- 変更日:
- 2025.03.31

本記事では、神奈川県で新築戸建ての注文住宅を建てようと土地を探している方に向けて、簡単に取得候補地の目星をつけられる事を企図して、神奈川県の横浜市内・横浜市外の住宅用の土地相場や坪単価等を解説しています。
紹介している坪単価は、すべて国土交通省が提供する「不動産情報ライブラリ」から取得したものなので、より実勢価格に近く、住宅用の土地を購入する際の試算として活用できます。
まとめて依頼
神奈川県で一戸建てを建てる際の「おすすめエリア」については、下記記事をご覧ください。
目次
1.神奈川県の住宅用 土地相場推移について
神奈川県の住宅用土地相場(坪単価)の推移を
この記事でわかること
- 神奈川県全体
- 横浜市内
- 横浜市外
の3つにわけて紹介します。
1-1.神奈川県の住宅用 土地相場推移(坪単価)
神奈川県全体の住宅用の土地相場(坪単価)は2020年から2024年にかけて右肩上がりです。
<図 神奈川県全体の住宅用の土地相場(平均坪単価)の推移>
年 | 平均坪単価 |
---|---|
2020年 | 70万1,765円 |
2021年 | 73万7,257円 |
2022年 | 78万4,297円 |
2023年 | 82万9,954円 |
2024年 (第1四半期〜第3四半期) | 84万3,045円 |
過去5年間で、神奈川県全体の住宅用土地相場(坪単価)は約1.2倍に上昇しました。
この上昇は「需要と供給のアンバランス」、「神奈川の都市としての魅力の向上」、「不動産価格に対する期待感」など、複数の要因が複雑に絡み合っている結果です。
今後、経済状況や政策の変化により地価は変動する可能性がありますが、横浜市などの都心部や人気の湘南エリア、東京のベッドタウンとしての県央エリアなど神奈川の多様な魅力を背景に、長期的には高値圏で推移する可能性が高いと考えられます。
1-2.横浜市内の住宅用 土地相場推移(坪単価)
次に横浜市内の「住宅用の土地相場(坪単価)」の推移を確認します。
2024年は若干落ち着きを取り戻したものの、神奈川県全体の傾向と同様に、過去5年間で坪単価は大きく上昇しました。
<図 横浜市内の住宅用の土地相場(平均坪単価)の推移>
年 | 平均坪単価 |
---|---|
2020年 | 84万5,806円 |
2021年 | 88万7,266円 |
2022年 | 96万1,777円 |
2023年 | 100万0,977円 |
2024年 (第1四半期〜第3四半期) | 97万7,527円 |
横浜市では、交通利便性が高く都心へのアクセスが良い駅周辺エリアが非常に人気を集めています。
そのため、住宅需要が集中することで住宅地価格を押し上げる要因の一つとなっています。
また、新たな交通インフラの整備が土地価格に大きく影響しており、特に相模鉄道と東急電鉄が直通する「新横浜線」の開業によって東京都心へのアクセスが向上し、沿線駅周辺での地価上昇が目立っています。
1-2-1.横浜市のどこに一戸建てを建てたらいい?
横浜市内で土地を購入して一戸建てを建てるなら、特におすすめのエリアは下記の3つです。
いずれも利便性が高いエリアのうえ、平均坪単価も横浜市平均よりも低く、住宅用の土地を安く手に入れることができます。
横浜市泉区 | |
---|---|
2024年の平均坪単価 (住宅用の土地) | 57万4,778円 |
ポイント |
|
横浜市瀬谷区 | |
2024年の平均坪単価 (住宅用の土地) | 61万9,000円 |
ポイント |
|
横浜市金沢区 | |
2024年の平均坪単価 (住宅用の土地) | 62万5,625円 |
ポイント |
|
詳しくは下記記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
1-3.横浜市外の住宅用 土地相場推移(坪単価)
横浜市外の「住宅用の土地相場(坪単価)」の推移を確認します。
横浜市外の坪単価も、全体的に上昇傾向が続いています。
<図 横浜市外の住宅用の土地相場(平均坪単価)の推移>
年 | 平均坪単価 |
---|---|
2020年 | 62万1,037円 |
2021年 | 66万0,203円 |
2022年 | 68万5,907円 |
2023年 | 72万7,781円 |
2024年 (第1四半期〜第3四半期) | 76万5,750円 |
横浜市外の住宅用土地相場は、「横浜市内の価格高騰の影響」、「郊外エリアの再評価」、「住宅取得層のニーズの変化」、「開発と利便性の向上」など、様々な要因が複合的に作用して、緩やかな上昇傾向となっています。
特に平均坪単価が横浜市と横浜市外で約20万円の差があるため、手頃な横浜市外に目を向ける傾向が強まっています。
1-3-1.横浜市外のどこに一戸建てを建てたらいい?
