- 変更日:
- 2025.08.25

「ナイス株式会社で家を建てると実際どうなの?」
そんな疑問を持つ方のために、この記事ではナイス株式会社の坪単価や評判、メリット・デメリットを詳しく解説します。
「家づくりのとびら」が実施したアンケートを元に、実際にナイス株式会社で家を建てた人の「評価・評判」「坪単価」等の基本情報の解説に加え、「メリット・デメリット」や「良い口コミ・悪い口コミ」等を抜粋して紹介しています。
この記事でわかること
- ナイス株式会社の企業概要と特徴
- ナイス株式会社の坪単価目安
- ナイス株式会社がおすすめの人
なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業へのヒアリングをもとに作成いたしました。
調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査企業:株式会社マクロミル
参考:ナイス 公式HP
坪単価のハウスメーカーは?
複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。
目次
1.最高?ひどい?ナイス株式会社の良い口コミ・悪い口コミ
ナイス株式会社は、こだわりの国産木材を使った高性能な住宅に定評があるハウスメーカーです。
まずは、実際にナイス株式会社で家を建てた方のアンケート結果から、良い口コミ・悪い口コミを抜粋して紹介します。
1-1.ナイス株式会社の良い口コミ・評判
総評
ナイス株式会社は、高い耐震性に安心感があり、実際の地震でも被害がほとんどなかったという声が寄せられています。
また、顧客の要望を丁寧に聞き入れ、柔軟に対応する姿勢が評価されており、満足度の高い家づくりが実現しています。
価格面でも他社より安く建てられたとの意見があり、信頼できる営業担当者の存在も安心材料となっているようです。
▶【ナイス】などの家づくりプランを比較する(無料)1-2.オープンハウスの悪い口コミ・評判

間取りや外観をこだわりたかった…
❌建物がチープな感じがする。(新潟県・50代・男性)

聞いていたことと違う!
総評
間取りや外観の自由度に不満を感じた方もおり、「もっと選べる範囲が広ければよかった」という声が散見されます。
また、実際に暮らしてみて「聞いていた性能と違った」と感じたケースもあるようです。高性能・高耐久が魅力な一方で、見た目や仕様面への期待が大きい人は、事前確認とすり合わせがより重要になるでしょう。
建築依頼先の決定打に「営業担当者」を挙げる方は非常に多いです。
しかし、オーナー側からハウスメーカー・工務店への営業担当者の指定はできません。一般的には初めての問い合わせや、住宅展示場で担当してくれた人がそのまま家づくりの担当者になることが多いです。
ネットにはハウスメーカー・工務店ごとの営業担当者の口コミが書かれていることもありますが、人によって感じ方が異なるので、必ずしも自分たちに当てはまるとは限らないのが現状です。

自分に合った営業担当者を見つけるには?
ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。
しかし、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスを利用すれば平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富なハウスメーカーの営業担当者にご案内することが可能です。


2.ナイス株式会社とは?=国産木材のプロフェッショナル集団
「ナイス株式会社」は、以下のような特徴が挙げられます。
ナイスの特徴
💡国産木材のプロフェッショナル
💡ナイスグループによる設計から施工までの一貫体制
💡オリジナルのパワービルド工法
💡高い耐震性と断熱性
💡最長60年間の長期点検システム
以下より1つずつ解説します。
2-1.国産木材のプロフェッショナル
💡ポイント:厳選した木材を適した工法で適材適所に活用
ナイス株式会社は、木材市場の運営からスタートした会社です。
国産木材に精通したプロが多数在籍しているため、厳選した木材を適切な工法で、適材適所に活かした「木のぬくもりを感じられる家づくり」が可能です。
さらに、ナイスグループでは伐採・加工・運搬までをグループ企業で実施し、建築資材を全国に供給できるネットワークも構築。木材の保管時間を短縮し、薬剤に頼らずフレッシュな状態で提供できるのも大きな強みです。
▶【ナイス】などの家づくりプランを比較する(無料)2-2.ナイスグループによる設計から施工までの一貫体制
💡ポイント:資材調達からメンテナンスまでワンストップで安心
建築資材や住宅設備をグループ企業内で一貫して取り扱っている点も、ナイス株式会社の強みです。
一般的に、他社から建材や設備を仕入れる場合は手数料がかかりますが、ナイスグループではすべてを自社で供給できるため、コストを抑えつつ質の高い資材を提供できます。
また、設計から施工までもグループ内で対応。中間業者を挟まないため、依頼主の意思が現場にスムーズに伝わり、理想の住まいづくりが進めやすくなります。
将来のメンテナンスや設備の交換時にも、グループ内でワンストップ対応ができるのも安心ポイントです。
アフターケアを考慮した家づくりを実現したい方も、ナイス株式会社はよい選択肢となるのではないでしょうか。
▶【ナイス】などの家づくりプランを比較する(無料)2-3.オリジナルのパワービルド工法
💡ポイント:作り手のスキルに左右されない均一高品質
ナイス株式会社では、オリジナルのパワービルド工法で住宅を建てます。
パワービルド工法ではボルトやナットを使わないため、時間経過とともに接合部が緩んだり、作り手の腕によって耐久性や強度が変わったりすることがありません。
誰が建てても均一の品質を得られ、当たりはずれのない家づくりを期待できます。
▶【ナイス】などの家づくりプランを比較する(無料)2-4.高い耐震性と断熱性
💡ポイント:耐震・断熱に優れた住まいは、経済的にも健康的にも安心できる選択に
ナイス株式会社の注文住宅は、高い耐震性と断熱性が大きな特長です。
まず、耐震性では耐震等級3(最高ランク)を標準としています。
これは建築基準法の1.5倍の強度があり、消防署や警察署と同レベル。大地震にも強く、住宅のダメージを抑えられるため、将来の資産価値にもつながります。
(参考:国土交通省「1.構造の安定に関すること」)
また、断熱性にも優れており、標準仕様で断熱等性能等級5をクリア。
これは2022年に新設された上位等級で、天井や壁などに高性能な断熱材を適切に配置しています。結果、冬は暖かく夏は涼しい快適な住環境を実現し、光熱費の削減にも貢献。室温差が少ないため、ヒートショックや体調不良のリスクも軽減されます。
2-5.最長60年間の長期点検システム
💡ポイント:定期点検で不備の早期発見が可能に
ナイス株式会社では、30年間の無料点検を実施しています。
定期的な点検があると、住宅の不具合を早期発見でき、良好な状態で長く暮らせるようになります。
また、有償点検は最長60年間です。
長期にわたって安心して暮らしたい方も、ナイス株式会社をチェックしてみてください。
▶【ナイス】などの家づくりプランを比較する(無料)「ナイス株式会社は自分に合っているのか?」とお悩みの方は、まず無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください。
スマホ・パソコンから簡単にあなたの要望・予算に合ったハウスメーカー・工務店をピックアップできるので、仕事や家事・育児で忙しい方にもぴったり。
全国に数万社あるといわれている建築依頼先から、効率よく自分に合ったハウスメーカー・工務店を見つけるために、ぜひご活用ください。
3.坪単価・評判から見るナイス株式会社の実力
「家づくりのとびら」が実際にナイス株式会社で新築住宅を建てた方に実施したアンケートを集計し、坪単価・評判等についてまとめました。
3-1.ナイス株式会社の坪単価は?
ナイス株式会社の平均坪単価は
約63.5万円
と、比較的お手頃に建てられることが分かります。
ライバルハウスメーカーとの比較
参考までに、ナイス株式会社とよく一緒に検討されるアイデザインホームと比較してみましょう。
項目 | ナイス株式会社 | アイデザインホーム |
---|---|---|
平均坪単価 | 約63.5万円 | 約62.1万円 |
建物本体価格※ | 約2,280万円 | 約2,230万円 |
特徴 | 創業当初は木材市場の運営をメインとしていた木材のプロ | 長期優良住宅基準を超える高性能住宅が標準仕様 |
※建物本体価格は、当アンケート結果による「平均坪単価」と、国土交通省『所有関係別一住宅当たり延べ床面積の推移』による令和5年度の持ち家の平均延床面積「118.25平米=約36坪」を掛けて算出しています(アンケートによる平均坪単価×約36坪)。
家づくりの際、坪単価が数万円違うだけで建物本体価格に数百万円の差が生じます。
さらに、建物本体価格だけでなく、付帯工事費用や諸費用、土地代(必要な場合)も考慮する必要があります。
また、同じような坪単価のハウスメーカーでも、それぞれ得意分野が異なるため、提案内容に差が出ることがあります。
「地震に強い家」や「断熱性に優れた家」などの違いを理解し、必ず複数社の住宅プランを比較した上で契約を検討しましょう。
主要ハウスメーカーとの比較
次に、他の主要ハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。
ハウスメーカー | 平均坪単価 |
---|---|
ナイス株式会社 | 63.5万円 |
タマホーム | 61.0万円 |
ヘルシーホーム | 64.8万円 |
ヤマダホームズ | 65.9万円 |
オープンハウス | 67.6万円 |
クレバリーホーム | 68.0万円 |
ユニバーサルホーム | 69.1万円 |
アキュラホーム | 71.3万円 |
ポラスグループ | 71.8万円 |
サンヨーホームズ | 73.8万円 |
住友不動産 | 77.7万円 |
ナイス株式会社は他主要ハウスメーカーと比較すると、平均坪単価が低めということがわかります。
▶【ナイスの注文住宅】などの適正価格を知る方法(無料)3-2.ナイス株式会社への評価について
アンケートでは、実際にナイス株式会社で新築住宅を建てたユーザーに、以下7つのポイントについて評価してもらいました。

項目 | 点数 |
---|---|
安全性能 | 4.9点 |
快適性能 | 4.5点 |
外観・内観デザイン | 4.8点 |
間取り | 4.6点 |
アフターサービス・保証 | 4.1点 |
設計力 | 4.4点 |
営業力 | 4.5点 |
評価方法:各項目で以下の7段階評価を行い、平均化して作成しました。
非常に満足 | 6点 |
---|---|
満足 | 5点 |
やや満足 | 4点 |
どちらともいえない | 3点 |
やや不満 | 2点 |
不満 | 1点 |
非常に不満 | 0点 |
「安全性能」や「デザイン性」が高く評価されており、「安心して、心地よく暮らせる家」を重視する人にとって魅力的なポイントが揃っています。
「間取り」や「設計力」、「営業力」も高水準で、ユーザーの希望に寄り添う家づくりが期待できそうです。
「アフターサービス」は他項目より劣るものの、全体としてバランスの取れた満足度が見て取れます。
価格と品質の両立を意識する方にとって、有力な選択肢のひとつになりうるハウスメーカーです。
効率的に家づくりを進めるには、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスがおすすめです。
打合せ後に「ちょっと違うかも?」と思ったら、お断りの代行も承れるので、より安心して家づくりのプラン検討に没頭できますよ。
4.ナイス株式会社の注文住宅のメリット
ナイス株式会社で家を建てるメリットとしては、次の点が挙げられます。
家づくりのトータルパートナー的な存在 | 土地探しから家づくりまで住宅関連なら何でも相談できる |
---|---|
災害に強い家づくりが可能 | 太陽光発電システム搭載で災害時のエネルギー供給も安心 |
高品質・ローコストの住宅を実現 | 建築資材や住宅設備を一貫して行うグループ力 |
以下より詳しく解説します。
4-1.家づくりのトータルパートナー的な存在
💡ポイント:土地探しから家づくり、売却まで住宅関連なら何でも相談できる
不動産流通や資材供給などの住宅関連の総合企業のナイス株式会社なら、土地探しから家づくりまで何でも相談できます。
また、将来的に売却するときもサポートを得られるため、転勤や住み替えなどのときにも安心です。
▶【ナイス】などの家づくりプランを比較する(無料)4-2.災害に強い家づくりが可能
💡ポイント:太陽光発電システム搭載で災害時のエネルギー供給も安心
ナイス株式会社の住宅商品「防災の家」では、耐震性能が高いだけでなく、耐風性・耐水性の高い住宅が建てられます。
また、太陽光発電システムを搭載しているため、災害時のエネルギー供給にも対応できます。
災害に強い家づくりに興味がある方も、ナイス株式会社をチェックしてみてください。
▶【ナイス】などの家づくりプランを比較する(無料)4-3.高品質・ローコストの住宅を実現
💡ポイント:建築資材や住宅設備を一貫して行うグループ力
住まいの総合企業のナイス株式会社では、高品質の資材をローコストで提供します。
品質にこだわりたいけれど経済性も重視したい方にも、ナイス株式会社はメリットの多いハウスメーカーといえます。
▶【ナイス】などの家づくりプランを比較する(無料)5.ナイス株式会社の注文住宅のデメリット
以下の点は、人によってデメリットに感じるかもしれません。
ナイスの主なデメリット
❌モデルハウスや店舗が少ない
❌木造住宅以外には対応していない
以下より詳しく解説します。
5-1.モデルハウスや店舗が少ない
ナイス株式会社のモデルハウスや店舗は、宮城県・新潟県・栃木県・神奈川県・静岡県・愛知県・沖縄県のみ(2025年7月25日時点)です。
また、オンラインで来場予約ができるモデルハウスは横浜のみです。
お住まいのエリアによっては、気軽には行きにくいと感じるかもしれません。
5-2.木造住宅以外には対応していない
ナイス株式会社の注文住宅は木造が基本です。
木造住宅以外の住宅を希望するなら、他のハウスメーカーを探してみてください。
6.ナイス株式会社が向いている人とは?

