スペースエージェンシーの評判・口コミは?坪単価や特徴も解説

スペースエージェンシーは、熊本県で注文住宅ブランド「Arasen House」や「ハイパーハウス」などを展開する企業です。

中でも「Arasen House」は、「心地よく、カッコよく、わかりやすく」をモットーに、3種類の基本プランからオーナーの要望に沿った性能とデザインを提案してもらえる住宅プランです。
「豊富なデザインプランがあり、希望通りの家が建てられた。」といった満足度の高い評判も見られます。

しかし、本当にスペースエージェンシーに注文住宅を依頼してもいいのだろうか?となかなか前に進めない方もいらっしゃるでしょう。この記事では、スペースエージェンシーについて以下の内容を解説します。

この記事でわかること

  • スペースエージェンシーの特徴
  • スペースエージェンシーの評判・口コミ
  • スペースエージェンシーの価格目安・坪単価

スペースエージェンシーに注文住宅の建築依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

自分にあったハウスメーカーがわからない」「比較・検討すべきハウスメーカーはどこ?」
そんな方は「HOME4U 家づくりのとびら」がおすすめ。200社以上のハウスメーカーから「あなたにあったハウスメーカー」を最大5社ピックアップ!さらにプラン作成依頼が可能です。以下からぜひご利用ください。

カンタン3分入力
自分にあった家づくりプラン
まとめて依頼
STEP1
STEP2

複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。

※本記事はスペースエージェンシー 公式HPを参考に作成しています。

1.スペースエージェンシーはどんな会社?

スペースエージェンシーでは、オリジナルデザインを重視し、オーナー1人ひとりの希望に寄り添った家づくりを提供しています。

スペースエージェンシーの会社概要
社名株式会社 スペースエージェンシー
代表益田 健至
一級建築士 事務所登録熊本県知事登録第3912号
建設業登録熊本県知事(般-5)第16663号
宅建業許可熊本県知事(3)第4872号
ZEHビルダー登録ZEH28B-04311-C

中でも注目なのが、住宅ブランドの1つ「Arasen House」です。
こちらは、近年「子育てグリーン住宅支援事業」で話題になっている「GX志向型住宅」を標準仕様で提案している住宅ブランド。※詳細は4-4で後述します。

ハウスメーカーの中でも比較的早くGX志向型住宅を標準仕様として取り入れたメーカーであり、コストを抑えながら省エネ性の高い住宅を建てたい方は、ぜひ注目しておきたいメーカーといえます。

2.スペースエージェンシーの評判

どのようなハウスメーカーであっても、良い評判、悪い評判があるものです。

ネットの評判や口コミはオーナーのとらえ方や状況によって差が出るものなので全てを鵜呑みにすることはできません。ここではよい評判、悪い評判を解説しますが、あくまで参考にとどめておきましょう。

2-1.スペースエージェンシーの良い評判

良い口コミ

「外観も内装も、デザインが圧倒的に良かったです。」
「外観だけではなく耐震性や品質といった内容もきちんとしていた。」
「営業さんが真摯になって土地を探してくれたのでここに決めました。」
「家を建てた後、扉がスムーズに動かなくなったので電話したところ、すぐに対応してくれました。」

スペースエージェンシーでは、あらゆる要望に応じたデザインの提案力が評価されています。家族構成やライフスタイルに最適なプランを提案してもらえるといった声も多くみられました。

見た目のおしゃれさだけでなく、住宅性能について評価する声も多く、土地探しからサポートしてもらえる点や、営業スタッフの対応の良さも魅力で、注文住宅という大きな決断に対する丁寧な対応に定評があります。

熊本県に限定した施工アリアだからこその、地域密着度の高い繊細なアフターサポートも人気です。

▶あなたに合ったハウスメーカー・工務店の住宅プランを比較(無料)

2-2.スペースエージェンシーの悪い評判

悪い口コミ

「当初スタートしたプランより500万円ほど高くなった。」
「値引きは基本なさそうだった。」

一部のオーナーからは、費用面に関する不満もありました。

ローコストに重点を置いて注文住宅を検討するのであれば、複数のローコストハウスメーカーと比較しながら検討することをおすすめします。

▶あなたに合ったハウスメーカー・工務店の住宅プランを比較(無料)

