【2025年最新】倉敷ハウジングの口コミは?評判や坪単価、標準仕様、間取り実例を解説

岡山県でマイホーム建築を考えているのであれば、地元のハウスメーカーである「倉敷ハウジング」を検討する方も多いでしょう。

倉敷ハウジングは、安全性や快適性など性能が高く評価されているハウスメーカーの1つです。

口コミでは、営業担当者の人柄や提案力に好感を持つ声が多く聞かれました。

この記事でわかること

  • 倉敷ハウジングのよい口コミと悪い口コミ、評判
  • 倉敷ハウジングの坪単価や標準仕様など基本事項
  • 倉敷ハウジングに依頼を想定した間取り例

倉敷市近郊でのハウスメーカー選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業へのヒアリングをもとに作成いたしました。

調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査企業:株式会社マクロミル
参考:倉敷ハウジング 公式HP

カンタン3分入力
自分にあった
坪単価のハウスメーカーは?
STEP1
STEP2

複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。

1.倉敷ハウジングの口コミ・評判を紹介

倉敷ハウジングの平均坪単価

約58.1万円

倉敷ハウジングは、岡山県を拠点とし49年の歴史を持つハウスメーカーです。

平均坪単価は58.1万円と低めですが、安全性能や快適性能、デザイン、間取り、アフターサービス、設計力、営業力のすべての項目で、バランスのよい評価を得ています

特にアフターフォローの満足度が高い点は、大きな強みです。完成後も、安心して暮らせる家づくりを任せられるハウスメーカーの1つといえるでしょう。

ハウスメーカーを選ぶ際には、アンケートデータと併せて評判や口コミの確認も大切です。ここでは、倉敷ハウジングのよい口コミと悪い口コミをそれぞれ解説します。

1-1.倉敷ハウジングのよい口コミ

倉敷ハウジングのよい口コミ

  • 予算に合ったプランニングを受けられた
  • マイホーム建築だけでなく土地探しも依頼できた
  • 標準設備の品質がよかった
  • プランの自由度が高かった
  • 営業担当者が信頼できた

倉敷ハウジングのよい口コミでは、「予算やプランニング、土地探しなど幅広く相談できた」「親身に相談にのってくれたため、信頼して任せられた」など、営業担当者を評価する声が多く聞かれました。

また、標準設備の品質の高さやプランの自由度など、注文住宅の建築で重要なポイントが高く評価されている点も、倉敷ハウジングの満足度の高さの一因といえるでしょう。

▶【倉敷ハウジング】などの家づくりプランを比較する(無料)

1-2.倉敷ハウジングの悪い口コミ

倉敷ハウジングの悪い口コミ

  • 説明の行き違いがあった
  • 施工箇所によって担当者が変わることがあり、不便に感じた
  • 打ち合わせの回数がもう少し多いとよかった

倉敷ハウジングの悪い口コミには、説明の行き違いや打ち合わせ回数の足りなさなどがありました。

ただし、営業担当者についてはよい口コミも多くあったため、担当者によるところも多いといえそうです。

自分に合った営業担当者を見つけるには?

ハウスメーカーとコンタクトを取る際、一般的にはオーナー側が営業担当者を指名することはできません。

しかし、無料のHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスを利用すれば平屋や二世帯住宅、こだわりのインテリア・外観など建てたい住宅の知識・提案経験が豊富なハウスメーカーの営業担当者にご案内することが可能です。

(1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる (1)フォーム入力 あなたにあったハウスメーカーをピックアップ (2)家づくりのとびらがご希望をヒアリング 希望の住宅を熟知した営業担当者をメーカーに依頼 (3)家づくりプランをご提案 あなたにあった営業担当者にプランを相談できる

2.倉敷ハウジングの坪単価

アンケートデータによると、倉敷ハウジングの平均坪単価は約58.1万円です。

住宅金融支援機構の「PDF2024年度 フラット35利用者調査」から算出した土地付き注文住宅の平均坪単価は約95万円なので、倉敷ハウジングはローコストメーカーの1つといえます。

