【2025年最新】アイムの家はデザインの自由度が高い家づくりができるハウスメーカー|評判や坪単価、強み・弱み等も解説

本記事では、「アイムの家」で新築住宅を建てようか検討している方に向けて、アイムの家(アイム・コラボレーション)の「会社概要」や実際の「特徴・評判」「強み・弱み」等を解説することで、しっかりした情報に基づいて、自分なりに「アイムの家」について評価・検討できる様にしています。

この記事でわかること

  • アイムの家とは
  • アイムの家の強みや弱み
  • アイムの家が向いている人
  • アイムの家に依頼するときのポイント
自分にあったハウスメーカーがわからない」「比較・検討すべきハウスメーカーはどこ?」
そんな方は「HOME4U 家づくりのとびら」がおすすめ。200社以上のハウスメーカーから「あなたにあったハウスメーカー」を最大5社ピックアップ!さらにプラン作成依頼が可能です。以下からぜひご利用ください。
カンタン3分入力
自分にあった家づくりプラン
まとめて依頼
STEP1
STEP2

複数の大手ハウスメーカーを特徴別に、一覧形式で見比べてみたい方は「ハウスメーカーを比較」の記事もご覧ください。

目次

1.アイムの家とは?

アイムの家の平均的な坪単価は

74.8万円です。

アイムの家は

デザインの自由度が高い家づくりができると評判です。

会社概要は、次のとおりです。

【アイムの家 会社概要一覧】
会社名株式会社アイム・コラボレーション
代表者石橋 雅則
本社岡山県岡山市北区今2-16-35
事業内容
  • 注文住宅
  • 分譲住宅
  • 賃貸住宅
  • リノベーション
  • リフォーム
  • 施工のワンストップ型トータルプロデュース
施工エリア岡山県全域(岡山県以外にも対応可能エリアあり)
※本社情報のみ
ショールーム・
モデルハウス
ショールーム
岡山県岡山市

モデルハウス
岡山県2店舗(岡山市)
※本社情報のみ

公式サイトhttps://im-c.jp/
※本社情報のみ

HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)なら、アイムの家に似たハウスメーカーを最大5社、ピックアップできます。
複数のハウスメーカーのプランを比較することで、あなたの理想にピッタリなハウスメーカーが見つかりますよ。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

具体的には、「アイムの家」は、以下のような特徴を持つ会社であると評判です。

アイムの家の特徴・評判 一覧

  • 岡山に本社を置く住宅総合メーカー
  • 完全自由設計の「ism」でデザインを追及できる
  • 定額制のセミオーダー住宅「いろは.いえ」で好みの家を選べる
  • 高性能平屋規格住宅「ミース」でコストを抑えられる
  • 坪単価は74.8万円が相場

以下より1つずつ解説します。

1‐1. 岡山に本社を置く住宅総合メーカー

アイムの家は、岡山県に本社を置き、フランチャイズ会員が全国に32社ある住宅総合メーカーです。

土地探しからアフターメンテナンスまでワンストップでプロデュースしています。

2019年5月時点で「アイムの家」フランチャイズ全会員で、合計1,160棟施工の実績があります。

1‐2.完全自由設計の注文住宅「ism」でデザインを追及できる

アイムの家は完全自由設計で家づくりができるプラン「ism」を展開しているのも特徴です。

住宅アドバイザーやインテリアコーディネーターとともに家づくりを進めるだけでなく、CADデザイナーが図面を立体的に仕上げるので、設計時点で入居後の暮らしをイメージできます。

さらに、長期にわたって家の価値を保証する「ベストバリューホーム」制度に基づき定期的なメンテナンスが行われるため、最長100年の価値が継続して保証されます。

住宅の保証に関する制度や法律について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

1‐3.定額制のセミオーダー住宅「いろは.いえ」で好みの家を選べる

アイムの家は、定額制セミオーダー住宅の「いろは.いえ」も展開しています。

ライフスタイルに合わせてデザインや好みの性能、仕様が選べる点が特徴です。

完全自由設計かつ定額制を採用しているため「24時間熱交換型換気システム」や「オール電化」など約28項目が含まれた家づくりを1,740万円(税別)から実現できます。

