- 変更日:
- 2025.04.01

本記事では、「ジャストホーム」で新築住宅を建てようか検討している方に向けて、ジャストホームの「会社概要」や実際の「特徴・評判」「強み・弱み」等を解説することで、しっかりした情報に基づいて、自分なりに「ジャストホーム」について評価・検討できる様にしています。
この記事でわかること
- ジャストホームとは
- ジャストホームの強みや弱み
- ジャストホームが向いている人
- ジャストホームに依頼するときのポイント
まとめて依頼
複数の大手ハウスメーカーを特徴別に、一覧形式で見比べてみたい方は「ハウスメーカーを比較」の記事もご覧ください。
目次
1.ジャストホームとは?
ジャストホームの平均的な坪単価は
50万円~です。
ジャストホームは
九州No.1の着工数で高品質な家づくりができると評判です。
会社概要は、次のとおりです。
会社名 | 株式会社ジャストホーム |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長 丸本 文紀 代表取締役社長 丸本 文平 |
本社 | 熊本県熊本市南区田迎町大字田井島726-1 |
事業内容 | 住宅建築 |
施工エリア |
|
ショールーム・ モデルハウス | |
公式サイト | https://www.justhome.jp/ |
HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)なら、ジャストホームに似たハウスメーカーを最大5社、ピックアップできます。
複数のハウスメーカーのプランを比較することで、あなたの理想にピッタリなハウスメーカーが見つかりますよ。
具体的には、「ジャストホーム」は、以下のような特徴を持つ会社であると評判です。
ジャストホームの特徴・評判 一覧
- 九州に密着した総合不動産会社
- 創業35年、10,000棟以上の施工実績を誇る
- 平屋から二階建てまで幅広く対応
- 注文住宅をリーズナブルに建てられる
- 平均坪単価は50万円~が相場
以下より1つずつ解説します。
1‐1. 九州に密着した総合不動産会社

ジャストホームは、九州全域を中心に土地や住宅を提供することに強みをもつ総合不動産会社です。
また、土地の仕入れから企画や設計、建築、販売まで一貫したサービスを提供しているのも特徴です。
1‐2.創業35年、10,000棟以上の施工実績を誇る

ジャストホームは創業35年、10,000棟以上の施工実績を誇ります。
実際に、2019〜2021年度の九州地場資本住宅メーカーにおける九州ビルダー着工棟数ランキングにおいて、第1位を獲得しています。
グループ売上高も284億円(2023年度)にのぼることで、今後発展が期待されるハウスメーカーともいえるでしょう。
歴史・実績ともに、九州全域で信頼を獲得し続けています。
1‐3.平屋から二階建てまで幅広く対応

ジャストホームでは、平屋と二階建てが選べるプランが複数用意されています。プラン一覧は以下のとおりです。
- 平屋住宅 The Hiraya
- 二階建て住宅 ホッとハウス CUSTOM
- プランセレクト型 ホッとハウス SELECT
平屋住宅は2LDK〜4LDK、二階建て住宅は3LDK~4LDKと、ライフスタイルに合った間取りを選択できるため、家族構成や将来の暮らし方に合わせた住まいを実現できます。
1‐4.注文住宅をリーズナブルに建てられる

ジャストホームは、注文住宅をローコストで建築できる点も特徴です。
例として、前述した「平屋住宅 The Hiraya」では1,349.7万円、「二階建て住宅 ホッとハウス CUSTOM」では1,116.5万円から家が建てられます。
住宅金融支援機構の調べによると、注文住宅の新築費用の全国平均は3,572万円とされているため、ジャストホームは比較的リーズナブルな家づくりが実現するハウスメーカーだといえるでしょう。
注文住宅の特徴や違いについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
1‐5.平均坪単価は50万円~が相場

ジャストホームの平均坪単価は50万円~。
大手ハウスメーカーといわれるセキスイハイムや一条工務店などは、平均坪単価が90万円前後になることを考えると、一般的なハウスメーカーよりは安く家が建てられるといえます。
ただし、注文住宅を検討している方は、住宅プランによって坪単価が大きく変動するため注意が必要です。
前述のハウスメーカーについてもっと知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
「ジャストホームは自分に合っているだろうか…」
「ジャストホームに似たハウスメーカーと比較してみたい」
とお考えの方は、一度HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)をご利用ください。
実際の住宅プランをハウスメーカーや工務店から取り寄せて、具体的に比較検討することができます。
