【2025年最新】ホクシンハウスってどんなハウスメーカー?  評判から強み・弱み、坪単価までを徹底解説

ホクシンハウスで新築住宅を建てようと考えているけれど、どんな家が建てられるのか気になる……。

そんな方に向けて、ホクシンハウスの特徴や評判、強み・弱みを解説していきます。

この記事でわかること

  • ホクシンハウスとは
  • ホクシンハウスの強みや弱み
  • ホクシンハウスが向いている人
  • ホクシンハウスに依頼するときのポイント

ぜひ参考にして、後悔のない家づくりをしてください。

「どのハウスメーカーがいいの?」
と迷っている方へ
「自分にぴったりのハウスメーカーが分からない…」「比較・検討したいけど、どこを選べばいい?」そんな方には「HOME4U 家づくりのとびら」がおすすめ!
🔹全国ハウスメーカーから優良企業を厳選!
🔹プラン作成依頼は初回最大5社分!
🔹お悩みや疑問は無料オンライン相談も!
まずはあなたに合ったハウスメーカーのピックアップから始めましょう。以下のリンクから、今すぐチェック!

複数のハウスメーカーの坪単価を一覧表で確認したい方は、こちらの記事もご覧ください。

なお、本ページ記載の坪単価や評価に関しては、以下の独自アンケート調査や各企業の公式HPをもとに作成いたしました。

調査対象:有名・大手ハウスメーカーで注文住宅を建てた方(建て替え含む)
有効調査人数:11,120人
調査期間:2025年1月31日~2月5日
調査委託先:株式会社マクロミル

参考:ホクシンハウス 公式HP

目次

1.ホクシンハウスとは?

<平均坪単価>

約73.3万円

<一押しポイント>

💡 高断熱・高気密で省エネの快適な家づくりができる

会社概要は、次のとおりです。

【ホクシンハウス 会社概要一覧】
会社名ホクシンハウス株式会社
代表者木村 大樹
本社長野市南千歳1-12-7 新正和ビル8F
事業内容
  • 総合建設業
  • 一般注文住宅
施工エリア長野県全域
展示場長野県6店舗(長野松本佐久上田伊那中野
展示場&
体験宿泊施設
長野県3店舗(西軽井沢軽井沢蓼科
公式サイトhttps://www.hokushinhouse.com/

具体的にホクシンハウスは、以下のような特徴を持つ会社であると評判です。

ホクシンハウスの特徴・評判

    ✅ 長野県での施工に強いハウスメーカー
    ✅ 坪単価は約73.3万円が相場
    ✅ 多数の賞を受賞するほど省エネ住宅が得意
    ✅ 注文住宅だけでなく規格住宅や分譲住宅にも対応
    ✅ 注文住宅をじっくり体感できる宿泊体験施設がある

以下より1つずつ解説していきます。

1‐1.長野県での施工に強いハウスメーカー

ホクシンハウスは、長野県に特化したハウスメーカーです。
その実績は県全域で4,000棟を超える施工実績を持つほどです(2021年時点)。

寒暖差が激しい長野県で「冬は暖かく夏は涼しい快適な暮らし」を叶えるため、独自の技術を開発しました。1年中いつでもどこでも均一な温度を保てる住まいの実現が可能です。

1‐2.ホクシンハウスの坪単価は約73.3万円

ホクシンハウスの注文住宅の平均坪単価は約73.3万円です。

大手ハウスメーカーの坪単価が80万〜100万円であることを考えると、ローコストとまではいきませんが、比較的低い坪単価と言えるでしょう。

ただし、ホクシンハウスの注文住宅には「premium」という「日本有数の建築家の建築デザイン」と「最高品質の住宅性能」を兼ね備えた商品もあり、プランによっては坪単価が大きく変動するため注意が必要です。

1‐3.多数の賞を受賞するほど省エネ住宅が得意

ホクシンハウスは、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」や「省エネ大賞」など省エネに関する多くの賞を受賞しています。
「省エネ性能が高い=高断熱・高気密」であり、外気温の影響を受けにくく冷暖房効率が良い快適な住まいとなります。