予算と相談しながらこだわりぬいた家を建てたい人に特におすすめです。

注文住宅における間取りの決め方について、より詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。

1‐4.高性能平屋規格住宅「ミース」でコストを抑えられる

アイムの家は、コストパフォーマンスに優れたハイスペック平屋住宅プラン「ミース」も提供しています。

本体価格1,170万円(税別)から家づくりが可能で、平屋ならではの開放感のある間取りを楽しめます。耐震や保証、断熱基準も優れているため、ローコストのみを追及した家ではなく、性能も担保できる点が魅力です。

以下の記事では、さまざまなローコストハウスメーカーをご紹介しているので、あわせてご覧ください。

1‐5.平均坪単価は74.8万円が相場

アイムの家の平均坪単価は74.8万円ほどです。

セキスイハイムや一条工務店などの平均坪単価が90万円前後になることを考えると、一般的な大手ハウスメーカーより安く家が建てられるといえます

ただし、注文住宅を検討している方は、住宅プランによって坪単価が大きく変動するため注意が必要です。

前述のハウスメーカーについてもっと知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

「アイムの家は自分に合っているだろうか…」
「アイムの家に似たハウスメーカーと比較してみたい」

とお考えの方は、一度HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)をご利用ください。
実際の住宅プランをハウスメーカーや工務店から取り寄せて、具体的に比較検討することができます。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

2.アイムの家の6つの強み

ここでは、アイムの家の強みを6つ取り上げてご紹介します。

アイムの家の強み 一覧

  • 土地選びのアドバイスを受けられる
  • アフターサービスが充実している
  • 家づくりの初期段階からインテリアコーディネーターが参加する
  • 快適な暮らしを実現する「性能の高い家」が実現できる
  • 定額制のセミオーダー住宅で負担を減らせる
  • 地震に強い家づくりができる

以下より詳しく解説します。

2‐1.土地選びのアドバイスを受けられる

土地探しと家の施工を別々の会社に依頼すると手間がかかりますが、アイムの家なら土地探しから家の施工まで一貫してお願いできます。
さらに、土地と建物をトータルで予算設定できるため、資金計画も立てやすいでしょう。

自分で土地探しをする場合でも、アイムの家の公式ホームページでマイページ会員登録をおこなうことで、会員限定の未公開物件情報が手に入ります

土地の探し方について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

▶【土地を探したい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)

2‐2.アフターサービスが充実している

アイムの家で住宅を手掛けるメリットの1つに、充実したアフターサービス・アフターサポートがあります。

例として、「ism」には修理や困りごとを電話で24時間365日相談できるアフターサポートがついているため、施工後も安心して暮らせます。

他にも、建物の引き渡し後には定期点検とメンテナンス工事が行われるため、長期にわたる品質、性能の維持が可能です。

▶【アフターサービスが充実】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)

2‐3.家づくりの初期段階からインテリアコーディネーターが参加する

アイムの家では、設計の時点でデザインの専門家がフォローする体制が用意されています。

たとえば、アイムの家の注文住宅「ism」を建てる場合、家づくりの初期段階からインテリアコーディネーターが参加します。
そのため、内装部分の細部にまでこだわった家づくりが可能です。

壁面や照明のバランス、インテリアの配置などこだわりがある場合も、プロに相談しながら設計ができる点がポイントです。

インテリアコーディネーターが暮らしをデザインしてくれるため、「こだわりを優先するあまり、生活に支障がでてしまった」といった失敗を避けられます。

▶【こだわりを詰め込みたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)

2-4.快適な暮らしを実現する「性能の高い家」が実現できる

アイムの家はコストだけでなく、家の性能も重視しています。

注文住宅プランの「ism」は、快適な暮らしを実現する全館換気空調設備「マッハシステム」を採用しています。また、「ウレタン断熱」によって季節問わず快適な住宅環境を実現します。
オプション次第ではさらに断熱性を高めることも可能です。

他にも、高性能平屋規格住宅の「ミース」では2030年ZEH断熱基準をクリアしており、環境や家計にやさしい高品質な性能の住宅設備となっています。

▶【快適に暮らしたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)

2‐5.定額制のセミオーダー住宅で負担を減らせる

アイムの家のセミオーダー住宅「いろは.いえ」は、定額制を採用しています。

定額内に付帯工事や一部の住宅設備なども含まれるプランのため、全体の費用感がわかりやすいです。

追加費用が発生しにくいため予算管理がしやすく、初めて家を建てる方でも安心して計画を進められます。また、定額制と完全自由設計を両立させて家が建てられることも強みです。