2.ジャストホームの7つの強み
ここでは、ジャストホームの強みを7つ取り上げてご紹介します。
ジャストホームの強み 一覧
- 建物に関することを一貫して依頼できる
- 一級建築士がプロデュースした家が選べる
- 高気密・高断熱の家を建てられる
- 地震に強い家づくりができる
- 最長30年の住宅保証がある
- 24時間365日アフターサービスの受付が可能
- 高品質な住設機器が標準装備されている
以下より詳しく解説します。
2‐1.建物に関することを一貫して依頼できる
土地探しと家の施工を別々の会社に依頼すると手間がかかりますが、ジャストホームなら土地探しから家の施工まで一貫して依頼することが可能です。
相談時に土地と建物をトータルで予算設定できるため、資金計画も立てやすくなります。
他にも、ジャストホームではグループ会社と連携しながら、家づくりを進めます。
連携しながら進めることで、各工程がスムーズに進行し家づくりにかかる時間や手間を削減することや、土地・建物に関する問題が発生した際でも迅速に対応することなどが期待できるでしょう。
土地の探し方について詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。
▶【土地を探したい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)
2‐2.一級建築士がプロデュースした家が選べる
ジャストホームでは、一級建築士が考えた間取りが選べる注文住宅「プランセレクト型 ホッとハウス SELECT」や、一級建築士によるデザインが選べる注文住宅「平屋住宅 The Hiraya」があります。
これにより、家づくりの手間を省きつつ、専門知識を活かした機能的で美しい住まいを実現できます。
また、間取りにこだわりたいという方に向け、一級建築士が考えた間取りをベースに自分好みにデザインできるプラン「二階建て住宅 ホッとハウス CUSTOM」もあります。
自由度の高い家づくりを楽しみながら、自分たちの理想に合った住まいを形にすることも可能だといえるでしょう。
2‐3.高気密・高断熱の家を建てられる
ジャストホームでは、高性能発泡ウレタンを使用し、高気密・高断熱の家を建てられます。
発砲ウレタンは噴射後、数百倍の大きさで発砲する性質があるため、隙間なく断熱材を埋められます。
ジャストホームでは従来の省エネ基準よりもさらに厳しいZEH基準を満たす住宅性能も確保しているため、夏は涼しく、冬は暖かい生活に快適な家を建てることが可能です。
▶【こだわりを詰め込みたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)
2-4.地震に強い家づくりができる
地震に強い家づくりができる点もジャストホームの強みです。
ジャストホームでは耐震等級3を確保し、質が良い構造材を使用します。
さらに施工研修を終えた専属職人が工事に携わるため、材料のポテンシャルを最大限に引き出せます。
そのため、地震だけでなく、台風に強い家を建てることも可能です。
地震に強い家の特徴について知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
▶【地震に強い家を建てたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)
2‐5.最長30年の住宅保証がある
ジャストホームでは、最長30年の住宅保証が設けられています。
10年以降は有料点検になるものの、自社でアフターサポートを行うため、建物に合った最適な修繕やサポートが可能です。
また、ジャストホームでは過去の図面やメンテナンス履歴が管理・保管されているため、建物の問題点も明確に発見できます。
2‐6.24時間365日アフターサービスの受付が可能
24時間365日電話によるアフターサポートの受付が可能な点もジャストホームの強みです。
「鍵を無くしてしまった」「エアコンが壊れた」などの問題も、アフターサポートに連絡することで、対処法を提案してくれます。
困ったときに助けを求められるため、緊急の場合でも落ち着いて対処できます。
2‐7.高品質な住設機器が標準装備されている
ジャストホームでは、キッチンや浴室などの住設機器などが標準装備で付いています。
たとえば、「平屋住宅 The Hiraya」では以下のように複数の性能が付いた住設機器がすでに付いているため、施工が完了してからすぐに住み始めることが可能です。
- システムキッチン
- システムバス
- 洗面化粧台
- 節水型トイレ
- スマートドア
- 全室LED照明
- 全室Lカーテン
ジャストホームが手掛ける家のイメージについて、ショールームで各住設機器の確認も可能です。実際に触れながら確認できるため、求める住設機器のイメージも明らかになります。
ハウスメーカーを探したい方へ
HOME4U「家づくりのとびら」
オンライン無料相談がおすすめ!
