礎情報>
商品名ザ・グラヴィス
坪数40坪
構造・間取り木造・2階建2LDK
総額目安約4,290万円

間取り図

【40坪の事例】広々としたリビング空間を実現した家 間取り図
【40坪の事例】広々としたリビング空間を実現した家 間取り図

✨ こだわりポイント

広いリビングと階段をあえて切り離すことで、高い断熱性と快適な居住空間を実現。リビング階段は、家族のコミュニケーションを促進するだけでなく、インテリアや収納としても空間を有効活用できる設計です

リビング階段は、家族間でのコミュニケーションが増えるだけでなく、インテリアや収納としても活用できる魅力があります。

🏠 積水ハウスを選ぶメリット

「ザ・グラヴィス」は重厚感のある木造住宅です。
木造ならではの温かみと重厚感を兼ね備えた外観は、唯一無二の存在感を放ちます。

また、寒冷地基準の断熱性能は、関東以南の冬も寒さを気にせず、快適に過ごすことができます。

🌿 実現できる暮らし

家族みんなが自然と集まるリビングを中心に、水回りが配置された間取りは、家族が自然と顔を合わせる機会を増やすだけではなく、家事動線にも配慮されています。

▶【ザ・グラヴィス】などの間取りプランを比較する(無料)

漫画でわかる!「家づくりのとびら」 アイコン

ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?

好みのイメージが見つかったら、次は、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。

見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。

無料プラン作成依頼でこんなプランがもらえます! 間取り図プラン、資金計画プラン、土地探し

7.積水ハウスのおすすめ商品&プランを一挙紹介

この章では、積水ハウスの住宅商品・プランをまとめています。

7-1.IS ROY+E(イズ・ロイエ)

街の風景を格調高く彩る『IS ROY+E(イズ・ロイエ)』。

その重厚な佇まいは、まさにシンボルと呼ぶにふさわしい存在感を放ちます。寄棟屋根が織りなす美しいシルエットは、モダンでありながらも、どこか懐かしい和の趣を感じさせます。

<IS ROY+E(イズ・ロイエ)の基本情報>
特徴
  • コンセプトは「高貴かつ自然と調和する住まい」
  • ダインコンクリートに覆わた和モダンな外観
  • 美しさと高い耐久性を両立
  • 切妻屋根
構造鉄骨造
関連リンク https://www.sekisuihouse.com/smp/contents/st2_13_22.html
参考坪単価*80万~100万円/坪

* 目安です。

▶積水ハウス「イズ・ロイエ」などの住宅プランを比較する(無料)

7-2.BeSai+e(ビー・サイエ)

「BeSai+e(ビー・サイエ)」は、日々の喧騒から離れ、ゆったりと過ごすための住まいです。

開放的な通常のリビングに加え、軒下とつながる落ち着いた雰囲気のダウンリビングや、床座でくつろげるフロアリビングなど、ライフスタイルに合わせて選べる個性豊かなリビング空間を選べます。

<BeSai+e(ビー・サイエ)の基本情報>
特徴
  • コンセプトは「美しい四季を彩る日本の家」
  • 大屋根
  • 天井ダウンタイプ・床ダウンタイプを選択できる
  • 6m×6mの吹き抜け
構造鉄骨造
関連リンク https://www.sekisuihouse.com/smp/contents/st2_11.html
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/topics_2010/newsobj1501/
参考坪単価*70万~80万円/坪

* 目安です。

▶積水ハウス「ビー・サイエ」などの住宅プランを比較する(無料)

7-3.BeSai+e 平屋の季(とき)

庭と一体化する暮らし。『BeSai+e 平屋の季(とき)』は、開放的な大屋根が特徴の平屋住宅。

どの部屋からも庭の緑を感じ、自然とともに過ごすことができます。

<BeSai+e 平屋の季(とき)の基本情報>
特徴
  • 全ての部屋から庭に出られる
  • 小屋裏空間
  • 内と外が続く開放的なスローリビング
  • 効率的な家事動線
構造鉄骨造
関連リンク https://www.sekisuihouse.com/smp/contents/st2_12_4.html
参考坪単価*50万〜80万円/坪

* 目安です。

▶積水ハウス「BeSai+e 平屋の季(とき)」などの住宅プランを比較する(無料)

7-4.ザ・グラヴィス

『ザ・グラヴィス』は、木造ならではの重厚感と、心落ち着く住み心地を両立した住まい。

深い庇がまるで木陰のように家族を包み込み、くつろぎのひとときを、より上質なものへと導きます。

<ザ・グラヴィスの基本情報>
特徴
  • コンセプトは「木の質感を存分に楽しむ暮らし」
  • 木調縦格子ルーバーバルコニー
  • 屋根の勾配を感じるスローリビング
  • 大きな庇で実現するアウターダイニング
構造木造
関連リンク https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/topics_2010/newsobj1500/
参考坪単価*70万〜100万円/坪

* 目安です。

▶積水ハウス「ザ・グラヴィス」などの住宅プランを比較する(無料)

7-5.里楽(りらく)