省エネ住宅である「ZEH」にも対応できるので、設備や仕様によっては、補助金制度の利用も可能です。

「ZEH」や「ZEHの補助金」について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

1‐4.注文住宅だけでなく規格住宅や分譲住宅にも対応

ホクシンハウスは「注文住宅」「規格住宅」「分譲(建売)住宅」の3パターンに対応しています。

「注文住宅」はフルオーダーのため、完全自由設計が可能で、自分の理想を詰め込んだ住まいを実現できます。

一方、「規格住宅」はパターンオーダーのため、一定の規格に沿った住宅を建てることができます。
ホクシンハウスでは、多様なプランから好みに合ったデザインや間取りを選ぶことができるので、他のハウスメーカーよりも自由度が高いのが特徴です。

なお「分譲(建売)住宅」は、すでに完成している家と土地をセットで購入することになります。ホクシンハウスの住宅性能が備わったマイホームを、すぐ手に入れることができます。

1‐5.住宅性能をじっくり体感できる宿泊体験施設がある

ホクシンハウスでは、ホクシンハウスが施工した家の住み心地や快適性を、1泊2日で体験できる宿泊体験施設があります。
実際に住んでいるときと同じように食事をしたりお風呂に入ったりすることができるので、本当にホクシンハウスで家を建てるべきかどうかの判断材料になります。

「ホクシンハウスは自分に合っているだろうか…」
「ホクシンハウスに似たハウスメーカーと比較してみたい」

とお考えの方は、一度HOME4U 家づくりのとびら プラン作成依頼サービス(無料)をご利用ください。
実際の住宅プランをハウスメーカーや工務店から取り寄せて、具体的に比較検討することができます。

最大5社にプラン作成依頼が可能!

【全国対応】HOME4U「家づくりのとびら」経由で
注文住宅を契約・着工の方全員に
Amazonギフト券(3万円分)贈呈中!

2.ホクシンハウスの平均坪単価・平均建築費用

実際にホクシンハウスで新築住宅を建てた方へのアンケート結果より、坪単価と平均建築費用についてまとめました。

2‐1.ホクシンハウスの平均坪単価について

ホクシンハウスの平均坪単価は

約73.3万円

で、高すぎず安すぎずといった中間層の水準です。

2-2.価格帯の近いハウスメーカーと比較

参考までに、ホクシンハウスと平均坪単価が近似するアイ工務店と比較してみましょう。

<ライバルメーカーとの費用の比較>
項目ホクシンハウスアイ工務店
平均坪単価約73.3万円約74.4万円
建物本体価格※約2,630万円約2,670万円
特徴長野県全域で4,000棟を超える施工実績があるハウスメーカー耐震等級最高ランクの地震に強い家づくりが可能

※建物本体価格は、当アンケート結果による「平均坪単価」と、国土交通省『所有関係別一住宅当たり延べ床面積の推移』による令和5年度の持ち家の平均延床面積「118.25平米=約36坪」を掛けて算出しています(アンケートによる平均坪単価×約36坪)。

ホクシンハウスとアイ工務店は、平均坪単価の差が約10万円、平均建築費用の差が約40万円です。

家づくりの際、坪単価が数万円違うだけで建物本体価格に数百万円の差が生じます。
さらに、建物本体価格だけでなく、付帯工事費用や諸費用、土地代(必要な場合)も考慮する必要があります。

また、同じような坪単価のハウスメーカーでも、それぞれ得意分野が異なるため、提案内容に差が出ることがあります。「地震に強い家」や「断熱性に優れた家」などの違いを理解し、必ず複数社の住宅プランを比較した上で契約を検討しましょう。

2-3.その他ハウスメーカーとの比較

他のハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。

<他ハウスメーカー平均坪単価の比較>
ハウスメーカー平均坪単価
ホクシンハウス73.3万円
アイ工務店74.4万円
アキュラホーム71.3万円
住友不動産ハウジング77.7万円万円
トヨタホーム81.5万円
ミサワホーム82.2万円

ホクシンハウスは他ハウスメーカーと比べて、平均坪単価を抑えられていることがわかります。

▶ホクシンハウスなどの資金計画を比較する(無料)

2-4.ホクシンハウスの評価・評判

他のハウスメーカーとの平均坪単価を比較します。

ホクシンハウスの良いクチコミ・評判