- 自分にあったハウスメーカーが見つかる ハウスメーカーのご案内はもちろん、「こだわり」や希望をハウスメーカーにお伝えします!
- ハウスメーカー出身アドバイザーに聞ける 注文住宅のプロ集団が、【中立な立場】でご説明、ご相談にのります。
- かんたんに自宅から相談できる スマホやパソコン、タブレットで簡単に、オンラインで「家からじっくり相談」できます。
3.ジャストホームの3つの弱み
ここでは、ジャストホームの弱みを3つ取り上げてお伝えします。
ジャストホームの弱み 一覧
- 新築プランの情報が複数あり選択肢が多い
- 対応エリアが限られる
- 追加オプションで予算より高くなることがある
以下より詳細をチェックしておきましょう。
3‐1.新築プランの情報が複数あり選択肢が多い
ジャストホームでは、1,000棟以上の建築実績から、新築する際に要望の多い、2LDK・3LDK・4LDKの間取りを中心に、厳選した暮らしやすい平屋住宅・二階建て住宅の間取りを価格とともにプラン公開しています。
家づくりに関する知識が少ない方やイメージが固まっていない方にとっては、情報が多く選べないこともあります。
設計士がアドバイスしてくれるものの、どうしようか迷っているばかりだと時間のみが過ぎていくため、あらかじめイメージを固めておきましょう。
3‐2.対応エリアが限られる
ジャストホームでは、対応エリアが限られている点も弱みでしょう。
ジャストホームの対応エリアは、九州全域に限られています。
創業から一貫して九州での家づくりを担当してきたため知見やノウハウはあるものの、あくまで九州エリアに留まっているため、他の地域で家を建てたい場合には対応できないという制約があります。
▶【首都圏に家を建てたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)
3‐3.追加オプションで費用が高くなる
ジャストホームに限らず、オプションの追加には別途費用がかかります。
ジャストホームはほかのハウスメーカーに比べて標準仕様の選択肢が複数あるため、予算に合わせて選べます。
ただし、追加オプションを付けたり、設定している標準装備のグレードを上げることで、設定した予算よりも高くなるケースがあります。
標準仕様に含まれやすい項目やオプション仕様に変更する際の注意点を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
▶【費用を明確に知りたい】あなたに合った住宅プランを比較する(無料)
4.ジャストホームが向いている人
ジャストホームには、次のような人が向いています。
ジャストホームが向いている人
- 予算に合わせて家づくりを行いたい人
- 住宅性能にこだわりたい人
- 設計士にお任せしたい人
- 複数の選択肢から選びたい人
- アフターフォローを重視したい人
ただし、ジャストホームの施工可能エリアは限られているため、注意が必要です。
また、利用者の口コミを十分に確認してから判断したい方は、他のハウスメーカーを検討してみるのもいいかもしれません。
5.ジャストホームのモデルハウス一覧
ジャストホームは、熊本県内にモデルハウスやショールームを設けています。
熊本県 |
|
---|
モデルハウス・ショールームでは、ジャストホームの平屋住宅が体感できます。
ジャストホームが気になる方は、ぜひモデルハウスに足を運んでみてください。
展示場予約はもちろん、あなたにあった工務店・メーカーを複数社ピックアップしたうえで、予算や間取りなどのご要望も聞き取ったうえで調整代行もいたします。
6.ジャストホームに依頼するときのポイント
ジャストホームに住宅建築を依頼するときのポイントをお伝えします。
6‐1.標準装備の内容を確認し、どのくらい追加オプションが必要か確認する
ジャストホームではキッチンや浴室などの住宅設備に加え、外壁や屋根材などの建築資材も標準装備として準備されています。
基本性能やデザイン性、機能性を上げたい場合は、オプションの追加やグレードアップが必要になるので、想定していた以上に費用がかさむ可能性があります。
ジャストホームに家づくりを依頼したい方は、標準装備やオプションの内容を見積もりの段階でよく確認することをおすすめします。
6‐2.住宅の建て方が自分に合うか考える
ジャストホームでは、様々な新築プランを展開しています。
選択肢が多い分、予算やデザインの希望などに合った家の建て方を考えておく必要があります。
しかし、九州No.1の着工棟数を誇るジャストホームの設計士は知識と技術力に長けているため、疑問点についても的確に回答してくれるでしょう。