3.スペースエージェンシーの注文住宅の価格目安

気になるスペースエージェンシーの坪単価は、60万~100万円程度が目安です。

スペースエージェンシーの費用シミュレーション
延床面積建物本体価格目安
20坪1,200万~2,000万円
30坪1,800万~3,000万円
40坪2,400万~4,000万円

※建物本体価格…総額の7割程度が目安

ただし、これはあくまでも目安です。
注文住宅の費用は家の広さや間取り、使用する建材、設備のグレードによって変動します。

また、注文住宅は坪単価で算出できる「建物本体価格」以外にも、付帯工事費や諸費用もかかります。


家づくりにかかる費用

このように、注文住宅の資金計画を立てるのは簡単なことではありません。

まずは、「あなたが建てたい家」について、各社がどのようなプランを提案し、見積り額を出すのか比較してみましょう。1社だけでなく、複数の内容を確認することで、相場感を養うことが大事です。

HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)では、専任コーディネーターがあなたの条件をヒアリングしながら、あなたにぴったりなハウスメーカー・工務店を、全国に数万社ある候補の中から選定。最大5社のプラン作成依頼を代行します。

効率よく自分に合ったハウスメーカー・工務店を探したい方は、ぜひご活用ください。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

家づくりのとびらコラム

ハウスメーカーの坪単価や強みは企業によって異なる!

スペースエージェンシーの坪単価は60万~100万円程度とお伝えしました。
では、他のハウスメーカーはどうでしょう。

ハウスメーカー比較表
ハウスメーカー坪単価目安※特徴
アイ工務店74.4万円耐震等級最高ランクの地震に強い家づくりが可能
クレバリーホーム68.0万円高級感のある外壁タイルでメンテナンスコストを抑えられる
セキスイハイム85.5万円すべての資材を自社工場で生産するため品質が安定している
トヨタホーム81.5万円自動車産業で有名なトヨタグループが構えるハウスメーカー
パナソニック ホームズ91.3万円天井の高さを4タイプから選ぶことが可能

このように、ハウスメーカーによって坪単価や特徴には違いがあります。

ある程度予算や間取りが決まっているのであれば、似たような坪単価のハウスメーカーを比較し、より要望に沿ったプランを提案してくれるハウスメーカーに決めるのもよいです。

「省エネ性」や「デザイン性」など重視したい項目があるのであれば、ZEH長期優良住宅のプランがあるかどうか、デザインサポートが手厚くインテリアコーディネートへの相談ができるかどうかなどのこだわりごとにハウスメーカーを複数比較し、プラン内容や見積額を見比べてみるとよいでしょう。

いずれにせよ、最初から1社に決めつけるのではく、複数のハウスメーカーのプランを比較し、冷静に判断することが注文住宅成功のカギになります。

※表内の坪単価は、以下の独自アンケート調査や各企業へのヒアリングをもとに作成しています。

  • 調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
  • 有効調査人数:11,120人
  • 調査期間:2025年1月31日~2月5日
  • 調査委託先:株式会社マクロミル

4.スペースエージェンシーの特徴

スペースエージェンシーの注文住宅には、以下のような特徴があります。

スペースエージェンシーの家づくりの特徴

  • 資金計画が立てやすい「わかりやすさ」
  • コストパフォーマンスに優れた無駄のない設計力
  • 完成がイメージしやすい現実的なモデルハウス
  • 補助金活用に配慮した「GX志向型住宅」が標準仕様

以下より1つずつ見ていきましょう。

4-1.資金計画が立てやすい「わかりやすさ」

住宅ブランドの1つ「Arasen House」の語源は「1,000万円前後から始める注文住宅=Around 1000 project house」からきています。

ほかにも、セミオーダー住宅プランの「ハイパーハウス」は定額制で、平屋1,452万円~、2階建て1,287万円~からプランニングできるわかりやすさがあります。

予算から逆算したプランニングで、人生の負担にならない建築プランを提案してくれます。

▶あなたに合ったハウスメーカー・工務店の住宅プランを比較(無料)