▶【完全自由設計で家を建てたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)

2‐6.地震に強い家づくりができる

地震に強い家づくりができる点もアイムの家の強みです。

アイムの家では、地震対策に必要な3つの性能を備えたオールインワン耐久壁「SANTAS」を採用しています。

他にも、「構造耐力上主要な部分」「雨水の侵入を防止する部分」に関しては、引き渡しから20年間は建物予期保証が無料で付帯しています。

地震に強い家とはどんな家なのか詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。

▶【地震に強い家を建てたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)

【必見】自分の希望にあった
ハウスメーカーを探したい方へ

HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!

  • 自分にあったハウスメーカーが見つかる ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
  • ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
  • かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。

【無料】相談する時間を選ぶ

何が相談できるか詳しく見る

3.アイムの家の3つの弱み

ここでは、アイムの家の弱みを3つ取り上げてお伝えします。

アイムの家の弱み 一覧

  • 完全自由設計ができないケースがある
  • 加盟店によって対応の差がある
  • 追加オプションで予算より高くなることがある

以下より詳細をチェックしておきましょう。

3‐1.完全自由設計ができないケースがある

アイムの家の弱みは、完全自由設計ではない商品があることです。

「ism」であれば完全自由設計ですが、「いろは.いえ」であればオリジナルルールのなかで完全自由設計のため実質自由設計です。

そのため、「いろは.いえ」を選択すると、ある程度決められた選択肢から選択することになります。
水回り製品や壁紙など、特別なメーカーのものを取り入れたい場合は不向きかもしれません。

▶【完全自由設計の家を建てたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)

3‐2. 加盟店によって対応の差がある

アイムの家の弱みは、フランチャイズ加盟店によって対応や質に差があることです。

営業や販売、施工はフランチャイズチェーンで加盟している工務店が窓口となります。
工務店によっては、対応の質やスピードに差が生じるため、近所に複数の工務店がある場合には比較検討し、相性の良いメーカーを見つけることが大切です。

▶【希望地に家を建てたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)

3‐3.追加オプションで予算より高くなることがある

どのハウスメーカーでもいえることですが、オプションの追加には別途費用がかかります。

アイムの家「いろは.いえ」は定額制を採用していますが、追加オプションをつけることで予算オーバーすることがあります。

オプションを追加する際は、予算と照らし合わせて本当に必要か検討するようにしましょう。

標準仕様に含まれやすい項目やオプション仕様に変更する際の注意点を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

▶【費用を明確に知りたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)

4.アイムの家が向いている人

アイムの家には、次のような人が向いています。

アイムの家が向いている人

  • 豊富な選択肢からプランを選択したい人
  • 建売ではなく、カスタマイズを楽しみたい人
  • 価格重視の人
  • アフターフォローを重視したい人

ただし、アイムの家は、加盟店によって対応に差が生じる可能性もあるため、注意が必要です。
また、利用者の口コミを十分に確認してから判断したい方は、他のハウスメーカーを検討してみるのもいいかもしれません。

5.アイムの家のモデルハウス一覧

アイムの家の本社がある岡山県内のモデルハウスを紹介します。

【アイムの家のモデルハウス・ショールーム一覧】
岡山県

アイムの家が気になる方は、ぜひモデルハウスに足を運んでみてください。

「最短1日で展示場を効率的に回りたい」「検討に無駄な時間を割きたくない」
そんなあなたに「HOME4U 家づくりのとびら」が展示場めぐりのために必要な面倒な作業をまるっと代行!
展示場予約はもちろん、あなたにあった工務店・メーカーを複数社ピックアップしたうえで、予算や間取りなどのご要望も聞き取ったうえで調整代行もいたします。

6.アイムの家に依頼するときのポイント

アイムの家に注文住宅を依頼するときのポイントをお伝えします。

6‐1.どのくらい追加オプションが必要か確認する

アイムの家「いろは.いえ」は定額料金で家を建てられる点が魅力ですが、定額制の縛りがある分、グレードが高い標準装備ではありません。

基本性能やデザイン性、機能性を上げたい場合、オプションの追加やグレードアップが必要になるので予想以上に費用がかさむ可能性があります。

アイムの家に家づくりを依頼したい方は、標準装備やオプションの内容を見積もりの段階でよく確認することをおすすめします。

6‐2.完全自由設計とセミオーダーのどちらが自分に合うか考える

アイムの家は完全自由設計とセミオーダーどちらも取り扱っています。

完全自由設計であればこだわりの住宅を建てられますが、セミオーダーよりも打ち合わせに時間や手間がかかります。
一方、セミオーダーでは打ち合わせの負担は少ないですが設計の自由度は低くなるのがデメリットです。

費用感やスピード感も考慮し、完全自由設計とセミオーダーのどちらが自分に合うか考えましょう。

6‐3.ほかのハウスメーカーと比較し検討する

アイムの家に決める前に、ほかのハウスメーカーと住宅プランを比較してみることも大切です。
なぜなら、要望によっては、同じぐらいの価格で、よりグレードの高い家を建てられる場合もあるからです。

「ハウスメーカーの数が多すぎて比較が大変」と感じる方は、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)をぜひご利用ください。

スマホやパソコンから簡単な入力をするだけで、専任スタッフがあなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

7.アイムの家のように「デザインの自由度が高い家づくりができる」おすすめハウスメーカー3選

ここでは、アイムの家とあわせて検討したい、特徴の似たハウスメーカーを3社ご紹介します。

7‐1.アキュラホーム

アキュラホームは、こだわったデザインを求める人におすすめしたいハウスメーカーです。

完全自由設計が採用されており、住み心地がいい家のプランニングや、美しい住まいを目指すデザインコードの採用を通じ住宅の提案を行っています。

共同仕入れにより実現したコストカットや、断熱性の高さなど性能面でも強みを発揮している点もポイントです。

参照:アキュラホーム 公式サイト

7‐2.セキスイハイム

セキスイハイムは、デザインを重視しながら太陽光発電や耐震性が高いなど高機能な家づくりが得意なハウスメーカーです。

スペースを有効活用できる3階建て専用の「DESIO」や、和洋どちらのデザインにも対応できる磁器タイルの外観を採用した「Domani」などの商品を手掛けています。

大手ハウスメーカーならではの豊富な実績をもとに、理想の家づくりに向けた提案が期待できるでしょう。

参照:セキスイハイム 公式サイト

7‐3.ミサワホーム

ミサワホームは、グッドデザイン賞を受賞するなど、デザインにおいて多くの実績があるハウスメーカーです。

コンセプトごとの住宅プランも多数用意しているため、理想の家を叶えるうえでまずは相談してみることをおすすめします。

参照:ミサワホーム 公式サイト

上記3選以外にも、おすすめのハウスメーカーをご紹介しています。あわせてご覧ください。

また、ハウスメーカー選びに悩んだら、以下の事例集を参考にしてみてください。人気のハウスメーカーの事例をまとめています。

「家づくりのとびら」の
無料サポートサービスのご紹介

あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!

実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい

複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!

▷【無料】プラン作成依頼はこちら

費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい

ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!

▷【無料】オンライン相談はこちら

「デザインに優れたハウスメーカー」や「住宅注文」についての記事を他にも用意しております。あわせてご覧ください。

まとめ

アイムの家は岡山県に密着した、デザインや性能に優れた質の高い注文住宅を提供するハウスメーカーです。

3つの注文住宅プランから選べる、自由度が高いながらもコストを抑えた家づくりができます。

対応エリアが限られている、プランによっては追加コストが発生するという点はありますが、岡山県で家づくりを行いたいと考えている方は、ぜひモデルルームを訪れてみてください。

参考:アイムの家 公式サイト

なお、本ページ記載の坪単価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業へのヒアリングをもとに作成いたしました。

  • 調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
  • 有効調査人数:11,120人
  • 調査期間:2025年1月31日~2月5日
  • 調査企業:株式会社マクロミル

家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!

家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。

そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。

スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。

このページをシェアする

この記事の編集者

「家づくりのとびら」編集部

NTTデータグループ会社が運営する注文住宅相談サービス「家づくりのとびら」編集部です。難しい住まいづくりの情報を、わかりやすく正確にお伝えします。記事は不動産鑑定士や宅地建物取引士などの不動産専門家による執筆、監修記事がメイン。初めての住まいづくりをサポートします!

運営会社情報(NTTデータ・ウィズ)