6‐3.ほかのハウスメーカーと比較し検討する
ジャストホームに決める前に、ほかのハウスメーカーと住宅プランや標準装備、アフターサポートの内容を比較してみることが大切です。
要望によっては、同じぐらいの価格で、よりグレードの高い家を建てられる場合もあります。
また、実際に利用した口コミの内容を確認するのも、比較するうえで参考になります。
建てた後にほかのハウスメーカーに任せたらよかったとならないためにも、比較・検討するようにしましょう。
「ハウスメーカーの数が多すぎて比較が大変」と感じる方は、HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)をぜひご利用ください。
スマホやパソコンから簡単な入力をするだけで、専任スタッフがあなたに合ったハウスメーカーを最大5社ピックアップしてくれます。
7.ジャストホームのように「九州で高品質な家づくりができる」おすすめハウスメーカー3選
ここでは、ジャストホームとあわせて検討したい、特徴の似たハウスメーカーを3社ご紹介します。
7‐1.アイ工務店
アイ工務店は、ローコストの平屋住宅が建てられるハウスメーカーです。
資材製造の手間と時間を軽減することで、建物の価格を抑えることに成功しています。
一方で、最高ランクの耐震等級や24時間セントラル換気システムの採用により、低コストでも高品質な家づくりを実現していることも強みです。
特に、狭小地でも工夫された間取りにより、広々とした住宅を建てられる点も大きな強みです。
参照:アイ工務店公式サイト
7‐2.セキスイハイム
セキスイハイムは、ジャストホームのように高性能な平屋住宅を手掛けたい方におすすめのハウスメーカーです。
特に、「セキスイハイムの平屋」という商品を展開しており、ワンフロアを活かした導線のデザインや、自然とのつながりを感じられる開放的な作りが人気を博しています。
参照:セキスイハイム公式サイト
7‐3.ヤマダホームズ
ヤマダホームズは、和風からモダンまでさまざまなデザインに対応しているほか、剛床工法や木造軸組パネル工法など独自の建築技術に裏付けされた耐久性の強さが特徴です。
「スーパーフル装備住宅」という家具や家電がセットになった商品もあるため、新居での暮らしを早くスタートさせたい人はぜひチェックしてみるとよいでしょう。
参照:ヤマダホームズ公式サイト
上記3選以外にも、おすすめのハウスメーカーをご紹介しています。あわせてご覧ください。
また、ハウスメーカー選びに悩んだら、以下の事例集を参考にしてみてください。人気のハウスメーカーの事例をまとめています。
「ローコストハウスメーカー」や「平屋住宅」についての記事を他にも用意しております。あわせてご覧ください。
まとめ
ジャストホームは、低価格ながら、耐震・省エネの標準仕様など質の高い住宅を提供するハウスメーカーです。
対応エリアが九州に限られているという点はありますが、施工可能エリア内であれば、家を建てる際の依頼先として候補に入れてみるのをおすすめします。
おしゃれな平屋を建てたい、比較的コストを掛けずに家を手に入れたいという方に適したハウスメーカーのため、九州にお住まいで家を検討している方はぜひご検討ください。
参考:ジャストホーム公式サイト
気になるハウスメーカーの
坪単価や口コミをチェック!
家づくりプラン一括依頼で
複数ハウスメーカーを比較!
家づくりに失敗しないためには、自分に合ったプランを提案してくれるハウスメーカーを見つけ、比較・検討すること。
そこでおすすめなのが「HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス」です。
スマホから必要事項を入力するだけで、あなたのご要望に沿ったハウスメーカーを複数社ピックアップ。
気になるハウスメーカーを最大5社までお選びいただくと、【完全無料】で家づくりプランを一括依頼することができます。
この記事の編集者
無料サポートサービスのご紹介
あなたの家づくりの検討状況や検討の進め方にあわせて、ご活用ください!
実際の建築プランを複数みて、
比較・検討したい
複数のハウスメーカーの建築プランが、かんたんな入力だけで、無料でもらえる「プラン作成サービス」がおすすめ!
▷【無料】プラン作成依頼はこちら
費用や、ハウスメーカー選びの
コツを詳しく直接聞きたい
ハウスメーカー出身のアドバイザーに自宅から簡単に相談できる「無料オンライン相談サービス」がおすすめ!
▷【無料】オンライン相談はこちら