4-2. コストパフォーマンスに優れた無駄のない設計力

住宅ブランドの1つ「Arasen House」では、「どうしても必要なもの」「あったらうれしいもの」「なくてもいいもの」という構成アイテムを分類することで、無駄のない設計プランを提案しています。

同時に、「家族のコミュニケーションと暮らしやすさ」を大切にしており、対面型キッチンで家族との会話を楽しめたり、階段は必ずリビングを通るようにプランしたりすることで、ほどよいコミュニケーションが取れるよう配慮してくれます。

▶あなたに合ったハウスメーカー・工務店の住宅プランを比較(無料)

4-3.完成がイメージしやすい現実的なモデルハウス

一般的なハウスメーカーでは、商品を豪華に見せるために多くのオプションを付けた非現実的なモデルハウスを展開することが多いですが、スペースエージェンシーでは標準仕様をベースに現実的なモデルハウスを展開しています。

実際のオーナー宅の体感イベントも開催しながら、オーナーのイメージと完成品がマッチするよう、丁寧にサポートしてくれます。

▶あなたに合ったハウスメーカー・工務店の住宅プランを比較(無料)

4-4.補助金活用に配慮した「GX志向型住宅」が標準仕様

「GX志向型住宅」とは、エネルギー消費を抑えるために高い断熱性能を持った住宅のことで、条件を満たせば「子育てグリーン住宅支援事業」の補助金を受け取ることができます。(1戸あたり最大160万円)

スペースエージェンシーの「Arasen House」ではこのGX志向型住宅に標準仕様で対応しているため、別途高いオプション費用をかけなくとも高い省エネ性を備えた家を建てることができます。

▶あなたに合ったハウスメーカー・工務店の住宅プランを比較(無料)

これまで、スペースエージェンシーの評判や特徴などを解説してきました。

注文住宅を建てるにあたっては、最初から1社に絞らず、自分の志向性に合うハウスメーカー・工務店を複数検討しながら進めていくほうが効率的に理想の費用や間取りの実現に近づけます。

ただし、最初から複数のハウスメーカーにお問い合わせをしてしまうと、営業電話などがたくさんかかってきてしまい、情報整理が困難になってしまうリスクもあるでしょう。

効率的に検討を進めるためには、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)の活用をおすすめめします。
あなたの条件に合致したハウスメーカー・工務店を最大5社ピックアップし、間取りや予算など具体的な検討をスムーズに進めるようサポートいたします。

ハウスメーカーと打ち合せ後、「ちょっと違うかも?」と思ったら、お断りの代行も承れるので、営業担当者とのコミュニケーションに悩まされるリスクも軽減しながら、ハウスメーカーの比較検討に集中できますよ。

より詳細なお悩みには、無料オンライン相談サービス「HOME4U 家づくりのとびら」へのご案内も可能。
いずれも完全無料のサービスなので、ぜひお気軽にご活用ください。

「家づくりのとびら」の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

まとめ

スペースエージェンシーは、熊本県で注文住宅の建築依頼を請け負うハウスメーカーです。

さまざまな商品を展開していますが、中でも「Arasen House」は近年話題の「子育てグリーン住宅支援事業」の条件となる「GX志向型住宅」に標準仕様で対応しており、なるべく費用を抑えながら高性能な住宅を手に入れたい方はぜひ注目したいプランといえます。

また、「外観も内装も、デザインが圧倒的に良かったです。」「外観だけではなく耐震性や品質といった内容もきちんとしていた。」といった評判からも伺えるように、おしゃれなデザイン性にも定評があります。

つまり、スペースエージェンシーがおすすめの人は…

  • デザイン性と暮らしやすさの両方を重視したい人
  • 予算内で理想の住まいを実現したい人

といえるでしょう。

ただし、いきなり1社に絞り込んで建築依頼を決定してしまうのはおすすめしません。
ハウスメーカーはそれぞれ坪単価や強みが異なるので、必ず複数社のプランを比較検討し「本当に自分に合ったハウスメーカー」を見極めるようにしましょう。

理想のマイホームを実現するために、時には無料サポートサービスも活用しながら効率よく家づくりを進めてくださいね。


家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループが運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータスマートソーシング)