長崎県 | 注文住宅特集
ハウスメーカー・坪単価費用・エリア徹底比較!
本ページでは、住みやすさ情報や土地価格、おすすめのハウスメーカーを長崎県に特化してご紹介しています。
条件に合うメーカーをまとめて比較することもできるので、住む人の理想を実現した家づくりに向け、ぜひご活用ください。
長崎県内の建てたいエリアを探す
「長崎県で建てられるハウスメーカー・工務店を比較したい」という方必見!
「HOME4U 家づくりのとびら」なら、あなたにあったメーカーを最大5社ピックアップ!間取りや土地、資金に関して一気に検討が進められます。
長崎県の土地データ
- 長崎県の平均土地費用
- 4万円/m² (2023年10月時点)
長崎県の土地価格推移グラフ
長崎県の公示価格(円/m²)
※出典:国土交通省「土地総合情報システム」
- 長崎県の平均土地費用
- 4万円/m² (2023年10月時点)
長崎県内でプラン請求できるハウスメーカー・工務店リスト
掲載ハウスメーカー数 6件
-
-
株式会社アイ工務店
-
当社は、大阪をはじめとして関西一円、中国、四国、九州、北陸、東海、関東、北関東に展開し、これまで多くのお客様にご評価頂いてまいりました。その結果、延べ1万件のお客様とご縁を紡ぐことができ、前期のご依頼は4000棟超に。また、10年間、売上高成長率1位になっております。
- 対応構造
- 木造
- 坪単価
- 69万円
-
株式会社アイ工務店
-
-
パナソニックホームズ株式会社
-
私たちが目指すのは、「強さ」と「暮らしやすさ」のNO.1であること。 繰り返しの地震に強い「鉄骨構造」や花粉・PM2.5にも対応する「全館空調システム」の提案、敷地を有効に活用する15cm単位での細やかな設計など、確かな技術力で快適な暮らしをご提案します。
- 対応構造
- 軽量鉄骨造:重量鉄骨造
- 坪単価
- 87万円
-
パナソニックホームズ株式会社
-
-
ミサワホーム株式会社
-
ミサワホームの住まいは、高い耐震性と高断熱・高気密による快適性に優れた住まい。 グッドデザイン賞・キッズデザイン賞などの外部評価に裏打ちされたデザイン力と業界No.1クラスの長期保証により、皆さまのライフスタイルを叶える住まいづくりをお手伝いします。
- 対応構造
- 木造
- 坪単価
- 84万円
-
ミサワホーム株式会社
-
-
株式会社ヤマダホームズ
-
ヤマダホームズには、住まいの名門「小堀住研」の企業建築家集団が在籍しています。 70年以上の歴史をかけ、数々の邸宅を手掛けることで究め続けてきたデザイン力。 ヤマダホームズが、その哲学を皆様の家づくりにも取り入れ、世界にただ一つだけの理想の住まいを実現いたします。 まずはご相談ください。
- 対応構造
- 木造
- 坪単価
- 76万円
-
株式会社ヤマダホームズ
-
-
セキスイハイム
-
セキスイハイムは、できるだけ電気を買わない先進の暮らし「グリーンモデル」をはじめ、お子様の成長を育み、人生100年時代の「時を経ても続く価値ある住まい」をご提供します。
- 対応構造
- 木造:軽量鉄骨造
- 坪単価
- 88万円
-
セキスイハイム
「HOME4U 家づくりのとびら」なら、あなたにぴったりな、長崎県で実績があるハウスメーカー・工務店を5社ピックアップして、間取りや土地探し・資金計画のプラン作成を依頼できます!
長崎県の住みやすさ
九州北西部に位置し、五島列島や壱岐、対馬をはじめ、大小合わせて島が1,479もあり、日本一島が多いことで知られる長崎県。
暖流である対馬海流の影響で気候は温暖、平坦地があまりなく複雑な地形のため、あまり農業に適してはいませんが、近くに世界でも有数の大陸棚が広がっていて種類豊富な漁獲に恵まれ、日本有数の水産県としても知られています。
新地中華街、グラバー園、めがね橋、出島、などの異国情緒ある長崎市内の名所のほか、県内には、ハウステンボスや軍艦島(端島)といった見どころも豊富。カステラ、トルコライス、ちゃんぽん、皿うどん、佐世保バーガーなど独自の食文化も楽しめるとあって、県内には多くの観光客や修学旅行生が訪れています。
-
注文住宅を建てる際にかかったコストについて、長崎県と全国の平均を比較すると次のようになっています。
長崎県の注文住宅建設費の平均 3,236.2万円
全国の注文住宅建設費の平均 3,715.2万円
出典:2022年度 フラット35利用者調査
-
長崎県は、長崎地域、県北地域 、県央地域、島原地域、五島地域、壱岐地域 、対馬地域の7つのエリアに大きく分けられます。
長崎県内の市町村別の人口をみると、1位が長崎市(約41万人)、2位が佐世保市(約24万人)、3位は諫早市(約13万人)となっており、以下、大村市(約10万人)、島原市(約4万人)と続きます。県内には51の有人島があり、人口の約1割にあたる約12万人が離島で暮らしています。
県庁所在地の長崎市は、山に囲まれていて平地が少なく、丘陵地にも建物が密集。「坂の街」との異名もあり、市内のあちこちに坂があるのが特色の1つです。2022年には西九州新幹線が開業し、九州の中心都市である福岡へのアクセスが格段に向上しました。