横浜市外で土地を購入して一戸建てを建てるなら、特におすすめのエリアは下記の3つです。
利便性と坪単価のバランスが優れており、平均坪単価が郊外平均よりも低いため、住宅用の土地を安く手に入れることができます。
秦野市 | |
---|---|
2024年の平均坪単価 (住宅用の土地) | 23万3,309円 |
ポイント |
|
小田原市 | |
2024年の平均坪単価 (住宅用の土地) | 35万2,360円 |
ポイント |
|
厚木市 | |
2024年の平均坪単価 (住宅用の土地) | 45万2,926円 |
ポイント |
|
詳しくは下記記事で解説していますので、あわせてご覧ください。
もし土地を購入したい地域の目星がついているのならば、一度HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス (無料)をご利用ください。
土地相場に基づいた家の広さや資金計画プランをシミュレーションすることができ、「土地購入+注文住宅の建築」を具体的に検討することができます。
2.横浜市内 住宅用 土地相場・坪単価「安い地域」ランキング
横浜市内の住宅用の土地相場(平均坪単価)を安い順にランキング形式で15位まで紹介します。
なお、当ランキングは
この記事でわかること
- 平均坪単価:2024年第1四半期〜第3四半期(国土交通省「不動産情報ライブラリ」より)
- おすすめ度:「利便性×住みやすさ×坪単価」の評価(評価順◎→◯→△→×)
をもとに独自調査したものです。
1位 横浜市瀬谷区 | |
---|---|
平均坪単価 | 63万2,222円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 横浜市の最西端に位置し、比較的なだらかな地形。 瀬谷中央公園、瀬戸市民の森や和泉川を含め川が5本あり、自然を感じやすく落ち着いた環境。相鉄線で新宿まで1時間弱。 |
公式サイト | 横浜市瀬谷区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市瀬谷区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
2位 横浜市金沢区 | |
平均坪単価 | 70万5,000円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 東京湾に面した沿岸部の地域。 「八景島シーパラダイス」「アクアミュージアム」「横浜市立金沢動物園」をはじめとしたお出かけスポットが多くある。 「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド」「コストコ」などお買い物施設も充実。 |
公式サイト | 横浜市金沢区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市金沢区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
3位 横浜市港南区 | |
平均坪単価 | 70万8,400円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 横浜市の南部に位置する区。1970年代から大規模団地や住宅地が開発され人口が爆発的に増加。 一方で公園もあるため、自然と歴史と都会が調和している。新宿まで1時間半前後。 |
公式サイト | 横浜市港南区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市港南区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
4位 横浜市泉区 | |
平均坪単価 | 74万9,545円 |
おすすめ度 | ◯ |
特徴 | 横浜市の最南部に位置し、市内で最も農地面積が多く農業が盛んで地産地消に積極的な地域。 市内で比較すると最も人口密度と坂が少ないため子育てしやすい環境。 いずみ野駅から新宿まで1時間半前後。 |
公式サイト | 横浜市泉区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市泉区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
5位 横浜市旭区 | |
平均坪単価 | 75万3,529円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 区内で4番目の大きさで大部分を起伏の激しい丘。 陵地が占めている「よこはま動物園ズーラシア」「こども自然公園」といった観光スポットをはじめとした広々とした緑地が特徴的。 新宿まで50分前後。 |
公式サイト | 横浜市旭区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市旭区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
6位 横浜市磯子区 | |
平均坪単価 | 76万4,000円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 海も山もある横浜市内でも特に自然豊かな地域。 JR杉田駅からは元町がある石川町駅まで11分で、根岸駅や磯子駅周辺からはバスが多数ある。 |
公式サイト | 横浜市磯子区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市磯子区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
7位 横浜市戸塚区 | |
平均坪単価 | 77万8,333円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 横浜市の南西部に位置しており、18区のなかでも最大の面積を誇る。 市内に駅は3駅のみで、バスや自家用車が主な交通手段。 |
公式サイト | 横浜市戸塚区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市戸塚区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
8位 横浜市栄区 | |
平均坪単価 | 81万6,000円 |
おすすめ度 | ◯ |
特徴 | 横浜市の南部に位置しており、緑地が区の40%近くあり「横浜自然観察の森」は東京ドーム9個分以上の広さがある。 他にも5つの「市民の森」があり自然に囲まれている。 |
公式サイト | 横浜市栄区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市戸塚区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
9位 横浜市都筑区 | |
平均坪単価 | 85万5,789円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 都筑区は発足してから30年ほどの新しい区(2025年3月時点)。 大規模集合住宅が出来た後も開発が進んでおり「港北ニュータウン」が区の半分を占めている。 |
公式サイト | 横浜市都筑区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市都筑区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
10位 横浜市緑区 | |
平均坪単価 | 91万6,364円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 横浜市の北部に位置する自然豊かなエリア。 ファミリー層が多く治安が良いうえ、JR横浜線でのアクセスや駅周辺のショッピング施設など生活利便性も高い。 |
公式サイト | 横浜市緑区役所 |
関連サイト | 【神奈川県横浜市緑区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
関連記事
神奈川県のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
どう進めていいかわからない方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 住みたいエリアの土地選びについて相談できる 住みたいエリアの土地相場や予算設定についてアドバイザーに相談が可能です!
- ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
- かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
3.横浜市外 住宅用 土地相場・坪単価「安い地域」ランキング
横浜市外の住宅用の土地相場(平均坪単価)を安い順にランキング形式で15位まで紹介します。
なお、当ランキングは
この記事でわかること
- 平均坪単価:2024年第1四半期〜第3四半期(国土交通省「不動産情報ライブラリ」より)
- おすすめ度:「利便性×住みやすさ×坪単価」の評価(評価順◎→◯→△→×)
をもとに独自調査したものです。
1位 三浦市 | |
---|---|
平均坪単価 | 11万800円 |
おすすめ度 | ◯ |
特徴 | 三浦半島最南端に位置する。 自然に恵まれており、マリンスポーツやダイビングも楽しめる。 日常を過ごしながら気軽にアクティビティを楽しめる距離感。 |
公式サイト | 三浦市役所 |
関連サイト | 【神奈川県三浦市編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
2位 愛甲郡 | |
平均坪単価 | 15万4,100円 |
おすすめ度 | △ |
特徴 | 愛甲郡は愛川町・清川村の1町1村。 自然豊かで落ち着いた環境ではあるが、郡内には鉄道の駅がないのがデメリット。 |
公式サイト | 愛川町役場 |
関連サイト | 【神奈川県愛甲郡愛川町編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
3位 南足柄市 | |
平均坪単価 | 15万4,200円 |
おすすめ度 | △ |
特徴 | 自然と歴史が多く温厚な気温が特徴。金太郎のふるさとと言われている。 神奈川県と静岡県の県境にある「足柄万葉公園」はハイキングを気軽に楽しめる。主要な駅は大雄山駅、相模沼田駅。 |
公式サイト | 南足柄市役所 |
関連サイト | 【神奈川県南足柄市編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
4位 足柄下郡 | |
平均坪単価 | 16万5,200円 |
おすすめ度 | △ |
特徴 | 足柄下郡は箱根町・真鶴町・湯河原町の3町。坪単価は3万円台〜18万円台と幅広く、湯河原町が一番高い。 |
公式サイト | 湯河原町役場など |
関連サイト | 【神奈川県足柄下郡湯河原町編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
5位 足柄上郡 | |
平均坪単価 | 24万1,714円 |
おすすめ度 | ◯ |
特徴 | 足柄上郡は中井町・大井町・松田町・山北町・開成町の5町。坪単価は中井町(約9万円)→松田町(約18万円)→大井町(約23万円)→開成町(約28万円)の順に高い。 |
公式サイト | 開成町役場など |
関連サイト | 【神奈川県足柄上郡開成町編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
6位 秦野市 | |
平均坪単価 | 30万8,150円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 神奈川県唯一の盆地。 自然環境が豊かでありながら、都市機能も備わっているため、子育てや移住先としての魅力が高い。 小田急線で新宿まで約1時間。 |
公式サイト | 秦野市役所 |
関連サイト | 【神奈川県秦野市編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
7位 小田原市 | |
平均坪単価 | 37万3,141円 |
おすすめ度 | ◯ |
特徴 | 城下町として有名。温暖な気候と豊かな自然環境に加え、都市機能も充実している。 電車の路線は6路線あり、新宿まで新幹線や特急を使えば1時間前後、急行でも約1時間30分と乗り換えなしでアクセスしやすい。 |
公式サイト | 小田原市役所 |
関連サイト | 【神奈川県小田原市編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
8位 中郡 | |
平均坪単価 | 38万2,818円 |
おすすめ度 | ◯ |
特徴 | 中郡は二宮町・大磯町の2町。 坪単価は大磯町の町の方が高く、新宿まで湘南新宿ライン快速で約1時間10分、JR東海道線で横浜まで約35分。 |
公式サイト | 大磯町役場など |
関連サイト | 【神奈川県中郡大磯町編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
9位 伊勢原市 | |
平均坪単価 | 43万4,231円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 県のほぼ中央に位置する都心部へのベッドタウン。 小田急線で新宿まで約1時間で移動でき、近年では新東名高速道路のインターチェンジが開通した。 |
公式サイト | 伊勢原市役所 |
関連サイト | 【神奈川県伊勢原市編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
10位 横須賀市 | |
平均坪単価 | 43万4,420円 |
おすすめ度 | ○ |
特徴 | 県の南東部に位置し、三浦半島の入り口に位置する。 「アメリカ海軍横須賀基地」の影響によりアメリカを感じる場所が多くある。 市内中心部から東京都心までは京急本線で約1時間。 |
公式サイト | 横須賀市役所 |
関連サイト | 【神奈川県横須賀市編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
11位 高座郡寒川町 | |
平均坪単価 | 47万3,750円 |
おすすめ度 | ○ |
特徴 | 大正時代から栽培されてきた「純系アールスメロン」は予約販売のみで「幻のメロン」と呼ばれている。 寒川駅周辺は「FUJI」「なかや」「まるしげ」「マックスバリュプレス」などスーパーがあり買い物環境が整っている。 |
公式サイト | 寒川町役場 |
関連サイト | 【神奈川県高座郡寒川町編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
12位 平塚市 | |
平均坪単価 | 51万4,034円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 駅周辺には「ららぽーと」「ラスカ平塚」など商業施設やスーパーが豊富にある。 東京・横浜へのアクセスが良く、ベッドタウンとして栄えている。 |
公式サイト | 平塚市役所 |
関連サイト | 【神奈川県平塚市編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
13位 相模原市緑区 | |
平均坪単価 | 55万2,750円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 相模原市の大半を占める緑区。 橋本駅は京王相模原線の始発駅であり、駅周辺に「アリオ」「イオン」「ミウィ」といったショッピングモールがあるため交通も買い物も便利。 |
公式サイト | 相模原市緑区役所 |
関連サイト | 【神奈川県相模原市緑区編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
14位 厚木市 | |
平均坪単価 | 55万1,946円 |
おすすめ度 | ◎ |
特徴 | 県の中央部に位置する。厚木駅と本厚木駅があり、本厚木駅の方が栄えている。 本厚木駅周辺には「本厚木ミロード」「オーケー」「成城石井」や他にも買い物できるお店が多数ある。 本厚木駅から小田急小田原線急行で新宿まで約1時間。 |
公式サイト | 厚木市役所 |
関連サイト | 【神奈川県厚木市編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
15位 座間市 | |
平均坪単価 | 57万3,333円 |
おすすめ度 | ○ |
特徴 | 相武台前駅周辺は買い物や食事が出来る環境。駅から少し歩くと「座間ひまわり公園」「座間谷戸山公園」自然が多く広い公園もある。 相武台前駅から新宿駅まで乗り換えなしで約1時間10分。 |
公式サイト | 座間市役所 |
関連サイト | 【神奈川県座間市編】おすすめハウスメーカー・工務店 比較一覧 |
神奈川県のハウスメーカーをお探しの方は
こちらをご覧ください!
どう進めていいかわからない方へ
ハウスメーカーと土地は
同時に探すのがおすすめ!

土地費用を抑え、家にお金をかけられた
ノウハウ豊富なハウスメーカーに相談できたから、斜面など、特殊なぶん安価な土地でも希望通りの家が建てられた!
家づくりプランをもらう
HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!
【厳選特集】注文住宅の土地について知る
希望の住まいを建ててくれる
ハウスメーカーが見つかる!
ほとんどの方にとって、初めての家づくり。聞いたことのない専門用語に戸惑っている方も多いと思います。
そんな「何から進めていいのかわからない方」におすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら」の無料オンライン相談サービスです。

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談でできること
- 自分にあったハウスメーカーが見つかる ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
- ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
- かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
厳選200社の優良ハウスメーカー・工務店から希望にマッチした企業をご案内します!


「HOME4U 家づくりのとびら」を通して、「自分にあったハウスメーカー」を見つけてみてはいかがでしょうか。
何が相談できるか詳しく見るこの記事の編集者
まさかの…土地探しが振り出しに!?
住みたいエリアの条件だけで土地を探していたけど、よくよく建てる家を考えた結果、4人家族の家にするには狭すぎて断念…。