費用を抑えたマイホーム建築を希望しているのであれば、倉敷ハウジングは有力な選択肢となるでしょう。

ただし坪単価はあくまでも目安のため、総額が試算できるものでもなく、オプションを充実させると価格が高くなるケースもあります。具体的な費用が知りたい場合は、実際に見積もりをとると安心です。

厳選ハウスメーカー・工務店

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

3.倉敷ハウジングの標準仕様

倉敷ハウジングの標準仕様イメージ

倉敷ハウジングは、ハウスメーカー以上の性能と設備を、工務店価格で提供することをコンセプトに掲げています。

満足がいくマイホーム建築には、オーナーや家族の希望をかなえられる間取りやデザイン性のよさも不可欠です。

ここでは、倉敷ハウジングの標準仕様として、次の3点を中心に詳しく紹介します。

  • 安全な暮らしを実現できる高品質性能
  • オーナーの希望に柔軟に対応できるデザイン性能
  • 高性能高品質のメーカー設備

3-1.安全な暮らしを実現できる高品質性能

倉敷ハウジングの標準性能は、以下の点に特徴があります。

倉敷ハウジングの標準性能を見るポイント

  1. 耐震・制震
  2. 耐久
  3. 断熱・気密
  4. 省エネ

耐震・制震性能

倉敷ハウジングの標準性能の特徴の1つは、優れた耐震・制震性能です。

耐震・制震性能を向上させるために、倉敷ハウジングでは主に以下の技法を採用しています。

耐震・制震性能を向上させる主な技術

  • 高品質な集成材を使用
  • 木と鉄の利点を併せ持つ「テクノストラクチャー工法」を採用

倉敷ハウジングでは、無垢材の約1.5杯の強さを持つ高品質で安定性の高い集成材を使用しています。併せて、部材同士のつなぎに独自の金具接合部材を使用し、強度の高い家づくりを実現しています。

また、テクノストラクチャー工法の採用も、地震に強い家づくりを可能にする理由の1つです。
テクノストラクチャー工法では、木の弱点を鉄でカバーした「テクノビーム」と呼ばれる部材を使用します。

テクノビームは木造の部材と比較してたわみが少なく、家全体のゆがみを抑えられる部材のため、大きな地震の揺れにも対応できるでしょう。

その他、テクノストラクチャー工法では、「座屈拘束技術」と呼ばれる「テクノダンパー」も採用しています。
テクノダンパーは、建物の揺れを抑えダメージを溜めない効果があるため、繰り返し発生する地震にも耐えられるでしょう。

▶【倉敷ハウジング】などの家づくりプランを比較する(無料)

耐久性能

耐久性能の高さも、倉敷ハウジングの標準性能の特徴です。

湿気に弱いといわれる木造住宅の耐久性を上げるため、倉敷ハウジングでは以下の対策を講じています。

耐久性能を上げる倉敷ハウジングの3つの対策

  • 「亜鉛メッキ加工」の採用
  • 「セルロースファイバー」の採用
  • 「釉薬瓦」の採用

テクノストラクチャーの鉄部分は、防錆作用に優れた溶融亜鉛メッキによる処理が施されています。部材に利用している鉄を錆びや腐食から鉄を守れるため、耐久性が向上します。

また、断熱材には、高い防カビ防虫効果があるセルロースファイバーを採用している点も、耐久性能を上げるポイントです。シロアリに強い特徴も持つため、長く住めるマイホーム建築を実現できるでしょう。

倉敷ハウジングでは、屋根に「釉薬瓦」と呼ばれる陶器質の屋根材を使用しています。釉薬瓦は変色や変質が起こりにくいため劣化に強いことに加え、塗り直しといったメンテナンスの負担も軽減可能です。

▶【倉敷ハウジング】などの家づくりプランを比較する(無料)

断熱・気密性能

倉敷ハウジングの家では、断熱等性能等級6とC値0.7が標準装備となっています。

断熱等性能等級とは住宅の断熱性能を表す指標で、数字が大きいほど断熱性能が高く、7が最高等級です。

2025年以降に建築する住宅は、等級4以上が義務付けられています。倉敷ハウジングでは、等級6が標準性能として備わっているため、1年を通して温度差の少ない快適な住まいを実現できるでしょう。

C値とは、住宅の隙間面積を表す指標です。数字が小さいほど気密性が高いとされ、0.7以下が適正とされます。

倉敷ハウジングではC値0.7が標準装備のため、冷暖房効率のよい住宅を建築できるでしょう。

▶【倉敷ハウジング】などの家づくりプランを比較する(無料)

省エネ性能

省エネ性能の高さも、倉敷ハウジングの特徴です。省エネ性能にかかる装備の具体例を以下で確認しましょう。

省エネ性能にかかる装備の具体例

  • 熱交換器
  • 太陽光パネル
  • 蓄電池

熱交換器とは、室内の温度を損なうことなく外の空気を取り込める換気方法です。室内の温度を一定に保てるため、冷暖房効率の向上につながります。

倉敷ハウジングでは、太陽光パネルも一部のプランでは標準装備です。国内産を採用し、日本の気候や住宅事情に最適な高品質太陽光パネルの採用を実現しています。

太陽光パネルを設置するのであれば、昼間に発生した電気を貯めておく蓄電池も重要です。倉敷ハウジングでは、蓄電池も標準装備に含まれます。

日ごろから電気を貯めておくことで、停電時や地震などの災害時にも電気を利用できるでしょう。

▶【倉敷ハウジング】などの家づくりプランを比較する(無料)

3-2.オーナーの希望に柔軟に対応できるデザイン性能

倉敷ハウジングは、オーナーの希望に柔軟に対応できるデザイン性能も魅力です。

柔軟なデザインを可能にしているのは「テクノストラクチャー工法」です。木材を鉄で補強して強度を高めつつ、高い天井や広い間口など、さまざまな間取りやデザインに対応できます。

また、倉敷ハウジングでは、建築家ネットワークによりオーナーそれぞれの希望に沿ったプランニングが可能です。

デザイン性はもちろん、予算や機能性も十分に考慮したプランを考えれば、オーナーや家族にとって理想の家づくりができるでしょう。

▶【倉敷ハウジング】などの家づくりプランを比較する(無料)

3-3.高性能高品質のメーカー設備

水回りやドア、フロア材、窓、外壁、屋根などの設備に、高性能高品質なメーカー品を装備している点も、倉敷ハウジングの特徴です。

ローコストハウスメーカーの場合、標準設備では物足りずオプション料金がかさむケースも少なくありません。

倉敷ハウジングであれば、例えばフロントオープンビルトイン食洗器や浴室換気乾燥暖房、スマートキーなども標準仕様として備わっています。

オプション料気を追加しなくても、充実した機能の設備を付けられるでしょう。

▶【倉敷ハウジング】などの家づくりプランを比較する(無料)

4.倉敷ハウジングの商品ラインナップ

倉敷ハウジングの商品ラインナップを見ていきましょう。

倉敷ハウジングの商品一覧

  • CONTIE(コンティエ)
  • CONTIE PLUS+(コンティエプラス)
  • CONTIE Z(コンティエゼット)
  • HIRAYA(ひらや)
  • KURAHA(クラハ)
倉敷ハウジングの各商品の概要
商品名コンセプト向いている方
CONTIE(コンティエ)ベーシックプラン
  • 高性能住宅を適正価格で建てたい方
  • 自由な間取りで建築したい方
CONTIE PLUS+(コンティエプラス)ハイクオリティプラン
  • ザイン性の高いマイホームを希望する方
  • 大間口や大空間LDKなど間取りにこだわりがある方
  • アップグレード仕様の設備を希望する方
CONTIE Z(コンティエゼット)ZEH対応住宅
  • 光熱費が気になる方
  • 省エネ設備を充実させたい方
  • 停電や災害に備えたい方
HIRAYA(ひらや)大空間を楽しむ平屋の家
  • 吹き抜けやロフトなどを活用した、デザイン性の高い平屋を希望する方
KURAHA(クラハ)コストと性能のバランスを重視した建売シリーズ
  • コストを抑えたマイホーム購入を希望する方
  • プランニングにかかる手間を抑えたい方

倉敷ハウジングの5つの商品は、それぞれ特徴が大きく異なります。
予算や家族の希望などを十分考慮したうえで、合ったものを選びましょう。

5.倉敷ハウジングの想定間取り例3選

最後に、倉敷ハウジングに建築を依頼する際の想定間取り例を3つ紹介します。

5-1.【HIRAYA】天井裏スペースを活用したロフトのある平屋の間取り

【HIRAYA】天井裏スペースを活用したロフトのある平屋の間取り1F【HIRAYA】天井裏スペースを活用したロフトのある平屋の間取り2F

※WIC…ウォークインクローゼット

家族構成(想定)夫婦+子ども2人
延床面積 1階:約30坪
2階:約4坪
合計:約34坪

この間取りでは、4人家族でゆとりのある生活を実現できます。
20畳程度のLDKは開放感を保ちつつ回遊動線も意識されているため、日々の家事負担を軽減できるでしょう。

LDKに設置された階段は、天井裏を活用したロフトにつながっています。子ども部屋や趣味の部屋、収納など、家族のライフスタイルに合わせた使い分けができる間取りです。

▶【平屋】などで失敗しない方法(無料)を漫画でチェック

5-2.【CONTIE】回遊動線でスムーズな家事を実現できる間取り

【CONTIE】回遊動線でスムーズな家事を実現できる間取り1F【CONTIE】回遊動線でスムーズな家事を実現できる間取り2F

※CL…クローゼット
※WIC…ウォークインクローゼット

家族構成(想定)夫婦+子ども2人
延床面積 1階:約15坪
2階:約15坪
合計:約30坪

この間取りでは、1階に20畳を超える広々としたリビングを設けています。キッチンや水回りを一ヵ所にまとめる回遊動線になっており、スムーズに家事ができる設計です。

バルコニーはそれほど大きくはありませんが、2階のホールには室内干しスペースも備えています。天気に関わらず洗濯干しができるでしょう。

▶【回遊動線】などで失敗しない方法(無料)を漫画でチェック

5-3.【CONTIE PLUS+】39畳の大空間リビングのあるデザイン性の高い間取り

【CONTIE PLUS+】39畳の大空間リビングのあるデザイン性の高い間取り1F【CONTIE PLUS+】39畳の大空間リビングのあるデザイン性の高い間取り2F

※CL…クローゼット

家族構成(想定)夫婦
延床面積 1階:約30坪
2階:約12坪
合計:約42坪

この間取りの特徴は、約40畳の大空間LDKです。
ダイニングにも十分な広さがあるため、友人を招いたホームパーティを楽しめるでしょう。

リビングの横にはヌックを設置し、自分の時間を楽しめるスペースを確保しています。また、2階の洋室には複数のバルコニーを設置しており、自宅にいながら非日常な一時を感じられる間取りです。

▶【回遊動線】などで失敗しない方法(無料)を漫画でチェック

漫画でわかる!「家づくりのとびら」 アイコン

ここまでの代表例から、
好みのイメージは見つかりましたか?

好みのイメージが見つかったら、次は、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスをご利用ください!
スマホからあなたにあった間取り図・資金計画・土地のプランが無料で手に入るので、家づくりがスムーズに進みますよ。

見つからなかった場合も、本サービスを使えば、ここでご紹介した代表例以外のイメージもご紹介可能です。

無料プラン作成依頼でこんなプランがもらえます! 間取り図プラン、資金計画プラン、土地探し

まとめ

倉敷ハウジングは、標準設備の充実やプランニングの自由度が評判のハウスメーカーです。

営業担当者については人によって評価が変わりますが、親身になって話を聞いてくれたという声も多く聞かれました。

ハウスメーカーの品質を適正価格で提供することをコンセプトとしており、テクノストラクチャー工法の採用により、自由なデザインや間取りも実現しています。

「岡山県でマイホームを建築したい」「費用を抑えながら高品質の家づくりを目指したい」と考えている方は、倉敷ハウジングを選択肢の1つとして検討してみてはいかがでしょうか。


家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのがHOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービスです。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループ会社が運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータ・ウィズ)