最後に、ナイス株式会社に向いている人の特徴を解説します。
ナイスに向いている人の特徴
- 木にこだわる人
- 土地探しから施工・売却までをトータルで任せたい人
- 災害に強い家を建てたい人
以下より1つずつ見ていきましょう。
6-1.木にこだわる人
ナイス株式会社は国産木材にこだわったハウスメーカーです。
木にこだわって住宅を建てたい方は、ナイス株式会社の注文住宅を検討してみましょう。
木造住宅を専門とするハウスメーカーは多数ありますが、すべての木材が国産とは限りません。
ナイス株式会社なら、純国産の木材で家づくりが可能です。
6-2.土地探しから施工・売却までをトータルで任せたい人
ナイス株式会社では、土地探しや住宅売却(現在の持ち家や将来的な売却も)などにも対応しています。
住宅関連を、トータルで1つの企業に任せたい方にもおすすめです。
▶希望の土地と家のこだわりを諦めない方法(無料)6-3.災害に強い家を建てたい人
災害に強い家を建てたい方にも、ナイス株式会社がおすすめです。
地震以外の災害も気になる方は、水害や台風にも対策を講じているハウスメーカーと比較してみてもよいでしょう。
▶あなたにとって最適なメーカーを提案してもらう(無料)以上が、ナイス株式会社に向いている人の特徴です。
注文住宅を建てる際には、最初から1社に絞らず、自分の志向性に合う複数のハウスメーカー・工務店をプロと相談をしながら進めていくほうが、費用や間取りの検討を効率的に進められます。
ただし、さまざまな窓口でお問い合わせをしてしまうと、営業電話がたくさんかかってきてしまい、かえって大変になってしまう場合もあるでしょう。効率的に家づくりを進めるには、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスがおすすめです。
今回ご紹介したナイス株式会社以外にも、あなたの条件に合ったハウスメーカー・工務店を最大5社ピックアップ。
間取りや予算など具体的な相談をしながら比較・検討を進められます。
より細やかなお悩みがある場合には、注文住宅のプロにオンラインから相談できる「HOME4U 家づくりのとびら」(無料)へご案内することもできます。
無料サポートサービスのご紹介
あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい
複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
まとめ
ナイス株式会社には、以下のような良い評判があります。
✅地震があったが、被害がほぼなかった。(新潟県・50代・男性)
✅こちらの要望を全て聞いてもらい良い家ができたと思う。(愛知県・40代・男性)
✅スケジュールに比較的余裕があったので、急な変更等にも対応していただけた。他の住宅メーカーよりも安く建てることができたと思う。(神奈川県・30代・女性)
✅担当の営業さんの人柄が良かった。(栃木県・40代・男性)
一方で、以下のような悪い評判もあります。
❌間取りの選択肢が限られた。(栃木県・40代・男性)
❌建物がチープな感じがする。(新潟県・50代・男性)
❌エアコン1台で夏、冬 大丈夫と聞いたけど違った。(宮城県・50代・男性)
これらの口コミはすべての人に当てはまるわけではありません。
自分にとっては「最適な建築依頼先になりうるか」をさまざまな視点で考え、決定するようにしましょう。
時には無料サポートサービスも活用しながら後悔のないハウスメーカー選びを進めてくださいね。
この記事のポイント
ナイス株式会社の平均坪単価、良い評判・悪い評判は?
平均坪単価 | 約63.5万円 |
---|---|
良い評判 | ✅耐震性の高さを実感! ✅丁寧な打ち合わせ・柔軟な対応に満足! |
悪い評判 | ❌もっと間取りや外観をこだわりたかった… ❌説明されたことと違っていた |
気になるハウスメーカーの
坪単価や口コミをチェック!
家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。
そこでおすすめなのがHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスです。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。
この記事の編集者
耐震性の高さを実感!
丁寧な打ち合わせ・柔軟な対応に満足!
✅スケジュールに比較的余裕があったので、急な変更等にも対応していただけた。他の住宅メーカーよりも安く建てることができたと思う。(神奈川県・30代・女性)
✅担当の営業さんの人柄が良かった。(栃木県・40代・男性)