「里楽(りらく)」は、木の質感を五感で感じる木造平屋住宅です。

老後も安心できるバリアフリー設計で、将来的な暮らしやすさも実現します。

<里楽(りらく)の基本情報>
特徴
  • バリアフリーを重視した平屋
  • 独自のシャーウッド構法で、木の温もりが感じられる広々とした間取りを実現
構造木造
関連リンク https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/topics_archive/newsobj1300/
参考坪単価*60万〜80万円/坪

* 目安です。

▶積水ハウス「里楽(りらく)」などの住宅プランを比較する(無料)

7-6.M’axio(マキシオ)

「M’axio(マキシオ)」は3階建て住宅商品。

3階建ての空間を、屋上テラスへと縦に広げ、さらに2階と3階の吹き抜けや勾配屋根で、開放感あふれる空間を実現。
立体的な空間設計が生み出す、個性的な室内デザインが魅力の住宅です。

<M’axio(マキシオ)の基本情報>
特徴通常の3階建て、小屋裏付き3階建て、2階建てから選択できる
構造木造
関連リンク https://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/topics_archive/11019_index2/
参考坪単価*65万〜100万円/坪

* 目安です。

▶積水ハウス「マキシオ」などの住宅プランを比較する(無料)

7-7.ビー・モード

「ビー・モード」は緩やかな勾配屋根が特徴の鉄骨住宅。

2階に設けられた広々とした軒下空間は、テラスはもちろん、セカンドリビングやダイニングとして、家族のライフスタイルに合わせた自由な使い方が可能です。

<ビー・モードの基本情報>
特徴
  • 勾配付き屋根
  • 大容量の太陽光発電装置の設置可能
  • ユニバーサルフレーム・システム採用
  • 軒下でつくる中間領域
構造鉄骨造
関連リンク https://www.jutakutenjijo.com/housemakers/sekisuihouse/bemode
参考坪単価*60万〜90万円/坪

* 目安です。

▶積水ハウス「ビー・モード」などの住宅プランを比較する(無料)

8.積水ハウスの標準仕様・その他基本情報

積水ハウスの標準仕様・その他基本情報は以下の通りです。

家づくりに関する情報
標準仕様商品によって異なる
人気の設備・オプション商品によって異なる
アフターサービス・保証
  • 構造躯体:初期保証30年、最長永年
  • 防水:初期保証30年、最長永年
企業情報
会社名積水ハウス株式会社
本社所在地〒531-0076
大阪市北区大淀中一丁目1番88号
梅田スカイビル タワーイースト
対応事業不動産業・建設業・建築設計・地域開発コンサルティング他
営業拠点・施工エリア支店・営業所112箇所
住居の性能の特徴研究開発から設計施工、リフォームまで、自社グループで一貫して提供
公式サイトhttps://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/

注文住宅を検討する際には、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス で、複数のハウスメーカー・工務店の資金計画を比較し、自分たちが建てたい家の具体的な費用相場を把握しておきましょう。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

具体的なお悩みやご相談がある方は、ハウスメーカー出身の専門アドバイザーに無料相談できるHOME4U 家づくりのとびらのご利用もご検討ください。

営業トーク一切なしで、あなたの家づくりに関するご相談にオンライン通話(スマホやパソコン)からお答えします。

家づくりの費用計画を助ける!
「家づくりのとびら」無料サポートサービス

実際の見積もりを
複数比較・検討したい

簡単なスマホ入力だけで、複数のハウスメーカーの見積もりが無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

資金計画や補助金活用の
コツが知りたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに、自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

まとめ:積水ハウスはこんな人におすすめ

<積水ハウスはこんな人におすすめ>

    ✅ 最高の住まいを実現するために、予算を惜しみなく投資したい
    ✅ 外観デザインに特にこだわり、理想の住まいを追求したい
    ✅ 信頼できる営業担当者と二人三脚で、理想の家づくりを進めたい

積水ハウスは、大手ハウスメーカーの中でもトップクラスの品質とデザインを誇ります。

建築費用は高めですが、その分、卓越した性能と安心感を得られるでしょう。

この記事のポイント

積水ハウスの平均坪単価、評価の高いポイント、良い評判・悪い評判は?

平均坪単価約82.5万円
評価の高いポイント担当者が信頼できて安心して任せられ、なおかつデザイン性が高い
良い評判
    ✅ 担当者が親切!
    ✅ アフターフォローが素晴らしい!
    ✅ 希望の住宅を実現できた!
悪い評判
    ❌ 価格が高い
    ❌ 担当者に急かされた

詳細は「2.積水ハウスの坪単価・評判を深掘り!」をご覧ください。

積水ハウスが選ばれる理由は?

積水ハウスは、国内最高峰の技術力と厳選された素材、そして住む人の理想を形にする提案力で、多くの人々にとって理想的な住まいを提供しているからです。

積水ハウスを選んでいる人の特徴は?

積水ハウスはデザイン性と耐震・断熱性能を重視する方々から、特に高い支持を得ているハウスメーカーです。

▶「HOME4U 家づくりのとびら」を試す(無料)


家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループ会社が運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータ・ウィズ)