県第2位の規模を誇る佐世保市は、昔から軍港の街として有名。直線距離で日本一長いアーケードがあるほか、商業施設や官公庁など、生活に必要な機能コンパクトにまとまっており、住みやすさで評価の高い地域となっています。
-
西海市
美しい海と山に囲まれた西海市には、長崎バイオパーク、崎戸さんさん元気らんど、伊佐ノ浦公園など、子どもと楽しめるプレイスポットが充実。子育てにおすすめの環境に加え、自治体からの手厚い子育て支援も用意されています。
経済的負担軽減を目的として、西海市出産祝金事業(5万円)や3歳以上児の認定こども園などにおける副食費無償化、年長の児童生徒から数えて3人目以降の児童生徒の学校給食費全額補助、18歳までを対象とした医療費助成制度などを実施。
また、教育面では、子どもたちの言語感覚を磨く「美しい日本語推進事業」や、全ての教科に通じる力の向上を目指す「学びの土台つくり推進事業」などが行われ、さまざまな角度から児童生徒の学力向上に向けてアプローチしています。
島原市
雲仙普賢岳や眉山などの山々、穏やかに広がる有明海などの大自然に囲まれて子育てができる島原市は、独自の支援制度や小学生や中学生への教育政策も充実している子育てしやすい街です。
経済的負担を軽減し、安心して子どもを産み育てることのできる環境づくりの一環として、赤ちゃんの育児用品の購入費用の一部を助成する「島原市すこやか赤ちゃん支援事業」を実施。満2歳未満の第2子以降の子どもがいる世帯に、育児用品などの購入に活用できる「すこやか赤ちゃん券」を第2子は月額2千円、第3子以降は月額3千円支給しています。
また、教育面のサポートとして、放課後の1時間程度、子どもたちが宿題や読書などの自主学習に取り組める場となる「島原市放課後子ども学習室」を提供。子どもたちを見守る学習支援員もいるので、安心して学習に取り組めます。
そのほか、高校や大学などに在学している生徒に対して、月額1.5万円(大学などは月額2.5万円)を貸し付ける島原市奨学金も用意されています。
-
中心都市の長崎市は、路線バス、路面電車、鉄道、タクシー、船舶といった公共交通機関が全国的にみても充実した地域です。公共交通 の徒歩圏人口カバー率は約 80%で、全国平均の 41%と比べると格段に高いことがわかります。市内で通勤・通学をするのであれば、バスや路面電車の停留所から近い場所で土地を探すのがおすすめです。
長崎市外から長崎市へ通勤・通学する人たちに人気の街としてまず挙げられるのが、大村市です。県のほぼ中央にあり、長崎市内まで車で30分程度、電車では45分程度でアクセス可能。長崎市も通学圏内で、県内13市の中で唯一、50年連続して人口が増加しています。
また、長崎市の北部に隣接する時津町や長与町からも長崎市内に通勤・通学する人は多くみられます。
佐世保市内に通勤・通学するのであれば、佐々町が便利。豊かな自然に癒される環境にあり、佐世保市のベッドタウンとして人気があります。
-
長崎市内の閑静で住みやすい地域としては、長崎駅よりも北側だと浜口・松山・本原エリアが人気。土地の手に入れやすさなども考えると、富士見町・城山町・城栄町エリアや戸町・小ヶ倉・深堀エリアなども候補になるでしょう。
県内のそのほかの地域で魅力的なのが諫早市です。市では新住宅市街地開発事業に力を入れており、特に市の西部を新興住宅地域とする大規模な宅地供給が行われています。
また、大自然を満喫できる五島市は、年間200人を超える人たちが移住している人気のエリア。大型スーパーやドラッグストアをはじめ、医療施設も立地して生活利便性も悪くなく、30代以下の若い世代の移住が目立っています。
-
2016年の移住者数は500人以下であった長崎県ですが、2021年度は約1,700人になっており、移住者から人気の高い県となっています。県も移住支援に積極的であり、農林水産業への就業支援やお試し暮らしなど、細やかな支援も用意しながら移住する人々を受け入れています。
移住支援金としては、東京23区に在住または、東京圏在住で23区内に通勤(大学・専門学校等への通学期間も含む)する人が長崎県へ移住することを支援する「長崎県移住支援金」を提供。対象求人へ就業するなど、一定の要件を満たす必要がありますが、移住先の市町村から予算の範囲内において、どちらも世帯移住で100万円、単身移住で60万円が支給されます。
さらに、「佐賀県地方創生移住支援事業」では世帯移住の場合で18歳未満の世帯員が一緒に移住する場合には、18歳未満の人1人につき100万円が加算されるというメリットがあります。
また、東京圏以外からの移住者も対象となる「長崎県創業支援金」も用意。地域課題の解決に資する社会的事業の創業予定者を対象に、創業に必要な経費の一部を補助し、併せて事業立ち上げに関する伴走?援として最大200万円が助成されます。
そのほかにも住宅取得にかかわる独自の補助金などを用意している自治体もあるので、移住を考えている人はぜひチェックしてみてください。
- 長崎県での家づくり、効率的に進めるには?
- 「家づくりのとびら」があなたにぴったりの工務店・メーカーを最大5社ご紹介!建てたい家の条件をまとめて、住宅展示場の日程調整をまるっと代行します。
- 各メーカーごとに時間調整や要望を伝える必要なく、最短1日で効率よく住宅展示場を回れます。
- 展示場予約を依頼する(無料)
長崎県の市区町村ページ検索